X



【火山】トンガ噴火は「桁外れに奇妙」、異常な巨大津波、少ない火山灰 謎深まる [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/01/25(火) 15:41:03.70ID:CAP_USER
トンガ噴火は「桁外れに奇妙」、異常な巨大津波、少ない火山灰
予想よりはるかに複雑な歴史が明らかになるも、深まる謎

 トンガの首都ヌクアロファの北約65キロメートルに位置する海底火山フンガトンガ・フンガハアパイは、もともとは山頂の一部だけを海面から覗かせていた細長い2つの小さな島で、フンガトンガ島とフンガハアパイ島と呼ばれていた。
 2014年の噴火で第3の島ができると、やがて、3つの島がつながって1つになった。
 2021年12月の噴火では、噴出した火山岩と火山灰によって新たな土地が生まれ、島は徐々に大きくなっていった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショジオ 2022.01.24
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/012300035/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:51:28.87ID:8xiWKgLO
某エイリアンが、地表・海洋を壊すべく、しきりに画策しているのだろう。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:54:59.60ID:nqonDT6B
100mくらいの浅海で
マグマ溜まりに海水侵入、水蒸気爆発したとすれば
すべて理屈に合ってる。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:55:52.41ID:dSplkoLO
新しい島の名前


フンガトンガハアパイフンカ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:57:21.96ID:XooZO1i3
この事件は謎だらけだよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:59:03.62ID:UQL55gzI
超音速兵器とか…無いのかな…
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 15:59:59.47ID:GX9837OO
火山灰少ないってことは、冷夏で食糧危機は来ないってことかな?
先物で穀物買い占めるのは危険ってことかな?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:00:03.04ID:HQh7SdU9
ウンパ・ルンパ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:10:22.62ID:y/NY8zQs
お前が勝手に決めんなよw
起こったことが事実だ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:10:39.26ID:BE76FeY9
>>7
噴火の報と同時に同じこと考えたが、噴煙がやけに白いのでこりゃ変だなと思いとどまったは
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:12:13.69ID:/QTJQy1E
無理やり陰謀ミステリーにすんなよ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:16:03.85ID:imP2ikEH
>>10
今出回ってる映像は津波を伴った大噴火当日のではなく
その数日前のやつだぞ
あの噴火の瞬間の映像はどこにもない
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:16:09.56ID:EVEcFHFn
>>1
津波先行から火山爆発ということは
溶岩溜まりが崩壊それにより海底にくレターが発生同時に津波が起こる
そして、発生したくれたーから大量の海水が溶岩に到達
試乗記どころか水素まで分解され大噴火と同時に水素爆発で威力増大した
これが今回の海底火山の噴火と思われると言う学者も居る模様??

日本では東北地震ではこれが起きなかったが
巨大なアスペクトはこのような溶岩溜まりをしたに持つ可能性がある模様
東海・東南海の大地震地帯にもこのような溶岩溜まりがある可能性は否定出来ない
そして富士山の溶岩が流れやすいのは海水の混入の可能性もありえる事だろう、

未来にも解明されない不可思議はたくさんありそうだ!!
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:16:52.73ID:4vNunCBx
最近何かと超常現象が多発してるから陰謀論でも別に否定はしないぜ
そしてそれは科学的に分析されて何千年掛かろうが人間なら仕組みが必ず理解出来る範疇だろう
こういう文言も反対に捉えるような現象の何かがある
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:21:53.50ID:6W1rNwFQ
マジか、中国最低だな。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:29:45.25ID:dSplkoLO
新しい島の名前


フンガトンガハアパイフンカ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:40:11.54ID:+LCMXB70
海底火山に核魚雷ドーーーーーン by チャンコロ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:41:06.96ID:aIbMC7XE
とにかく当日噴火した映像が見たいな
ライブカメラとか無かったんだろうか
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:44:41.51ID:DJkPXRFh
異常な津波
少ない火山灰

導かれる結論は
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:45:20.57ID:DVg5EOii
大気の衝撃波が津波を起こす可能性があるってのがびっくり
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:47:46.87ID:DKMB9vEI
ガスばっかりで身が少なかったんじゃないの
まあ、おならみたいなもんだ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:48:06.60ID:HYeM6t41
空震が起きたんだから空気中で爆発が起きたんだろ。
津波を引き起こし噴火を誘発するくらいの。
TVで原爆換算で何百発分とか言ってたから、人間の所業とは考えにくい。
大気中での核爆発ならキノコ雲が上がるし観測される。が、それはない。
ロシアの隕石の時みたいに空気中で爆散した衝撃波かもしれんが、
ツングースカ級だよな。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:12:25.92ID:f9ZsQnMM
軽石漂流もないの?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:37:11.13ID:UQL55gzI
ガイガーカウンター
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:39:41.66ID:zV3kPtPC
もし富士山があんな噴火したら日本列島二つに割れそう
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:48:23.25ID:UQL55gzI
ベイルートの爆発もものすごかったね、あれは映像があるけど衝撃波が映ってた気がする
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 17:54:46.37ID:/6pFlUSb
ソーラーパネルは使い物にならないということが分かった
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 18:01:27.06ID:ePinFV7i
>>18
始めは白煙モクモクだったけど
噴火の途中から黒煙モクモク噴上げてたぞ
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 18:15:58.96ID:JmmBD5ak
2012年10月25日に、メキシコのポポカテペトル火山火口へ長さ1000mの白い葉巻形のUFOが直撃して直後には火山が激しく噴火するという衝撃的な映像が捉えられた。
UFOの大きさは全長約1、000m 幅約200mの巨大な円筒形
アステカ文明の時代に「聖なる山」として人々に信仰されていた、標高5426メートルのポポカテペトル活火山。火口周辺でUFOが多く出現
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 18:25:57.17ID:+HXwUzdg
衝撃波が地球2週ってのがいいね
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 18:26:41.90ID:xANPIzGP
とりあえず65キロ離れた首都が壊滅していないことからも、
巨大噴火と呼べるような噴出量でなかったことは確か

勢いはあったけど、噴出があまり継続しなかったみたいだね

当日は10時間ぐらい噴出しているという話もあったけど、
実際1時間半ぐらいみたいだし、
これでは短すぎて、噴出量があまり大きくならない

噴出量0.5〜1.0km3という話も出てるし、
これだと1991年ピナツボの10分の1以下で、
富士山宝永噴火の3分の1弱から2分の1強ということになる
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 18:29:30.69ID:47hkWR3D
>>34
高度と噴煙の半径は凄い事になってたけど
すぐ止まったんだよな

まぁ、多分そのお陰で色んな人が助かってるん
だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況