週刊プレイボーイ6号 (発売日2022年01月24日) <2月7日号>
https:
//wpb.shueisha.co.jp/magazine/2022/01/24/115315/
https:
//wpb.shueisha.co.jp/magazine/images/81983115486c5806d156caf327e816959870ad17.jpg
太平洋プレートの大噴火ロシアンルーレット 日本でも明日…!?

2017/02/08
南太平洋に現れた巨大な「軽石の島」はどこからやって来たのか?
https:
//wired.jp/2017/02/08/big-raft-pumice/
そして、「アーヴル」(Havre)と呼ばれる海底火山がその発生源であることを確認した。
2018/01/19
海底火山ハブレの2012年噴火
http://blog.ikgm.net/2018/01/2012.html
https://1.bp.blogspot.com/-ezjxNvRKP04/WmHGJHAdYMI/AAAAAAAA2jw/FoJ_eEOOm20lR7_6722sIu8CEtY2yyubQCLcBGAs/s280/Havre_Overview2_mod.jpg
ハブレ火山は、NZから北に伸びるケルマデック弧に位置する。最も近い陸地は無人のル・アーブル岩礁(L'Havre rock)で、Havreの名前の由来となった。

2012年7月18日、南太平洋の海底火山ハブレ火山("Havre"; アーブルとも読む)で人知れず始まった流紋岩質マグマの噴火は、僅か22時間以内に1.2立方kmの軽石を噴出する大規模な噴火であった。これは例えば富士山宝永噴火(1707年)や桜島大正噴火(1914年)のほぼ2倍であり、陸上ではプリニー式噴火と呼ばれている爆発的噴火と同等規模・噴出率の噴火が深海底においても実際に起こるという初めての観測例である。