X



【計算機科学】東大とNTTが開発挑む「10億量子ビットの光量子コンピューター」、パラダイムシフトなるか [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/01/05(水) 11:46:56.70ID:CAP_USER
東大とNTTが開発挑む「10億量子ビットの光量子コンピューター」、パラダイムシフトなるか

 電子計算機の次は光コンピューターと言われてはや数十年。
 電子計算機の代替は進まなかったが、量子もつれを利用した光量子コンピューターとして再び投資を集めている。
 日本では東京大学とNTTが10億量子ビット規模の汎用光量子コンピューターを開発する。
 内閣府の大型支援事業「ムーンショット型研究開発事業」で2030年に量子誤り訂正の実現を目指す。(小寺貴之)

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 2022年01月05日
https://newswitch.jp/p/30307
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/22(土) 01:54:16.87ID:ENAoa8Ky
2021/12/23
【計算機科学】NTT・東大・理研、大規模な光量子コンピュータを実現する基幹技術を開発 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640216650/10-13,15
2021/11/29
【量子コンピューター】「量子計算機」研究開発で巻き返す、政府が計上する360億円の使い道 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1638150934/50,53,51,56,52,60,61
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 01:34:17.31ID:Tc26+2c3
NTT東日本社内で社員や派遣社員のフロア内の位置情報を無断で取得して監視していたが、もろに改正ストーカー行為規制法違反だよな?
これも高額接待の見返り隠滅で処分も報道もなしか

ヤーさん会社エ○シオグループ会社のアプリだろ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 09:53:12.37ID:ay0/HBRL
10万円ぐらいで買える、量子コンピュータトレーニングキットを
NECとかNTTあたりから発売して欲しい。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/12(土) 07:47:05.40ID:9pl12vP3
D-Wave to Go Public with SPAC Deal; Expects ~$1.6B Market Valuation
www.hpcwire.com/2022/02/08/d-wave-to-go-public-with-spac-deal-expects-1-6b-market-valuation/
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 11:16:17.49ID:9W+zjovn
NHK教育を見て64587倍賢く土曜日 サイエンスゼロ
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 23:00:45.92ID:Y0qkEzRQ
>>33
サイエンスゼロは日曜じゃん。
ちなみに明日のサイエンスゼロは
「おっぱいの科学!!"神秘の液体"の謎に迫る!!!」
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/15(火) 06:05:40.71ID:lRQMtrv7
国産の量子コンピューターが早く実用になるといいね。
でもたぶんビットコインを掘るのには使えないんだろう?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 14:52:14.09ID:R8V42bmR
なんか10億とか大きな数字書いてビビらすみたいな
おやどが知れる
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 17:42:16.63ID:+O/plHkd
> 電子計算機の次は光コンピューターと言われてはや数十年。

光コンピューターは結局使う光の波長が集積度の限界を決めてしまうので、シリコンと電子ベースのコンピューターに
集積度で勝てる見込みが無くなり、研究開発も下火になってしまった。
速度では勝てるので、高速通信用途のデバイスでいくらか用途がある程度。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 21:46:19.22ID:YJrvUvgo
>>38
>光コンピューターは結局使う光の波長が集積度の限界を決めてしまうので、シリコンと電子ベースのコンピューターに
>集積度で勝てる見込みが無くなり、研究開発も下火になってしまった。

お前、どんだけ馬鹿なんだ?光コンピュータは最初っから絶望的で、集積度の話なんか、最近(とはいえ10年以上前)の
ダメ押しだっての

>速度では勝てるので、高速通信用途のデバイスでいくらか用途がある程度。

演算速度では、光は電気に、全く勝てないっての

光ファイバのおかげで長距離伝送効率は圧倒的に光が優位だから、高速光変復調の電力効率がぼろぼろでも長距離伝
送では使い物になるってだけ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 23:09:41.73ID:4s38u6yt
古典の光計算機が優位に立てる可能性は、その空間並列性を如何に引き出すかに
掛かっているだろう。1つの平面に4000x4000ピクセルで並列に処理ができれば
16メガピクセルなので、それを毎秒1GHzでスイッチングできれば、16ペタゲート
演算/秒になる。それを数百層重ねて光の進行に沿ってパイプラインを形成すれば
かなり速度が稼げるかもしれない。そういう工学的な三次元素子を数センチ角で
できたらなどと夢を見たくもなるものだ。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 23:10:08.49ID:4s38u6yt
但し、高密度の実装には光学的な精度を保つための機械的な精度が問題になるし、
高密度に3次元実装すれば排熱の問題も出てくるだろう。それ以外にも波長多重性
(周波数多重性)というものもあるが、それもまた媒質中での分散特性の波長依存性
が係わってくるのでなかなか難しいのでしょう。演算ができたとしても、記憶や記録
をどうするのかという問題もある。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/16(水) 23:30:14.32ID:g6U6QlZp
NTTの子会社が東京大学
VT信管の存在を戦後まで知らなかったゴミ
米ではカーネギーが、そしてグーグルやIBMがちゃんと仕事をする
NTT、、、ドコモ口座では酷い目にあった
つぶれろよ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/17(木) 01:20:08.10ID:hRuT+fTi
随分昔からこの手の記事を多く見るけど、実現せんよね
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/18(金) 13:37:54.53ID:P5nFXIIN
光ファイバーだと、周波数多重(波長多重)程度の並列性が稼げるだけでしか
ないし、それに光の速度が早いとはいっても長く引っ張ればそれだけ遅延が
効いてきて微小に形成された電子回路と違いがなくなったりするからだろうか?
独立な光子はほとんど相互作用しないが、非線形素子の中でなら相互作用するが、
エネルギを損失するから、光強度の増幅器だとか波長が長くなったのを元に戻す
ような仕組みが要るのだろうか?光ファイバーには、ファイバーのままで
増幅する光ファイバー増幅器(エルビウムポンプ)があるけれども、それは
多分ある程度長い距離を通して増幅するのだと思う。詳しい人、解説を。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/23(水) 19:54:50.24ID:jvs7Jn0m
>>44
聞かれているものを解説するレスではないが光速の理解に関して補足
よくある勘違いだけど遅延は機器の性能や減衰度合に依存するもので、光速自体は通過する物体によって変わるのでファイバー中の光速は本来の光速でもない
変わらないのは速度で、光速度不変の原理ってのは真空中でも水中でもその物質中で出せる最高光速度で進むんだという話
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/30(水) 15:37:53.12ID:teEZ/P2Q
物質中の光速度の理解に関して誤りがあったようだ
物質中の光の速さが変わるのは元の速さの光の話じゃないんだな
訂正するよ、光速は物質中でも変わらないけど変わったようになっている
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/04(月) 11:21:34.18ID:YOTq+Giq
c0:真空中の光の速度
c:物質中の光の速度
n:屈折率

c=c0/n

こんな基礎的なこと知らんヤツが何言ってる
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/04(月) 22:38:00.45ID:/jSX7ug4
パケロスも分からない無知がなんか言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況