X



【火山】インドネシア火山噴火を引き起こしたのは豪雨だった 今後増える可能性も [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/12/10(金) 11:14:16.23ID:CAP_USER
インドネシア火山噴火を引き起こしたのは豪雨だった 今後増える可能性も

 (CNN) インドネシア・ジャワ島のスメル火山噴火について、同国エネルギー鉱物資源省の専門家が、噴火を誘発させたのはそれまで何日も続いた大雨だったとする見解を発表した。

 今回の噴火では、火山をふさぐ役割を果たしていた溶岩ドームが、何日も降り続いた大雨のために徐々に浸食され、一部が崩落した。
 エネルギー鉱物資源省地質庁のエコ・ブディ・レロノ長官によると、噴火を引き起こしたのはこの「ドーム崩壊」だった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2021.12.09 Thu posted at 11:53
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180615.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/10(金) 15:10:10.05ID:qsdin3b2
...

不安定な状態にある溶岩ドームが崩落する理由はいくつかある。だが、大雨が崩落の原因になり得ることは、次第に分かってきている。
今後は気候変動の影響で、今回のような火山噴火が増えるかどうかという疑問も浮上している。専門家によると、溶岩ドームの崩壊による火山噴火は、規模も破壊力も大きくなる傾向がある。

実際にそうなるかどうかは不明だ。しかし2018年、大雨が数日続いた後にハワイのキラウエア火山が噴火して以来、気候変動と火山噴火が関係する可能性を問いかける声は強まっていた。...

キラウエア火山に関して科学誌ネイチャーに掲載された論文によれば、同火山の場合、何日も続いた豪雨のために地下水が増水して地下の圧力が強まり、岩盤に亀裂やずれが生じて、マグマが地表に噴出しやすくなった。

ハンドリー氏はさらに、火山を覆う氷や雪の溶解によって噴火の頻度が増す可能性も指摘している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況