X



【量子コンピューター】「量子計算機」研究開発で巻き返す、政府が計上する360億円の使い道 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/11/29(月) 10:55:34.27ID:CAP_USER
「量子計算機」研究開発で巻き返す、政府が計上する360億円の使い道

 政府は量子コンピューター実現に向けた基盤技術の開発を加速するため、2021年度補正予算案に360億円を計上する。
 既存のスーパーコンピュターの性能をしのぐ量子コンピューター実現に向け、欧米や中国の政府・企業が巨額投資を相次ぐ中、日本も巻き返しを図る。
 ハード・ソフト両面から研究開発を進め、50年ごろの実用化を目指す。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニュースイッチ 11/29(月) 10:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/48a1ffe5e99486a95d698526187a32a88fe19a26
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 10:55:51.31ID:EAMuP99C
佐野量子
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:34.84ID:wfib+kgn
>>1
359億円くらいが中抜きと自民党へのキャッシュバック
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:08:09.10ID:LO5+BNop
優秀なエンジニアを逮捕したり潰したりしてるくせにな。
結局東大の研究費に消えるだけ。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:18:14.42ID:hsmyGKH9
>360億円を計上する。
>50年ごろの実用化を目指す。

もうこれ日本の負け確定だろw
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:23:17.50ID:wfib+kgn
>>5
ということは1年あたり約12億円の研究開発費か。中抜きでもっと減るけど。
ちなみにAmazonの研究開発費は年で2兆5027億円。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:32:00.78ID:QU9GFXci
360億でできるなら各先進国も苦労しないだろ
お友達利権やカルト絡みの公約にはジャブジャブ税金を流す癖に、科学技術には吝嗇そのもの
アベノマスクにすら及ばない
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:37:37.08ID:QU9GFXci
10万円クーポン配布の中抜き900億 >> 量子コンピュータの研究費360億
これがこの政権の頭の中
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:40:58.51ID:uQnwyLCu
2番じゃダメなんですか?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:43:09.07ID:xDjXRgxM
>>8
うん、つまり長期的な損得勘定が出来なくなっていて
目先の儲けにひた走るオツムに劣化してる。

あらゆる分野で日本の負けが目だって来てる理由が
ここにある。 自動車と金融も危ない。 国土もロシアに
東からかじられ始めてる(安倍さんの手柄ww)。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:43:48.82ID:/VwIAirM
天下りの食い物になる予感
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 11:46:10.79ID:5hW1W3+c
こういう出来るかどうか分からないものに、世界的な流行りだからって金を出すのが
無駄金になるんだよ。
民間が伸ばそうとするものの規制を外して行けば、芽は伸びる。
草花と一緒、肥料をやっても伸びない芽はある。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:00:10.20ID:aGmfz+zL
金額決めてから用途を決める日本式予算編成が最新技術開発の世界で役立つとは思えない
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:13:51.09ID:MvQDkAKv
たった360億とかw
研究費じゃなくて研究員の生活費だろこんなのwww

こんなんでどうにかなると思っててももクソやばいし
そもそも作る気なんてなくて金流すだけの名目でもクソやばい
終わってんなマジでこの知恵遅れ国家w
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:16:27.01ID:dQk7YmOx
ちゃんと大規模qbit構成のゲート型量子コンピュータがその金額で実現できるなら安いもんだ
おいおい、安すぎて実現できないだろうが!
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:17:53.11ID:SeYkxTy4
漁師の俺にもわかるように説明してくれ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:18:23.55ID:MvQDkAKv
ちなみに五輪アプリ予算73億でまともなもん作れない国だぞ?
どうやって360億でできると思ってんのかwww
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:21:43.19ID:wfib+kgn
>>17
五輪アプリは知らないが、COCOAは予算の94%が中抜きされたんだよな。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:21:45.74ID:MvQDkAKv
ついでに18歳以下に給付金配る事務費用
全額現金の場所で300億
半分ポイントにすると+900億の1200億w
こんな国なのに量子コンピュータは360億でできる見積もりw
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:23:20.52ID:intytzTB
>6
はい
>Amazonの「研究開発費」として報じられる金額の出典は、“technology and content” というAmazon独自の項目である。 しかし、この項目は、AWSの運用コストといった、研究開発費には通常含めないものを含んでいるため、他の会社との比較に使うことができない。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:50:14.03ID:LMXSIEz4
桁が二桁足りんやろwwww
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:50:46.09ID:LMXSIEz4
>>6
もうこういうことすらわかってないんだろうな
バカ役人どもは
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:51:10.01ID:LMXSIEz4
>>8
まじで国動かしてる連中の知能がやばいわ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:51:56.22ID:LMXSIEz4
>>16
網買う金にもならない
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 12:52:51.68ID:LMXSIEz4
>>12
むしろ規制強めてるから終わりだよ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 13:03:42.45ID:wfib+kgn
>>20
なるほど。他社との比較に使うことは出来ないのか・・・ってそれでも2兆vs12億だからなw
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 13:07:58.28ID:xDjXRgxM
>>23
日大の田中理事長の逮捕のニュース来たねえ。
こいつらのやってる事は、たぶん政府のやってる
事にヒントを得たというか猿真似かも知れんな。

或いはその逆もある。経済ヤクザの手口を不良官僚が
真似するとかな。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 13:23:56.81ID:YQqckmA3
一桁間違えているだろ、いや、二桁かな、、、、
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 13:43:26.92ID:tfuM3qIW
現場に届けろ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 14:05:57.16ID:yoSPSQoE
AI「金融暗号全部ぶち破って世界を支配する道具にしてはずいぶんみみっちい予算ね
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 14:07:17.54ID:yoSPSQoE
1兆円で研究も人員も全部買い取る他国が出てきてもおかしくない
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 14:14:51.16ID:wb0xs/Mt
>>7
草加な
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 14:19:43.40ID:JmsoBMcv
>>1
360億ドルだって!?ついに本気に!

いえ、360億円です…
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 14:45:37.98ID:Y9Fm/IXs
50年とか頭おかしい。
米国企業は来年、再来年にも完成っていってるのに。
50年とか誰も責任者がいなくなってるんだから計画立てちゃだめだよ。
もっと短くマイルストーンを決め具体的に計画を立てるべき。
そうしないと利権になって補助金詐欺になるだけ。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 15:20:06.15ID:QU9GFXci
>>14
デジタル庁のようの、研究施設の家賃だろ 千代田区の一等地
まったく役人はこんなことにしか頭を使わない
ていうか、使う頭と知恵がない
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 16:49:11.09ID:HOzHIz79
総事業費は約370億円で、日本政府が約半分の190億円を補助する方針だ。

台湾TSMC つくばに研究拠点 日本政府も助成:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP506T1WP50ULFA01B.html
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 18:17:36.31ID:M3W/bw7y
兆円レベルかけて一気にやるかビタ一文出さないかの方がいんじゃね
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 18:25:37.04ID:az0Obukh
>>1
桁が一桁以上少ない気がするが、何故なんだぜ?
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:21.64ID:+zrjRDcN
金をばらまく前に構造改革が必要だろ 畑を耕してから種をまかないと実りは無いぞ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/29(月) 21:30:32.23ID:v2Kr86g9
>>7
オリンピックに税金2兆円とかムダすぎるよなwwwwwwww

研究より運動会wwwwww
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/30(火) 07:32:40.99ID:UvPWTisd
30年の周回遅れから50年の周回遅れにw
どんな奴が計画してるのかわかってきたわ
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/30(火) 07:41:47.43ID:fUK7ZHE5
つかの@未踏「量子コンピュータ・クラウド」
@snuffkin

11月29日
現在の量子コンピュータは100量子ビット。実用的な誤り耐性量子コンピュータに1000万量子ビット必要だとすると、あと10万倍足りない。
とてもうまく進展してムーアの法則っぽく量子ビットが年に2倍ずつ増えていった場合でも、1000万量子ビットまで17年くらいかかる。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/30(火) 09:26:26.08ID:hk01JIsZ
この予算額からすると量子コンピュータそのもののではなく
自称コンサルとか自称アナリストとかに渡す予算じゃねーのか
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/01(水) 09:32:00.86ID:FELLfoea
光量子コンピュータなら量子ビット数は無限なんだが。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/01(水) 11:56:27.03ID:UKmBTPcm
汚倫ピックに数兆円も無駄金を投じていながら、その片方では
将来の情報処理の要の一角を占めるかもしれない重要技術の
開発には360億円かね。ゼロが2つ足らないだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています