X



【計算機科学】人間は目的地まで「最短」とは異なる基準で経路を選んでいる可能性がある [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:49.68ID:CAP_USER
人間は目的地まで「最短」とは異なる基準で経路を選んでいる可能性がある

 2点間の最短距離が直線であることは知られていますが、現実には現在地と目的地を結ぶ直線道路があるわけではないので、建物や通行不可能なところを避けた経路を選ぶことになります。
 この経路選択において、人間は「最短経路」ではない別の指針を持っている可能性があることが研究により示されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年10月22日 08時00分
https://gigazine.net/news/20211022-how-the-brain-navigates-cities/
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:23.95ID:+OQ1d+2W
>>2
海外のニュースを政治的な立場とか抜きにもっと翻訳するだけのメディア欲しいね
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:55.36ID:aoAx0s8p
そりゃお気に入りの道とかあるだろ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 11:56:42.42ID:hsOtsTDW
可能性があるっていうのがよくわからないけど
ひろい、わかりやすい幹線道路を使いたい人もいれば信号の少ない、交通量の少ない裏道を好む人もいるし人それぞれたろ?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:00:11.97ID:lhOskLxE
あるある。
少しだけ距離あっても景色のいい道や
広くて見通しのいい道を選んじゃう
なんとなく通るのが嫌な道ってのもあるしねぇ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:02:14.98ID:iQ2+Q7Ih
ゲームにも応用できるよな
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:07:02.17ID:rAmJSamD
空飛んで移動したいけどカラスとか虫にぶつかるの嫌だしな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:14:32.26ID:mVXnSEb6
ナビが提示する最短距離が
必ずにもベストとは限らないからなあw
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:15:45.00ID:IM3BKaVZ
最短が瞬時に正確に計算できないからだろ
馬鹿じゃねぇの?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:18:02.20ID:MMjYPzmP
ミッションインポッシブルというか、Google チャレンジやめれって事もあるよな。

元築地市場から伸びる環二通りに海岸通りから入るのに新大橋通りをショートカットする
裏道を指定されたことがある。
これって三車線かつ一番右が右折専用レーンになっているところに20m程度でツッコめと
言うのと同じ。これはキレた。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:19.48ID:cdPYmYDk
×2点間の最短距離が直線
素朴な意味での直線は最短距離になるとは限らない
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:22:08.68ID:fRFZHI/2
カーナビってとんでもない山道を案内する事が有るから油断出来ないよな。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:37:08.21ID:VFc3qUI8
信号の多い幹線道路よりも信号の少ない道の方が遠回りでも早いからね
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:37:57.81ID:xyzXNyR1
最短距離でも住宅街じゃ速度規制
それより幹線道路で行くほうが
結果的に到着が早いなんて良く有る話
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 12:38:19.16ID:/ekWztQ+
Googleマップも想定外の最短距離出すよね
まあメイン通り進んだ方がコンビニとかも近いし安心
住宅街の中を歩くなんてガキと遭遇して事案になるリスクあるし
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:38:01.78ID:T9VfWnvy
>>1
距離より時間だなw
タイムイズマネー。信号待ちや渋滞の多い最短距離より裏道を選ぶ。

深夜大通りが空いてるのにこっちが最短距離だと言ってカクカクくねくね裏道を走るバカも居ないw
こんなの研究しなくてもわかるだろアホか?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:43:28.13ID:dZmR3gph
>>1
距離より時間だなw
タイムイズマネー。信号待ちや渋滞の多い最短距離より裏道を選ぶ。

深夜大通りが空いてるのにこっちが最短距離だと言ってカクカクくねくね裏道を走るバカも居ないw
こんなの研究しなくてもわかるだろアホか?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:44:40.68ID:aOxHS1OQ
日本なら東京中心に道が作られ地方なら県庁所在地中心に道が作られてる
ボス猿の家に行ける最短の道しかないんだよ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:46:27.13ID:ef2J5PpP
一部のタクシー運転手がやるやつかな
カーナビは使わないね
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:50:48.46ID:EOSA51bp
なに当たり前のこと言ってんだ???
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:52:32.59ID:Wb21dIYh
人間は道の分かれ目に着いたらとりあえず目標の方向に近い方を選ぶんだ。
その先で遠回りになったとしても。
頭を使わずに瞬時に行動できて正解を選ぶことも多いんだから合理的な戦略でしょ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:52:43.75ID:aOxHS1OQ
パトカーが来ない道や子供が通らない道を選んだり
逆にパトカーが来ても平気なように人混みにまぎれるとか
あえて子供が歩く時間が安全ならその道を選ぶとか
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 13:59:10.04ID:dMYa4luq
目的地までの経路上に休憩・食事・買い物などを済ませることを考えたら最短ではなくなるとかそういうたぐいの話だろ

くだらん
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 14:11:43.22ID:KqXunCqM
ナビとか使わず道路番号を覚えていくので
知らないところに行く時は
覚える情報量が少ないルートを選ぶ。
くねくね交差点のたびに曲がって
県道1号 → 県道2号 → 県道3号 → 国道4号 → 県道5号 → 国道6号
みたいなルートは距離が短くても避けて、多少大回りでも
県道1号 → 国道4号 → 国道6号 みたいなルートを選ぶ。
数字を3つ覚えておくだけで行ける、くらいがベスト。

あるいは交差点を曲がる時にスーパーなどの分かりやすい目印があるルートを優先、とか。

何度も行く場所は徐々に近道を探してルートが変わっていく。

より良いルートを提案するナビの研究か何か?
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 14:18:21.52ID:zXp4luqd
混雑してたり道に迷うリスクとかあるからな
自分ならリスクを最小にするように選ぶわ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 14:47:04.23ID:GMXyyqyg
駐車場への入れやすさだったり、混雑回避だったり、色々あるよね。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 14:59:43.36ID:mHuCUSrm
遠回りでも渋滞してないor少ない道
くらいかな…
ルートが選べる程度の距離の移動ならどう走ってもそこまで変わらなさそうだし
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 15:29:23.47ID:qMeZEDT3
行動経済学な
認知バイアスで人間は合理的でない選択をすることが証明されてるよ
ノーベル経済学賞もとった
その手法を応用して国民をだまして商売してんのが日本企業な
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 15:56:54.31ID:yj4FyY3T
>>33
遺伝子が自己保存するのもゲーム理論の縄張りだし
その結果として知能を持ち貨幣と市場での経済活動をし始めたホモエコノミクスが金銭的価値の極大化を目指すゲーム理論の縄張りや
ミームを流布させるゲーム理論の縄張り等の生態学的地位が立脚できる上部構造部分までつくりあげた。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 15:57:47.28ID:BZSMConi
>>1
別の指針も何もカーナビ頼りが多いだろ
俺はカーナビなんて要らんから付けて無いが
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 16:21:02.22ID:1ZJWEJCM
>>28
いや、全然違うぞ
文句言って叩きたいならせめて元記事くらい読もうぜ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 16:38:06.21ID:B4wyQEqe
みんな名前に触れてないけどボンジョルノ氏ってスゲエ名前だな

>ボンジョルノ氏らはこのような経路選択を

調査中どんな挨拶してるんだろ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 16:42:10.13ID:B4wyQEqe
>>33
少なくとも経路選択で方角を重視するのは合理的だろ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 17:01:39.96ID:11KJb+N8
森で迷ったら直進しろ....デカルト
森で迷ったら上に登れ....尾畠春夫
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 17:59:33.02ID:KqXunCqM
>>38
おはよう!スパンクもムチ持った女王様が出てきそうなタイトルだよな。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:07:11.09ID:FZgCMVxR
当たり前でしょ。上から道を確認しているわけじゃないんだから。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:10:03.45ID:FZgCMVxR
逆になんで疑問に思う?アスペか?
自分が持ってる情報を他人が持ってるとは限らないことも想像できないの?
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:39:28.83ID:PQhsZJn4
最短なのか
主要道を出たり合流したり
わけ分かんない路地道案内する
グーグルマップの所為です。
素直に同じ道走った方が
分かりやすく走りやすいと思うんだけど。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:41:09.05ID:E3kxsxJd
セールスマン「あそこの会社は巡回せずリモートでいいわw パチンコ寄って帰ろw」
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:44:01.75ID:m+bLVazT
その日の気分やら気まぐれやらで
色々と帰り路を変えてバイクを
飛ばしていたね。

最短以外で決める要因の最たるものは
やっぱ渋滞を避けるとか、雨風の日なんかは
見通しが良くて舗装の綺麗な道を選ぶとかだな。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 18:49:07.89ID:E3kxsxJd
フィラデルフィアみたいな街で、最短経路だと言われて裏通りに入った日には……
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 21:28:26.76ID:OU4/LQSW
相変わらず元のニュース読まないで頓珍漢な事言ってるアホばっかだな
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 22:30:36.92ID:1ZJWEJCM
>>44
まさにその、コンピューターが数学的に算出してくる最短経路と
人間が自然に考える好ましい経路とのズレを調べた研究だな

実際迂闊なショートカットなんて迷子の典型なわけで、人間の探索アルゴリズムが
ある程度安全サイドに振られているのは理解できる
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/22(金) 23:46:28.94ID:Bni3lv4k
グーグルマップが低炭素なルートを優先して表示するようになるらしいな
人間の持ってない価値観を提示する道具がもっと増えて欲しい
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 00:34:43.61ID:ZxFwJUgD
>>1
こんな馬鹿げた研究でも研究職についてて、
マスコミにも報じてもらえる。研究の世界って甘っちょろいなあ
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:04:43.82ID:8kynNzqx
これは知ったとしても自分も今後間違えるね
AIを判定するのにも使えると思う
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:18:03.67ID:zmSKaVxk
地上の覇者たる我々人類の知性が粘菌と同レベルな訳がなかろ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:18:21.40ID:nLV7nKVG
カーナビも最短とは違う指針で道を選んでるし
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:40:36.04ID:HvJcPvd6
時間の最短
距離の最短
分岐の少ない道順
綺麗な景色があるところ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:50:53.93ID:kMWjJBxf
最短でも迷いやすい道は困るからな。
実際は少し長くても本人が満足できる短い時間で到達できる道を選ぶのは
当たり前だけど、統計的に出したのはえらい。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 01:52:33.81ID:kMWjJBxf
こういう経路を、計算機で出させるようなアルゴリズムは
役に立つんじゃない?
曲がる回数が少ないとか見晴らしが良いとか変数に何入れたらいいんやろ
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:28:36.28ID:A7EfEt5i
斜めの書き込みが多いから要約

歩行者から収集した、55万件以上の歩行経路のデータセット
「なるべく目的地の方向を直接向いているようにみえる経路」を選択
「最尖端経路(pointiest path)」と表現

最短経路との距離差は目的地までの距離が遠くなるほど大きくなっていた

点間を往復する際「非対称的な経路を通る」
https://i.gzn.jp/img/2021/10/22/how-the-brain-navigates-cities/03.png
「ベクトルベースの経路選択」
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:30:42.84ID:A7EfEt5i
>>26
往路と復路で違う道選ぶ理由がわかって面白かった
確かにこの通り動いてる常用経路があるわ
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:34:55.56ID:A7EfEt5i
>>58
旗立ってるのがゴールなはずだから
左の上から二番目はおかしいな
往路復路共に離れる方向に動き出してる
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:45:27.77ID:gu+UDwuC
子どもには車の通りの少ない道順を推奨する。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:51:11.90ID:KjIt0scb
地図上の主要都市に粘菌のエサを置いて粘菌に道路設計させるみたいな設計の話の方が重要だろ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 08:56:10.58ID:PUGxN75P
この方法に基づく距離の計算で都市の人通りの制御ができるかとか夢想してるんやろうなぁ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 09:22:24.72ID:A5NOTEMA
危険回避アプリが常時機能してるから
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 09:39:40.40ID:IisBQSNt
最近のグーグルマップの経路は最短かもしれないが方向変えすぎ。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 09:39:45.89ID:dCycJUDQ
経路が最短かどうかは様々な利点のほんの一部でしかないからね。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:27.63ID:xu83bs1D
>>55
心理的な最短、心を乱す障害物やら時間は短くても困難度が高い障害は避けるのは
理性と感性
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 09:49:43.04ID:IisBQSNt
以前のグーグルマップは舗装も街灯もない川沿いの道ばかり進まされた。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 10:04:16.69ID:dCycJUDQ
目的地まで通行するために人間が欲する利便性のできるだけ全てを列挙して
それを計算機に教えた上で最適解を出してもらいたい。
最短かどうかというのではあまりにも短絡的な解。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 10:22:14.87ID:iQgAfPPF
>>53
先輩に失礼
たかだか最近生まれた人類に支配されるいわれは無い
そのうち地球は人類を滅ぼすつもり
シアノバクテリアやゴキブリは生き残るだろう
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 10:26:22.16ID:IYg6Rz23
フィリピンだと多少おおまわりしてもよいから
スリの出ない道とか強盗が出ない道とか汚職警官の出ない道とか山賊の出ない道を
選ぶことにしている。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 10:31:56.25ID:huNA4u7l
何十回と通う道なら、そのうち最短経路を選ぶが
初めてだと、最初のY字路で「なんとなくこっち方面」へ進み
その後遠回りだと気づく
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 11:10:33.22ID:k1Au5wzO
グーグルマップが示す最短経路はガクガクと曲がりくねっている
しかし、それには従わずに少し遠回りでも分かりやすい道を選ぶ
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 11:47:05.45ID:TjoJlgG9
最短が糞みたいな道通らせるのはよくあることで、そんなナビはゴミだってみんな知ってるから最短なんてほぼ選ばない
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:27.95ID:1GY0EdbC
男塾の頃には建物や通行不可能なところも直進したもんだが……。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 14:06:43.74ID:YzuyWj2E
いやいや最短経路出すの手間かかりすぎだからでしょって思ってソース読んだらそのまんまだった
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 14:09:52.42ID:XmKl5rUn
最短距離
最短時間(信号待ちなし)
最低ストレス

体調や時間や、乗り物なら燃料残量とかも考えて色々変える
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 14:20:26.89ID:JQUGh8JZ
Google mapの経路探索は最短時間でしょ
最短距離だと思ってレスしてる奴がいるようだが
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 15:22:17.12ID:HORRXx2A
Googleの道案内って変な細い道多くて事故りそうだからやだ
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 17:21:33.08ID:FIctamHf
思考力や注意力もタダじゃないからな
狭い路地をグネグネ折れ曲がって何メートル分か節約したって大した意味はないし、
それで道に迷うリスクも増大するなら尚更。通学路みたく毎日通うルートでもない限り
厳密な最短距離を探索する意味はなく、むしろ有害ですらある

よく「人間は非合理的な生き物だ」みたいに言われるけど、ああいうのは大体嘘
「思考」にかかるコストや現実世界の情報の非確実性なんかを加味すると、
人間は結果的にものすごく合理的に活動しているのがよく分かる
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 17:30:16.86ID:JQUGh8JZ
>>79
真逆だ
集合知だからごく一部の人間しか使わない経路は推奨されない
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 18:15:58.06ID:fBcaHkMi
道程の最短と時間の最短とコストの最短は違う場合がある
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 18:45:36.77ID:GFh1XkzP
>>33
合理的か否かは時間軸のとり方でも大きく変わってくる
それに計算高いといわれる行動はどれも一見合理的ではない
その場だけの算数的算段というのはたいてい最善ではないものだ
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 19:12:17.38ID:EBXpyQym
G社にお金を払うと、依頼者の店の前をなるべく通るように通路が表示される
というバイアスをかける操作がなされていたら?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 19:16:51.88ID:HORRXx2A
>>81
いや自宅周辺で使った感想なんだけど
実際そうだったとしても体験があるからこっちはもう使わないよ
スレタイの歪みってこういうとこから来るよねって話じゃないの?
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/24(日) 01:31:23.39ID:L3Dkp5mT
>>58
俺も行きと帰りで違う道を通ることがたたあるが
それがいちばん楽な道の選び方だったりするんだろうな

やっぱり目的別と直進性かな
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/24(日) 22:14:54.56ID:svuudPCZ
途中に良い場所があってそこに寄ると回り道になる・距離が遠くなる場合であっても、
それが魅力的であれば、ヒトはそちらを選ぶことがある。
たとえば、撫でるノラ猫が要るとか、立ち飲みで酒を出す店があるとか、とかとか。
なんでもまっすぐ道を行けば良いというわけではない。
スノーク家の躾を例に引くまでもない。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/24(日) 22:48:09.91ID:8gdFuRAL
そりゃ学校の帰り道、エロ本探して寄り道してたからな
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/24(日) 23:04:00.56ID:KQ8NB4SE
>>81
安易に集合知って言葉使うのやめてもらって良いですか?
要らん誤解受けるんで
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/25(月) 03:20:47.77ID:AIe5m2Wc
>>81
昨日、歩行者天国やってる商店街(アーケード)の中に
足立ナンバーの軽自動車が無理やり入り込んできて
みんなが迷惑そうに見ていると、いきなり車から降りてきて
「お前らが道を塞いでるせいで目的地にたどりつけない」って
そこらじゅうの人にガン飛ばして因縁つけてきた

きっとこういう奴はナビに「死ね」って言われたら喜んで死ぬんだろうな
カーナビやgoogleナビが「間違ってる」かもしれない可能性については微塵も考えない
ID:JQUGh8JZもきっと足立区民なんだろう、やっぱあそこはキチガイの巣くつだわw
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/25(月) 09:27:32.80ID:BmC8mev1
>>20
色々加味すると「最もストレスが少ない」って結論になりそう
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 05:00:41.05ID:dYL5mzCH
>>92
道として使えるかどうかは地図情報だけではなくて
実際にどういう手段でそこを通る人がどのくらいいるかを判断基準にしてる
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 05:31:19.60ID:E/A9etTI
入りにくい合流地点
すれ違いしにくい細い街
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 10:29:25.50ID:O4KMGle2
>>95
どうやって?統計は何で取ってるの?裏付けあるの?
グーグルマップの最短ルートは信号無視した最短時間とかいう、その中身は最短距離なだけの速度一定計算ルートだし
それを使わせて取った裏付けとかいう作為的なデータとかになるんじゃねえのそれ
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 10:32:44.03ID:O4KMGle2
>>97
いや、一応平均速度は逐一変えてるらしいな
しかし普段その場を通り過ぎる車が主に通る大動脈(自動車道、国道、県道)から計算しない時点でビッグデータとかその地元民に左右されてて役に立たん事は当然だな
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 16:22:52.43ID:v6x61fAh
>>97
Moreover, the collection of the data like average speed of
users travelling on the same paths, officially recommended
speeds, comparison between optimum average speed and the
current real-time speed due to traffic conditions help the
engineers and analysts at Google to calculate the estimated
time of arrival (ETA) from point A to point B.
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 19:06:55.83ID:O4KMGle2
>>99
>>98で問題になるだろう部分を指摘してるぜ
結局は人の数に左右されるって事だよな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/26(火) 21:32:25.94ID:EciFoYB3
「ソースも読まずに論評するバカ」の研究した方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況