X



【ナゾロジー】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/10/15(金) 11:05:52.04ID:CAP_USER
宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される

 宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。

 けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。

 イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。

 この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。

 この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.10.14
https://nazology.net/archives/98143
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:10:41.52ID:4CrCXlDX
ワカランなぁ。始まりが無いなら終わりも無いんじゃないの。
ということは、「無」も無いと。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:11:03.15ID:7kIIcqER
限界があるって考えの方が普通じゃないのかも
最果てに壁があってもその壁の向こうはどうなってんのって思っちゃう
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:11:50.79ID:Y/orKfwu
浴槽の中の泡の一つが俺達の宇宙だからね。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:15:03.44ID:rUcofg03
全ては神の味噌汁
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:25:13.74ID:EN8wnJHS
一点に収縮して膨張してを繰り返してんじゃないの
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:26:33.88ID:wqDpbU22
計算式の中に"Δt→0"があれば始まりがあって、"∫[-∞,+∞]"があれば始まりも終わりもない結果になるんじゃないの
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:34:37.07ID:y1nAB1u/
因果集合とか神様のサイコロとかこのジャンルはなんか適当過ぎない
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:44:54.94ID:QJ9WyAxN
エントロピーの法則の立場は
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:43.55ID:wofnCkiv
宇宙話はタイトルそそられるけど中身は意味分からんわ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:58.83ID:QvFAN/MT
うちのじっちゃんは子供の頃ビッグバンを見たと言ってたからビッグバンはあったはず
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 11:53:13.85ID:/79XyThx
無とか無限大というのは意味は分かっても、実際にどうなっているのかということは
理解できない。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:06.44ID:lMDxH9Rz
おら下ネタ好きなんだろ
この板の連中らしくねーぞ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:04:59.44ID:yLo1dghF
>>9あれは経験則だからな、無限の過去があるなら割れた皿が勝手に元通りになるような出来事が宇宙のいたるところで同時におきる過去も存在する
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:17:45.75ID:6DDSLXBD
実験で検証の出来ない理論は神話と変わらない。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:18:15.36ID:LFrdATNu
無限の過去から宇宙があったとして、エントロピー増大の法則と矛盾はしないの?
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:22:37.07ID:YrqmvZok
時間は人間の概念
宇宙は、“ある”でしかない。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:05.19ID:mNK0oZpz
>>7
その書き方見て半開区間ならどこまでも近づけるけど始まりはないのかも?って思った
ないは言い過ぎか
(宇宙の始まり,現在]
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:04:31.96ID:zfg+OHTj
>>14
おまん
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:05:13.10ID:sy1CCEMH
「宇宙がビッグバンで始まった」などと誰が信じているんだよ。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:05:45.97ID:2tZNwvii
お前らの恥ずかしい歴史も無限に存在し続けるんだぞ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:06:35.44ID:7IyrduE6
ビッグバンなんかなかったんや!!!
すげえ! 天地がひっくり返った衝撃!
興奮してきたぜえええええええええええ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:07:28.84ID:UmAY4Vl0
ちょっと何言ってっかわかりたい
わかりたい!!!!(°ω°)
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:09:25.80ID:7IyrduE6
よく考えて見りゃビッグバン理論なんかアホみたいに単純 
今は膨張してるから、昔にさかのぼるとどんどん縮んで、
一点に収縮する・・ 猿か! 猿が考えたんか!
宇宙はもっともっとややこしいんだよ! 
0028井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/10/15(金) 13:11:05.95ID:C+HTbfFo
金村剛弘というのが私に関係しているんですか
芸能界はともかく理研や原研や東大などとの繋がりはどうなっているんですか
反社会的勢力はこれらの人間達向けの組織的買春の仲介も担っていますよね
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:14:48.11ID:UmAY4Vl0
>>27
アホはおまえやで
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:18:26.24ID:lMDxH9Rz
今更だけど実際目新しい理論でもなんでもないね
宇宙の終焉に関する理論として既にサイクリック理論の中に登場する話題
しかも因果集合自体は昔から語られているんで、新しい話題としてニュースに出てくるのはいささか不自然
記者の豆知メモ感覚なのか?

そこでは収縮した宇宙がまた膨張に転ずる境界部分と、ビッグバンに相当する部分とが分かれて解釈されている
ビッグバン含めたビッグバウンスには、今の周期が何回目かなんていう具体的な話は決められていない
プランク長に変わる最小単位は存在してももはや外部には全く知覚出来ない範囲に入ってしまうな
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:18:58.18ID:8i72N3EK
宇宙の中心は情報
宇宙開闢については古事記を読めばわかる
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:19:37.74ID:RiFBepEN
>>1
ソース記事そのものを貼れよ
0033井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/10/15(金) 13:27:25.77ID:C+HTbfFo
そうなると海老蔵の話はmisleadですか
今も関東連合と敵対しているならですが
0034井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/10/15(金) 13:29:00.29ID:C+HTbfFo
今もというのは変でした
関東連合は既に解体されていたんでしたか
公にはですが
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:34:59.49ID:lMDxH9Rz
新説ってされている記事が多くて意外
具体的に最小単位を伴って考えられてきたのが因果集合論じゃないの?
因果の集合理論でしょ?どちらにせよ宇宙の過去が未来に影響を及ぼすといった意味では
無限に存在する宇宙という意味で宇宙の始まり自体否定はしていないよね
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:38:20.61ID:vkJpduO+
宇宙はもうどこへも遡ることはない
特に人類が「真実」に到達することは決して・・・・・・
「生まれる」という真実にさえ到達することは決して・・・『無限に』

始まりのないのが『始まり』
それが『コーザル・セッツ』因果集合
0037よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:44:01.35ID:gqBuenZV
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist
remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero
is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]
:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

再生核研究所声明520 (2019.12.04) 数学の超難問 − ゼロ除算 − 解かれたり
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/202107210006/


It was shortened to 45 minutes.

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ba02ed49e73949ff84dedcd3e41f76b41d
0038よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:45:23.19ID:gqBuenZV
Ankur Tiwari's Great Discovery of the Division by Zero $1/0 = \tan (\pi/2) = 0
$ on $ 2011$


https://vixra.org/abs/2003.0071
https://vixra.org/pdf/2003.0071v1.pdf

\title{\bf Announcement 600: The 7th birthday of the division by zero $z/0=0$ \\

(2021.2.2)\\ For Founding a new International Journal of Division by Zero Calculus

}

\author{{\it Institute of Reproducing Kernels}\\
0040よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:54:13.42ID:gqBuenZV
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201912100001/

\title{\bf Announcement 600: The 7th birthday of the division by zero $z/0=0$ \\

(2021.2.2)\\ For Founding a new International Journal of Division by Zero Calculus

}

\author{{\it Institute of Reproducing Kernels}
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:56:30.19ID:e/iNADwY
何もない真空の空間が突然大爆発(ビッグバン)するわけない。
無から物質の元となる粒子が突然現れるわけない。

誰かが試験管の中に物質を入れて「ボン!」と点火したんだろ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:01:25.54ID:lSMIetPd
距離÷速度=時間
動いていないものは速度ゼロ宇宙広大であっても、その距離を1として、動いていないのなら速度0
故に1÷0=∞
つまり時間のない空間が無限に茫洋と広がっている・・・・それが宇宙・・・・どうだ怖いか?
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:04:24.87ID:e/iNADwY
大きさなどというものは相対的なもので我々が無限の大きさだと思っていても別の存在の彼らからしたらとるに足らない大きさである

彼らからしたら我々の宇宙は水溜まりの一つで人間などウイルス程度の存在名乗りもしれない
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:04:42.07ID:xyFK26Z0
>>1 「無限の過去に常に存在していた」
コレは実に重大なヒントだよねえ。
判る人だけには判るね。
次世代の研究者はココに目を付けないとね。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:13:06.51ID:P9Ue+3mC
宇宙は物質が均一に広がりすぎてる。
1回の爆発では、ここまで均一にならんだろうと。
新説は当然出てこないと困る。
爆発なんてねぇよ説もあり得る話。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:15:03.47ID:EEgaYB0W
>>1
つまりビッグバンの始まる前の宇宙は前回ビッグバンが起こった宇宙で
ビッグバンが起きた後はひたすら膨張し無限に広がり続け星と星の間が際限なく開いた何もない宇宙空間状態からまたビッグバンが起こり..
永遠に続く
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:16:26.42ID:xqKBPtdw
じゃあ俺が見たあの爆発は何なんだよ!(´・ω・`)
0048よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:18:41.39ID:gqBuenZV
再生核研究所声明 477(2019.2.23) ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学
のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 を導いた

再生核研究所声明 479(2019.3.12)  遅れをとったゼロ除算 
− 活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略

Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus
$\tan(\pi/2)=0, \log 0=0$ as the outputs of a computer?
http://blog.livedoor.jp/saiseikaku/archives/9600743.html
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:23:02.60ID:Vd3hXwHl
ブレーンやM理論と同じ言ったもの勝ちだろ。理論で語るのはいいがそれにより観測事実を蔑ろにするのは論外
これだって特異点を回避してそれ以前のシナリオを造り上げただけでホーキングの虚数理論からなにも進歩してないじゃないか
無限の過去があったとも無かったともなんとでも言えるわな
0051井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/10/15(金) 14:26:19.08ID:C+HTbfFo
観測は重要ですが全てを観測出来ている訳ではもちろんないので
0052よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:27:03.92ID:gqBuenZV
再生核研究所声明287(2016.02.12) 神秘的なゼロ除算の歴史―数学界で見捨てられていたゼロ除算

何故ゼロ除算が不可能であったか理由

1 割り算を掛け算の逆と考えた事
2 極限で考えようとした事
3 教科書やあらゆる文献が、不可能であると書いてあるので、みんなそう思った。

Matrices and Division by Zero z/0 = 0
http://file.scirp.org/pdf/ALAMT_2016061413593686.pdf

加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷) 除法(じょほう、英: division)とは、乗法の逆演算・・・・間違いの元
乗(×)は、加(+)
除(÷)は、減(-)

0を引いても引いたことにならないから:
君に0円の月給を永遠に払いますから心配しないでください:
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 14:47:26.34ID:NjHgD9VE
現実の世界に、無限は存在しない。全ては有限。無限に縮小はできない。
今の宇宙は、ビックバン → 拡大 → やがて縮小 → ビックバン、…を繰り返しているだけ。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:21:48.96ID:cWymMAPv
10月1日では遅すぎるでおなじみのフレッド・ホイルのスレか
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:33:25.80ID:NjHgD9VE
>>54

相当前からだろ。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:49:40.35ID:39WVfM3L
無限?
無限の過去から宇宙は存在するのか?
無限の過去って何?
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:52:27.53ID:rugCwalM
始まりとか時間とか果てとかそういう概念が人間レベルのちっぽけなものであって
宇宙様には通用せんのだよ
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:54:03.08ID:L08TlC4V
他にやる事ないのか?
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 15:54:25.27ID:lOenu899
シンエヴァでシンジのシンクロ率は限りなくゼロに近いから無限大って言ってて意味不明
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 16:02:23.53ID:L9ZzAq54
>>58
いや、俺宇宙様だけど
無限の過去とかイメージ出来ないんだが
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 16:02:26.35ID:LhM78+kK
>>3
物質の寿命も限界があるしな
過去が無限であれば現存している物質はほぼ崩壊しているはずだし
星とか、特に恒星なんて物は現時点まで存在できているはずがない
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 16:33:45.22ID:wC10bzNW
人間が猿から進化したように宇宙もまた何かから進化し新たな宇宙を産み続けている
過去とはDNAの事かもしれない
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 16:59:29.45ID:QcKOsc1w
今からが…オレらの始まりなんだッ!!!
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:00:32.98ID:lMDxH9Rz
>>42
存在するって意識しちまった時からもう無限回廊に囚われちまうな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:03:28.02ID:SqIRtyHO
ブラックホールの中とか従来の物理法則が成り立たないから、
エントロピーの法則も成り立たない可能性がある
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:04:22.76ID:NlepuI9H
オルバースのパラドックスは?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:06:59.92ID:lMDxH9Rz
>>43
次元が1つ高い場所に居ればそんな感覚なんだろうな
二次元は三次元の俺達からしたらただの平面だけど、二次元は平面にのみ存在するんでそんな平面世界からは立体を意識出来ない
平面世界がいくつもあると認識し、積層する事で初めて立体を意識出来る

三次元上の空間はまさに別な次元から見たら開いてるどこからでもドア
だから涌き出る粒子とその由来のエネルギーについて解明が行われているんだよね
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:25:59.39ID:UUDTGnmH
宇宙は上にも下にも右にも左にも
ずーーーーーーーっとどこまでも行っても果てがない
と考えると気が変になる
逆に果てがあると考えると
その果ては壁になってる???その壁の向こう側は???
と気が変になる
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 18:13:16.72ID:s2ylK5Ft
壁つうか構成されてるエリアか次元が変わるだけだろ 我々の解釈ではそれが壁になるんだろうが宇宙からしたら単なる層だよな
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 18:41:50.77ID:lA+fqBnY
無から有が作り出せるわけないじゃん
有は最初から有で始まりも終わりはないんだよ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 18:43:44.34ID:/STxctsl
>>73
次元がどーのこーのという考え方は
昔からよく聞くけどさ
三次元空間に生きている自分には
四次元は具体的にイメージ出来ないんだよ
そういう考え方があるのは知ってるけど
あくまでも参考資料程度
いつも平面だけをはいずり回っている虫が
三次元空間を知らないのと同じかな
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 18:47:00.21ID:1enZ6jlQ
因果律はどうやって説明するんだ?
宇宙は原因結果がある世界であって原因に縛られている
>>1が正しいならドラえもんのもしもボックス作れる可能性があるぞ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 19:01:40.07ID:fGArZY0F
ナゾロジーを何の疑いも無く信じる奴は救いようのないアホ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 19:39:27.11ID:VpUw81Ka
無限で多数の過去が存在しているだけで未来はたったの一つになる
0079よっちゃん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:40:08.77ID:gqBuenZV
再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算

次のダ・ヴィンチの言葉を発見して、驚かされた:

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在

我々の周りにある偉大なことの中でも、無の存在が最も素晴らしい。
その基本は時間的には過去と未来の間にあり、現在の何ものをも所有しないというところにある。
この無は、全体に等しい部分、部分に等しい全体を持つ。
分割できないものと割り切ることができるし、割っても掛けても、足しても引いても、同じ量になるのだ。
https://todays-list.com/i/?q=/ucaggsehdbgf/1/4/
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 20:31:43.72ID:P+eQggHq
>>24
泣いて詫びろ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 20:57:04.02ID:DhdgBtos
>>75の言う人間原理なら観測出来ない壁も次元も無だけどな 無いのと同じ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 22:11:14.51ID:4QqaNJeB
>>17
エントロピー増大の法則とか既知の物理法則が成り立つのはこの宇宙だけ
ビッグバンが起きる前の過去の宇宙では全く異なる物理法則が支配している
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 01:22:51.75ID:hlE++u0N
観測可能な時間というものがある

それ以前は理論上のみ存在するが因果関係がない、もはや別の宇宙
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 02:04:26.81ID:pYr+e5Mi
>>6
もしくは生命体のように個体は滅びて別の個体が受精してビッグバン
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 02:30:48.38ID:CNQ5vgdR
さーてちょっくら隣の宇宙へ行ってみるか
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 02:53:19.65ID:njxdQWBa
いい加減に宇宙詐欺辞めないと紫外線で殺されるぞ
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 03:27:55.75ID:L7G+2V7v
卵かニワトリ、初めが無いのに現在進行形とか言われても
サッパリ解らない、宇宙空間探訪の夢を壊すなよ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 03:43:06.41ID:zILbRaUS
ビックリクランチとビックリバンを繰り返してるんだよ、今3周目
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 08:07:12.21ID:2YxzufuD
ビッグバン前には真空の揺らぎがあった
とか言うけどビッグバン前は無じゃないのか?
真空の揺らぎがあったなら全然「無」じゃないじゃん
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 08:39:40.91ID:5z4BSE1p
>>53
拡大だけで縮小はないかも
ビッグバンが起こり無限の歳月が流れ
またそこからビッグバンが起こりを繰り返す
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 08:41:14.24ID:/4Zreh9f
>ただ、この理論はまだ少数の物理学者が注目する理論でしかなく、
>論文も査読付き科学雑誌への掲載はまだ決まっていません。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 08:46:23.61ID:pB65dGQo
有限は無限の対義語ではない

有限、始まりと終わりって二点感の「切り取り」でしかないからな
記録という「数数え」も別に必須ではない
これらは人間くらいの知性体が創った発明品、要は誤解にすぎない

ただ因と果が繰り返されてるだけの世界

生物や意識というのは一時的な現象なんだよ
火がついて燃えて消えるのと本質的には変わらない
我々にとっては生まれて死ぬ二点間が全てだから始まりと終わりが必須だと勘違いしてるってだけ

ちなみに空間構造的には有限の中で無限を表現できる仕組みはいくらでもある
例えば地球
人間が直進しても実際は直進はできずループするでしょ?

仮に、地球が丸い事を知らない超鈍足生物が地球を1億年とかかけて一周するとすれば
地殻変動や生態系や文明は変化し続けてるわけで座標的にループしてるとは気付く事はない
天空の星星でさえそれだけの年月があれば普遍ではない

これを宇宙スケールに置き換えすればいい

また空間の広がりだって別にユークリッド空間における体積が一定だって無限に膨張してるように「見える」
これは視点は変えるだけ
リアル我々はユークリッド空間内の一点であって俯瞰視点ではないからね

光の遅延が距離だという主張は空間の流動性を考慮してない
空間が→に進んで光が←に進めば光の到達は遅くなる、当たり前だが
また1次元じゃなく3次元で流動してるんだから直線だけでもない
光が届かないから宇宙は光速以上で膨張してるとかいう主張は正直ナンセンスだと思う
「逸れてる」だけだろう

ここでめんどくさくなってきたw
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 09:09:07.23ID:N31wgeVa
光速以上のスピードで急激に拡大することを
インフレーション宇宙とか天文学者は言うけど
この辺になると人類程度の知能ではイメージ不能
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 10:17:19.02ID:fD77yN4O
>>74
無から有が生まれたら最初から有だったんじゃねと思うよな
エネルギーが湧き出る源泉としても収支が謎過ぎる
有はなぜ有なのかという理屈が無いとその昔から有だった理由が解らない
この因果集合理論も有を具体的に説明するためのもの
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 10:27:47.46ID:+xDt3oZh
いわゆる俺らの世界のコンピュータの中が違う次元で稼働してると仮定したら、
その別次元の存在の人がコンピュータのように操ってるのが俺らの世界って事か
多次元の人も意識してないで俺らがエネルギー産生してるか何かで恩恵受けているのかもな
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 10:38:55.70ID:e+L72Bsu
宇宙の果てとか始まりとか
突き詰めて考えようとすると
どうしても哲学の世界になるな
そもそもなぜ宇宙は存在するのか?的な
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 10:48:24.26ID:fD77yN4O
>>89
鶏卵は始まりの定義が無いと連続的な変化の中では卵の中に入ってる鶏が先とかいうどちらでも無い結論になってしまうな
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 11:12:22.30ID:bpiyRJDG
ビッグバンを否定する訳ではないんだが
その前の空間も無い状態がイメージできないんだよな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:40.06ID:Kh1vPJ+m
>>100
空間すら存在しない無
数学のゼロ
普段三次元空間で暮らしてる人間が
イメージするのはムリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況