X



【ナゾロジー】バッテリー熱の吸収に期待「断熱と熱伝導を同時にこなす新材料」を開発(Nature) [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/10/13(水) 12:35:00.76ID:CAP_USER
バッテリー熱の吸収に期待「断熱と熱伝導を同時にこなす新材料」を開発

 PCの部品など、どんどん小型化していった場合に問題となるのが、発生した熱をどう移動させ処理するかということです。

 小さなデバイスを守るために断熱性のある材料を使ってしまうと、別の部分に熱のホットスポットができて機器を壊してしまいます。

 逆に熱伝導率が高い材料を使うと、熱に弱い部品を壊してしまう可能性があります。

 シカゴ大学(UChicago)の新しい研究は、極薄材料の層をずらして原子配列を乱すことで、層に沿った熱伝導率は高いのに、層を跨ぐ場合は断熱材として機能する新しい材料を開発しました。

 この断熱と熱伝導を同時にこなす材料は、今後の技術開発で大きく活躍する可能性があります。
 
 研究の詳細は2021年9月29日付で、科学雑誌『nature』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.10.12
https://nazology.net/archives/97919
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:55.85ID:VI4Ia1FI
一方ロシアはアルミ製ヒートパイプを使った
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/23(土) 02:17:25.14ID:r7PH/VBy
今、熱回収が熱い!

熱だけに。

空気の持つ熱エネルギーをほぼ100%の効率で回収する伝熱管の開発に成功 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/123687/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況