X



【試験栽培】 高さ2メートルの「巨大稲」の試験栽培に成功 重慶市 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/05(日) 19:31:36.97ID:CAP_USER
2021年9月3日 13:46 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【9月3日 Xinhua News】中国国家ハイブリッド稲工程技術研究センターの重慶サブセンターはこのほど、重慶市(Chongqing)大足区拾万鎮長虹村で15ムー(1ヘクタール)の「巨大稲」の試験栽培に成功したと明らかにした。1ムー(約667平方メートル)当たり800キロ以上の収穫量を見込む。

 重慶サブセンターの陳楊朴(Chen Yangpu)副主任は、巨大稲の高さは通常の稲の2倍で、中には2・2メートルを超えるものもあることから、水稲の「巨人」と呼ばれていると説明。この品種の試験栽培を同区で行うのは今年が初めてで、今のところ成功していると評価した。

 巨大稲は高く成長し、光合成の効率も高い。1本の穂に実るモミの数は約500粒に上る。また、病気に強く倒れにくいうえ、洪水や冠水に強く、アルカリ性の土壌にも適応性がある。稲株に十分な栄養を届けることができるため、水産物や哺乳類に涼をとる場所や休息の場も提供する。

 同センターは来年も巨大稲の栽培面積を拡大する予定で、巨大稲の水田を活用した魚の養殖試験事業を実施し、農家の増収につなげたいとしている。(c)Xinhua News/AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3364566
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:36:07.96ID:z8yiTa8j
大味とかあるんか
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:42:47.78ID:wN55prA0
米粒はパチンコ玉くらい?
0007大小暦 ◆svxaNrF2IF6.
垢版 |
2021/09/05(日) 19:44:01.34ID:+nG8Kb64
 品種改良で今の稲の大きさまで「小さくした」んだけどなあ。
 昔の稲は今よりももっと大きかった。
 江戸時代の農村風景の絵を見ると、刈った稲を馬の背に振り分けて運んでいるが、稲がたいへん長い。
 倒れないために自立する茎に栄養が取られるんじゃないかなと素人ながら考えた。
 食べる米のために小さくしたのに、さて、大きくして大丈夫なのか。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:47:08.02ID:eSr7lW/Q
現状の機械で稲刈りできんの?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:47:25.20ID:DD031tFr
背の高い巨根 低い短根
どっちがいい ジャップ
WWWWW

チョンさんより」
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:55:15.51ID:6z0jWhke
一方日本では倒れにくい背の低い品種を開発するのであった(^_^;)
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:58:41.49ID:57UjN9wq
背丈が高いと水深が取れるから養殖に適してるのだろうな
養殖魚はおそらく鯉とか鯰だろう
日本だとカルガモなんかをキュイッと‥
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:58:52.59ID:jDLfVCZH
バギのライスボール
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:59:45.59ID:46lhV5g6
治水の失敗で洪水が増えると踏んでの開発ですね?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:02.29ID:V0m15dEv
もっと南の方だと沼か何かに植えて船で収穫してるし、長いのが稲の本来の姿では
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:49.27ID:nl0T30iT
洪水で農業用水路は埋没しただろうから、復旧を急ぐべし。
多分殆ど不可能だろうな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:04:15.81ID:GPqHJnyx
それ周りの稲も2mあったら意味ないよな?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:05:26.49ID:V0PIrdCQ
>>11
中国の方が賢いやり方をしてるとでも言いたいのか?
デカけりゃ良いと単純に思っていそう
何が良いかなんてのは単純には決まらんよ
飼料用、燃料用、工業用で味は二の次だったりと目的で適する品種は変わるからね
仮に炊いて食卓で食べるにしても、不味かったりしたら日本では流行らないしな
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:06:48.09ID:lUJks+BL
>>1
風で倒れるから実用的では無い
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:14:00.69ID:cVY+0KP7
なんか気持ち悪い
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:20:02.49ID:GnTQhAlr
同じイネ科の竹があの高さだからな
なんか、なるほどなという気はする
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:20:03.97ID:qnpUstZM
浮き稲改良でもしたのか
毎年水没しないとその高さ無駄だよな
稲わらの処分も大変だし
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:23:59.26ID:HZhjPhIQ
>>20
日本の水稲は、倒れない様に短く改良したのです。収穫時期に倒れたら、機械で刈り取り出来ず、手刈りだったよ!できる?
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:34:22.52ID:dcxYgVfD
>>6
いや、リンゴくらいらしい。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:45:42.14ID:6zr2RSoK
さっすが大躍進政策の中共さん!
密植、スズメ退治の次は巨大稲ですか!
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:46:46.23ID:yAuvnWtX
反収1200キロ?飼料米にしたってすごいだろこれ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:02:02.39ID:rd8BZxaU
>>16
何の意味がと思ったが、そういうことね。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:02:06.85ID:Zn5T89gS
>>32
まずそうだな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:05:13.84ID:g8jzDBn8
戦時中は「農林2号」という巨大なサツマイモが学校の運動場などで栽培された。
猛烈に不味かったらしい。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:06:27.56ID:AJ1HpiX/
C4稲とは、また別なの?
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:08:43.50ID:GOo1TYst
日本でも以前は藁を利用するために食べるのとは別に丈の長い種を育ててたけどね
今は需要がなくてほぼ無くなっちゃったけど
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:29:04.43ID:cwMhKSF4
市場で普通に長粒種3種類くらい売ってんだけど
日本も売らないかな。ピラフ、チャーハンに最高なんだよね。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:32:21.53ID:A/sFmynI
>>37
とあるサイトをリンクしようとしたら書き込めない仕様

>誰もがマズいと評価する「戦時中のサツマイモ」とは大部分が「護国」や「イバイチ」のようですね。

評価を見ていると、加熱しても甘くならない点が不評の原因。

サツマイモはゆっくり加熱すると60℃前後で酵素のβアミラーゼが働いて甘くなりますが、
βアミラーゼがそもそも無い品種もあります。アルコール用途はこういった品種だったようです。
___

よく言えばデンプン質で主食向き、悪く言えば甘さ不足で食ってて辛いw
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:38.83ID:A/sFmynI
>>27
今の日本だとみじかい品種を作るのに手一杯なのに
中国はむしろ大きくして来たか

両国の開発陣の考えを聞きたいが
双方の研究者で会議でもさせた挙句
日本の成果が全部パクられそうでちょっと怖いw
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:36:26.97ID:8k/9vWzk
トウモロコシみたいなサイズの米ができるの?w
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:44:42.95ID:hYOSNQcX
ラグビーボール大の米粒作って食糧問題解決
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:45:12.90ID:ToourW5W
北朝鮮は密集させることで石高を増やすという将軍のお言葉で大変だそうで
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:31.41ID:EmHMUMFR
>>7
それよりも水害対策を優先したんだろう。
江戸時代と違って肥料も進歩しているしな。
とか言いつつ、土壌から何も吸い上げられなくなるまで栽培しそうだけどな。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:31.51ID:zfRKZwZy
>>16
とは言ってもバカには出来ない
台風のたびに田んぼへ様子を見に行って溺死が起きてる
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:51:43.50ID:9jghw4nq
この高さになると、雑草は日が当たるところまで葉を伸ばせないだろう。
光合成が出来なくて雑草が育たない。除草剤が要らなくなるかもな。
味がどうなのかは興味あるところだが。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:54:34.74ID:HXHR/KiN
>>1
一晩で300万人が、動く国だから凄いです。

日本は、農地法があるので、なかなか・・・世代交代が出来ないし
新規で、農家になりたくとも、ローンも組めない。結婚もできない。家もない。
人生\(^o^)/オワタ・・・
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:04:56.42ID:7ORaXsco
これで洪水でも安心あるwww
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:08:24.04ID:8k/9vWzk
>>42
売ってますよ
関税がかかるので高いだけw

タイの香り米なら都市部の米屋にはたいていあるけど3合(450g)で1200円
コストコで5kg4000円くらい
インド米の方が安くて、だいたいタイ米の2/3くらいだけど置いてる所は少ない、それにインド米の方がずっと細くて料理を選ぶね

中粒種のカリフォルニア米も増えてきた、これが輸入米では一番安い
粘り気が少ないので丼物や炊き込みご飯、ピラフには向いてる
米屋で2kgで2000円前後
コストコで10kg2600円くらいだった

細川政権の時の米不足で特別緊急輸入された後ミニマムアクセスを認めたので、米も毎年一定量は輸入されてるから長粒種も手に入るようには成りました
ただ関税がべらぼうなんで、市場価格が高過ぎる

これが加工品なら関税無しだから、冷凍炒飯や煎餅ならバカ安w
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:15:38.09ID:4ZD18s6u
>>1
デントコーンと同じ理屈だ。
家畜の飼料に最適。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:19:09.68ID:dl+iv0VX
>巨大稲は高く成長し、光合成の効率も高い

デタラメすぎる、少々光合成の効率が高くても受ける太陽光の量は面積で一定。
背を高くするのに使用されるエネルギーは、「稲わら」を要とするので無ければ無駄。
穀物は背を低くする改良を戦後80年続けているのに、逆張りにもほどがあるってもの。
背が高くなれば「光合成量」を増やすには効果を期待できるが、効率は低く平べったい方が良い。
冬の作物はその形態をとるのは自明。

アホアホニュースやっぞ。高校で授業を受けていたらわかるはずのこの程度の理屈がわからない
人が多いので橘例みたいなクズに馬鹿にされるんだよ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:20:19.49ID:NVNjX//k
>>16
まるごと流されて家屋に稲アタックくらいそうw
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:21:15.16ID:dl+iv0VX
>>28
20の勘違いをまず諭してやろうよ
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:27:38.63ID:dl+iv0VX
昔、新潟の深田には「水稲」と呼ばれる一群の品種群が植えられていたという。
子どのものときにええやんと思っていたが、反収が少なく信濃・阿賀野川の水系改良によりほとんど
姿を消したという。大阪でも三ツ島や池島には古くはあったという。

近年、カンボジアへの農業支援で節の多い品種を開発中だった筈だが、
その研究を先取りしたものかもしれないね。また、三峡ダムにより水没した農地のサルベージかもしれない。
中国は米中戦争を考えると戦略的にはカロリーが不足しているそうである。
また一帯一路戦略での武器とするのかもしれない。米食はアフリカまで続いているのである。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:34:10.11ID:dl+iv0VX
>>32
日本では600kgいったら大したものですからね。

しかし、中国の誇大報道を真に受けたら良くないと思います。
茎も長かろうし、穂先だけ寄せ集めて作った数字かもしれません。
1ムー26m四方が30m四方だと33%増しの数字を作れるっし
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:36:28.48ID:Co7IyWyK
>>7
東南アジアでは浮稲が常に水面に穂を出す性質とかがあって
3M以上もあるとか。遺伝子的には難しい話じゃないと思う。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:38:06.05ID:BtUmVZhJ
稲刈り大変そうw
お茶碗一杯が一粒とか、鏡餅に食らいつくみたいな感じかなw
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:41:41.99ID:X8yJDMxH
>>1
実るまで育ってるんだから
茎の強度と自然環境の兼ね合いはイケてるんじゃね?
味は知らん
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:42:45.34ID:v0m8L759
洪水や冠水には強いが風には弱いというオチ
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 23:00:12.30ID:R/shwME9
バンバン肥料入れないと
3年目くらいでカッチカチの土になりそう
背が高いのもそれのどこがいいのかわからんが
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 23:29:21.84ID:clh4AO2X
これだけ高ければ中で何が起こっても見えないなw
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 00:35:21.81ID:RFktfew8
>>1
見た感じとうもろこしくらいの背丈かな?
これだったら立ったまま穂の部分だけ刈って頭の上のカゴに入れてくとかできそう。
気になるのは胴体の強さかなぁ。風とか水害で折れにくいならよさげ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 00:36:57.66ID:SdAN/WWZ
チャイナがみんなに内緒で龍とか作ってても驚かない
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 00:48:26.47ID:n5MEtGED
背の高いイネは分けつしない
これだけでかいと1株5本以内
1株2500粒クズ歩合3割で1750粒収量
日本の稲1株25本で
1株2000粒クズ歩合2割で1600粒収量
まあほとんど変わりなしと思われる
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 01:15:59.97ID:7UFHdjZ1
体長50cmのイナゴとか出現しねえだろうな
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 01:41:33.95ID:WhBh6f/q
>>1
日本では品種改良でわざわざ低くしたというのに
高くするんだw
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 02:11:55.52ID:dE/tJQxX
味はともかく、藁が大量に手に入るのでいいのでは?
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 02:12:53.32ID:ZrJPh7A5
またDNAイジったか!他の植物を駆逐して繁殖するとかしそう
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 02:13:22.69ID:UOka2LwH
>>7
大陸は洪水になると水が数週間も引かないとかあるからな
日本とは事情が違うのでメリットがあるのではないだろうか
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 02:56:21.41ID:uAdqxLQl
中国の方でウンカの害ってどうなってるだろう
日本のは主に大陸から渡って来た奴が稲をダメにすると聞くが
大陸の方じゃ孵化するだけで日本が全部損をひっかぶってるとしたらいい迷惑だな
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 07:09:51.99ID:C23AxGjZ
>>1
多分まずいよこの米

まあ酒とか粥とかにしちゃうんだろ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 07:32:46.72ID:dHmsY5NQ
米粒もでかいん?
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 07:37:49.24ID:lOdvm6n4
>>61
昔TVで観たな
田んぼと言うより池で舟に乗って刈り取りしてた
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 10:33:15.18ID:Y5M37xtD
成功したとか言ったらあの国が盗みに来るから気をつけろ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 16:59:51.97ID:kes+Ziiz
>>1
餓死さえさせなきゃ人民は黙るだろうから質より量という姿勢は中国としては正しいな
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 20:17:42.81ID:/Agd73gN
ワラが多く取れるのか

ある意味CO2吸収作物でもあるんじゃね
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 09:09:33.12ID:rHRUCai6
>>7
口調が厭味ったらしいやつは頭が悪いんだよなあ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:00:12.72ID:JYAIxOL/
>巨大稲の水田を活用した魚の養殖試験事業
なるほど
水を深くできるから、水田で魚も養殖する目的があるのか
魚のフンが稲の栄養にもなるんだろうな
これまで養魚場で育てられるのは空芯菜とかだったけど
稲もいけるようにするんだな
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/14(火) 07:25:24.14ID:9YYfk6gW
>>7
日本の場合は台風で倒れないけどように短く品種改良されたけど
タイのように雨季で水かさが増す地域だと長く品種改良されたものがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況