がん細胞にのみ貼り付いて作用する「細胞毒性ペプチド」、理研などが開発
著者:波留久泉

 理化学研究所(理研)、東京工業大学(東工大)、日本医療研究開発機構の3者は9月2日、遷移金属触媒を用いて、マウス体内のがん細胞表面に「細胞毒性ペプチド」を貼り付けることにより、腫瘍の成長を抑制し、何もしない場合と比べて2倍近く延命させることに成功したと発表した。

 同成果は、理研 開拓研究本部 田中生体機能合成化学研究室の田中克典主任研究員(理研 科技ハブ産連本部 糖鎖ターゲティング研究チーム副チームリーダー/東工大 物質理工学院 応用化学系教授兼任)、同・ペニー・アーマディ特別研究員(研究当時)、同・六車共平客員研究員(東工大 物質理工学院 応用化学系 日本学術振興会特別研究員兼任)、同・チャン・ツンチェ特別研究員、同・坪倉一輝大学院生リサーチ・アソシエイト(研究当時)、同・江河泰子研究補助パートタイマーII、同・堂前直ユニットリーダー、同・鈴木健裕専任技師、岩手医科大学 薬学部の田村理准教授(現・和歌山県立医科大学 薬学部教授)、早稲田大学大学院 理工学術院の中尾洋一教授らの共同研究チームによるもの。
 詳細は、英国王立化学会の機関誌「Chemical Science」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

マイナビニュース 2021/09/03 21:30
https://news.mynavi.jp/article/20210903-1964101/