X



【水】「3ミリ角」で救える命 紫外線LEDを使う浄水の研究 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/31(土) 17:42:04.40ID:CAP_USER
「3ミリ角」で救える命 紫外線LEDを使う浄水の研究

【7月31日 AFPBB News】汚染された水はコレラなどの感染症を媒介し多くの犠牲者を生んできたが、3ミリ角の光源がこの状況を改善できるかもしれない。
 世界中どこでも必要とされる水の消毒を、小型の紫外発光ダイオード(UV-LED)装置を用いて行う研究が日本と東南アジアを結んで行われている。

 「光で水を処理するクリーンなイメージに引かれたのだと思います」と東京大学(University of Tokyo)大学院工学系研究科の小熊久美子(Kumiko Oguma)准教授は語った。
 試験機の心臓部は3ミリ角のLED素子だ。
 浄水において一般的な塩素消毒は、水の味やにおいに影響する。
 紫外線は薬品を使わず、有毒な消毒副生成物もない。
 さらにUV-LEDは水銀紫外線ランプのような、破損時の有害物質の漏れのリスクもない。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFPBB News 2021年7月31日 15:00 発信地:東京
https://www.afpbb.com/articles/-/3359130
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 17:53:36.39ID:YDwBjq35
名古屋の天野さんが研究してたやつじゃね
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 18:12:12.71ID:4RdJ7jLx
酸化チタン触媒のがより多用途な気もするが
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 18:23:44.62ID:hbccyDeQ
>>1
>UV-LEDは小規模分散型の水処理を可能とする
小熊氏はこれを社会インフラの一つと捉え
大規模集約型と組み合わせて初めて 目標を達成できると語る

人体も腎臓と汗腺の組み合わせで合理的にできている
発電もダム・火力発電・原発利権だけでなく
地域で管理できる小水力発電やバイナリー発電のような
小回りの効く方法を組み合わせる方が最適解だろうな
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 19:26:40.53ID:SYVkpDj9
>>1
>有毒な消毒副生成物もない。
え??
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 23:37:09.21ID:6EJYVwPN
UVLEDで浄水なら何年か前にDIYで作ったわ。
何が新しいんだ?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 23:37:09.65ID:6EJYVwPN
UVLEDで浄水なら何年か前にDIYで作ったわ。
何が新しいんだ?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/31(土) 23:50:53.66ID:MJjRR+vV
>>7
手作りのポンコツ装置一台で感染症対策になるわけないだろw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 00:19:21.43ID:stdl9Fks
手軽だけど現行の手段の完璧さには劣る感じ。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 00:36:29.42ID:J1JL3ihi
用途を増やすと生産量が増えてコストダウンと普及が進みやすい
国内だと温泉のサルモネラ対策とかでどうだろう
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 00:46:47.77ID:6aT1Uv6E
波長を調整して放射能除去とかに使えんかな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 00:51:35.70ID:jARjaHWp
>>9
そんなにきつく言わんでも...。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 01:18:35.84ID:C2Q1djo9
>>3
触媒の方が多用途だけど水の浄化に関しては多分こっちの方が効率的
というか触媒での消毒はなんだかんだでそれなりの設備が必要
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 01:36:26.75ID:CA75CsQx
>>8
意外と特許取れるんじゃない?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 02:08:35.57ID:dy5mUkdo
日本が世界最先端最高文明国家だからね(笑)
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 03:26:44.42ID:mXaJEJrI
塩素はその後も抜けるまで菌の繁殖を抑えるからね。
水道水には塩素が有用。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 10:59:47.97ID:UYDnqaTs
既に製品としてもあるのに、わざわざ東大が研究する理由って?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 10:52:10.46ID:Yk5QMjqw
>>18
何処へでも届けられるようにローコスト化とか
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 11:34:58.06ID:Ssu/Q4Fu
透明パイプにLED10個も張り付ければ出来上がりってか
凄い技術だなw
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 12:11:39.28ID:yw4mxGXn
>>6
だから今はオゾンで殺菌だろ、紫外線照射でオゾン作ることもできるが
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 14:01:35.76ID:v2mnLOvR
>>9
ソースを見ると一分間に2Lの処理と言ってるからごく小規模の>>7と同じ程度のモノじゃないか?
画期的なUV-LED装置を作ったというのではなく安全な水が供給されていない東南アジアで現実的に利用できそうな簡単な技術の実用実験をしているのだろ。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 16:14:08.78ID:Ssu/Q4Fu
>>23
貴重なタンパク質です
たまに毒性も混ざってますけど
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/08(日) 04:09:49.04ID:PG/vpc/c
養殖カキの水槽って出荷前にこの手の殺菌やってるよな。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/15(日) 09:00:36.58ID:CTpGmhgg
アフリカとかで川から汲んできた水をそのまま使って
赤痢だコレラだやってるのを小さい太陽光パネルと
LEDで改善できたらって事?
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/15(日) 13:02:40.25ID:7oWqg9lP
適当なフィルタとuvの組み合わせが一番バランスが良さそうではあるね。あくまでそのままでも飲む気になる程度の水である前提で。
汚水、下水、尿の類を飲めるようにとなるとまた別の方法。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/15(日) 15:12:57.80ID:rgQz6862
Even if you say so tightly
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/15(日) 16:59:34.18ID:haBYb/mv
>>27
現地の企業の技術でできるもので、外国からの援助なしでできるくらいの費用でってことだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況