X



【熱海土石流】「特殊な要因あったのでは」専門家が指摘 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/05(月) 10:22:29.65ID:CAP_USER
「特殊な要因あったのでは」熱海の土石流、専門家が指摘

 静岡県熱海市で大きな被害をもたらした土石流は、谷の最上流部にあった人工の盛り土部分が崩れたことがきっかけではないかと指摘する声が出ている。
 上空からの映像でも、幅約60メートルにわたって地面がえぐれ、黒や茶色の地肌がむき出しになっている様子が見られた。
 朝日新聞社ヘリで4日に現地を視察した東京電機大の安田進名誉教授(地盤工学)に土石流の発生メカニズムについて聞いた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2021年7月4日 20時06分
https://www.asahi.com/articles/ASP746G15P74ULBJ003.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:25:43.88ID:1DK+LdjB
革●エタノ 雲隠れ・・・・・
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:25:49.36ID:6Ry8E4Lm
>谷の最上流部にあった人工の盛り土部分が崩れたことがきっかけではないかと指摘する声が出ている。

人工の盛り土・・・さて、だれが盛ったのかなっと
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:26:08.18ID:u0CXgc68
粘土質埋め土が浸透雨水の地下ダム湖を形成させて
ダムが崩壊した普通の現象
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:30:27.74ID:3KVXRCZm
静岡県知事終わったな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:34:28.49ID:o85fwY3e
100%メガソーラー会社が原因
森林を切り開き保水力がなくなった山が崩れ土石流となった。
メガソーラー会社が山を削った5万立方メートルの盛り土が流されて下の街を襲っている。
確実にメガソーラーが原因。

会社関係者が逃げる前に逮捕しろよ。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:35:19.13ID:o85fwY3e
川勝静岡県知事がわいろをもらって認めた無理なメガソーラー開発が原因
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:36:32.55ID:o85fwY3e
安全なリニア工事にはいちゃもんをつけ
危険な山を削るメガソーラー開発にはGOサインを出した川勝静岡県知事
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:37:47.92ID:nAaxY2Ko
>>7
ソレだな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:38:02.04ID:o85fwY3e
静岡県って腐るほどいらない平地があるのに山を削ってメガソーラーを許可っする必要ないだろ。


森がなくなればその土地の地盤は弱体化して土石流となるのは当たり前の話。

住宅街の真上の山の森を削ればこうなるのは誰でもわかる事。

川勝の責任問題
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:40:27.31ID:3KVXRCZm
 「あんたたちマスコミは反対の声ばかり取り上げて。あんな二束三文だった使い勝手のない
山が役に立つんだから良いじゃない。反対しているのはごく一部の活動家よ」

 伊豆高原メガソーラーパークの計画地の一部を所有していた静岡県伊東市の不動産業者は
怒っていた。この会社が伊雄山の地権者を賛成でまとめた。

 「山が10倍以上の値段で売れた。今になって反対したって仕方ないでしょう。市だって
税収になるんだから良いじゃない」

 八幡野の住民が明かす。「最初は1坪100円だった土地が、最後は1坪数千円で売れたと
聞きます。ゴルフ場計画がだめになって、困っていた地主も多かったでしょうから、メガ
ソーラー計画は渡りに舟だったでしょう」

https://archive.is/zz8AK
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:43:38.69ID:3KVXRCZm
 日本経済新聞の記事によると、川勝平太知事は東日本大震災から1カ月後の平成23年
4月11日、定例記者会見で「太陽光を中心にして、新エネルギーへの転換を思い切って
進める。プランを前倒しして進める」と述べている。「プラン」とは、23年3月に策定
した「ふじのくに新エネルギー等導入倍増プラン」。新エネルギーの導入率を2020年
度末までに10%以上に高めるというものだった。

 川勝知事は、このとき「太陽光発電設備を導入している企業を積極的に誘致する」とも
述べているが、山間部にこれほど巨大な太陽光発電所が建設されることは想定してい
なかったのではないか。

 今年3月、定例会見では一転して「これほど大量のメガソーラーがつくられるとは、
東日本大震災以前は考えられていなかった。(県内の太陽光発電の設備容量は震災以前に)
わずか9万キロワットくらいだったのが、今は100万キロワットになった。それを誇って
いた。私たちも(太陽光発電を)進めてきた経緯がある」と自省ともとれる発言をしている。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:45:41.86ID:o85fwY3e
山を削ったメガソーラーが原因なのは確実

山を削って木を取り除き、山を危険な状態にして
5万立方メートルの土が土石流となり
下の熱海の住民を皆殺しにした。

完全に川勝静岡県知事の責任
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:46:11.24ID:YKACs0kT
人殺しって事?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:46:21.69ID:3/aAycjJ
メガソーラーもだけど産廃って話のスケープゴートにされてない?
どっちも知事案件だから県民ダンマリだろうけど
リニアのボトルネックとなり差配した異常な知事が居座る静岡で
珍しく息を吹き返していた熱海という地域での失態、どうせ分断して我関せずするんだろうが
近年静岡のクズ濃度上昇っぷりはヤバいね、クズでないと人でいられないとか
せっかくの気候やコンテンツの無駄にする余裕、そんなんこの国にねーぞ?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:46:30.87ID:o85fwY3e
下に町がある山を削ってはいけないのは常識。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:48:50.65ID:o85fwY3e
今回の土石流は川勝静岡県知事が起した人災

あの程度の雨で土石流はおこることはない。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:50:11.60ID:LPBT1Me0
近傍のソーラーで山削って
地盤が不安定になったんだろ
あれって擁壁や基礎工事とかまともにしてるとは思えないんだが
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:52:29.35ID:tWvUiBTJ
ゴルフ場だって保水力低下しまくる
山の上のゴルフ場なんかいっぱいある
全国のゴルフ場で土石流多発してるかというと、そうでもない。
ただの土でも低くはなるが0ではない。

「急斜面削り+そこに変な土をかぶせる」
ことで【階層なだれ】が起きたことが主原因
保水力低下は10〜25で 残り90〜75は斜面削って土かぶせたことが原因。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:53:02.77ID:7cwOExzs
そろそろ 開発業者名が出ても みんな ググって検索
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:54:05.32ID:m87U8SOs
この手の災害から山を守るため、むやみに山の木を切らないように
保安林として指定するのが普通だよな。何やっとるんだと思うわ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:55:37.08ID:o85fwY3e
>>19
なぜ地熱発電にしないか不思議。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:55:59.46ID:6IqWJsn+
実際にメガソーラーが問題だったのかは今後の調査次第だろうけど
これから設置しようと考えている場所のハードルは確実に上がるだろうな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 10:59:42.59ID:0ZepEDMx
漁港が埋立地になる日も近い。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/05(月) 11:02:15.17ID:vRhYlsy+
これって表層なだれの原理だろ
人工の盛り土部分が新雪に当たるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況