X



【生命倫理】ミトコンドリア病に受精卵の核移植、研究に限定し解禁へ [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/04/17(土) 18:39:21.31ID:CAP_USER
ミトコンドリア病に受精卵の核移植、研究に限定し解禁へ

 人の遺伝情報が含まれる受精卵の核を、第三者の受精卵や卵子に移植する「核移植」が限定的に認められることになった。
 遺伝性の難病「ミトコンドリア病」の基礎研究が対象となる。
 政府の生命倫理専門調査会が15日、文部科学省の新たな指針案を了承した。
 病態の解明や治療法の開発につなげるねらいがあるが、倫理的な課題もある。

 ミトコンドリア病は、細胞内でエネルギーをつくりだすミトコンドリアの機能が落ちることで起きる。
 筋力の低下、けいれんや意識障害など症状はさまざまで亡くなることもある。
 国内の患者は推計500〜800人。根本的な治療法は見つかっていない。
 ミトコンドリアのDNAの異常が原因の一つとされる。このDNAの遺伝情報は母親の卵子から受け継ぐ。

 核移植は受精卵の核だけを抜き出し、第三者の正常な受精卵や卵子に移植する手法で、異常なミトコンドリアをもたない受精卵ができる。
 生まれてくる子どものミトコンドリア病を予防でき、英国などでもすでに実施されている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 4/17(土) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a25e20299a96440d7ee482942c74159ddacf7e7f

関連スレ
【生命倫理】ヒト受精卵にゲノム編集 遺伝性疾患など基礎研究の指針案了承
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1618487122/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/17(土) 18:40:39.66ID:AD3GxILP
あんまり変な事をすると、発熱して燃え上がるようになるぞ。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/17(土) 18:41:30.24ID:lsx46+oB
いやもうそこまでいったら生物的に欠陥なんだから死なせてやれよ
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/17(土) 18:42:23.60ID:E6hnDxIT
不倫は文化
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/17(土) 18:42:42.78ID:jDsKJLrp
止めろ

そんな生物学的異常個体に子孫を残させるな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/17(土) 20:33:13.51ID:5vW1vaQM
ミトコンドリアってもともとは
別の細胞だったのが寄生したもの。
これを寄生させて利用したのが動物細胞。

同じく葉緑体を寄生させたのが植物細胞。

ミトコンドリアは卵細胞にも寄生していて
それが受精卵にも受け継がれる。
だから母性のものしか受け継がれない。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/18(日) 00:10:00.93ID:HRH7QYPY
ニュースになってないだけでもっと恐ろしい実験も行われてるんだろうな
0010名無しのひみつ(地図に無い場所)
垢版 |
2021/04/18(日) 04:18:46.15ID:Jn+HX6K1
生命科学の進歩は目覚ましいね!
近代科学技術の良さは、それが諸科学の中で唯一、
神だの倫理だの正義だのいういうバカ話から自由になってひたすらそれ自身の進歩を追求できることなんだから、
どしどし進めて、取り返しがつかないくらいに生命の物質的基盤を改変していただきたい
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/18(日) 05:28:19.73ID:1hWAVpca
>>6
違う。受精の瞬間、精子が自身のミトコンドリア
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/18(日) 05:31:33.44ID:1hWAVpca
途中送信してしまった

受精の瞬間、精子が自身のミトコンドリアを切り捨てるため。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/18(日) 05:34:11.93ID:n1NuDyAb
>ボルバキア (Wolbachia pipientis) は節足動物やフィラリア線虫の体内に生息する
>共生細菌の一種で、特に昆虫では高頻度でその存在が認められる。ミトコンドリア
>のように母から子に伝わり(遺伝し)、昆虫宿主の生殖システムを自身の都合のよい
>ように変化させる(下記参照)ことから、利己的遺伝因子の一つであると見なされて
>いる。

ミトコンドリアも細胞が酸素呼吸をするようになったときに取り込まれた
一種の細菌だったのだろう。
リポソームもそうかもしれないし、あるいは細胞核だってそうなのかもしれないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況