X



【新型コロナ】ウレタンマスクはNG? 広まる“不織布”推奨の動き [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/01/20(水) 17:35:10.48ID:CAP_USER
ウレタンマスクはNG? 広まる“不織布”推奨の動き

 新型コロナ“第3波”による感染拡大が続くなか、改めて注目されているのが「マスクの素材」です。

 各地の病院では、不織布マスクの着用が推奨されています。
 先日、行われた東京・杉並区の成人式では、会場内での不織布マスクの着用が求められていました。

 一般的にマスクといえば、不織布マスクに、ウレタン素材のマスク、さらに布製マスクがあります。

 去年、公表されたスーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーションの映像では、不織布のマスクはせきをしてもほとんど飛沫(ひまつ)が飛ばないのに対し、布やウレタンのマスクは細かい飛沫が前方に多く飛散しているのが分かります。

 このシミュレーションでは、不織布マスクは吐き出した飛沫を80%カットするのに対し、ウレタンマスクは50%ほどのカットにとどまりました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

テレビ朝日系(ANN) 1/20(水) 13:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf242f0be0243b70da8eb09f32555d69c00af39
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:11:25.61ID:ZBU7Iobz
>>102
これはいいね>布マスクの上に不織布マスク。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:14:37.17ID:Ia2bZC1e
>>109
鼻だしマスクもアウトだから、呼吸もダメなのよ

もう少し詳しく言うと、空気は吸ってもいいけど、吐いてはダメ
そんなの無理だから屋内での飲食はダメなのよ
※換気能力がどの程度あれば大丈夫かは検証必要
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:24:23.34ID:nwmeIsjx
黒マスクなんて論外
ホンダの作業服がなぜ白なのか考えてみてね。
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:29:54.52ID:RY2pBeyr
>>1
中国製マスクを売るために必死で考え出したのかな?
でも中国製の不織布マスクで本当に防げるかな?

ウレタンにせよ布にせよまた日本の会社がまた新しいの開発しそう
0114名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:35:53.87ID:fOX6u37w
>>113
むしろ国内企業が必死なんじゃないの?

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610728829/12
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/16(土) 19:50:36 ID:f2JdzNWY
マスク不足なご時世だし不織布マスク作ったら大儲けできるんじゃね?

転売屋が粗悪な謎マスクを必死に捌く

糞ダサい不織布よりお洒落なウレタンや布マスクがスタンダードに

夏向け布マスクを各社開発

冬になっても全く売れない不織布マスク

ぐぬぬ……せっかく設備投資したのに
そうだ! ウレタンや布マスクは危険って吹聴すれば不織布マスク売れるんじゃね? ←今ここ

富岳の計算によると不織布は吐き出しを80%、布は66〜82%、ウレタンは50%カットするらしい
ただし、肌に隙間無くピッタリ装着した場合の測定値
実際の不織布マスクは隙間だらけの吐き出しまくりで意味無し

専門家「喋らないなら布マスクで十分」
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 05:51:14.12ID:Ia2bZC1e
>>114
家出てから帰宅まで喋らずにって無理だろう
何言ってるのその専門家
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 06:18:14.53ID:ebkNPzHl
>>114
危機感が足りない人は不織布で隙間作るような人は布でも同じ
同じ条件同士を比べても不織布がベストだということ
高性能布マスクならいいのかもしれないがそれでもウレタンは論外
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 07:21:57.81ID:hiWAlmxG
不織布と言っても材料はプラスチックと添加剤だからね、人肌に良いわけないだろ
おまけにバブルはじけた中華製不良在庫なんて誰が買うかよ 病気になって死ぬわ

だいいち、不織布もウレタンも程度の差こそあれウイルスはダダ洩れ
こう言うのを五十歩百歩を笑う  って言うんだよ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 08:05:11.84ID:Nzn8hbCQ
>>49
シミュレーションをシュミレーションという人は信用できない。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 08:09:27.45ID:ebkNPzHl
>>117
今は日本製がどこにでも売ってるだろ
たとえ10%でも自分や周囲の健康や命のリスクが上がるなら
ウレタンマスクを使うことはできない
0120名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:13:32.55ID:H8SEKd9J
ウレタンマスクは通気性良いから楽なんだよな
コロナ初期は一応マスクはしてますよアピールで使ってたな
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:36.93ID:hiWAlmxG
>>119
わかってないな、日本製だって成分は同じだ 着けてて掻痒感や違和感感じない人の方が
少ないんじゃないの 一般人はマスクでアレルギーなんて思いもしないだろうが充分ある

不織布着けるのが辛くてアゴマスクや未着用の人めっちゃ多いし、ウレタンなら息も楽で
ずっとつけてられるし基本飛沫は防げる 100%に近くウイルス防ぐマスクなんて
医療関係者でもつけるのはメッチャつらいと思うよ
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:20:45.98ID:GCYezY8W
空中の飛沫のサイズは空気の乾燥度によっても変わる
この時期なら一瞬で乾燥してウィルスはごく小さなサイズに凝集
乾燥の際に帯電して簡単に人体に吸着

50歩100歩のマスクでつまんねえ努力するよりは空気の保湿が肝心
特に口腔内の保湿
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:34:23.04ID:10720kGm
>>64
結果見ると、経験的にいたっている結論と同じ感じかな
・自分自身を守りたい→できるだけ性能の良いマスクを
・周りの他者を守る→布(エチケット)マスクでも十分効果あり

あと、
・社会全体で見たときにもっとも大事なのは、どうやら「マスクの種類にこだわる」よりも、「全員がマスクすること」っぽい
さらに、
・医療従事者はフェイスガード必須
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:36:32.84ID:+Pao9Lly
>>3
何でも法律か? 法律で定められなければレイプも殺人もするのか? 低レベルな奴よ。一生底辺を這っていろw
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:38:38.49ID:lcu2QG75
こんな状況下で布マスク使ってるやつは情弱のクラスター発生装置みたいなもんだろ
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:51:40.71ID:vYsc/eEE
ヒントは麻生太郎
ロックな若者の間では黒や灰のウレタンマスクで日本の体制に反抗する韓国芸能人に共感して韓国製ウレタンを愛用している
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 10:53:54.91ID:hiWAlmxG
飯を食うから、酒を飲むから、タバコを吸うから、ってマスク外すし、実際にコロナ染し
てるやつらはこっそり風俗も行くだろうしポーズでマスクしてるだけだ

そんなことなら、最大の感染要因の飛沫は防ぐウレタンを、なるだけ長時間着けてた方が
遥かに良い

ポーズマスクの奴らは叩き売りの不織布マスクを有難くつけてるだろうが、少々高価でも
ウレタンを常時つけてる方が遥かに良心的だ

もっとも、実際には空気感染してるコロナは出歩いている限り感染防御は出来ないん
だろうがね
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:20:28.98ID:ebkNPzHl
>>121
不織布でもウレタンでもアレルギーは起こるしウレタンの染料でもそれは同じ
不織布がダメなら立体縫製で空間があり息苦しさもない高密度の布製もある
鼻だしや顎マスクはウレタンでも布でもいる
リスクを低減させるためにマスクをきちんと着けることが大前提で
その上でマスクを選ぶならウレタンは避けようというだけの話
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:30:14.92ID:hiWAlmxG
>>128
人体に違和感やアレルギーを起こす樹脂やゴムについては2系統あり、一つは人体を構成
するポリペプチドと一番遠いオレフィンであり、これは不織布の原料だ

二つ目はナイロンであり、これはポリペプチドと全く同じ構成だが、だからこそ人体は
拒絶反応を起こしてアレルギーが発生する

ウレタンはナイロンと似ているがアレルギーはほぼ無いし、柔軟性も持っているから
人体には最も優しい素材の一つだ 衣料や寝具でも一般的に使用される

印象的にはアゴマスクやポーズマスクは有害不織布勢がほとんどだと思うんだが
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:35:55.13ID:ebkNPzHl
>>129
高密度で呼吸もしやすい布製マスクがあるのに
わざわざウレタンマスクをする必要はないだろう
ウレタンマスクは大きな飛沫を飛ばしやすく
飛沫が大きければ大きいほどウイルス量も増える
これを避けるだけで感染リスクが低減することが事実である以上
ウレタンを着ける理由がないというのが俺の意見だ
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:44:07.38ID:hiWAlmxG
>>130
>ウレタンマスクは大きな飛沫を飛ばしやすく

おかしいというか論理破綻してるね ウレタンマスク持ってるか知らんが、太陽に透かし
てごらん 屈折光だけで直接の透過光は無いはずだし、目に見えるような大きな飛沫は
ほぼ、完全に捕捉可能だ

もっとも、洗濯できるしファッション性からも布製は良いと思うし、実際に俺も愛用して
いるぞ ただし、長時間着用するならウレタンの方がすごく楽だ 着けない理由は無い
0132名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:44:35.31ID:gPMMD1bR
売れたん?
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:54:24.24ID:ebkNPzHl
>>130
大きな飛沫とういうのは他のマスクから漏れる飛沫と比べてという意味で
これは多数の機関で実証されている
一般的に伸びるということはそれだけ繊維に隙間が空き
呼吸が楽だということは薄くて飛沫の吸着が悪いからだ
ウレタンマスクで出歩いている人のことは
鼻だしマスク同様にリスクの低減に無関心な人であると思うだけで
君に強要するつもりはないから好きにしたいい
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 11:56:27.39ID:pkBsAYrP
当初から医者も科学者も「ウレタンは無意味」だと言ってたろ?
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:04:08.57ID:hiWAlmxG
>>133
見た目の印象や思い込みで科学性を否定するのは良くないと思うね
ウレタン製は見た目以上に有用だし優秀だ

また、自称専門家や学者の論文やデータって、額面通りに信用しないほうが良いし、
解釈や条件次第で結論が簡単に逆転するんだよ  ま、同族だし悪口は言いたく
ないのだが    布製で良いとは思うよ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:10:28.20ID:ebkNPzHl
>>136
科学性とは実験や得られたデータから実証されるもので
それを否定しるのは君だと思う
条件というならどちらも同じ条件下で比べる必要があり
一方だけの悪い例と比較するべきものでもない
何度でも言うがきちんと着用することは大前提でウレタンマスクはダメだと思うだけ
強要はしないしできるつもりもないからお好きにどうぞ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:14:31.51ID:JqqG1LRm
ウレタンって厚みもピンキリだからぶ厚ければそれなりの効果はあるはず
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:19:00.07ID:hiWAlmxG
>>137
データや実績と言う意味ではウレタン、あるいはウレタンフォームと言う素材にはオレ
フィンが及ぶべきもない莫大なデータと100年近い歴史、あるいは使用実績がある

ま、どうせマウント取った取られた、言い勝った、負けたとか言ってるような科学とは
縁遠い存在を説得する気とか無いし
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:19:25.87ID:qIXPewG1
不織布苦しい

鼻出す

感染する

病院クラスター発生してるのに不織布マスク徹底したところで無意味って馬鹿でも分かるだろ
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:53.18ID:wrh6dXW7
>>1
元からウレタンやガーゼのマスクは非推奨だっただろ
不織布マスクが入手できないから次善の策ということで認められていただけで
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:32:04.81ID:5O2T9dIa
ウレタンってキン肉マンだろ?wwwwwwwwwwwwwwww

だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:44:38.50ID:jjDFRbzX
ただの比較であって、感染するほどの飛沫が飛んでるかの問題だろ
アホらしい
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:45.92ID:868HMe89
>>64
スレのトピックであるウレタンには触れてない件
富岳のシュミレーションでもウレタンより布マスクの方がフィルター効果が高い
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:52:38.66ID:Jf7SjEj7
アホみたい
不織布もウイルスの300倍の穴が空いてるよ
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:11.21ID:hiWAlmxG
一つ確実に言えることは、結果的に世界にコロナをばら撒き、有害な不織布マスクを押し
つけ、それに乗っかり儲けようとした輩の尻拭いするのは、「泥棒に追い銭」以外の何物
でもないってことだね

後付けでいろんな屁理屈並べても、ポーズマスクの感染マンはウイルス出して大声で飲み
風俗で口移しのウイルス交換やってるだろさ
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:11:06.19ID:tQhJmRXv
ウレタンマスクをし続けている人が多い。
でも普通に収束してる。
必要のない強要はすべきでない。
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:12:52.43ID:hiWAlmxG
補足しておくが、医療関係者が使用する不織布マスクについては、自身の命を守る、と
いう意味で使用がマストであり、これは違和感とかアレルギーとかより、遥かに優先性が
高いので注意

ま、一般人が医療用着けたら一分も我慢できんだろがね
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:13:17.55ID:tQhJmRXv
不燃布のマスクをすると歩いたりして体が温まるとマスク内が結露したようになる。
布マスクだとそれが全くなく少し息苦しくなるだけ。
布マスクをしない人は損してると思う。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:23:09.84ID:qe+1WhEm
>>146
ウィルスは単体じゃなく飛沫に乗って出てくるから
飛沫をキャッチすることが大切
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:25:32.74ID:ueVeTHT3
ヤマシンフィルターを使うためその押さえとしてウレタンマスクをしてるんだけどな
不織布マスクより鼻からの空気漏れがしにくいからなんだけど
注意されても困るからなんかサインがあれば良いな。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:28:24.21ID:nGkKAFyH
最初から小池の布マスクコレクションに違和感あったよ。
今さらのニュースだな。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:29:37.83ID:nGkKAFyH
>>146
富岳シミューレーションを知らない情弱。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:37:23.01ID:hiWAlmxG
>>154
富嶽にポーズで不良不織布着けてるやつが風俗行ったか、飲み歩いたかシュミレーション
してもらったらどうかな  ウイルス拡散モデルの実用性は実際性が無い

ちなみに、実際の英語ではシミュレーションよりシュミレーションの方が発音近いし
通じるよ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:49:00.76ID:y2h1EXoQ
しゃべらなきゃマスクとか必要ないはずなんだが
0157名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:49:52.38ID:CoiU/nCl
不織布でも中国産は禁止にしないと駄目だろうな
シャープやパナマスクまたバカ売れするな
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:51:37.20ID:BnRcqdIW
研究者はこういう結果を一般向けに広報するな
専門家だけで共有してくれ

世間に出すとアホが単純化して結論だけをつまみ食いして
ウレタンマスク警察みたいなバカが量産されるから
ほんと有害
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:58:13.72ID:xoHfEPVX
>>156
不意なクシャミや咳が出た時に目の前に対面の人がいたらその人に飛沫をぶちまける事になるぞ! それで感染させたら責任取れよ!

また、呼吸器系の疾患の人はウレタンじゃないと苦しいとかワイドショーで馬鹿なコメンテーターが言ってるけど、高齢者はほとんどが不織布マスクなのに、元気な若者のほとんどがウレタンマスクなんだけど、説得力がねーだろw
不都合な事には触れないワイドショーw
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 13:58:50.44ID:hiWAlmxG
基本的に、人間同士が接近するだけでウイルスは染る 
だから、マスクは「無いよりはあったほうが、、」だと考えるのが妥当

市中感染は風俗や飲み屋で一次感染、家庭内や施設内で二次感染 これで、ほぼ100%
だと考えるべき

そもそも、DNA解析で新宿ホスト株が大本だってわかってるし、マスク警察の役割って
なんなんだろね
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:33:42.75ID:ixLq0hlc
>>9
紙じゃなく樹脂を風圧で布状にまとめたものなので
理論上の隙間が織物より小さく出来る
まあ、その分強度が微妙に成るので、使い捨て前提になる
あと、使い捨てマスクが環境に悪影響を与えているって発狂してる
保護団体が出てきた。
(合成樹脂なので自然分解に時間がかかる)
普段用ならバランス的に布マスクでいいんじゃね?とは思う。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:34:37.65ID:ixLq0hlc
>>14
まあ、網戸の編みでもホコリが付着するくらいのカット能力あるんだけどねw
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:35:31.30ID:hiWAlmxG
結論ではなく、総括として、

どんなマスクでも飛沫感染はほとんど防げる

マイクロ粒子や空気感染の部分はどんなマスクでも防ぎきれない

、という事だろう

だったら違和感や窒息感、アレルギー、添加剤のリスクを大々的に背負うことになる
不織布より、より快適なウレタンや布マスク一択になる
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:36:11.38ID:ixLq0hlc
>>16
使い捨ての不織布をつかいまわしてる方が不衛生だろうw
頭ダイジョブ?
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:36:27.46ID:l3LG7wJb
>>160
クシャミなんか我慢すればいいじゃん
俺はコロナ流行してから人前で一度もクシャミしてないよ?
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:43:53.29ID:ixLq0hlc
>>64
シムモデルのパラメーター次第で現実とはそれなりに乖離する部分は出てくるんで
そっちの実地試験みたいなのですり合わせ必須だと思う。
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:44:52.66ID:7JM9P6gl
国会議員とか芸能人って圧倒的にウレタンマスクが多いだろう。
あれは見栄えが良いからな。
しかもマスクにメッセージを書いたり。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:45:53.02ID:ixLq0hlc
>>77
合唱コンクールでフェイスシールドくらすた作ってただろw
シールドはアウトでいいわw
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:48:08.75ID:xoHfEPVX
>>166
みんながみんなあなたみたいなひとならいいんだけどねげんじつは・・
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:56:03.75ID:mr555sqv
ウイルスを含んだ(唾液などの)飛沫は5μmくらいだからそれを抑えられるならいい

それだって凄いメッシュ精度だなあ
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 14:59:09.26ID:ixLq0hlc
つか、医者とかと違って、一般人は無症状感染者と思って
ウイルス排出をカットするためにマスク着用してんじゃねぇのかよって感じなのに
個人的な防御の話にしてるのが多くて草w
(ノーマスクキチガイがそんなに湧いてないのが救いだ)
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 15:03:01.52ID:kktH3STb
その前に、咳やくしゃみの仕方を講義した方が良い。
女性はやってる人が多いが男では少ないからな。
無論女でもやってない人はいるし、男性でもやっている人はいる。

何なのかというと、咳やくしゃみをする前に、息を吐き切ってしまうだけ。
そうすると吐き出す息の量が減るので、唾液の飛散量は激減する。

というわけでお前らもやれ。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 15:12:57.71ID:WCnVWxlW
おもいっきし咳しないとウイルスふっとばせないじゃん
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 15:15:08.40ID:ixLq0hlc
>>174
というか、気道の異物を除去するのに全力排出しないと
最悪誤嚥性肺炎だしなw
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 15:17:00.07ID:kktH3STb
これが老害かあ
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 15:49:15.04ID:mVsbUoFn
おいらのバイクのエアクリーナー・エレメントも不織布に替えよう
0178名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 16:04:42.96ID:8lh93BJt
いいからサランラップで口と鼻を首からラッピングしておいて
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 16:13:12.58ID:+pxdEOko
>>165
使い捨てのものを使いまわす前提なのはお前の頭がダイジョブじゃないってことよ。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 16:25:48.58ID:ZjeuLpxF
>>164
>>1は不織布とウレタンは違うって話してるのに
なぜか同等という勝手な解釈になってて面白い
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 16:45:04.60ID:Rc8HLmYD
大きい飛沫は飛ばないはずだから
大部分は大丈夫だと思うが
それよりマウスガードは絶対にやばい
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 16:47:41.10ID:Rc8HLmYD
>>169
フェイスガード+マスクが正しいわな、
一応目も守ったほうが良い、フェイスガードだけじゃあ
気流に乗って飛沫が入ってくるのでアウトでしょう
というかもともともフェイスガードはそういう用途のものじゃないし
手術とか溶接作業とかしぶきを受けるような場所で使うものよな
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:04:30.82ID:8GfJd5Ek
布の厚みや素材によって飛沫カット率が変わってくるので、十把一絡げに布マスクはダメとは言えない

綿ではなく、ポリエステルの布マスクなら、吐き出す飛沫カット率が不織布より高いらしい
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:24:30.30ID:hiWAlmxG
>>180
> >>1は不織布とウレタンは違うって話してるのに
なぜか同等という勝手な解釈になってて面白い

確かに違うだろうが、不織布でも漏れる、ウレタンでも漏れる、と言う事実は否定出来ん

100歩敵から逃げた兵 = ウレタン
50歩敵から逃げた兵 = 不織布

どちらも軍法会議で死刑

空中に漂えるくらい小さな飛沫を出す限りは遅かれ早かれ空気感染の原因になる

飛沫の直接吸引なんて実際には考える必要はない
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:28:56.99ID:xZAuSVcG
ウレタンやら不織布やら言ってるが、ようは↓なんだよな

小池都知事「処方箋は『ステイホーム』」感染減少も状況は深刻 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611217402/

「ウイルスへの最も有効な処方箋は『ステイホーム』だ。皆さんには窮屈な思いをさせるが、社会全体で感染機会を減らすことで、収束に向けて協力してもらえるようお願いしたい」と述べ、夜間だけでなく昼間も含めて不要不急の外出を自粛するよう改めて呼びかけました。
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:37:44.67ID:j/vmAXap
支那マスクが売れないのでゴリ押し。
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:41:21.32ID:uo8l7j/R
ウレタンマスクは呼吸が楽なんだろ
つまり素通しってことだ
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:41:28.24ID:j/vmAXap
不織布マスクは毛羽立つまで4〜5回洗濯。
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:42:13.59ID:ZjeuLpxF
>>184
0か1かでしか考えられない間抜けだろうなあと思ったら案の定だった
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:44:57.93ID:3aWV7Uh7
こんなニュース、中国製のペラペラ不織布マスクが余りまくってるからだろ
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 17:56:20.73ID:hiWAlmxG
>>189
巨大粒子の捕捉については間違いなくゼロワンのデジタルだし、空気感染では量子化学や
量子力学の概念が必要だが、こりゃ完全にデジタルだよ

マスターしろとは言わんが、もうちょっと勉強しようね
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:02:05.66ID:Zow/XPsC
>>1
ソース 朝日
 ↓
転売ヤーはチョン
 ↓
既に買い占め済

分かりやすい
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:11.13ID:ZjeuLpxF
>>191
その論理で行けばマスク意味ないという話に行きつかないはずがない
どうせ少し前までマスク反対派だったんだろうな
で、逮捕者出たから日和ったんでしょ
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:49.71ID:+pxdEOko
>>191
ウレタンマスクはマスク内側に付着したウイルス水溶液が咳ていどで前方に飛び出すのでダメです。
ゼロイチ結構ですが諸項目ごとに判断していきましょう。
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:34:14.10ID:mavXkigx
不織布マスクって、9割が支那製
使うと意図しないタイミングでゴム部分が切れるんだけど
どうしたら良いの??
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:43:42.28ID:ixLq0hlc
>>195
先にゴム部分を切り捨てて、布やウレタンの中敷きとして使えばいいんじゃね?
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 18:48:43.06ID:0brO1PD+
手作りマスクなんてウレタンマスク以下だろうな

色々な素材で作ってるし
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 19:06:15.46ID:hiWAlmxG
>>193 >>194
科学の基礎は数学であり、数学では時間を含む座標系の全ての領域で可能性を考える必要
がある たとえば、どんなマスクでも咳をし続ければマスク内で分泌物が飽和して外部に
飛び出すことは容易に想像できるはずだし、寒い屋外では着滴が激しく進んでコロナ液が
容易に短時間で飛び出すだろう

よって、以前の投稿で言ったように、使用条件で結果なんてどうにでも転ぶんだから、
全ての座標系で成立する事象のみで論理を確立する必要がある 少なくともマスク利用者
は、常識的に、着けているマスクを交換するか除菌するべきだ

つまり、すべての条件で、人の口から飛び出した巨大粒子は、あらゆるマスクで捕捉可能
また、一部の医療用を除いて、どんなマスクも微小粒子の排出は防げない つまり
空気感染の危険性は人間が存在する限りあると言う事

万全の対策をとった病院でもクラスターが発生してるのは上記のような理由だと考えられる
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 19:13:57.41ID:+pxdEOko
>>198
まあ、お大事に。
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 19:25:57.02ID:03/IKtpy
>>119
今売ってるマスクって白十字とユニチャームの超○○とセイコーマート以外中国製しか見ないぞ
しかも簡体字の安全認証が付いていっそ胡散臭かったり
0202名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:36.24ID:hiWAlmxG
よくよく考えてみると、第一波の緊急事態では、ほぼロックダウンに近く、マスクの有無
は、あまり関係なかったが、今回の第三波では、「マスクしてるからなんでもオッケー」
みたいになってるから収束とかしないんじゃないかな 別にマスク不要論じゃないよ

そもそも、風俗とか無法飲み屋とか罰則付けないと平気で営業し続けるだろうし
0203名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:25.53ID:RUR/HTgs
不織布はマイクロプラスチックを吸い込んでるから、肺に蓄積されていって、何十年後かに影響出てきそう。
0204名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:53.90ID:hi0sO5cY
不織布マスクより、
ウイルスを吸い込む率が高いということは
コロナ罹患率がより高くなるということ
ひいては死亡リスクがより高いということだろ?

俺なら、同じ手間ならリスクがより低いものを使う
感染者が日々片手で収まる田舎で
車通勤、バリバリソーシャルディスタンスが取れてるが、不織布一択。
周りに人がいない外だとか、スポーツ中ならともかく
東京のど真ん中の電車内等で、
息が吸いにくいからと、しないやつの気が知れん
0206名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 23:05:01.57ID:uo8l7j/R
>>205
いや一番いいのは宇宙服
0207名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 23:22:37.21ID:RLqi6xUl
まあ、普通に機能が悪いんだから、それなりの評価で仕方がないだけ
0208名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 23:32:38.56ID:hiWAlmxG
>>207
逆に、機能が良いものほど着けているのが苦しくて耐えられないのが実情

不織布は安いけど着けてる連中は風俗中や飲んで騒いでる時には外している、意味なし

なんちゃってマスクマンとか、かっこだけマスクマンがコロナを広める
0209名無しのひみつ
垢版 |
2021/01/21(木) 23:44:22.20ID:WO+BzdAn
https://www.cnn.co.jp/world/35165396.html
感染衰えず国民に高機能マスクの着用指示、N95など 独
2021.01.21 Thu posted at 16:30 JST

>今回の新たな対応策に従い、国民は公共輸送機関や店舗内で
>医療従事者らが使用する「FFP2」や「N95」などの高機能マスクの装着が義務づけられた。
>新型コロナウイルスの新たな変異型の出現への危機感が要因ともなっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況