人類が経験したもっとも悲惨な病気の1つ「プリオン病」の実態

 牛から人へ感染するとして、1990〜2000年代にかけて問題となった“狂牛病”(牛海綿状脳症=BSE)。
 その原因が「プリオン」という特殊なたんぱく質です。
 プリオンが原因で脳の神経細胞などが壊れる病気の総称をプリオン病といい、さまざまな種の動物が感染します。
 BSEの騒動から時がたち忘れられつつあるプリオン病ですが、近年、欧米などで鹿に感染するプリオン病の一種が拡大し、大きな問題になっています。
 水澤英洋先生(国立精神・神経医療研究センター理事長/総長)に、今重要な病気とされるプリオン病について聞きました。

◇プリオン病とは何か

 水澤英洋先生・国立精神・神経医療研究センター理事長

 プリオン病とは、感染性を持つ異常たんぱく質「プリオン」によって、主に脳内の神経細胞が壊れる病気のことです。
 中には、遺伝性のものや、動物から人へ「種の壁」を越えて感染するものもあります。
 1990年代から2000年代にかけて世界的に問題となったBSEもプリオン病の1つです。

 ヒトに発症するプリオン病は、歴史的にはクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD、ヤコブ病)と呼ばれています。
 この病気も他のプリオン病と同様にいまだ治療薬がなく、急速に進行する認知症を呈して、発症後平均1〜2年で100%死亡します。
 人類が経験したもっとも悲惨な病気の1つと言えるでしょう。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Medical Note 11/19(木) 11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/80e085d6bb15211551450fbc3092d88863375f1f