X



【宇宙】かつて月は地球を守る「強力な磁気シールド」として太陽風を防いでいた! “月がなければ生命が誕生しなかった”かも  [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/10/17(土) 19:15:17.04ID:CAP_USER
かつて月は地球を守る「強力な磁気シールド」として太陽風を防いでいた! “月がなければ生命が誕生しなかった”かも

 約45億年前、地球の衛生として誕生した月は、現在の地球と同等の磁場を持っていた可能性があります。

 これはまだ活動の激しかった初期の太陽が放つ強力な放射線から、地球の大気を守ってくれていたかもしれません。

 NASAの研究者により10月14日に科学誌『Science Advances』で発表された研究によると、初期の月は地球を太陽風から守る盾であり、それが最終的に地球を生命の居住可能惑星に発展させるサポートをしたと報告しています。

 月がなければ、現在の我々もいなかったかもしれません。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/10/17(土)
https://nazology.net/archives/71464
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 09:48:30.93ID:E6vJemJF
地球に落ちる隕石もある程度月が防いだように思えるよねー
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 10:02:51.47ID:8fubxIxb
衛生なら不衛生な超汚染民族をなぜ産んだ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:01.24ID:UJ3mbbYT
月と女の関係は深い、セーラームーンも同じ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 10:37:01.09ID:rHsFsBva
>>25
それは実際その通り。

月の裏側の写真を見ると隕石落下でグロテスクなのもその正気
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:39.13ID:SDwerlUI
なんで今は太陽風から守ってなくても大丈夫なの?
「地球の大気が吹き飛ばされるのを防いでいた」って書いてあるけど、今は吹き飛ばされてないの?
いちばん重要なところに触れられていなくって、モヤモヤ

原文読むか・・・
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 10:49:07.32ID:SDwerlUI
>>30
あ、単純に太陽風が弱まったからか! きっとそうだな
若い頃いっぱい出てたのに、歳取るとどうもね・・・って感じか!
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 11:11:25.43ID:4gS+lPOl
月は移動可能の超大型コロニー
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 11:20:37.62ID:YzxfLTmY
そう。
しかし支那はつきを資源開発し、採掘して地球に運搬する計画。

軽くなった月の地球を回る回転半径が大きくなり、地球から離れていく。
地球が滅びる。
 
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:58.56ID:huS2eU+a
体積や表面積や重力の比を考えたら
太陽風に対する盾としても隕石に対する盾としても大した効果はなさそうだが。
地球圏に入ってくる隕石が月に当たる確率はごくわずか。
まあ出来たてほやほやの時代は全体がドロドロなうえに
強大な潮汐力でグッチョングッチョンにかき回されてただろうから
地場的な影響は言うほどあったのかもしれんけど
数字で示されないとスッキリしないなあ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 08:46:17.83ID:Bh67O8MX
地球と月の間に太陽系の惑星並べるとちょうどすっぽり収まる
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:01:35.34ID:2+ds2oG5
>>1
今、
地球の磁気シールドが
全然月を守っていない件
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:05:26.50ID:Yy3YoPgC
月は人工物...知ってしまったか
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:08:55.68ID:fPcJDoDH
おれの持論では月は超古代文明時代の惑星防衛兵器
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:15:31.80ID:v/MLpfBj
常に地球と太陽の間に位置している訳でもないのに、どれほどの効果があるというのかw
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:24:45.33ID:4K7SJeRM
俺も42と同じように事を思った
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:42:45.59ID:gCYPQvlS
ねえねえ岡村〜
月は同じ面を常に地球に向けてるらしいけど
なんで地球に向けてる面にもクレーターはあるの?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:57:12.44ID:pBU3//Ap
>>42
月ができたての頃は地球から2万キロとちょっとしか離れてなかったし
ロシュ限界ぎりぎりだから鬼みたいな潮汐力で猛烈に撹拌され続け
全球ダイナモ状態で凄まじい地場を形成してたんだろ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/26(月) 03:19:56.82ID:dF5PRqjC
偶然てのが奇妙なぐらい
生命を発生させるのに条件が整いすぎてんだよな
笑っちまうわ
隕石の落下も恐竜の絶滅も巨大な何かの陰謀なのかもな
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/26(月) 04:08:42.80ID:B3uxiqSD
雨降りお月さんが好き
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/12/30(水) 16:49:20.79ID:JOtrED0g
神が作ったゲームプログラムだからな
知的レベルを上げるためにイベントを発生させてる
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/12/30(水) 23:29:52.24ID:0K0m+J3J
月って昼夜の温度差が200度ぐらい?なぜスカスカにならないのだろう?金属おおいよね?地球に落ちて地球を破壊してほしい
地球は月の昔からの知り合いじゃゎか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況