X



【生物】マウスもくすぐられると「楽しくなって笑い声」をあげる 動物の”感情を測定する”実験により判明  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:52.77ID:CAP_USER
マウスもくすぐられると「楽しくなって笑い声」をあげる。動物の”感情を測定する”実験により判明
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/09/457f8af308a7c08cf8c771a27c8f7e77.jpg

 動物とのコミュニケーションがまた一歩前進しました。

 9月21日付けで『Current Biology』に掲載された論文によると、優しく「くすぐられた」ときにあげるマウスの鳴き声が、ただの反射ではなく楽しんでいる時の「笑い声」であると確認されたのです。

 しかし研究者たちはいったいどうやってマウスの声と感情を結びつけたのでしょうか?

■動物の感情に対する理解は飛躍的に進歩した

 近年の行動学の進歩により、動物の感情に対する理解が急速に高まっています。

 特に実験動物であるマウスに対しては研究がの進歩が顕著です。
 遊んでいるとき、エサや薬物を受け取っているとき、交配しているとき、うつ状態のときなど、様々な感情を誘発させ、その鳴き声や行動パターンが分析されてきました。

 また過去に記事にした研究では、上の図のように、機械学習によってマウスの表情を読み取ることに成功。
 さらに生きたまま脳に差し込んだ電極で神経活動を測定することで、痛み・苦しみ・恐怖・嫌悪といった各感情のコードを読み取ることもできています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/9/24(木)
https://nazology.net/archives/69694
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 18:49:39.98ID:m9P6rV8u
で、実験が終わったら食べちゃうんでしょ。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 18:52:56.13ID:thfvapHY
猫への対抗心か?
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 19:25:43.84ID:taStp+Nc
ワンコも脇腹くすぐるとキューいうもんな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 19:44:13.37ID:1v68hgq9
画像見たらマウスじゃなくてラットじゃねーか
って論文探したら、思いっきりラットって書いてあった

日本じゃどっちもねずみなんだろうけど、英語ではマウスとラットは区別されるから
わざわざマウスって書くなよ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 19:44:25.12ID:qW3Gg83z
>>1
過酷な実験だなあ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 19:52:34.63ID:bATgosVY
猫はイクぞ
仰向けに寝て脇で身体を挟んで固定してお腹からアゴにかけて
愛撫し続けると「ヒャエアアーーン」とすごく小さな声で鳴いて
しばらくの間ぐったりするんだ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 20:12:33.34ID:N6m1gPNH
ウチのワンコも脇腹ゴニョゴニョすると身をよじらせながら
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 20:12:51.99ID:DK2QvAKo
我が家の猫(雄)は晩飯の後に必ず愛撫を要求する
両脇腹をガシッと掴んでゆっくり揉んでやると「ひゃひゃひゃ〜」と鳴きながら喘ぐ
「この不細工め、不細工め」と罵声浴びせながら揉みまくると「ひゃ〜」とまた鳴いて喘ぐ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 20:21:46.04ID:p2AQ0X08
ハハッ!
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 20:24:49.60ID:yqfc9sA0
うちはゴロゴロ言ってる
トラックボールなので
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 20:43:06.66ID:VmUV91NN
>>10
見てみたい
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:04:03.90ID:eX3PNVpH
>>6
マウスとラットの違い?
検索した

日本では違いがない
欧米では違いがある

小さいネズミが「マウス」
大きいネズミが「ラット」

マウスは可愛らしい動物であり、
ラットは汚い動物という認識にある

マウスには闘争本能があり同族にも攻撃的だが、
ラットは平和主義者で互いに攻撃しない

マウスは尿臭が強く、
ラットは尿臭がないという特徴がある

マウスは遺伝学や免疫学の研究で使われる
ラットは解剖学や行動学の研究で使われる
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:54.17ID:GJpJuNqZ
右クリックでいいのか?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:38:20.18ID:ehekZqDi
笑いの原点がそこにある
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:47:29.17ID:J2Ei80wN
俺はトラックボールだからそう言うの知らんわ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 22:43:30.50ID:Bnx9N26A
>>15
日本にだってハツカネズミとドブネズミという違いはあるぞ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 23:04:06.08ID:LjIkBe3b
夢を売って笑い声をあげ続ける小うるさいネズミなら結構前からいるけど
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/24(木) 23:55:00.14ID:NSfmdyix
>>8 家の猫は仰向けの所に腹を触ると噛みついて後ろ脚キックしてきたわ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 08:50:01.63ID:ocziAlAH
>>15
>マウスには闘争本能があり同族にも攻撃的だが、
>ラットは平和主義者で互いに攻撃しない

チンパンジーとボノボ並みに違いがありそうだな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:38:44.61ID:4xkl7u2P
>>6
ナゾロジーだから低クオリティーなのは仕方ない
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:50:05.44ID:9ltro0XY
猫は笑わないが、ポーカーフェイスで飼い主をあざ笑うことはしょっちゅうある。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 11:08:00.47ID:CuO3d7v8
>>1
イグノーベル賞?
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 12:25:06.23ID:RkGtRjat
にわとりが先かたまごが先かって話か
くすぐり行為が先のはずはないだろ
ネズミは人間の祖先なんだから人間の体性感覚は大体備わってるだろ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:54.88ID:/JOOhzRK
>>6 >>15
マウスとラットじゃ体重が10倍違うが
賢さにもだいぶん違いがあるらしい

一般に実験動物としてはマウスのほうがはるかにメジャーだが
脳の機能を調べている研究室だと
マウスが馬鹿すぎて実験にならないことがあるらしく
わざわざラット使ってるところがある
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/25(金) 23:13:22.57ID:Ov6XWUx/
ウケケケケケッケケケケケケ
ウケケケケケケケケケケケ
ケケケケケッケケケッケケケ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 09:26:39.17ID:cWgZqsRB
笑いというか
スキンシップによる甘え声じゃね
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 09:55:57.76ID:srjFlBQt
>>1
ええのんかあ〜、ええのんかあ〜
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 10:54:41.39ID:dSoSMitS
猫だって腹くすぐると爪立てて笑うぞ
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:29:16.69ID:MPSZas22
そういうかわいい動物を、実験材料としての用が済んだら手の指を使って
脊髄を折って殺してしまうのが、研究者
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 14:16:19.86ID:zamIR3j0
笑うのは人間だけかと思っていたが。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 14:44:52.77ID:MPSZas22
チョコポッキーをポキッと折るとき、あのときのことを思い出す。
一体何匹をこの手の中で成仏させたか。数え切れない
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:08:55.14ID:AOALDOHI
実験動物に限れば
マウスはハツカネズミ
ラットはドブネズミの
それぞれ改良品

何故か大きさの中途半端なクマネズミは実験動物にされていない
クマネズミとドブネズミは共にクマネズミ属

また東南アジアではクマネズミ属のアゼネズミやインドシナシロアシクマネズミなどが
イネに害を与えるが、同時に大量に捕らえられて現地で食用になったりもする

ところでウィキペディアを見たら、ハタネズミや野ネズミの項目に
ツツガムシに関する記述が一切無いのは怠慢かな
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:12:33.22ID:WZ/v/q8d
>>29

ウイルスは飛沫や大き目塵などについて浮遊する
飛沫は一般的なマスクの目で防げるので、外部から来るものも
感染微症状者が咳等で周囲に撒き散らすのを防ぐのにやはり有効
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:18:19.61ID:AOALDOHI
そしてネズミを調べていたらまあミーハーなので目立つ種類ばっかり見てしまい
巨大なアフリカオニネズミ(地雷除去に使われたりする)やニューギニアのもっと巨大な種類や

あるいはCOVID-19騒動で初期に問題になったタケネズミとか

ところでハダカデバネズミはインパクトがあるがこれはネズミではないんだな
ヤマアラシ科の隣だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E7%9B%AE
でも側系統の可能性があるって書いてあるな
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:19:10.93ID:WZ/v/q8d
犬も猫もノビをするが、ほぼ同じような動きだ
まるでストレッチのような感じでやる。その辺の
犬猫で警戒心の薄いものの呼ぶと、一ノビしてから
寄ってくる。慣れた猫や犬が腹を出してくるのw
擦ってやると、足や手をストレッチのように伸ばす
ものも居る。気持ちが良いし安心してるのだろう

だが変態ではないので猫や犬のふぐりまでしつこく触ったり
するような事はしない。彼等も人にそこまで触られるのは嫌な事だろう
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:45:31.39ID:MQmCsk6Z
>>6
ほんとかどうかは知らないけど
実験で使うマウスは厳密にDNAとか系統とか管理されてるもので
ラットはわりと緩いものって聞いたな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/26(土) 20:08:21.16ID:DPntkYy/
鳩なら、翼を広げたりしてる。
スズメは、目の前の電線で、ひたすら交尾しとる。

かと思ったら、托卵してたみたいだし。
度肝を抜くぐらいびっくりしたことあります。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:25:11.22ID:KEnjA9Zn
ライオンの脇腹をくすぐりにいくのには覚悟がいる。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/27(日) 16:41:56.72ID:KEnjA9Zn
ラジオ体操のようなリズムに合わせて動物を運動させるように仕込めば、
音楽に合わせて猫の48匹が踊るように体操をするということが可能では
ないかと思う。CAT48とか あるいは秋田犬48匹によるAKT48とかが
実現できるかもしれない。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/28(月) 10:02:02.03ID:CvevwC+h
犬もよく笑うな。表情みてるとわかる。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/28(月) 12:40:03.79ID:lvkmXUTX
まあ、人間が感じる動物の感情はほぼ合ってる。
ホモサピエンスの感情を読み取る力は、犬の嗅覚と同じくらい驚異的な能力だと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況