X



【地球科学】地球は最初から青かった? 水の起源に新隕石説 研究  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/08/31(月) 15:37:53.57ID:CAP_USER
地球は最初から青かった? 水の起源に新隕石説 研究

 【AFP=時事】地球の表面の70%を覆っている水は、誰もが知っているように生物には不可欠だ。
 しかし、この水がどのようにして地球に存在するようになったかについては長年、科学者らは議論を交わしてきた。

 この謎の解明に一歩近づく研究結果が27日、フランスのチームによって米科学誌サイエンス(Science)に発表された。
 論文は、水が存在する理由となった隕石(いんせき)の種類を特定し、地球は形成当初から水が豊富にあった可能性を示唆している。

 研究を率いた宇宙化学者のロレット・ピアーニ(Laurette Piani)氏はAFPに対し、今回の発見は、遠くから飛来した彗星(すいせい)や小惑星によって最初は乾燥していた地球に水がもたらされた、とする通説と矛盾するものだと語った。

 太陽系誕生の初期モデルでは、太陽の周りを渦巻いていた巨大な円盤状のガス雲やちりが徐々に惑星を形成したが、温度が高く氷を維持できなかったとされている。
 科学者らはこれに基づき、水は後からもたらされたもので、含水鉱物を豊富に含む炭素質コンドライトとして知られる隕石が主要因であるとの理論を立てた。

 だが、炭素質コンドライト説には、化学組成が地球の岩石と厳密には一致せず、太陽系の外縁部で形成される炭素質コンドライトが、初期の地球に衝突する可能性は低いという問題があった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 8/31(月) 15:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a04c71bdffd4ab5da4f46d848d977ce0ed147b9
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 15:46:32.44ID:dwSKZziC
記事の文、内容の展開の順番がグチャグチャ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 15:46:43.19ID:zaXGj1az
遠心力で内部噴出圧がかかり気体が噴出し雨になる
何処から軌道に乗ったのか最初がどうだったのか
太陽が生まれた場所もわからずに馬鹿げた話である・・
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 15:52:39.24ID:iWxAojaf
水惑星アクエリアスの接近により地球に水がもたらされた説。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 15:58:25.65ID:zaXGj1az
スピンは必ず螺旋状に縦方向へ進みながら軸の傾きと共に切れる
遠心力を見るにはシャーレに入れた液体を回転させればすぐにわかるように
水は側面に這うように上っていく
内部噴出圧を見るには水を含ませたスポンジを回転させるいわば脱水機の要領だ
側面に水は噴き出す・・
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 15:59:51.95ID:LNu5/0rw
隕石が水を持ってきたとして
その水は何処から来たの?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:06:30.87ID:zaXGj1az
噴出した気体が結合して雨となって降る
最初に噴出するのは水素・・
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:07:45.50ID:zaXGj1az
水素が重力に従い個体から離れていかないのは
万有引力の法則である・・
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:08:52.53ID:fvmGdNjK
>>1
地球の表面に海があるから地球は水が豊かと考える誤解が根底にある。岩石の多くは
結晶水の形で水が含まれている。地球は決して水が多い星ではない。ポイントは表面に
海水の形で水が偏在すること。話は簡単。地球の中心は高温。そのため、質量の低い
水が表面に出てきているだけ。かつ、表面で冷やされて液体になっているという事。
地球の中心部の高温域がどうして保たれているかは幾つかの説がある。その説がポイント。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:11:43.51ID:zaXGj1az
俺は火星のボーリングした赤土を見て酸素があることを即座に見極めた
火星はこれから水が生まれる
だが何憶万年かかるかわからない・・
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:14:24.76ID:zaXGj1az
スピンの回転軸が切れるのは何度も説明してるが見てわかるなら
長い棒を回転させてみればわかる
高速になれば必ず折れる・・
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:32:25.09ID:zaXGj1az
万有引力で気体が離れないとは書いたがわかりやすく言うと
天体から大気が離れないのは万有引力と書いたが重い原子(物体)と軽い原子(物体)が落ちる速度が同じ事から
重さには関係なく互いに質量(重力)が働いてることを意味する
故に噴き出したのが大気だとして天体のスピンにまとわりついて同じく自転するがスピンに従い同じ軌道を辿る
大気と天体が離れるときはスピンが止まった時以外には通常は無い・・
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:35:16.25ID:zaXGj1az
まぁこんな感じ
ツイートにも乗せとくが説明の仕方が変わるかもしれないが
一度気圧と重力変動で間違えたのでもうぶれることはない・・w
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:36:21.85ID:QOsn9yWR
月にはなんで水(氷も)がないの?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:46:50.81ID:JsF6lJty
分子や原子粒子の個々の速度は、確率分布だから
第一宇宙速度を上回る粒子も存在し、
それらは惑星の重力を振り切って宇宙に漏出することになる。

平均熱運動速度は質量が分母に来るので、
軽い粒子程速度が速くなり、第一宇宙速度を上回る粒子の割合も多くなる。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:47:43.46ID:zaXGj1az
>>15
自転していない
気体と同じく地球が振り回してる
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:48:24.29ID:zaXGj1az
>>16
無い・・
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 16:52:29.90ID:zaXGj1az
>>17
失礼
大気と同じく地球とつり合い自転で振り回してる
おそらくは一度地球にバウンドしたと考えられる・・
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 17:41:34.31ID:NoY6RaEQ
この手のスレって妄想わめき散らすキチガイが必ず来るよな
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 18:45:39.28ID:nNcSjr4y
マグマオーシャンの時は濃い水蒸気の状態で存在していたのかねぇ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 19:05:39.44ID:0/zpP5HO
原始地球
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 20:24:42.97ID:S+qOfqA+
フランスってレベル低いな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/31(月) 22:55:59.61ID:24GVkW4U
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/01(火) 14:29:03.94ID:0F8YAEfk
海洋の無い火星だって空は青いことが証明されてる
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/02(水) 17:09:44.67ID:Dqb+6Jzc
もともと
原始太陽系の微惑星には水があったわけで
初期の地球に水があるのは当然やな
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/03(木) 00:21:46.83ID:Pxngeqb7
こんなもの簡単だろ
太陽が燃え出したから
史上気が吹っ飛んできて地球に溜まったんだろ
誰でもわかること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況