X



【地球科学】約8℃…謎に包まれていた、地球最後の氷期の平均気温が明らかに  [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/08/30(日) 16:17:12.77ID:CAP_USER
謎に包まれていた、地球最後の氷期の平均気温が明らかに!

 氷河期と言われると毛皮を纏った原始人がマンモスを追い回す、というようなイメージが頭に浮かんできますが、その寒い時代はいつ頃まで続いたのでしょうか?

 調査によると、地球最後の寒い時代はおよそ1万年前に終わったと考えられています。

 こうした事実はさまざまな調査から明らかになっていますが、氷河期については非常に単純な問題が未解明のまま残っていました。

 それは地球最後の氷河期がどのくらい寒かったのか? ということです。
 8月26日付けで科学雑誌「nature」に掲載された研究は、その問いに答えを見つけ出し当時の地球の平均気温を明らかにしたのです。

 勘違いされている氷河期

 氷河学(雪氷学)の定義では、地球上に大陸並みに凍結した広い氷床がある時代を氷河期といいます。

 最後の氷河期という表現を先ほど使いましたが、実は南極大陸やグリーンランドなど年間を通じて広い氷床に覆われた地面がある現代も、実は分類上は氷河期にあたります。

 クソ暑いのに何いってんだ! と思う人もいるでしょうが、氷河期の中にも特に寒冷化の進んだ氷期と、比較的温暖な間氷期があり、現代はその間氷期にあたる時代なのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/8/30(日)
https://nazology.net/archives/67678?utm_source=dlvr.it
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:19:47.05ID:kakuabzP
寒くなるほうが人類には危険なのよ(´・ω・`)
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:23:16.27ID:XWihg5Pu
地軸でもずれたのかね?
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:26:32.08ID:XWihg5Pu
まさか!!
オバマ・・
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:27:23.82ID:XWihg5Pu
やってたのかぁ・・
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:29:38.81ID:XWihg5Pu
おま・・高台に移住しろ・・
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:33:36.43ID:Xdv7gsEU
>>2
デタラメをいうな。

寒いのは結局のところ現代の科学工学でいくらでも乗り越えることができる。
農作物は品種改良やビニールで覆う等で相当程度の収穫ができるし、畜産では今でも屋内での飼育が多いから、寒いのは結局コストの問題でしかない。

他方高温の場合、台風による豪雨や風雨の被害が大きく、これは今の科学工学では対応ができない。

結局のところ、平均気温が高いとは大気と海洋が高いエネルギーを持っている状況であり、この高いエネルギーを地球規模で人間が受け入れ可能なエネルギーに変換することはほとんどできない。

低温の状況は、エネルギーが低いので環境の正義は可能で、人類が別の方法でエネルギーを取り出して、人類の周囲の環境を望む温度に変えれば良いだけなのでこっちは楽。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:37:57.05ID:XWihg5Pu
ん?
内部噴出させたんじゃねぇの??
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:39:26.70ID:5kI5Vt5G
8度なら水は凍らないぞ?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:42:25.53ID:XWihg5Pu
内部噴出で極端に冷えるとか?
エアコンみたいに?
太陽を大気で覆う前に??
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:45:36.19ID:RjyAjy9u
>>10
平均だから。今より、ざっと10℃低くなると思っていた方がいい。夏なら楽になるが冬は最高でも氷点下、場所によるが山間部だと氷点下20℃も珍しくない。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:46:07.46ID:XWihg5Pu
秋田で地殻破った話は知らんのか・・?
ねぇ・・菅さん・・
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:52:44.11ID:XWihg5Pu
いや秋田と言えば菅さんだけで深い意味はないよ・・
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:55:19.84ID:XkcX8C80
>>1
> 現代はその間氷期にあたる時代なのです。

つまり栃木が時代を握ってる
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:55:43.31ID:KoxYZYt3
>>8
対応できるくらいじわじわと変化すりゃいいけど、数十年で来たらどっちも同じ。
ていうか、食料が採れなくなる寒くなるほうが>>2の言うようにヤバいかもしれん。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 16:59:19.50ID:H+vBmtUY
>>8
いや、アメリカやロシアの大規模穀倉地帯がビニールハウスに変えられるわけないだろ。
品種改良でも雪が降る期間が長くなる時点で栽培不可能だし。
暖かくなる方がまだマシだよ。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:04:42.01ID:KoxYZYt3
>>8
あと、高温になればシベリアとかで耕作できる。
実際ロシアは温暖化を歓迎しているという話もあるし。
日本人は北海道への移住を迫られるけどな。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:16:24.58ID:VOmto5gu
そうか、温暖化だと沖縄は売って、サハリンを買い取ったほうが良いか
交換すりゃえーのか
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:17:56.66ID:AfFz9WAj
>>16
かわいそうだから反応してあげるね
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:21:32.46ID:aw17i8Kt
地球物理学を勉強した方がいい
温暖化が間氷期を終わらせる
深層海流がダメージを受けて地球は冷え込むことになる
問題は深層海流がいつ頃ストップするかだ
早ければ今世紀末までにそうなる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:23:50.24ID:C45ZxAti
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる

世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。

オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。

一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!

東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:29:57.70ID:XWihg5Pu
>>22
君の物理には太陽の放射線が抜けてるんだけど?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:31:44.34ID:S5w76lAO
>>10
当時は気圧が高く8度でも凍っていた
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:53:51.64ID:OyO+K925
>>2
違う哺乳類は暑さに弱い
それ以外の生き物は夏が最高なんだよ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 17:57:12.44ID:KoxYZYt3
>>28
暖かければ恒温動物である必要がないからな
その上無駄なエネルギーも使わないで済む
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 18:00:04.42ID:6yDhBQd0
>>28
寒流に好んで住む魚みてると、そんなの生きもの次第だと思うんだけどなあ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 18:02:15.70ID:Pk469l5l
平均気温が8度なら夏海で泳げないこともなさそうやな
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 18:19:02.03ID:Be2hhJS6
地球全部が南極大陸みたいに氷の地って事はないわな
そうだったらマンモスなんてあんな巨体は維持できなくなるから今の猫くらいのサイズまで縮むように進化するだろう
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 18:19:16.59ID:xiFiB7L9
今は
約260万年前から続く氷河時代の間氷期です
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 19:07:11.30ID:MWeaztSU
髪の毛がないのは温暖化への適応進化で、光をリフレクトしてるよね
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 19:10:47.21ID:MWeaztSU
>>26
物理的に太陽熱で髪の毛も抜けてるんだけど

>>29
よく分かってる
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/30(日) 19:43:34.93ID:bUSb01ZA
>>8
書き込みはもうちょっと勉強してからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも