X



【文化人類学/古代】人は人を食べたのか、4つの事例を読み解く [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/16(木) 10:15:44.11ID:CAP_USER
古代の遺跡には謎が多い。ナスカの地上絵や英国のストーンヘンジ、イースター島のモアイ像など、だれが何のために作ったのか皆目わからない遺物が世界にはたくさんある。こうした謎を見て、UFOや古代文明といったロマンチックな話題に思いをめぐらすのは楽しいが、遺跡や遺物の中にはときに私たちを意気消沈させてしまうものもある。その一つが、人が人を食べたり、生け贄にしたことを示すような遺物だ。

2017年1月4日、ベルギーのゴイエ洞窟群で4万年前のネアンデルタール人が食人を行っていた証拠が見つかったというニュースが流れた。トナカイなど他の動物の獲物と同じように、人間の骨を割って骨髄を取り出した痕跡が見つかったのだという。

 4万年前というのは、ネアンデルタール人が我々ホモ・サピエンスに追いやられつつあった時代。彼らはなぜ食人という行動をとったのだろうか。たんに空腹を満たすためだったのか、それとも身近な者の死を悼む神聖な儀式だったのだろうか。それは不明だと発掘に当たったベルギーの考古学者は言っている。

 今から1800年ほど前の現生人類の遺跡からも食人を示唆する痕跡が発見されている。古代のヨーロッパ西部に住んでいたケルト人は、ドルイド教と呼ばれる宗教を信仰していた。その儀式の中に生け贄があった。ユリウス・カエサルが率いたローマ帝国の遠征隊が残した文書によれば、ドルイド(ドルイド教の司祭)は「祭壇を捕虜の血で覆い、人間の臓物を通じて神意を伺うことを聖なる義務と見ていた」という。

実際、英国アルベストンの洞窟から、西暦200年頃のローマによる征服時代のものとされる150人もの人骨が出土している。頭蓋骨が割られた跡が残る犠牲者はドルイドによる生け贄の可能性があるという。英国ブリストル大学の考古学者、マーク・ホートンは、「もしかするとこれらの遺体すべてが神に捧げた大きな犠牲だったのかもしれない。ローマ人に対する勝利を得るために」と語る。

 1世紀の古代ローマの歴史家、大プリニウスはドルイドについて語る中で、ケルト人は儀式として食人を行った、つまり敵の肉を自分の心身を強化するものとして食べたのではないかと述べている。実際にアルベストンの洞穴の骨には、まがまがしい凶事が行われた可能性を示すものがあった。遺体の大腿骨が、栄養豊かな動物の骨髄を取る時と同じように割り開かれていたのだ。

世界中の古代遺跡からは、おびただしい数の生け贄の遺骨が見つかる。ペルー北部にある古代のピラミッド「ワカ・ラスベンタナス」近くで見つかった生け贄の埋葬跡には、100体を超す人骨が辺り一面に散乱していた。西暦900年から1100年頃までの間、ペルー北部の沿岸を支配したランバイエケ文化(シカン文化という名でも知られている)の中心だった地域にある遺跡だ。

 中南米のマヤ、アステカ、インカ文明の遺跡でも、生け贄の習慣は多数見つかる。しかし、ワカ・ラスベンタナスで発見された人骨は、すべて自発的に儀式に参加した地元民のものだったようだ。この儀式は誰かの死の葬礼であり、死者の魂が「新しい生命として再びこの世に再生する」ことを願うものだったと考古学者は考えている。

 2010年には、ネパールの切り立った崖にある洞穴で27人の男女が埋葬された遺体置き場が見つかった。埋葬が行われたのは1500年近く前のことで、子どもの遺体も含まれていた。研究者の調査によると遺体には切り傷が残され、67%は肉をはぎ取られていた。これは、ヒマラヤに知られざる死の儀式があったことを示している。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/111800018/011800003/02.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/111800018/011800003/
0131名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 17:28:20.24ID:bA7HJRjl
>>1
現代でも朝鮮では人間を喰う。親朝鮮では言わずもがな。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 17:28:33.91ID:49q93KmW
中国人の一部はいまでも食べとるがな。高価な漢方薬の中身は赤ちゃんやで。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 17:41:17.48ID:ftSlMxj9
佐川 乙
0134名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:44.99ID:/IznU5IF
>>97
美味しい説とまずくて食えたもんじゃない説があるらしいけど
まずいからというのは忌避するためじゃないかなと思ってる
うちの母は「人間が一番いいもの食ってんだから美味いに決まってる」って言ってた
0135名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 19:04:55.69ID:30SWYLWP
クマが夢中になるんだし、ぜったいおいしい。
人間が食べるんならウシやブタのようにちゃんと処理して熟成させたらマズいわけがない!
0136名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 19:28:20.81ID:D8GelCsB
旨いのはみんな草食獣だし、肉食獣は食料にならない
雑食のサルが美味という話も聞かない
ヒト肉、美味いとも思えないが実際どうなのかね
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 20:30:13.39ID:f+7w5RAf
交通事故で脚を切り落とす事になって自分の肉を食べてみたって話あったな。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:17:45.76ID:d9XxkQVl
黒人の少年のもも肉が一番美味しいらしいな
あと人間の睾丸はスライスして生で食べるとウニみたいで美味しいらしい
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/17(金) 23:44:19.68ID:kILqotsB
中国人は今でも食べてるだろ
ちょっと前までよくゴミ捨て場から子供などの骨が見つかるらしくちょくちょく報道されていた
今は当局がそういうのを報道規制したからニュースにならなくなった
やつら増えるときは増えるだけ増えて飢饉になると共食いするから急激に減少するの繰り返し
そういう文化
0141名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 14:30:17.40ID:w/OiGegX
>>124
水滸伝の文庫本で黄文炳を梁山泊の面々が食べる場面は描写が旨そうで不覚にも読んでて腹減った。
太腿の脂乗ったトコの炭火焼とかしめに肝のスープとか。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/19(日) 08:53:20.46ID:wQv2df2S
>>99
北京現人が正式名称
0143名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/22(水) 16:13:05.27ID:FJ1v3wAV
肉食獣は不味いと言われるが、魚はフィッシュイーターが美味いんだよな
鱸とかヒラメとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています