X



【新型コロナ】布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/07(火) 07:05:23.56ID:CAP_USER
布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。「マスクは選び方と着け方が大事」という。

 マスクの密着性を調べるための専用装置を使い、空気中に漂う約0・3マイクロメートル以上の粒子数とマスクと顔の間のすきまにある粒子数を、それぞれ測定して比べた。布マスクや不織布マスク、N95などの規格を満たした防じんマスクのほか、政府が全戸に配った「アベノマスク」(ガーゼマスク)については、素材が異なる3種類を調べた。着け方の工夫で漏れ率に差が出る不織布マスクと防じんマスクについては、普通に着けた場合と、正しく鼻にフィットさせるなどすきまを最大限減らす着け方をした場合を比べた。

 その結果、布マスクとガーゼマスクは、漏れ率が100%だった。漏れ率が最も低かったのは防じんマスクを正しく着けた場合で、1%。普通の着け方では6%だった。不織布マスクは、正しく着けた場合はフィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプだと52%、通っていないタイプだと81%だった。ただ、普通の着け方だと2種類とも100%だった。

https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20200704000837_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN7430PVN72UBQU00B.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:06:31.06ID:FZJkWEzV
エチケットとして着けるだけ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:07:09.12ID:8Fdn7SOh
マスクは自粛警察対策。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:07:28.98ID:iUEGfxzC
飛距離を抑えるだけ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:08:21.71ID:gyMBSJlj
朝日って日本を貶める事だけは熱心だよなあ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:10:28.81ID:PBgtR3AS
他人に感染させないため
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:11:59.24ID:JhKPHFJ9
熱中症になるため
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:12:47.31ID:o3+O7M5g
大丈夫だよ。
非難されないために付けている。
マナーだね。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:13:58.63ID:pggAIbtH
粒子一個というより唾みたいな塊を予防出来れは上出来よ。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:16:17.56ID:sh5xX/cA
朝日新聞社は2億5千万円申告漏れ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:16:54.53ID:XoC85Ju8
感染させないためのものという話だから侵入じゃなくて流出とすべき
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:17:52.62ID:uWak88Ld
>>2>>4>>6

ですよねー
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:20:25.40ID:v9oWs72y
南極に全裸で靴下だけ履いたって防寒効果全然ないだろう…
逆に全身防寒しても靴下と靴履いてないと即刻凍傷だ
色々な対策全部やって初めて意味があるんだ
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:23:07.83ID:QsH1yLr+
まぁ最初から他人を守るマスク、自分を守るひきこもりって認識あったし
そんなに違和感ないかな
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:23:38.26ID:g68Mt96e
付けなくてもいいということではなく、マスクを過信するなということでしょうか
密を避けることと頻繁な手洗いが一番
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:24:14.40ID:y53PnyyW








。。。。。。。。。。。。。。。。。。したいやついる???????????????????
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:24:38.85ID:pU9Nvq2U
見た目 付けてないと駄目だから
完全に隙間なくなると苦しい
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:24:43.28ID:kksu+mzY
だからマスクは不要なんだって思っちゃう人がけっこういそうでこわい
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:25:44.68ID:xfHjjotW
漏れ率100%なうえに、空気感染するとなると
本当に、何のためにしてるのかまったくわからんな。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:27:26.28ID:xd68FD9U
ウイルスそのものではなく鼻汁や唾液を飛ばさない効果が大きい。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:27:41.96ID:xfHjjotW
マスクしてない奴と
アベノマスクしてる奴には近づかない。

基本ですね。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:28:08.80ID:FgpRudIB
世間にはマスクを付けずにトラブルになってるケースがたくさんあるのに 
配られた布マスクはつけない方がいいと間違った解釈の記事を書いてコイツらはなにがしたいんだ

朝日新聞は最後に自社の主張を述べるはずなのにこれは言いっぱなし
布マスクは付けるななんて言ったら世間から袋だたきだもんな
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:28:16.72ID:ItZyRC0K
普遍的価値をよそおった勢力の浸透を100%防げていない。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:29:18.55ID:IPcLVEWa
手術中患部に唾が入ららないように医者がマスクつけるのと同じだけだよ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:30:07.01ID:JhKPHFJ9
アベノマスクまだ来ないんだけど…
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:30:19.50ID:ipQHjiOM
平面のアベノマスク(ダイソーマスクも)は確かにそのとおりかもしれんが、
俺自作とかアルペン、アンダーアーマーの立体マスクは流石に低減効果あるやろう
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:31:08.61ID:sQ5rifVg
アホのマスク全開・・・・・・・・・・・・・・・・!
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:32:43.17ID:sQ5rifVg
566億円をどぶに捨てました・・・・・・・・・・・・・・!!
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:34:52.64ID:JA2+eDh1
テスト
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:35:15.81ID:sQ5rifVg
アホのマスクを使用してコロナ感染・・・・・・・・・・・・・
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:37:16.00ID:Yxh7eX8v
>>1
中華マスク売れなくなったから
布マスク否定しにきたか アカヒの通常運転
まともな記事も書けない
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:40:00.43ID:jPO0RJfn
息ができるんだから当たり前のような気がするが...
飛沫がどのくらい口元から飛ぶのかを比較してほしいだが
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:40:44.82ID:EQwM//fl
批判のための批判
クズパヨがやることはいつもそれだけ
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:41:41.17ID:ngM6uULC
>>6
漏れてんじゃん
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:42:47.65ID:Y1NyJlR1
両耳に掛けたゴム紐に引っぱられ マスクの両サイドは
頬にピッタリ密着していない。スキマが開き
横からや後ろからの咳やクシャミ攻撃には、ほとんど
ノーガードのフリーパスでウィルスが侵入して来るだろう。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:42:53.95ID:/sVLIe8T
>>1
フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。

はて?
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:43:39.44ID:sgUoQjlf
朝日の記事は結論ありきだから信用ならん
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:45:29.59ID:wIxzmSFE
>>36
ギャーギャー言うならちゃんとウイルスも通さないようにしろよなとは思うな
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:49:19.27ID:rMAImfP6
飛沫に乗って遠くまで飛ぶのを抑えられるってのは前々から何度も言われてるだろ
今更こんなの言うとか適当やな
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:49:29.70ID:5K0ylRMm
マスクしてるキチガイ

顎にしてる
口にしてても布かスポンジ
家族と密って行動
イオンで大声で話す
イオンで総菜にやたら触る
道のど真ん中ポケモンゴー
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:52:00.37ID:KAGGUBEC
マスクはやってますよアピールだし
効果なんか期待してないよ
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:52:03.96ID:WhMY0ONM
情報洪水時代って、アホ情報をこれでもかって流される時代ってことですw
マスクは飛沫感染対策です
接触感染対策でもあります
指を口当たりにもっていった場合に、布でブロックするってことです
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:54:04.70ID:iIC6G6jF
今は飛沫抑止と認識してる人の方が多いんじゃないの
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:54:27.62ID:bwdqa1Hf
また、高学歴文系馬鹿が騒いでるのか?恥ずかしいよね。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 07:55:58.39ID:C4nbh0Ot
>>47
スレ読んで書き込めよキチガイ
誰も騒いでないぞ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:00:28.79ID:0Hx9ZIkr
>>1
マスクに感染防止を期待するやつは自己中のバーーーカ
他人に飛沫をかけないように配慮するマナーだよ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:02:24.41ID:KAGGUBEC
>>47
朝鮮人は漢字を書けたら朝日の記者になれます
チョン校出じゃ漢字書けないなら貴重なんだよ
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:04:46.39ID:k4IB9AU6
WHOが感染力を認める5000nm以上の飛沫には有効だよ。
300nm飛沫核による空気感染をWHOはまだ認めていない。

感染力がある大型に有効なマスクだが、不要論者は長らく、
感染力がない小型を素通しにするから意味なしとし続けた。
まあ、小型でも多く長く吸えば感染するけどねw
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:06:54.67ID:lIUbr8Jv
ツバのようなものは通さないわけだし、
そのツバの中にもウィルスはいるわけだから100%は嘘
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:08:33.97ID:f55a7y54
この記事では、「不織布マスクもきちんと着けないとダメ」の部分を強調しているが、
別の記事では「不織布マスクを正しく着ければ90%以上はウィルスの侵入を防げる」と
この教授は結論付けている。
http://issey.work/1435/1436/16061.html

>図 マスクの漏れ率 調査 (鳥取県米子市94人で実施)

>A 普段着用しているマスク (平均92.35%の漏れ)
>B Aと同じマスクでマスクの周りを手で押さえて漏れ込みを防いだ場合(平均74.56%の漏れ)
>C 自分の骨格に合った息苦しくないマスクを選択、正しい着用方法を指導した後(平均2.62%の漏れ)

メルトブローフィルターの能力を医療従事者もほとんどは知らない。
物理的実験でフィルター能力は実証済みだから、マスク着けても感染したら、
「マスクが正しく着けられなかった」or「他の接触感染で感染した」だけのハナシ。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:08:35.60ID:YZ86s+tL
>>49
そんな事はガキでも知ってる。あえて防御性を検証した内容だ。
バカはお前だ。クズ。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:10:37.13ID:3oKAQ1bV
>>37
どんだけデカくて平たい顔してるんだよ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:10:56.35ID:xywvZsye
感染してるものが装着して、咳をしたときには前へ飛沫を飛ばさずに
上へ飛ばす効果だけある。だから対面の人の顔に罹らず感染させにくい
メリットはある
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:11:40.68ID:gcs9XlwG
洋式美だからいいのお‼
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:11:55.67ID:kb9CwcQD
布のほうがお肌に優しいじゃん
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:12:28.52ID:f55a7y54
VFEをググれば誰でもわかることなんだけどねえ。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:14:31.26ID:+ELr/hEJ
飛沫距離を抑えるとか
回りの視線回避の為に
とかの理由でするだけ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:15:34.91ID:mkNc/Awl
25年前似たような事例で倒れた人がいた謎…鵜呑みにするな暑いなら無理すんな。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:17:32.06ID:ZHSUwyLq
不織布も効果なしなんだけどな
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:22:48.55ID:2GblPaGy
漏れ率って意味がわからん
100%漏れるってことならつける意味ないって朝日新聞は報じてるわけ?
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:23:12.08ID:f55a7y54
ちなみに多くのN95マスクのフィルター能力も基本的にはメルトブロー不織布マスクと同じ。
N95はコロナ感染した患者から医療関係者の感染を守れるのだから、
同じ能力を持つメルトブロー不織布マスクを漏れ率を小さくして着けられれば
やはり感染から防御する効果があるのは自明。

社会全体の感染拡大の確率は下げられるので、BFE程度なら「社会としては」効果はある。
しかし、個人として自分や家族の感染リスクを徹底して下げたければ、
VFE合格のマスクした方が当然ベター。
個人の自由だからBFEまでは許容してもいいが、布マスクだけは止めた方が良かろう。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:23:46.37ID:mkNc/Awl
実際のところお前らの発狂モードに付き合っていたら時間削られるだけなので回答遅れてもいいと思うよ距離保っとけ。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:25:19.52ID:f55a7y54
布マスクは咳「エチケット」の代用程度で
ヒトから白い目で見られないためだけの意味しかないってこと。
「同調圧力に弱いヒト」向けってことだね。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:29:53.85ID:Y1NyJlR1
>>55
おまえ マスクしろよ マスクしてみれば
マスクの両サイドは、頬の間にすき間ができることに
気づくだろ。 気付いた? マスクもってねえのか
しょうがねえ野郎だな。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:33:00.58ID:f55a7y54
>>68
それは、キミが
「顔に合ったマスクを選んで正しく装着できていない」
だけ。ちょっと指導すれば漏れ率10%切るのは簡単だよ。
http://issey.work/1435/1436/16061.html
読んでごらん。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:35:17.26ID:qRARntkA
布マスクなんて布パンツと同じ
オムツや生理用品とは違う
布パンツは漏れるもんは漏れる
熱中症の方が危険だし外では何も穿かない方がいい
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:41:39.62ID:f55a7y54
布マスクは「咳エチケット」の意味しかない。
しかしそもそも「咳症状があったら外出はしてはいけない」のだから、
布マスクをする社会的感染症対策の意味はほとんどない。
口と鼻に手で触ることによる個人の感染は防げるが、この程度の合理的思考ができない人間に
マスクをはずすときの接触感染の管理は難しいから結局は意味がなかろう。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:44:41.87ID:idM71nb7
布マスクは様式美

というわけで、豪雨で出られないし、今日はレース生地にガーゼの裏つけて夏用マスクでも縫おうっと
熱がこもらず通気性のいいマスクができると思うw
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:45:34.11ID:rQBRcLXm
ウイルスが拡散しないことが需要なんだろ
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:50:02.80ID:l9QJ2Cf5
粘膜から感染するんだし完璧目指すなら防護メガネも必要だよ
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 08:54:11.95ID:IyIzoCUH
ネトウヨ「アベノマスクはウイルス完全防御だよ!原子ひとつ通さないんだ!」

↑これ見てアベノマスクの凄さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:23:23.24ID:G1bhdois
マスクをしてから、ボーナスが下がらなくなりました!!
(34歳:会社員)

これまでの僕の人生は最悪でした…でも!このマスクをしてからというもの自動販売機の下をあさると必ずといっていいほど10円が落ちているんです!こんなに幸運になれたのもこの壺のおかげ本当に良い買い物をしたと思っています
(23歳:フリーター)

このマスクを手に入れてすぐに、交通事故にあったんです…でも!たいしたケガもなくて保険金もいっぱいおりてウハウハです!やはりこの壺のご利益はすごいですよ!
(47歳:社長)
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:27:03.71ID:IysY6hCu
ウイルスって電子顕微鏡でないと見えないような小さいものなの
ガーゼをいくら重ねたって通り抜けちゃうの
子供だましよね
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:29:51.31ID:wDSFDKxe
朝日新聞は、日本の布マスク町工場を潰すつもりか?

誰かの日の丸マスクと同じだ。
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:34:18.02ID:RsQ3KW8s
マスクしないような奴に近づかないようにするための目印だし
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:37:04.16ID:fgVxMQqG
>空気中に漂う

まだコロナが空気感染すると思ってるらしい。
相当の馬鹿だ。

もしかして、こういう奴って、
電話で話しても、コロナは感染すると思ってるんじゃないか。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:37:38.95ID:YZ86s+tL
アベノマスクはうちのちび猫のパンツにしています。
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:47:04.71ID:Stbv2Cy0
なんでこんなに布マスクに粘着するの?
布マスクが普及すると、よほど都合の悪い人がいるよう。
不織布技術がない途上国で布マスクを売らせたくない人でもいそう。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:53:08.80ID:5Xktaa2C
やっぱ不織布もあかんやん!!!
0087名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:54:17.65ID:VolI9le4
>>45
アホ情報を自慢気に語る馬鹿お疲れw
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:55:51.30ID:oFYLx9wV
マスクの目の粗さとウイルスの大きさの比較は
1万倍に拡大して可視化したものをNHKが放映している。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1167.html

それによるとマスクの目の粗さは50cmに対しウイルスの大きさは1mm。
それでもマスクがウイルスを補足するのは分子間力で吸着するから。
それとマスクの厚みで補足する。1万倍にすると厚さは20mにもなる。

当初は物理的な大きさ比較でマスクの能力に疑問を呈する人が多かったが
実際にコロナウイルスを防ぐ効果があることが経験から明らかとなり
今では公的機関でもマスクの有用性を認識しコロナ対策としてマスクを
上げている。

なおカラーマスクが流行っているが七色カラーにはするなニジマスになってしまう
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:01:07.67ID:G1bhdois
マスクしても横に隙間あいてるよね?
0090名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:03:28.25ID:Stbv2Cy0
大きなマスクをしてる人は脇やアゴに隙間がある人が多い。
うしろから見るとよくわかる。
大きいから隙間がわからないだけにしか見えない
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:07:05.96ID:G1bhdois
クリーンルームで仕事してるから専門知識あるんだけど
マスクの上に頭すっぽり覆う頭巾と目を覆うゴーグル付けないと全く意味ないよ
特に髪の毛
マスクよりむしろ帽子を被れいいたい
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:22:43.63ID:7jHVtvQA
必要最低限の会話以外、口を開かないのが真理だよ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:22:45.05ID:Z8jYs/YJ
漏れはするだろうけど、くしゃみとかで遠くまで飛ばす勢いは止めてくれるだろ
その場にしばらく漂うだろうけど、ソーシャルディスタンスで距離を保ってれば大丈夫
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:23:55.34ID:7qTM59r2
飛沫拡散防止効果を論じよ。

その点では布マスクにも十分な効果がある。
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:24:51.89ID:uWlZWazu
今みんなが付けてるのは伊達マスクでしょ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:26:44.36ID:FvHBOKNk
空気感染には意味ないが飛沫感染にや有効
正しく装着してないと漏れがすごいぞ。布の問題じゃない
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:28:30.83ID:7110Ox0j
マスク警察「せやな」
自粛警察「知ってた」
裏のチワワ「ワン」
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:29:25.47ID:FvHBOKNk
>>91
SPF施設で働いてた俺から見たら、クリーンルームで毛や塵を撒き散らさないのと飛沫感染では対策が違う
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:32:32.14ID:cfkGKsU0
朝日新聞はつぶれろ!!
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:32:51.71ID:f2IbiX1y
日本人は鼻が低い人種でよかったな
ヨーロッパ人は鼻が高くて隙間が空きすぎ
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 10:43:30.49ID:snOWawjX
飛沫予防なら、口閉じて鼻呼吸がベストじゃないの?
マスクの通過率と、鼻毛間の通過率はどっちが高いんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況