X



【宇宙開発】ホリエモンロケット「MOMO5号機」 エンジン緊急停止で海に落下、宇宙にすら到達せず [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/14(日) 07:25:50.01ID:CAP_USER
北海道大樹町のベンチャー企業が開発した新たなロケットが14日朝に打ち上げられましたが、エンジンが緊急停止し、ロケットは宇宙空間に到達しませんでした。

大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は、新たなロケット「MOMO5号機」を14日午前5時15分に町内の発射場から打ち上げました。

会社によりますと、ロケットは打ち上げからおよそ1分後にエンジンが緊急停止し、海上に落下したということです。

初期の解析では到達した高度はおよそ11キロで、宇宙空間には到達できなかったとしています。

映像からもロケットは上昇の途中に姿勢が傾いたあと、海に向かって落下していく様子が確認できました。

「MOMO5号機」は全長10メートル、直径50センチで、去年7月に打ち上げた4号機と同じ大きさです。

5号機をめぐってはことし1月、通信系統のトラブルのため打ち上げが延期されていて、会社では部品の交換など機体を改修したうえで今回の打ち上げに臨んでいました。

このロケットの打ち上げは今回で5回目で、去年5月に打ち上げた3号機は高度100キロの宇宙空間に達しましたが、それ以外は目標の高度に到達していませんでした。

会社はこのあと記者会見を開いて今回の打ち上げの状況について説明することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200614/K10012469911_2006140613_2006140614_01_04.jpg

■(5:15打上げ予定)「えんとつ町のプペル MOMO5号機」打上げ(現地中継)IST Sounding Rocket MOMO F5 Launch
https://youtu.be/0eMeSGx-m1M?t=3712

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200614/k10012469911000.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:27:51.97ID:JEwbnrtT
ゴミを回収しろよな
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:29:13.43ID:OtMBmFtG
こんなミサイルみたいなもの民間のしょぼい技術しかないところが上げていいの?
オスプレイなんかよりよっぽど危ないじゃん
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:30:25.73ID:ZpJCCOis
かなりいいところまで来てる
あと3回くらいで宇宙までいけるさ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:31:04.04ID:uGNlU3Vm
あれ?

ホリエモン、もう、このロケットと無関係なんじゃね?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:32:01.06ID:PLU21Cf4
何が失敗の原因たったのかさえロクすっぽ検証されないまま、今度こそは今度こそはと。
原因を自覚しないままの失敗は一番タチの悪いパターンだ。
同じ失敗っでも原因がハッキリと判っている失敗なら希望はある。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:33:21.07ID:V39AVYmp
商業用ロケット開発ですか(笑)
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:34:16.33ID:Pxu5VBzR
成果が上がらずとも宣伝如何で金集めができる。
実際、コネだか何だか知らんがメディアが過剰なまでに取り上げてやってるしな。
今回の失敗もホリエモンから何かしら誘導的なコメントがあるはずだ。

これに投資するくらいならイプシロンに投資した方がいい。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:36:56.94ID:s9sAAX+n
HOMO
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:38:42.06ID:QC7H9xVf
都知事選に出馬しても同じ運命
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:39:40.93ID:iLaxRBgc
自爆装置は付いてないのか
危なくてしようがないな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:40:55.17ID:ZpJCCOis
まあそういうな
カリフォルニア州モハベ砂漠でやってる狂気じみた連中はさらにこの上をいってる
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:41:54.64ID:ZpJCCOis
>>12
こういう連中が100人もいれば
日本も民間で人を宇宙に送れるんだがな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:43:14.66ID:W9T6B0OM
rocketがホリエモンそのものを表してて笑ってしまう
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:44:45.16ID:PLU21Cf4
失敗続きの原因は才能のある奴が一人もいないということに尽きるのだろうな。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:45:08.92ID:oZiIwJTM
>>1
エンジン緊急停止で海に落下、>
住宅地 市街地でなくてよかったね
もうヤメロよ あぶねえから。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:47:31.48ID:iLaxRBgc
まぁいきなりH2クラスのもんは作れんだろうが
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:48:17.57ID:PLU21Cf4
一応失敗したら海に落下するようにはしてあるんじゃないのか?
それを見越してこその海に近い場所を発射場に選んだのだろうからな。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:50:02.08ID:U1eO1wID
>>1
緊急停止?
まるで意図的に止めたみたいじゃないか
壊れて落ちただけだろ?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:50:03.14ID:xwzoVkIe
>>16
他のロケット打ち上げにも使う、ある程度安全を確保できる射場で打っていたはず。
まあ、JAXAのリタイア組をもう少し引き込む努力が必要だね。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:50:23.47ID:F2CuehQL
高度11kmって旅客機以下じゃねーか
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:51:40.96ID:O8ziKKTD
エマージェンシーの場合まだ燃料が残っているだろうから空中で壮大な花火として
爆破処理しろよ それが見物人へのセイイだろ 有害物質も詰まれているだろうから
爆破処理( *´艸`)
0024本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/06/14(日) 07:53:19.48ID:YN6Uu6z2
放言が過ぎるから天に見放されてるのさ

口は禍の元 これに尽きる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:54:19.99ID:MPC9u5HW
夢とか希望とか努力とかそんなん関係なく、金出して目立てばいいんだろって人が成功しなくて
すっきり案件

北海道の植松電機とかに頑張ってもらいたい
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:54:29.01ID:NO83Xo3k
( ;∀;) イイハナシダナー
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:58:03.00ID:3u3tkm3s
あっても無くても国民の生活や生死に何ら関わらない事業に投資をしている事ほど、時間と金のムダ遣いはない
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:58:43.43ID:PWSUZMHe
>>21
NASAみたいに現役クラスをガンガン民間に入れるくらいせんと日本の民間ロケット事業はお先真っ暗じゃねーかな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 07:59:41.50ID:EHchT4+O
>>1
>>28
俺の解説がすべてだろ
詐欺業者ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる
こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと

矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕
しばき隊とかプロレス団体もやらせ炎上商法のエキストラでしかない○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源、ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな、常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない

水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金【情報商材詐欺 と同じ手口】

毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
反社の鉄砲玉N国は終わりをむかえてきたな

反社の詐欺師がずっと同じような迷惑系やらせ炎上商法をやらされてる 可哀想なバカとしか思えなくなっただろ
やらせをのさばらせるのは悪、こつらも頭が悪いからそれしかできないやめれない
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:07.02ID:PWSUZMHe
>>12
メンタルもそうだが、日本は圧倒的に金が足りないしな
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:29.43ID:ZpJCCOis
要するにこれだ
5回や10回の失敗でギャーギャーわめく外野がうざい
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:52.71ID:Rq+gq4q1
(*ノ∀`)ワハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:02:02.16ID:iLaxRBgc
JAXAの人がこのロケット見たら
一発で問題点を見抜くのかな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:02:17.59ID:EHchT4+O
>>1
>>27
俺の解説がすべてだろ
そもそもホラエモンの宣伝目的でしかなく

頭の悪い癖に人海戦術だけが武器の迷惑ステマ業者の

出来の悪い出来レースの話題つくり

なぜ不人気水増しフォロワーのホラレモンを担ぐのか

このつまらない出来レースの話題つくりにのってくれる
のがホラレモンしかいないからだろw

最近、やくざN国やネット工作のステマ屋に騙されるバカがいなくなったか?

与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:03:20.59ID:dY/B1+Mx
小っちゃい安いロケットで衛星打ち上げてビジネスにしようとしが失敗したホリエモンwwwwwwww
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:03:54.81ID:d+HXvYEw
こないだクラウドファンディングしてたのはこれとは別物?
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:13.34ID:0U/6FOfg
HOHO5号機 禁止
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:35.83ID:U6v+CaZ0
>>23
有害物質積んでない、ってのが売り
燃料はエタノールと液体酸素
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:45.45ID:zauDpWju
>>1 ホリエモンロケット「MOMO5号機」
次のホリエモンロケット「MOMO6号機」には、ホリエモンが自分で乗って運転しろよ。宇宙空間に行って来いよ。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:47.07ID:0U/6FOfg
失敗したカコワルイw

HOMO5号機 禁止
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:47.89ID:oZiIwJTM
>>21
北朝鮮 金豚のミサイルより危険だろ。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:07:59.06ID:Crt3/I25
海を汚すな
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:10:55.77ID:bJyLl/xY
掛けられる予算が違うからな
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:11:30.47ID:Rq+gq4q1
ホリエモンのロケットが落ちると、ほんと清々しい気持ちになれる


ありがとう、ホリエモン
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:11:44.91ID:IWABjnVt
野菜きちんと食べないからこうなるんだよ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:16:46.93ID:PWSUZMHe
>>44
ホント嫌われてて笑う
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:19:39.27ID:npa3s39g
いつもの
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:28:13.07ID:wZxq2Q0k
イーロンマスクにかなり差つけられてるな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:29:35.92ID:wZxq2Q0k
海に巨大なゴミ投下していいの?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:38:19.38ID:AjHbZSXL
ホリエモンの脳みそじゃ旅客機にも届かない。
牛肉を捌いているのが、お似合いじゃないか。
 
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:38:50.97ID:+pYCeJWV
B29も落とせない到達高度だな
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:41:27.04ID:8uWpdviY
>>51
旅客機が何メートルで飛んでると思ってるの?
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:42:47.80ID:kOkBhFmg
打ち上げ途中でなんか部品が破裂して粉々になって落ちてるな
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:46:57.24ID:guCDd+VE
愛知の子ロケットw
いつ見ても笑えるww
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:49:32.30ID:mSv/z+VT
次は東京都知事選ですね
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:51:35.23ID:mr/qtfmb
良い遊び道具持ってるね。羨ましいわ。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:54:09.33ID:neMr/Wwt
うーん。
資金集め、顧客集めが更に難しいのでは
しっかりと「なぜなぜ分析」して原因追求し
公表しないと先細りになるのでは
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:56:23.68ID:guCDd+VE
競馬で増やさなやってけへんちゃいます?
武漢肺炎でパチンコだけやときっついやろ?w
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 08:59:34.30ID:qKSbDQvh
素人でも分るミスを行っているのなら、卒業した大学がヘボイと証明したようなものだw
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:01:05.84ID:ZPo/Y4Ur
またクラウドフィンディングで3000万集めるんだろ?

さすがに、専門家が入ってないベンチャーでは、かなり厳しいね。

三菱は、大型ロケットのH3シリーズ

IHIは、小型ロケットのイプシロン(UAEの小型衛星打ち上げ予定)

ブタえもんが、いつ断念するか、みんな予想しよう。

あと2年が限度w
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:03:03.58ID:kOkBhFmg
燃料の最終調整にお酒入れたの?
だったら野菜を・・・
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:08:50.65ID:v5WMf/qD
野菜食べた?
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:08:59.11ID:k69ivWwX
野菜が足らんのだわ
もっと野菜食って頑張れ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:14:54.39ID:Z8tpw8ft
逆張りロケット
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:17:33.31ID:0qmyk87y
イーロンマスクが宇宙に興味を持ったのは1995年ころ
1兆円くらい投資しないと追いつかんよ
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:18:34.31ID:vgcZQCqT
こういうのは個人や零細企業が発想と気合だけでなんとかなるんじゃなくて、企業が
金かけて時間かけて開発して失敗を検証してミスに負けない冗長化してコストダウン
図って…ってものだもんな。
いやそれでも失敗するときは失敗するし成功するときは成功するけどさ。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:20:04.57ID:3S7z84Mt
どう頑張ってもマスクには追いつけないんだから金と時間と人材の無駄
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:31:54.24ID:HhWkN+ZU
氷結してるとか?
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:37:40.57ID:7HiCO6Jw
>>33
そもそも問題点はMax-Q(最大動圧点)っていう、
下がり続ける空気の密度と上がり続ける速度による空気抵抗の合計が一番高くなる地点がこの位のロケットの高度11km付近らしい
つまりここがロケットの壁
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:43:49.50ID:M+8SD/cS
JAXAロケットが失敗→ネトウヨ「宇宙開発に失敗は付き物だよ!JAXAさん元気出してね!」
ホリエモンロケットが失敗→ネトウヨ「恥ずかしいニダ!ウェーハッハッハニダ!<丶`∀´>」

↑ホリエモンだけ<丶`∀´>なのは何故?(´・ω・`)
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:43:58.12ID:Pxu5VBzR
開発スタッフに、ファンディングで集まった資金の何割が注がれているか
わかったもんじゃないしな。
0078名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:45:11.50ID:Td1cCk8H
皆が乗ってる旅客機の巡航高度程度まで来たか
MOMOとしてはこれまでで一番高く上がったのか?

大雑把に宇宙に達したとされる高度100kmはまだ遠いな。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:47:30.97ID:07Ros4oo
ペットボトルロケットで遊んでる小学生かな
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:53:54.53ID:pDOiYBQk
桃(ケツ)
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:54:07.16ID:ev+8G5wg

じゃんじゃん金使って
国内に落とせ。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:57:20.79ID:GvMez6ct
インターステラテクノロジズはサーバーも落ちてるな…
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 09:57:40.61ID:XHSqbIg7
>>1
何が緊急停止だよ
はっきり故障って書けよ故障って
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:00:53.10ID:ZzB6P+Hf
もう止めた方が良い
何回やっても失敗ばかり
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:04:30.80ID:CgPAN08W
経費をケチる奴にロケットは一生
成功しない
ロケットとはそう言うもの
大人しく又株詐欺でも働いて
檻に入っとけホモww
0087名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:04:49.84ID:tjIl2Lvc
技術者を育てることからしないと
お金の無駄
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:07:47.01ID:8964ofPs
ホラレモン:北朝鮮未満
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:34.68ID:v709hn/l
>>33
そんなことはないと思う
だれがやっても大変だろ
JAXAに設計から製造まで知ってる人がいるかは疑問だわ
まあ、三菱の開発責任者とかならなんか分かるかもね

技術や経験もあるが
金がないから試作や試験が不十分になっているかもしれないな
0090名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:47.82ID:abKwxLO/
他人の道楽にとやかく言うつもりはありません。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:11:45.70ID:TTrHnrjR
V-2ロケットにも及ばんというのがなあ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:14:17.64ID:jmFFI+py
コロナ禍の最中にあれだけ喚き散らしておいて結果がこれか

ざまあないな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:19:30.60ID:JZYqa9kj
11qって、成層圏にすら達していないじゃん?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:20:10.72ID:469wjeql
無駄なことしかやってない
この先進んでも死人の骨を宇宙に撒く仕事があるだけ
有人やれる技術も金も無いんだし
無駄な努力
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:21:10.24ID:JZYqa9kj
>>53

旅客機は高い航路だと
12q位の高度で飛びますよ?
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:22:00.85ID:TTrHnrjR
資金が足りないのか、センスが足りないのかのどっちかなんだろうな
ロケットにせよウラン濃縮にせよ、先端技術って資金の過不足だけではなく、開発者個人の能力に左右されることが多い
いくら金かけてもだめな奴はマジでダメ
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:25:10.21ID:vbdOrr1E
>>3
朝鮮人に語る資格なし
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:27:20.87ID:IgLaF5xo
日本で最初にロケット作った人は2年か3年で宇宙に到達してる
すごかったんだね
堀江が無能じゃない前提での比較だけども
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:28:24.17ID:QbtrVY5O
デブだからな。お笑いやなw
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:17.11ID:jYeFDzt3
>>27
というわけで大元はそういうもの発のGPSもインターネットも使っていないお前 
あれっ?
毎度繰り返させるな阿呆
0102名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:27.14ID:Nfj8T24b
何回も失敗を見続けるのは辛い。
0103名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:45:14.40ID:UzVO15A6
>>1
インターステラって映画のタイトルパクってンじゃねえよダサッ
MOMOとかネーミングがメスイキテイスティだし野菜が足らんからそうなる
0104名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:54:59.71ID:/UwWzsJl
>>95
JAXAの技術吸いまくったあげくに
中華に高値で企業ごと売り抜けるんやで
0105名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:57:53.53ID:FGz+U322
打ち上げ禁止って町に言われて堀江さんがキレてた気がしたけど結局打ち上げできたんだな
0107名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:02:01.94ID:C9xq75De
ホリエみたいだ
0108名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:02:56.32ID:BapUvGlB
>>1
H◯M◯5号か
0109名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:09.87ID:7//pH7qC
旅客機の高度w
0110名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:09:32.44ID:C8yMKE7w
その前の実験が少なすぎるんだよ。
JAXAだってどれだけペンシルロケットを飛ばしたと…。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:13:04.68ID:HY/nimAa
当たり前だけど
やっぱりJAXAってすげーんだな
0113名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:08.46ID:FY5LSzdx
野菜がたりねえからだろ
野菜食え野菜
0114名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:19:56.14ID:RCTZDTLM
>>75
それって、11kmを突破できれば、定義上の宇宙(上空100km)を越えることが可能ってこと?
0115名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:30:46.45ID:+egnYt4f
まぁ、国策でも飛行機すらまともに飛ばせないし、こんなもんやろ
0117名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:36:40.78ID:YwEZcJV5
スゴいことだとは思うけど
疑問なんだけど
なんで数十トンの衛星を打ち上げられる国が
民間とは言え、あんなサイズさえ何度も失敗するんだろ
国から技術支援とかないのかな
0118名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:37:23.29ID:ZEHbs4WQ
カネが足らんだけだろ
桁が一つ二つ違う
ホリエモンがロケット作るワケじゃないから高級技術者を引っ張ってくるしか無い
つまりホリエモンのカネ寄せピエロっぷりが不十分だ
カネ寄せパンダはカネ集めるのが仕事ならその仕事を全うしてない
0119名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:38:21.95ID:7HiCO6Jw
>>114
Max-Q自体の難易度は加速度やら形状やら色んな要素絡むと思うのでスマンよく判らない
高度を見てこれが浮かんだだけだから実際何があったかは記者会見見た方が良い
momo自体は去年に宇宙に到達してるんで、これからは商業として打ち上げ成功を確実なものにしたい段階なんだろうね
0120名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:40:33.36ID:pDOiYBQk
アッー!
0121名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:40:54.86ID:2Kdxa8g/
人生の生き写し
探り 猜疑心 の本章
共和日曜日追求日
年年歳歳馬鹿チョン 歳々年年阿呆チョン
鼻相似たり
0122名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:42:29.98ID:czJFakX/
いつまでも同好会のノリが痛い
0123名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:43:31.50ID:quF6V7pe
まあこんなのは宇宙開発では普通だけど,資金がいつまで続くかが問題だよね。
0124名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:43:53.30ID:ugCSAyl1
金持ちの無駄な花火だと思えばいいだろ

てか政府や税金使わないで
自費でしっかり回収しろよ
0125名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:46:26.44ID:ZZ3Z0zLA
>>49
イーロンの所も実際にはNASAや航空機メーカーのOB多数入れて始めてるし、ここもJAXA、IHI、MHI辺りの人が行かないと話にならないんじゃない?
東大阪の衛星とかも実際にはJAXAに肝心なところ丸投げで加工やっただけだったよね。
0126名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:46:57.12ID:quF6V7pe
>>76
ANTIFAの関係者ですか?
0127名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:53:29.74ID:wClHbQU8
ホリエモンの金集め花火
中国、インドなどと打上げコスト競争に勝つ為には
スペースXの様にブースター再利用などしなければならないが
植松電機のロケット到達高度までも達していない
本気でロケット開発をしている様にはみえない
本気なら植松電機と組んでる筈
0128名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:54:22.30ID:+egnYt4f
ライブドア恣意事件がなければ
いまごろとっくに大型ロケットを
バンバン打ち上げてたかも

ついでに
リクルート恣意事件がなければ
いまごろ月面基地できてた

0130名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:56:48.77ID:SVVGHdLn
これクラファンでいくら集めたんだっけ?
0131名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:58:14.67ID:ugCSAyl1
ラムダ
ペンシル
に比べたら
超ダサい
0132名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 11:58:36.08ID:LUODZFYL
海洋汚染だな
0133名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:09:54.50ID:XO0LyI5y
小型ロケットなら使い捨ての小型衛星用で
需要はありそうなんだけどな
50万円以下で個人が人工衛星持てる時代早く来い
0134名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:20:22.32ID:NSotemdW
サイト更新しないのかな?
日曜日はお休み?
落ちたところも分かってるからちゃんと拾って失敗原因解析するんだよね?
0135名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:21:01.40ID:trnGiH1k
ホリエモンは大嫌いです
0136名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:22:03.15ID:yluRvIST
ロケットの形って昔から全然変わらないんだな。そろそろドローンみたいなのがでてきてもいい頃だろ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:23:11.95ID:EMwf6AoW
おれの趣味のペットボトルロケットのほうが飛ぶな
0138名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:27:00.14ID:KCpGfhhQ
デブメスイキエモンの尻には入ったのか?
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:30:15.22ID:LgDIEgcI
100号機くらいで成功するさ。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:32:05.26ID:Ad6WujRq
世界最大手の民間宇宙航空会社のスペースXですら失敗しまくってるし
1度や2度の失敗は当たり前の世界
https://www.youtube.com/watch?v=bvim4rsNHkQ&;feature=youtu.be
0141名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:32:34.69ID:zx0DlV33
まあしょうがないな
次頑張ればいいよ

次はホリエモン有人飛翔だ、ガンバ
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:34:41.34ID:1nEkiQ3S
もうちょっと延期してちゃんとチェックしておけばよかったな
0143名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:35:10.17ID:cp6PqNna
野菜を食わないからバチが当たったのである
0144名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:38:22.14ID:LgDIEgcI
>>117
うる覚えで間違っていたら、ゴメン。
民間企業のシバリとして、特殊部品や専用部品を極力減らし、ギリギリの低コストで作成する。
ホームセンターや秋葉原とかの一般店やインターネットで
誰でも入手可能な民間用の部品を使う。
0145名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:52:00.73ID:r5y+Kp1b
花火師に弟子入りして修行しなおせw
0146名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:59:37.31ID:zTdQUkcG
制御不能になって人家密集地に墜落してからでは遅いんだが
役所の認可プロセスがザル過ぎ
民間ロケット打ち上げは事故発生時の補償が担保されてないなら認可基準をもっと厳しくして予想事故率1%以下を検証できない間は飛ばせないようにしないと
スペースXみたいに地上テスト専門家の検証十分ややらないと事故起こしたとき誰が責任とるの?
0147名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:01:48.70ID:GnbiKxzc
ホリエモン、ざまああああああああああああ



ああ、メシがうまいわwwwww
0149名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:04:35.80ID:gQj2X5VU
ぶはははは
ぶひーぶひー
0150名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:03.16ID:gQj2X5VU
>>141
死ぬぞ
0151名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:24.63ID:p4zVpHPj
>>140
それ全部再使用の為の垂直着陸技術開発での失敗じゃん
スペースXはちゃんと顧客の衛星を軌道投入成功させた上で
それと並行してリスクある技術開発を行なってたけど
ホリエモンロケットは前段階の観測用ロケットで躓いてるからな
次にZEROっていう軌道投入用ロケット控えてるけどここで失敗が続く様だと流石に不味いわ
0152名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:08:34.94ID:LDkOvAkM
人様から資金を募るなら命がけでやれ
どういう神経してたらそんなに偉そうにしてられるんだ?
俺の乞食は高級な乞食ってか?w
0153名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:08:37.06ID:zx0DlV33
>>150
想定の範囲内です
0154名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:09:29.57ID:RCTZDTLM
>>119
ありがと。
ただ、ここまでの実績を見ると、「たまたま」11kmだっただけな気もする。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:12:03.95ID:2DDUHqCT
在日のホモ親父ホリエモン
馬鹿チョンにロケットなど無理
上野浅草でホモ親父と絡んでろ
馬鹿チョンホモホリエモン
0157名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:16:38.17ID:Lk67b/SZ
旅客機の飛行高度かいな。

数万円の模型ロケットが数キロだから、マシな程度やな。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:34:59.22ID:Lk67b/SZ
???「失敗したのは大樹町民の民度が低いせい」
0160名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:37:34.09ID:ZkRHNpcH
 
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  このロケットなら天にまで届くよ!
  |  ω |
  し ⌒J
0161名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:50:09.70ID:SVVGHdLn
朝鮮にデータ流してるんだろ
機密技術系じゃなくて民生の公開技術で

それにしても最近ホリエモン見るたびに思う
ライブドアの時の秘書子は今なにしてんだろうな
0162名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 13:56:16.53ID:cp6PqNna
あれほど野菜を食えと言ったのに・・・・
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:17:40.15ID:XNWuClym
人工衛星を打ち上げられないスペックのロケットだからもう商業的には回収不可能だね
0164名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:32:31.80ID:cazUknUo
>>146
その話以前に自爆装置の搭載の有無だろ。
堀江ならプライドが邪魔して自爆ボタン押すのに躊躇しそうだが
0165名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:33:05.77ID:RB91XEli
きっとこのミサイル元いロケットの名前がロケット自体気に入らないんだと思う。
MOMOなんてざーとらしいのじゃなく正直に本性出してHOMO6号いってみよう。
きっと性交して肛門空間まで行けるよ。
0166名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:49:47.43ID:TTrHnrjR
大樹町の海岸から東に向かって飛ばせば陸地はないから落ちるのはいいのだが
ホリエモンとうまくやれるエンジニアたちはたぶん才能がないだろう
開発系の能力の高いエンジニアで人の言うこと聞くやつを見たことがない
なんにもない見えてないとこに道を見出すんだから、だいたい人格がおかしい
0167名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:52:17.24ID:gQj2X5VU
ノウハウ蓄積されてるのならその通りに作りゃいいだけなのになんで飛ばないんですか
秋葉原で安いパーツ集めているからと言って、耐久性とか考えて買えばいいんじゃないですかね
0168名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:57:24.05ID:ng4UjA3g
ホリエモンを広報担当にした時点で、まともな事業ではないから、金も集まらないだろ?
0169名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:08:20.51ID:c+9FkooJ
>>6
検証結果はISTや関係者が普通にリリースしてる
「ホリエモンロケット失敗」と盛り上がりたいメディアが報道しない自由を発揮してるだけ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:10:27.40ID:c+9FkooJ
>>129
むしろ姿勢制御システムは恐ろしいぐらい見事に能力を発揮した
最初のノズル破損時には真っ直ぐ飛び続けてるしその後は列で姿勢を失った後はリカバリーに成功してる
直後にエンジンが緊急停止されたからその後すぐ落下に移ったけど
0173名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:16:55.77ID:2NY6AXP3
ホリエモンって何度も失敗を繰り返しながらも着実に前に、、、みたいな胆力あるの?
0174名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:28:59.58ID:DtvtuDO+
>>1
宇宙にすら?
オイオイいくら何でもその言い方はないだろう。
0175名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:32:03.16ID:4VJx8zpP
アホの無駄がね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
0176名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:49:57.68ID:IYmL9ioQ
だめだ才能ねぇ
0177名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:01:44.85ID:XKypRci8
凄いわぁ。とっても素敵!
あの、ボガーンと海に落っこちる様が、たまらなく好き!
0178名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:12:12.88ID:xaHkIr4u
金けちり過ぎだろ
大学の研究室じゃねえんだから
0179名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:15:32.43ID:U6v+CaZ0
このままじゃ終わっちゃう、皆で応援しようよ。

これからも、お笑いイベントを!ヽ(`▽´)/
0180名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:17:41.22ID:dI6/7NuE




  >>1  堀江さんに誰か言ってやってくれ。  乗れ。、と。 それか、猿か何かを閉じ込めて飛ばせばいい。  良い宣伝になるだろうな。






0181名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:19:14.03ID:dI6/7NuE



  >>1 犬を入れて、飛ばしてみたらいいよね。  


0182名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:26:17.48ID:z/qQe/n7
>>28
リタイア組どころか最近はJAXAに協力してもらってるんじゃなかった?
0183名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:35:41.66ID:AgZEzctO
>>78
すでに高度100キロより上までいってる
宇宙到達の実績はある

成功率が低いんだよ
一度成功しただけで、二度目の成功が無い状態だ
だから設計に根本的な誤りはないことは判明している

各国のロケット開発の初期段階なんて、姿勢制御に失敗して空中で横転して爆発だぞ?
ホリエモンのロケットはそんな失敗はしておらず、最初から完成度が高かった

理論上宇宙に届くスペックがあって、実際に成功してるだろ?
成功したときと同じ条件を揃えれば二度目の成功があるんだ
条件を揃えるためには経験が必要なのだ
0184名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:42:52.37ID:EgRam9gZ
Welcome to ロケット
0185名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 16:43:55.56ID:AgZEzctO
>>158
ターボポンプを使うエンジンより前の段階で解決すべき問題が多い
MOMOの成功率を上げなくては技術を全面的に確立できたとはいえない

ソ連の宇宙開発では、ロケットに必要な要素技術ごとに専門家を集めていた
今必要なのは
・振動試験、衝撃試験の技術者
・ガス燃焼機器の設計者
・ボイラー技術者
彼らだ
0186名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:03:38.88ID:FY1cR2xY
グッドジョブ
0187名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:05:13.31ID:RPY0w4LR
今どき打ち上げ失敗ってヤバいだろ
スポンサー!取り引き停止!
0189名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:06:15.56ID:Ds4k/+zL
アラレちゃんは体当たりやパンチや投擲で対象を衛星軌道に載せてたな。
悟空よりも凄いかも
0190名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:06:27.40ID:FY1cR2xY
天は見放したか?
正義は勝
0191名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:11:02.61ID:Xxoap3jc
素人はこう思うだろう
プロもこう思うだろう
この場合、両者の意見は不思議と一致する


先ず地上での燃焼試験、ストレステストが十分になされていない

以上
0193名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:20:16.39ID:JhVisvSg
よくやってるよ
ポストコロナに相応しいビジネスになりうるよ
電通に中抜きさせた金の1%でも良いんで予算つけてやれ
0195名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:32:56.26ID:Ds4k/+zL
天才、秀才がこりゃ今度こそなんらかの成果取れる!
とスーパーバイザの立場でゴーを出しても失敗するのが
航空宇宙の世界。
0197名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:49:20.23ID:Td1cCk8H
>>183
なるほど、基本は間違ってない、良い物なんだね。
実際のブツを低コストで作った時の信頼性耐久性の煮詰めの段階なんだね。
0198名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:51:11.87ID:w7AKOhea
>>194
結局4流ばっか集めてりゃ飛ぶものも飛ばんわw

11キロって何年打ち上げてんのこいつらは
0199名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:58:04.96ID:TTrHnrjR
>今回破損したとみられるエンジンのノズル(グラファイト製)
>これまで実施してきたノズル納品時の目視検査に加えて材料特性の検査や非破壊検査の導入も検討する
まちがいなく材料の専門家はいないなw
そんな検査はいくらやっても無駄だよ。軽いし安いというのはわかるけど永遠にギャンブルでしかない
0200名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 17:58:54.74ID:qcOOgwm5
ホリエモンとイーロン・マスクの違いは何なんだ
ホントこの国は衰退縮小してるんだよなぁー実感した。
0201名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:17:34.74ID:w7AKOhea
>>199
これまで目視検査で済ませてきたってのも驚きだがw
安い花火を打ち上げてるんじゃないんだから

>>200
イーロンマスクはアメリカやらロシアから一流のエンジニアを連れてこれるが
国内の一流のエンジニアはホリエモンロケットなんかには興味がない
0202名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:21.61ID:DqE3d6wH
堀江そのものだな
0203名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:54:50.35ID:rEudp2YL
ちゃんと回収しろよ
0204名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:58:21.52ID:PFZNpT75
銀行、証券、保険、商社とかの虚業の中抜きが主要産業の腐りきった倭
猿国で技術開発なんてあほらしくてやってられん、そう考えて中国に渡
るエンジニアが増えている

最近の流行は、定年後に年俸数千万の3年契約で中国行って退職金に上
乗せするパターン、定年退職者の8人から9人に1人ぐらいの割合でこ
れやってる
3年で帰ろうとしたのに契約延長されて4年、5年とやってる人もいる

中国企業に採用されたら、税金対策で年収150万と年収2850万に
分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w
0205名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:09:31.97ID:OYtJxwyO
どういう品質の部品使ってるのかわからんけど、もう少しお金かけたほうが
いいんじゃないのかな。 これじゃビジネスどころじゃないよ。
0206名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:13:19.93ID:TTrHnrjR
>>201
実は検査そのものが無駄なのやw
傷が入ったときの破壊に対する抵抗力を破壊靭性値というんだけど、金属は高くセラミックは低いのよ
原子の結合方法に起因するから、セラミックはどんな改良して強度高めても絶対に変わらん。

目視だろうが非破壊だろうが、検査の時点で完璧でも無駄。
輸送中とかテストや打ち上げの熱や振動なんかで、わずかな傷がはいればあっさりぶっ壊れる。
傷一つない完璧な茶碗を床に落として、割れるか割れないかわからんのと全く同じ
使うなら傷入れる可能性があるテストなんかしないで、新品のまま一発勝負に賭けるのが正しい。
打ち上げがギャンブルであるのは変わらんが。
材料工学専攻だったら、学部2年か3年で習うんだけどな・・
0207名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:22:35.65ID:cY/oKH2h
地上燃焼試験からやり直したほうがよさそうだな
0208名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:27:27.26ID:b5g0caiV
もうあきらめて野菜食っとけ
0209名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:31:27.12ID:AgV/bC/J
野菜の祟り
野菜をなめんな
0211名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:35:13.75ID:0p69lBow
お布施が足りないお前らのせいだろうが
0212エラ通信
垢版 |
2020/06/14(日) 19:37:29.83ID:ZKE8GcQI
今回は残念だったが、次回がんばれ。
こういうバカなロマン追求はきらいじゃない

ただ、技術的にはショートカットねらう方法もありそうなんだけどなあ
0213名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:51:10.72ID:k69ivWwX
金を集めるのが目的なんですよ。
集め終わったらそれでもう終了です。
だけどカネ持ってトンズラしたら「2回目」がない。
当然「2回目」「3回目」とやりたいわけで、
その為に出資金の中から必要最小限度のカネをだして見た目はロケットのロケットもどきをつくるわけです。

金を出してるクルクルパーも騙されたなんて恥ずかしくてとても言えない。
だからあくまで「出資」と言い張る。
みじめなもんです。
0214名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:57:05.81ID:MTk8UBHe
ホリエモン関連のものがしくじると凄い嬉しいw
0215名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:01:19.54ID:cPYAq6F6
どうせなら、飛行する前のカウント0の地上で木端微塵に爆発して欲しかった。
0216名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:04:01.96ID:/t65iQ/h
タラタラしてんじゃねーよ!
0217名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:04:41.97ID:/t65iQ/h
つーか、海にゴミ捨てるなよ
0218名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:15:06.95ID:qYt4mXvx
ホリエモンが毎回搭乗すれば俺も応援する気になるんだが
こんな毎回失敗するペットボトルロケットなんて募金募って発射されてもなぁ
0219名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 20:29:32.94ID:e/DJUEBN
>>170
動画みると一回転してるよね。とりあえずソフト面の技術は大丈夫そう
0221名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:17:36.34ID:98F/oQci
動画見たけど
けっこう上空まで上がってるやん

次がんばれ
0222名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:56:17.58ID:G1tHgsU/
ホリエモンは好きじゃないけど頑張って欲しい
成功よりも失敗の方が学べるものは多い
地道に経験を積み重ねていくしかない
0223名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:33.53ID:vUHfqDc7
次回はホリエモン乗せて有人飛行させようぜ
0224名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:48:32.38ID:kj9nPO9f
ロケットが飛ばなくても儲かる仕組みでもあるのか?
0226名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:21:49.21ID:3pm3zsG4
>>224
>ロケットが飛ばなくても儲かる仕組みでもあるのか?
税金
0228名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:44:03.10ID:v/Ohw1LL
スペースワンも参入したし、もう先はないやろ
0229名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:54:07.58ID:KpDJEXli
>>1
ホリエモンロケット 今尻に火が付いてズドドドド
天高く登っていきます

とかそんな実況したいだけのネタロケットじゃないの?
0230名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:58:10.34ID:hy3mOTm/
北朝鮮のミサイル以下
0232名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:18:55.95ID:CPj8liWM
材料を選別できないモノづくりで日本で成功したものなんてあるんだろうか?
材料の品質が日本の技術力そのものだしなぁ
0233名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:27:48.89ID:cnNzd79i
第2次世界大戦のドイツのミサイルより低性能でワロタ
0234名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:44:27.28ID:7cr+IY7j
恥ずかし 穴があったら入りたい ホリホリ ホリホリ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
0235名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:51:48.96ID:Or3B+PTx
>>233
ドイツのV2ロケットも、これと同じエタノール+液体酸素ですな。
0236名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:57:46.82ID:We/rYc38
応援してます
0237名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:34:11.20ID:ZngmtaVr
頑張る人をあざ笑うクズの見本市のようなスレ
0239名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 05:02:07.49ID:VaMcbyDF
発射直後は前よりも安定して上がっているように見えた
0240名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 05:26:49.77ID:Q/dfzOlK
30年前の中国は国が打ち上げるロケットがこんな感じだったな
金かけて技術盗めばホリエモンでももっとやれる
0241名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:20:50.14ID:oG3T5XgT
>>233
まぁV2は専門技師集団が作った当時のドイツ帝国のエリート達のもんだしなぁ
それに君のは第二次世界大戦の人達の能力を知らない低く見積もったようなレスだな
0242名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:40:12.81ID:+CwwifeN
ゴミ回収する費用あんの?
0243名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:49:29.75ID:vlCejazm
エンジン部品の破損が主な原因らしいけど
宇宙航空関係は、その辺が一番難しいというか
実機を飛ばしてみないと分からんノウハウの
詰まった技術なんだよね。

航空機開発の歴史上、多くの乗員の命が犠牲になって
色々と分かって来た原因とかあるのよ。 ラジコン飛行機の
乗りでやれる分野じゃ無いと思うよ。 大事なノウハウは
そう簡単に売らないよ。
0244名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:01:11.77ID:LL9ImT9s
ロケットのしに方が
堀江と同じw
0245名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:07:18.56ID:yCBRDzOB
最初から成功するなら打ち上げ実験はいらない
最初から成功しなければダメなら実験はできないよ
0246名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:09:28.54ID:uRDdFRb9
ロケットエンジンのノズルってラッパみたいなヤツだろ
一番肝心なパーツだ
それが壊れるようじゃ見込みないな
0247名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:22:35.00ID:l3vIuDWk
ペットボトルロケットのほうが飛ぶんじゃない?
0248名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:34:33.74ID:Wtniv0mI
「おおすみ」 を打ち上げるまでに4機の失敗と1機の実験機が必要だったし
アメリカ(海軍主導)のヴァンガードは衛星打ち上げに使用した11機の内成功したのは3機だけだったりと
黎明期のロケットは失敗の山
MOMOはこれらのロケットと同じく技術習得も目的。連続失敗もありうる。
先行する技術や理論があっても自ら行って習得しないと身につかないから

ただ、民間主導では失敗が続くと資金が集まらなくなるのが問題だね。
0249名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:37:03.64ID:UoZOD5rV
>>1
> 宇宙空間には到達できなかった
第一宇宙速度に到達できなかったなら分かるが、
目標は高度なの?
0250名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 11:06:39.77ID:iKDd4cY0
まあ失敗を失敗の一つで次へ進められる体制持ってる人にはただの失敗1でしかないんだろ
0251名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:28.25ID:DU4B6ZtO
>>233
正直、V-2と同じサイズのものをまず作ってみるという方がいいかもしれんね
V-2と同じサイズになるとグラファイトみたいな軽量化に特化した繊細なものを使わずに済む
0252名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:35.97ID:9BWBGs5U
堀江も信者も
国とJAXAがISTを援助して
有力宇宙ベンチャーに仕立ててくれることしか期待してない

ただの寄生虫だろ
駆除しろ
0254名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 11:32:59.27ID:lJ6MfQKI
大学生が中心になってやったなら称賛させるレベルだが社会人ではね
0257名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:26:30.38ID:GRnnsSCG
王立宇宙軍を観れば当たり前かと思う
プラネテスでも兄弟でもええわ
0259名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:35:51.68ID:wgyVmSun
安物縛りプレイだからしゃーないんやろうけど
ロケットとして成り立つ最低レベルは安物縛りでは無理なんちゃう?

そろそろ趣味以外では諦める時期なのでは?
0260名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:51:23.03ID:op/p8/HT
>>54
強度や耐久性が必要な部品があっても
手に入らない感じで、水準満たせてないんじゃね?
0261名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:14:27.79ID:lDbVoKFS
いまだに衛星を打ち上げてない時点で諸外国に大きく負けているから
今後商売としてやっていくのは無理かもしれないな
0262名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:21:26.53ID:DU4B6ZtO
>>261
世界のロケットベンチャー企業って100社はあるってのに
その中でどれだけが実際に打ち上げ事業に成功してるのかって話だが
0263名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:15:32.16ID:oS02pZp/
>>261-262
小型ロケットベンチャーで成功した、しつつあるのはRocket Lab1社くらいしかないんだよな。
0264名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:17:06.38ID:oS02pZp/
>>249
まだ衛星投入には足りないのが分かってるから、とりあえずカーマンラインを越えるのが目標。
0265名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:18:02.91ID:GgQbL/Q4
こいつらに技術提供したら、どや顔で外国に売り払って、なにか問題でも?
って言い出すだろうからなw ホリエモンの資産食いつぶすことだけに価値があるw
0266名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:35:06.23ID:lDbVoKFS
>>263
来年スペースワンが打ち上げに成功したらそこで終わりだよ
チャンスはあと半年以内に成功すること
0268名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:44:15.51ID:eR2XgwG6
海にゴミ捨てるなゴミ野郎
0269名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:10:20.93ID:KPc1D8Lo
堀江は好きじゃないけど
この保守的に過ぎるレスの山が、日本の現状をこれ以上ないほどに言い表していると思うわ
0270名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:23:37.20ID:tZ4PsrXf
貴方と才能、努力どちらも異次元の人材ですからね
0271名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:33:02.95ID:EyRwPFEb
>>266
SSS-520は能力がお粗末過ぎて、いくら安くしても客は居ないんじゃないか?
いくら安く出来るかも未知数だし。
0272名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:43:17.13ID:LCMV8q7I
MOMO5号機
南極1号からどんだけ進化したのか
見せてもらおうか
0274名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:56:23.83ID:GgQbL/Q4
>>269
堀江は、技術的なことをたたきまくってたんだから当然。
技術習得に必須の失敗を、効率が悪い、頭が悪いってねw
0275名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 16:06:25.38ID:shj4XHDu
スペースワンが全部持ってくだろう
0276名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 17:48:00.50ID:8M0gf61b
>>1
宇宙にすら、、って
そもそも宇宙に到達したらそれが最終目的やろが。
このアホ記者。
0277名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 17:54:08.95ID:8M0gf61b
そういうばホラレモンの住民票移す件はどうなった
0278名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 18:20:36.52ID:VuKxk+Xd
>>165
「ホ」リエ「モ」ンだからHOMOの方が正しいのか。
0279名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 18:55:14.53ID:3WA6/EIE
ライブドア経営
フジテレビ買収
近鉄買収
もも打ち上げ

しくじり先生4回出来るな
0280名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 19:42:29.27ID:8dSEXNJ4
>>154
実験的な小型機ではなく、実証的な機(ある程度のペイロード想定)でのMaxQ突破のフェーズ。
ここが、一番の難関で、殆どの開発機関で足踏みしてるとこ。

個人的には、少予算を考慮しなくても、結構順調に進んで(躓いて)る感じ。
0282名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 20:02:56.95ID:/FGzMQsl
ロケットの噴射ノズルがぶっ飛んで制御不能になったけど
あれエンジンの燃焼試験とかやってないのか?
0283名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 20:04:40.72ID:lDbVoKFS
>>282
気圧の変化が原因だから地上実験をいくらやっても無駄
0285名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 21:31:02.29ID:ZyOuGokO
高い金出せば成功させるのは簡単で安く作るのは本当に難しいって言ってたから
毎回色々と絞った上での実験なんだろ。いずれそれがノウハウになるはず
0286名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 00:39:57.00ID:OzwfLL47
重要な部分は町工場に丸投げしてるから
民生品で作るとかいう最初のコンセプトは既にどこかへ行ってしまってる

ポンコツの一方的な見苦しい言い訳をいちいち丸呑みしてやる必要は何もない

日本社会はこの犯罪者をどこまで甘やかすんだと
0288名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 02:21:17.66ID:i3cppNYF
>>283
地上試験でも高空環境を再現するために
減圧チャンバーの中でテストするのが普通だろう
0290名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 03:01:03.40ID:UobRKuM/
>>1
あのさ、他人の金だから失敗しても屁でも無いのだろう。
品管とかQCとか頭からすっぽり抜け落ちてるだろ。
0291名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:15.92ID:kpnl1rvR
スラスタならまだしも宇宙空間へ届かそうという
ロケットのメインエンジンをチャンバー内で
燃焼実験て自分は聞いたこと無いな
0294名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 08:34:37.87ID:FcTUiGaQ
>>291
カッパロケットのころは秋田で固体ロケットのテストやってなかったか?
0296名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 09:37:54.19ID:H5d686v5
佃製作所にバルブ頼めよw
0297名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 10:08:45.34ID:uQvGr/lp
こういうのを嘲笑する空気良くねえと思うんだが、
「ホリエモンの」という定冠詞が付くのがよくねえんだよなあ……
0298名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 10:16:26.32ID:OzwfLL47
「ベンチャーが頑張ってるんだから笑うな否定するな」

こういう空気がクソベンチャーを甘やかし腐らせてるんだよな
0300名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 11:05:09.43ID:4T/9Vdhd
しずかちゃん「ねぇほりえもん、いーじすあしょあってつくれる?」
0301名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 11:53:48.15ID:P+Vn4KDm
>>297
北海道のメディアやIST内じゃ使われてない名称だしなぁ
北海道のメディアは「大樹ロケット」って書くことが多い
堀江が言いだしたのか周りが言いだしたのか知らないけど
0302名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:16.13ID:Ts92+2U0
>>75
よく咀嚼しろ。
下がり続ける空気の密度はロケットには有利な条件だ。
合計じゃねぇだろ。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 20:55:57.85ID:OzwfLL47
>>299
現時点でも少額ながら予算がついてるし
そもそもこいつらは自力で打ち上げる気なんか最初から無いだろ

やってる感だけ出しておいて
いずれは国からデッカイ予算とJAXAから人材とノウハウの供給を受けて
有望宇宙ベンチャーに大化け、みたいな
寄生虫根性丸出しの発想しかないのだと思う

こういうゴミを甘やかしつけ上がらせてはいかん
0304名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:12:23.15ID:eElbpQ57
>>302
掛け算だよな
動圧は空気の密度、ロケットと空気の速度差の2乗の両方に比例するんだから
0305名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:19:08.80ID:OzwfLL47
ここで必死に擁護してるやつも
ロケットなんか実際どうでもよくて
堀江教祖が「有力宇宙ベンチャーの事実上のトップ」に大化けできるか
宇宙という将来性を演出するネタを失ってジリ貧になっていくか
しか関心が無い
0306名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 21:32:40.85ID:Nsyjmfw1
>>98
なんでその人のこと朝鮮人と決めつけてるの?
0307名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:07:02.52ID:SYPEXn6H
>>302
合計で合ってる
その有利になる下がり続ける密度を加味しての話だから、結局その2つの要素の合計値のピークはいくらかって話をしてる
つまり有利不利を相殺してる訳だから合計になる
0308名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:08:36.52ID:SYPEXn6H
>>304
掛け算で比例するんだから要は合計だろ
何言ってんだ
>>302共々自分の発した言葉を咀嚼出来てないじゃないか
0309名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:13:46.42ID:OzwfLL47
アホ信者が必死こいてMAXQが難関だのなんだの力説したところで

専門家は鼻で笑うレベルだろう

スペースワンが本格稼働したらこんな戯言は日本ですら
もう恥ずかしくて言ってられなくなる
0310名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:26.41ID:SYPEXn6H
>>309
こんな板で科学的な事を一言もレス出来ず批判だけしてるようなアホが偉そうにするな
0311名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:22:03.17ID:OzwfLL47
そもそもISTサイドが一方的に
MAXQが難関って言ってるだけだろ

自力じゃなんにもできねーから
はなから国やJAXAのまるまるアシスト期待してるのが見え見えな
乞食連中の言い分を丸呑みしてるやつがアホ丸出し
0313名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:41:17.77ID:XWffOEfn
肉を嚙まずに食べてブクブク太った報い
0314名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:42:20.99ID:FdE51ll6
ホリエもんはもっと野菜食べた方がいいよね
0315名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:51:08.83ID:B7KUVn7C
やり方が素人
成功を祈る打ち上げじゃなくて、失敗させた上で分析を細密にできる技術を獲得する方が先に必要
そうしないと際限なく失敗を繰り返して、うまく行ってもそのうち人が死ぬ事故につながる
0316名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:57:49.02ID:SYPEXn6H
>>311
言い訳臭いのは誰だって感じてるさ
去年に宇宙空間に到達している事から色んな可能性を巡らせる事が出来るだろ
俺はそもそもMax-Qの難しさなんて説いてもいない、Twitterの内容から今回も同じ言い訳かと推測しただけだ
お前の勘違いからレス内容なんて少しも理解していない事が丸わかりで、お前はただ科学的な話もせず批判するだけの馬鹿に見えるからレスしたまでだ
批判するなら資金繰りの数字でも出してみろ
0317名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:01:33.43ID:xUrbjGWe
それを言うなら熱圏とか成層圏とかそういうたぐいのワードじゃないか?
0318名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:04:19.65ID:SYPEXn6H
>>315
毎回の事なのか記者会見で何が悪かったのかを明言せずデータは集まったみたいな事言うだけで、
その不透明感が不信を煽ってる原因でもあるよな
技術供与が欲しいなら明言すれば良いんだし、商用としてどれだけの安定感を目指しているのかを公表しないとイメージが悪いと思うんだよね
0319名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:54.74ID:G3sFcYEi
事故直後で原因を明言せよって
無茶言うね
0320名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:18:15.80ID:SYPEXn6H
>>319
いや原因は解ってる
そもそもノズルの破損が原因ではあるけど、理由が説明出来ないのはこれから解析するという事の裏返し
だから批判も「失敗した」という言葉のイメージの問題であって、ここが批判派とISTの印象の引っ張り合いになっている
0321名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:22:38.32ID:urm0nDoV
まあこういう印象が悪いニュースに反応する奴等は大概喚くだけでこうすれば良かった、ああすれば良かった
あれは良かった悪かったと具体的な事が言えない者が大半だからね
0322名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:23:23.52ID:OzwfLL47
>>316
>Twitterの内容から今回も同じ言い訳かと推測しただけだ

なら結論的にオレと同じじゃん笑

信者と思われたくなければ信者のような反応をするなよ笑
0323名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:24:36.12ID:SYPEXn6H
>>322
お前とは科学的な検証が出来るかどうかでまるっきり違うよwやめてくれ
0324名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:35:10.18ID:OzwfLL47
毎回説明が不明瞭なのは

僕たちはなから国やJAXAのまるまるサポートを踏み台にして
日本のスペースXのポジションにのし上がりたいだけなんです
いまはそのためにやってる感と存在感を出すべく
ポンコツを闇雲に打ち上げてるだけなんです

って言わなきゃならないからに決まってるだろ

僕たち無能な寄生虫ですねんってそりゃ
なかなか言えませんわな笑
0325名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:41:34.78ID:OzwfLL47
しくじったやつの
しくじるたびに繰り出される言い訳について
いちいち「科学的に検証」してやろうなんて
そんな親切なやつはまず存在しない

感情や利害で入れ込んでるやつ以外はww
0326名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:41:58.63ID:xlU0/yBn
野菜食わないからだよ
0327名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:58:23.27ID:G3sFcYEi
>>320
>理由が説明出来ないのはこれから解析するという事の裏返し
だったら解析できるの待とうや
イメージの問題だからと急かせても好転せんよ

それに、ここでISTを変に批判してるのは
ホリエモンの事業だからなのが多い
スレ見りゃわかるだろうけど
0328名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 00:11:24.11ID:+/XM3u+I
どこかのメディアが「失敗」って報じたり
専門家が「基本すらわかってない」って発言したら
信者や利害関係者がネットで絡んできて迂闊に批判できない空気を作るからな

失敗は失敗、アカンものはアカン、叩かれ笑われる、
それが普通の世間というものなんだけどね

まあ要するにだね
犯罪者を宇宙ベンチャーの成功者に無理やりにでも仕立て上げるために
必死なやつがいっぱいいるんですよ
ほんまキショク悪いのう
0329名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 00:34:37.02ID:JstUQjyc
風船ですら20kmは飛ぶというのに…
0330名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 01:43:47.51ID:MWzWxlUq
>>320
寒い時期の打ち上げ中段から時間が経ちすぎてその間に水分を含んでしまった可能性に触れてるツイートがあるな。
それに触れてるあさりよしとお先生のツイートによればガリレオ探査機でも3年間塩漬けにしたせいと思われるトラブルがあったらしいし
そういう影響もあったのかも
あるいは真冬の打ち上げを想定したノズルだったから逆に気温の高い時期に打ち上げた影響が出たか?
0332名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 02:50:37.15ID:0wAP+NIN
JAXAの専門家にアドバイス貰えないのやろか
0333名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 02:55:20.72ID:THeFZqb5
>>332
そもそも、このロケットの設計思想は、JAXA/旧NASDAの重鎮が提唱した概念に基づくわけだが。
0334名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 06:44:45.21ID:+/XM3u+I
>JAXAの専門家にアドバイス貰えないのやろか

もとよりはじめから
国とJAXAを踏み台にして
日本のスペースXに成り上がり
みんなを見返してやろうという
犯罪者堀江のくだらないリベンジでしかないのである

アドバイスどころかまるまる面倒見てもらう気満々w
この寄生虫を速やかに日本社会から駆除すべきである
0335名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 08:39:44.25ID:+/XM3u+I
「ISTはあさり先生をはじめとする純粋な
 ロケット野郎たちの夢とロマンなんだ!
 堀江が気に食わないだけで批判するのはやめてくれないかな!」


ISTがしくじるたびに
こういう凝った手法で批判を封じようとするアホリエ信者が必ず出現する
ISTの成り立ちがなんであろうが
カネも資金もない犯罪者堀江が国とJAXAを踏み台にして
日本版スペースXにのしあがろうという
くだらない幻想を追求するための道具でしかない
0338名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 12:42:59.36ID:aEfH6QLk
>>330
なるほど劣化による脆性が理由かも知れないのか
あさりよしとお先生懐か、学研の漫画懐かしいな〜
0339名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 12:54:08.20ID:+/XM3u+I
MOMO初号機の失敗時にどこかの大学の教授が
宇宙工学や宇宙物理の基本すらできていない
と言い放ったのが印象的であった

まあつまりはそういうことなんだよ
科学ができてないロケットサークルのメンツが
科学的な分析や検証という名の見苦しいフォローを
入れることに何の意味もない
0340名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 13:29:26.45ID:arBoke5o
50年前なら許されたバカな試行錯誤もそれが既知となった今となっては許されないという事情があるよね。
0341名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 14:24:25.30ID:vnjw6nbP
補助金浪費・海洋汚染してまで娯楽を追求しなくてもなあ…
0342名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 20:03:36.09ID:W6JfDx0J
>>333
野田篤司さんだね。

ちなみにホリエモンは2004年からスポンサーとして参加してる。逮捕前だ。
MOMO3号機の時点で60億の私財をつっこんだとのこと
0343名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 22:05:44.60ID:+/XM3u+I
>MOMO3号機の時点で60億の私財をつっこんだとのこと

粉飾も含めたインチキ錬金術で膨らんだライブドア株を売って
150億の資産を持ったが
そのうちの56憶をロシアの会社に騙されて展示用の宇宙船に消費されてしまったww
宇宙開発に60億使ったというのは
実際はこの騙された56億のことなのである
残りの資産も逮捕後の株主への賠償で破壊された

IST関連でこいつが出したカネなんてのはほとんどゼロに近いだろう

こいつはメディアが必死で持ち上げてるだけで実際は単なるカスでしかないのである
0344名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 22:38:36.19ID:ErppiEdr
いつスペースXに追いつくんだ?
0345名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/17(水) 23:14:47.61ID:zEQqdsIC
真面目にものつくり技術を知ってるもの
や経験者がいなければ、何度やっても本当の
成功はないだろう。
ホリエモン風情が判断できる世界じゃない
お前らも良い加減理解しろ
0346名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 12:30:02.05ID:QswEyeI+
>>338
と言うか元々ISTのロケット開発の出発点があさりよしとお先生の漫画だからな
「なつのロケット」に影響を受けた「なつのロケット団」がISTの母体になってる。
0347名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 13:32:05.69ID:T5EE9Zif
良く聞くメスイキってどういう意味だ?
ググっても出ないぞ
0348名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 15:28:05.50ID:Ps8CeSD9
>>345
知ってる範囲だけだけど前田祐義さんはCAMUIロケットに係わっていた方
森岡澄夫さんはNEC、IBM、ソニーにいたこともある技術者。
PSP・PS4のLSI開発にも参加してる
0349名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 15:45:03.43ID:v0Yz96Ba
飛ばねー豚は、ただの豚だ。

メスイキの豚
0350名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 15:55:15.82ID:EeXy892v
>>1
これならヘリウム入れた風船の方が飛ぶ

【高度48km到達】宇宙を撮りたい、風船で【風船宇宙撮影】
0351名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 16:02:34.87ID:KFibnnf1
仙台の風船すら宇宙に到達してるのに・・
0353名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 16:20:56.56ID:0+T2/+Ui
金引っ張ってきてくれる有能ならホモでも前科者でもいいぞ
俺は口だけの無能
0354名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 16:40:09.14ID:4VMx4+z1
スペースXやブルーオリジンとは周回遅れどころか、もはや同じ宇宙ビジネス業界っていう事すら恥ずかしくて言えない。
あえていうなら、打ち上げ花火業界に属してる感じ。
とにかく初期とはいえ失敗率が高すぎる。ベンチャーって言葉さえ言い訳に使えないレベル。
金をドブに捨てるという慣用句もあるけど、ロケットを海に捨てる、って新しい慣用句が作られるほどの死屍累々のロケット開発。
0355名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 18:31:41.00ID:VItGgBCn
>>352
サンキュー
0356名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 22:30:47.99ID:Mj220ydX
凄かったぞ最後の瞬間。ノズル爆発してコントロール失ってグルングルンむちゃくちゃな動きになった後に、姿勢制御の噴射して姿勢復帰してる。そのあとエンジン停止したけどなかなか凄いよこれ
0357名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/18(木) 22:35:22.72ID:mkaeS5ks
カムイロケット=植松電機って
民間がやってます!っていうだけで
メディアが持ち上げまくりすぎたもんだから
ものすごい技術者集団だと過大評価してるアホがいる
こういうところはいまのISTに酷似してる

まったくのド素人だったISTの前身は
植松のサポートを取り付けることができたのだが
あいにく植松自体がたいしたことないから
ISTはあのクオリティが現状なのだよ
0358名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/19(金) 12:03:56.85ID:Zg/18dx5
宇宙目指したいなら風船にカメラつけて飛ばしとけよ
0359名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/19(金) 22:30:26.24ID:VnTGG39C
観測ロケットMOMO、2020年夏に
6回目の打ち上げ
0360名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/19(金) 22:44:22.90ID:6O4wz1In
粗大ゴミばっかり撒き散らしてんじゃねえよ
0361名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/20(土) 11:51:38.52ID:fU9meCNO
植松電機はH3ロケットの音響サブスケール試験に使われた
機体とか、ISASの低融点固体燃料研究にも参加してますね
国内随一、高さ50mの微小重力実験塔も持っていてISASが使っていたりもする
0362名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/20(土) 15:28:00.39ID:/IE/3kCp
また落ちちゃったからキンコン西野くん、今度は一億振り込んでおいてな。
あー馬鹿の金は無奪使いしても後ろめたさなんも感じねぇ!飲みに行こうぜ!

とか堀江貴文言ってるだろうな。
0363名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/20(土) 16:45:47.79ID:zgR4BlDD
残された時間があと僅かなのを自覚したのか打ち上げ期間を早めてきたな
0364名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/20(土) 20:42:46.82ID:Kd+h9iYO
民間での宇宙開発はまだまだロマンを追う分野だからな
この分野でのフロントランナーがスペースXで
この前の有人宇宙船やら垂直着陸やらでかなりの人がこの分野へ興味を持ってると聞いた
そんなスペースXでもようやっと商業ベースで存続できてるけどNASAからの受注がなければ微妙だしな
日本にもデブリ対策や月探査の本格派から人工流れ星みたいなお遊びまで色々いて面白いが
大半が夢見てる人ばっかで事業として生き残れるのはほんの一握りだろう
今回のコロナショックとかで景気が悪くなりゃ吹けば吹っ飛ぶような事業だよ
アメリカが早いところ月面基地でも作ってくれりゃ後からでも市場は付いてくるだろうがね
1番はスペースXのスターシップかブルーオリジンのニューグレンが完成すること
そうなれば月探査が頓挫したアポロの悲劇を繰り返さなくて済み宇宙の大航海時代が始まるぜ
0366名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/21(日) 17:46:17.09ID:Yr+uemcI
>>364
確かインドと日本が月面探査する計画あるんだよね
安定的に出来ればアメリカ加えて月面基地くらいすぐ出来そうなものだけど
0368名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 03:48:06.16ID:52Ih94sq
大樹町を罵った呪いだよ
0369名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 04:15:28.24ID:Fl6taFWq
北に向けて発射しとけ
0372名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 18:21:53.54ID:ZfrhaBU0
性格が悪くて友達も居ない屈折した人間が他を見下そうと勉強すると堀江貴文の様なクズになる。

暗記勉強だけ出来ても元々持ってる素養が低く発想にセンスがないからやることなす事失敗しモラルも欠落してるから犯罪者になる。

偽善者は地球を滅ぼす。親の顔が見てみたい。
0374名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/04(土) 01:20:34.13ID:pzaon7jz
キンコン西野!早よ次の一千万もってこいよ!
0375名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/04(土) 08:07:16.60ID:d9sj9HdE
品質が安定しないのが致命的だな。
コレをクリアしない限り、永遠に失敗が続く。
0376名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/06(月) 05:29:54.95ID:DiUjcVeG
こういう下積みは成功の積み重ねより失敗の積み重ねのほうが大事なんだよな。
スペースX社は凄い勢いで失敗を積み重ねノウハウをため込んでいってる。金の力を
有効に使って今の高度な技術力を獲得していってるんだが、日本では失敗は許されない
ものということになってるのでこのとおり叩かれまくるし、そもそも金がないから
成功するまで何度もトライするってのができない。
 お役人や天下り先大企業の老人たちの失敗は税金でなんども助けるけど、若い研究者の
未来への投資は頑なにやらない。そら30年間成長ないわけだ
0377名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 12:21:58.87ID:mCHNlE97
野菜の発言でブチ切れているからかなり余裕が無いんだろうな
0378名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 21:54:55.53ID:ZEsI8Gpi
FOMO 5号
0379名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/14(火) 09:30:12.40ID:rsC6laPO
左巻きから「兵器開発してるー!」って言われるのを待っているようにも見える。
0380名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/20(月) 12:20:02.75ID:Ui5LgqQy
また落ちちゃったからキンコン西野くん、今度は一億振り込んでおいてな。
あー馬鹿の金は無奪使いしても後ろめたさなんも感じねぇ!飲みに行こうぜ!

とか偽善者、堀江貴文は言ってそうだな。
0381名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/23(木) 17:23:08.61ID:EUVCEeNv
>>354
日本の打ち上げ花火は世界一だぞ。例えとして不適当。
0382名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/23(木) 17:34:18.92ID:+noa056+
で落下したガラクタは回収したの?
放置したら環境破壊にならんのか?
0384名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/24(金) 02:48:20.50ID:Lf3JZ00e
これは経験だよ、だれも最初から成功する人はいない、
だがあと10回は連続失敗が続くだろう、だってホリエモンが

想定の範囲と説明しているから
0385名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/24(金) 05:31:31.52ID:KUpDmw6u
>>14
今回は勃起しかかって、でも挿れる前に萎えちゃった的な
考えられる原因が色々ありすぎて対策難しいな
0387名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/30(木) 11:20:00.28ID:J59fdn9S
宇宙政策委員会 構成員
委員長 葛西 敬之 東海旅客鉄道株式会社取締役名誉会長
委員長代理 松井 孝典 千葉工業大学惑星探査研究センター所長、東京大学名誉教授
委員 青木 節子 慶應義塾大学大学院法務研究科教授
遠藤 典子 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特任教授
折木 良一 元防衛省統合幕僚長
後藤 高志 株式会社西武ホールディングス代表取締役社長
中須賀 真一 東京大学大学院工学系研究科教授
松本 紘 理化学研究所理事長
山崎 直子 宇宙飛行士
0388名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/09(日) 08:33:29.34ID:ZUBK5Sx0
>>387
東大のえらいセンセと宇宙飛行士のお姉さんは、
日 本 に な に を も た ら し た ん や
0389名無しのひみつ
垢版 |
2020/08/24(月) 21:50:19.76ID:ykinl3hZ
実は僕、フェラチオをしたことがあるんです。
えっ?と思うかもしれませんが、そういう趣味ではありませんよ。相手はタイのニューハーフで、男とは思えないほど超美人。
芸能人でいえば、浜崎あゆみさんみたいな感じです。

実はタイ人の貧しい家の男の子は、生活のため小さいころからムエタイの選手を目指したり、ニューハーフを目指したりする。
あまりいいことではないのでしょうが、子供のときからホルモンを打ち、ニューハーフとしての成功を目指す努力をしますから、
本当にキレイだし、おっぱいもあって、女の子と変わりません。でも、チンポはついてるんです。
本当に子供のチンポ、みたいな感じですが、これも経験だと、僕は口に含んだんです。
そこで思いました。ああ、これがフェラチオなんだな〜と。

僕がそのとき感じたのは、「相手を支配しているんだ」という紛れもない、勝利感のようなものでした。
それまでは正直、女性にフェラチオしてもらうことに罪悪感もあったんです。でも、そうではない。女性はこのとき男性の性欲を支配し、屈服させる勝利感を味わえるのです。
0390名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:21:32.96ID:ba8y0Dk3
かなりいいところまで来てる
0391名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:40:35.47ID:ba8y0Dk3
やさい食べてます?
0392名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/11(金) 04:41:20.63ID:g0uA7jH3
rocketがホリエモンそのものを表してて笑ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況