X



【宇宙】肉眼でも見られる連星にブラックホールを発見。およそ1000光年先[05/07] [サンダージョー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2020/05/08(金) 04:06:02.92ID:CAP_USER
2020-05-07
https://sorae.info/astronomy/20200507-hr6819.html

https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/05/eso2007a-1024x614.jpg
HR 6819の構成を描いたイメージ図。2つの恒星(青い軌道)と1つの恒星質量ブラックホール(赤い軌道)から成る三重連星とされている(Credit: ESO/L. Calçada)

天の川銀河ではこれまでに数十個のブラックホールとみられる天体が見つかっていますが、理論上は大小さまざまなブラックホールが1億個以上存在すると見積もられています。今回、地球からおよそ1000光年という比較的近いとことに、太陽数個分の質量がある恒星質量ブラックホールが見つかったとする研究成果が発表されています。

ブラックホールらしき天体が見つかったのは、南天の「ぼうえんきょう(望遠鏡)座」の方向にある連星「HR 6819」です。HR 6819は肉眼でも見ることができる5等星で、いずれも太陽より重く青いB型星とBe型星から成る連星として知られています。

Thomas Rivinius氏(ESO:ヨーロッパ南天天文台)らの研究チームは当初、連星の研究対象のひとつとしてHR 6819に注目していました。ところが、HR 6819を構成するB型星の動きを詳しく調べたところ、この星と約40日周期で互いに周回し合う「見えない天体」の存在が判明しました。HR 6819は、実際には2つの恒星と1つの未発見の天体から成る三重連星だったとみられています。

太陽のほぼ5倍の質量と見積もられたB型星の動きから、見えない天体の質量は少なくとも太陽の4.2倍であることも明らかになっています。「太陽と比べて4倍以上も重いのに見えないのですから、この天体はブラックホールとしか考えられません」とRivinius氏はコメントしています。

天の川銀河で発見されたブラックホールとみられる天体の多くは、飲み込まれかけているガスで形成された降着円盤から放射されるX線を検出することで観測されてきました。いっぽう、HR 6819で見つかった恒星質量ブラックホールらしき天体は降着円盤を伴っておらず、B型星の動きを分析することで初めて捉えることができました。研究に参加したPetr Hadrava氏(チェコ科学アカデミー)は「肉眼で見える星と連星を成すものとしては初めて見つかったブラックホールだと気づいたときには、本当に驚きました」と振り返ります。

■さらなるブラックホール発見へと導く「氷山の一角」
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/05/eso2007c_thumb-1024x809.jpg

Rivinius氏らは今回の結果をまとめた論文において、昨年「太陽の70倍以上の質量があるブラックホールが見つかった」として研究成果が発表された連星「LB-1」にも言及しています。報告されたLB-1のブラックホールらしき天体の質量は想定されてきた恒星質量ブラックホールの上限を上回っているとされていましたが、研究チームはLB-1とHR 6819の観測データを比較した上で、LB-1もブラックホールを含む三重連星であり、ブラックホールの質量も太陽の6.3倍以上という値に落ち着くのではないかとしています。

また、恒星質量ブラックホールの候補が相次いで見つかったことや、1000光年先という地球から近いところでの発見に至った今回の研究結果から、天の川銀河だけでも億単位で存在するはずのブラックホールについての手がかりが得られるとしています。研究に参加したDietrich Baade氏(ESO)は「何を観測すべきかを知ることで、私たちは狙いを定めることができます。今回の発見は氷山の一角にすぎません」と語っています。

Source: ESO
https://www.eso.org/public/news/eso2007/
文/松村武宏
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 04:18:07.90ID:FH5nbcf/
ガイア、マッシュ、オルテガ!
ジェットストリームアタックをかけるぞ!
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 04:24:02.69ID:0T767X4q
いつもガイアを忘れてしまう
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 04:26:00.34ID:HIQ38KOt
そりゃそうだろ。ガイアが、マッシュとオルテガに呼びかけてるんだから。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 04:35:51.66ID:5cczhh9Q
連星なんていっても実際はものすごく距離が離れてほぼ関係ない星なんだろ。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 04:54:58.59ID:3/SNwJjR
1000光年 近いじゃん やっぱりそこら中にあるんだねブラックホール
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 05:25:04.81ID:3kOTtb+P
>>1
わかんねーよ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 05:33:51.63ID:wOrK5gVO
1000光年だと、ちょうど、源氏物語の頃の光が届いてるのか。
光源氏
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 05:40:53.43ID:DfT9oJlV
実は太陽もブラックホールとの連星でしたっておちはないよね?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 05:51:26.96ID:qFpUiJxr
そもそもブラックホールは不完全な相対性理論から導かれたもので
ほんとに想定されるようなブラックホールが実在してるかはべつの話
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 06:14:17.19ID:2ilbwPnu
私たちの宇宙は、学校でのフラスコで作られた実験物
学生たちが覗き込んでる
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 08:50:49.63ID:HDd2q9pF
太陽の向こう側に地球と同じ周期の惑星があるんだ
同じ周期だから地球からは永遠に見ることは出来ないんだ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 09:23:27.65ID:kaemErGf
空間の歪みってなんなの?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 09:47:06.81ID:GJq4/7iI
>>6 それは重星
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 10:28:11.69ID:aJ7WjPqw
>>13
実験物なら俺の低スペックすぎるステ振り高くしてくれるように言ってくれ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 10:53:41.32ID:7DW34xBX
>>12
ダークマターってのは宇宙規模で考えるから分かりづらい
原子と原子の隙間に在るものがダークマターだよ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 11:00:24.83ID:KmvwWinU
そうそう。
連星なのに変な動きしてるんだよな。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 13:45:57.50ID:1JgOvlZG
>>11
マクロな事象相手なら相対性理論は今の所完璧だろ。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 17:17:22.92ID:0UOjlyMH
宇宙は広いし遠いな
町はずれのコンビニよりも遠い
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 17:35:53.50ID:FPFARH/v
>>14
そこには、真っ白な肌と緑色の髪の絶世の美女が住んでいるらしい。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 17:58:35.72ID:8WKn0GqZ
白色彗星のパイプオルガン大好き\(^^)/
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 18:44:52.69ID:+BRNnruy
ガミラスとイスカンダルみたいに
岩石(地球型)惑星が連星になることが
あるんかいな?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 18:47:58.54ID:R43d4BDW
>>6
連星ってのは2つ以上の星が重力で結びついてる系のことをいうから
ほぼ関係ないなんてことはない

凄く離れてるけど地球から見える方向がたまたま同じだから隣り合って見える星もあるけど、
それは見かけの二重星とか呼ばれるもので連星とは全然別物
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 18:52:23.92ID:R43d4BDW
>>25
準惑星だけど太陽系だと冥王星とカロンはそれに近い
カロンは大きさで言えば冥王星の半分ほど、質量でも7分の1にもなる

ただ惑星同士のペアは通常「連星」と呼ぶことはあまりないと思う
少なくとも学術的には正しくないはず
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 19:33:23.88ID:+BRNnruy
>>27
まあ半世紀昔のSFアニメだしねぇ
恒星の連星をヒントにしたんだろうけど
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:28.06ID:ZK1pxZUo
>>25
まあ、恒星の連星って恒星の7割だかを占めるとかで、太陽系のような単独の恒星の方が珍しいから安定した周期の環境があるって聞いたことがある。
だから惑星でも衛星が同じくらでっかいのや重力場で違う惑星が捕まって連星のようになったのはあるだろう。
ただし、単独の恒星系で岩石型惑星では互いの重力場、スピードで過酷な環境かもしれないので、生命がそこで発生し文明をお互い持つレベルになるのは難易度高く不可能だろうと平凡な頭で考えてみた。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 20:34:50.73ID:i4i9NCnO
ぼくのブラックホール(*)も肉眼で確認して貰えますか?
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 21:02:49.99ID:v5IlbENY
個人的に最近宇宙ヤバイと思うところは
これ
「約40日周期」
巨大な星が40日周期ってのがすごくヤバイ
単に太陽系の公転が遅すぎるだけなのか?
中性子星だって半径が小さいとはいえ秒速で回転してる。

まあ、ホンダのバイクの高回転エンジンの回転数も冷静に考えると想像できない回転数だけどな
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 21:24:43.41ID:YRZuZrUz
肉眼でも見られるブラックホール、つまりマンコか
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 21:27:01.21ID:3ikgwwBw
>>1
オナホールの方がいいわ
003521
垢版 |
2020/05/08(金) 21:58:42.78ID:1JgOvlZG
>>11
あー、ブラックホールと聞いて銀河中心のブラックホールみたいな
超マクロのと思い込んでたわ。中心部分は超ミクロで相対性理論
破綻するよなぁ。でも実在するかは去年にあのブラックホールの写真
が証拠じゃないのか?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 00:46:30.58ID:pW81+76j
おーい、出てこい
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 00:47:02.88ID:ez23azvB
ブラック企業の俺、高笑い
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 01:08:56.53ID:O6YPlOSR
>>1
関係ないけど「肉眼」って凄まじい表現だよな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 01:32:35.28ID:7RaWjmUa
俺のブラックホールもヒクヒクいってます
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 06:06:15.45ID:b2Her4it
>>14
なんだっけ、バルカン? ミネルバとかだっけ?
なんか名前あったね。
バルカンは水星の内側だったか?

でも現実には地球公転軌道は楕円なので頑張れば見えそうだし、
見かけ上太陽に近すぎて見れないとしても、
楕円軌道のせいで真裏には来ないから、重力摂動で軌道が不安定になっていずれ見えるようになる。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 08:39:15.52ID:ybBKgzJR
>>43
そういうこと
地球の真裏のラグランジュ点L3ってちょっとでもズレたらそれでアウトだから、
天然の天体が何の制御もなしにずっとそこに留まり続けるなんて不可能だわな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 08:57:08.32ID:oPirOBed
すぐそばやないけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況