おお間違えた、、、
>>これがコスト対費用の
実際の利用統計に基づいた必要性能対コスト費用の見積もりな。

ちなみにこの最大ノード利用するジョブが少ないという話は地球シミュレータでも
同じだよ。なので利用者は幾つかのパーティションに区切って使ってる。
全ノード利用するジョブ数は本当は少ないね。

海外のものによってはジョブの違いを仮想化のフレームワーク使ってクラスタの
リソース調整しているようだし、
GoogleとかAmazonのデータセンタのように簡単に使えるほうが便利だけどね。
国策ハード偏重主義だから日本のHPCで仮想化ってあんまり聞かないね。
マイクロソフトのデータセンタのAzureだとCrayのHPCサービスノードも開始するし。
Top500のベンチマーク性能ではなく、ちょっとは使い勝手も考えたほうが良いね。