X



【化学】「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由★2[03/13]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2020/03/27(金) 12:47:55.31ID:CAP_USER
■批判も覚悟のうえで自ら情報提供
 
山崎製パン株式会社(ヤマザキ)が3月、一部の角食パンに食品添加物「臭素酸カリウム」を使い始めました。臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。同社は、臭素酸カリウムを2014年以降は使っていませんでしたが、使用再開です。
https://wedge.ismedia.jp/mwimgs/d/8/1000/img_d8cbfee2aaa1e23142bdb02678120b3b277887.jpg

 しかも、2月25日からはウェブサイトで、自主的に使用再開を情報提供し始めました。法的には、告知する義務はないのに……。

 さっそく同社に尋ねました。「発がん物質を食品に使う? 週刊誌などからまた、猛烈にたたかれますよ」。答えは、「もっとおいしいパンを提供するために使いますが、安全は絶対に守ります。詳しく説明しますので、なんでも聞いてください」。

 さっそく取材しました。添加物はイヤ、と思う皆さんにこそ読んでもらいたい、科学的根拠に基づく企業の毅然とした判断が、ここにはあります。

■食感改善に絶大な効果
 
臭素酸カリウムは、小麦粉処理剤として厚労省が使用を認めている食品添加物です。パン生地の中で臭素酸とカリウムに分かれ、さらに臭素酸から酸素が発生し、小麦中のたんぱく質を酸化します。それにより、パンのおいしさを大きく左右するグルテンというたんぱく質の構造がよくなり、できあがったパンは水分が保たれ、キメが均一でやわらかくしっとりとした食感が長く続く、とされています。

※左:臭素酸カリウムを使った食パン。右:生地改良剤として臭素酸カリウムを使わず、ビタミンCを用いた食パン。微細構造の違いが、食感の違いやパサつきやすさ、劣化の速さなどにつながる
https://wedge.ismedia.jp/mwimgs/3/e/1200/img_3e67797ba1626c3a2451c330557bab36728530.jpg
 臭素酸カリウムは日本では1953年に添加物としての使用を認可され、まちばの小さなパン屋さんでも普通に使われていました。しかし、70年代に「発がん性があるのでは?」という疑惑が持ち上がりました。反対運動も激化して、ほとんどの業者が使わなくなりました。

 通常、遺伝毒性発がん性が判明した物質は、添加物としての使用を認められません。しかし、残留しなければ、人の健康への悪影響はありません。そのため、厚生省は1982年、「使用した場合には最終製品に残存してはならない」というルールを設定しました。多くの業者が使用を再開しました。

 以降、厚生省、現厚労省は「使っても、残っていなければよい」とするルール自体は、ずっと変えていません。その後の1992年、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)が「小麦粉処理剤としての使用は適切ではない」との見解を示したのを受け、山崎製パンを含む国内メーカーは使用を自粛しましたが、同社は2004年には使用を再開しました。


こうした紆余曲折の背景にあったのは、残存するかどうかを測定する分析方法の精度の問題です。以前の方法は精度が悪かったのですが、技術の進歩によりレベルアップしました。日本では2003年から、パンに臭素酸として0.5ppb残っていれば検出できる方法で、残存の有無を確認することになりました。0.5ppbというのは、パン1kgあたり0.5μgの臭素酸があるという濃度、極めて微量です。こうした高度な検査で検出されなければ、臭素酸カリウムをパン製造に使ってよい、というのが2003年からの日本のルールです。

 山崎製パンは、臭素酸カリウムの高精度の分析法の研究で、米食品医薬品局(FDA)などとも共同研究を重ね、国際的にも貢献してきました。その技術力を活かし、2004年から14年まで臭素酸カリウムを使っていました。

続きはソースで

2020年3月13日
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18937
株式会社ウエッジ、WEDGE Imfinity
https://wedge.ismedia.jp/

■■前スレ
【化学】「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584099151/
2020/03/13
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:05:58.91ID:pkVJNZVa
>>47
馬鹿かなwそもそも必要以上に摂取したり危険を増やす必要はない。大量に入る可能性がないわけではなく
かつ過去にそういう事例はあるのは変わらない。

お前は原発対策ができてさえいれば津波や地震が少ない地域よりも、土地が安いからとわざわざ多い地域に建てるのか?
普通は可能な限りリスクは減らすのが道理なんだよ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:26:53.75ID:VTd9TAxF
>>51
>危険を増やす必要はない
そういうことなら、臭素酸が入ってる水道水やミネラルウォーターじゃなく半導体ウェハーや液晶の洗浄用レベルの純水でも飲んでろよ
わざわざ危険を増やす必要がないんだろ?w
基準が甘い水道水やミネラルウォーターを気にしないとかアホ過ぎるw
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:30:41.12ID:jOr7zeto
>>50
リスクは影響度x頻度で定量的に順位付けして評価しろと言っている。
こんなのはリスクマネージメントの基本中の基本だ。
一般的な企業に入ったら真っ先に一般社員研修で習うような話だ。

それがお前は全くわかってない。
お前は基礎的な教育を受けてないからその辺が全く理解できてない。
そんな奴がリスクをとやかく言う資格はない。

不安を煽って民衆に害悪を撒き散らしたり利益を得たりしてるカルト教団や悪徳商法の業者と同じだ。
悪質だ。SNSから直ちに去れと言いたい。
そして真っ当な教育を受けてこい。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:36:30.88ID:qNkl5vQD
何で伸びてるんだw
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 01:30:17.53ID:Pw1QFArD
パンスケリカチョン

石免許はあるがやぶ精神科医なのでコビッド防疫には全く関与出来ずw
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 04:05:59.08ID:CtcQFVN1
ヤマザキは20年前に便秘で懲りた
楽しみの一つとしてパン屋くらい厳選するわな
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 05:13:34.26ID:/+LOul0g
量販店のパンとしては、頑張ってると思うよ
山崎は仕入れ店舗にも優しい商いしてるしな
選ぶ選ばないは消費者なんだから、文句はいらない
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 06:41:53.75ID:GMKRbkun
作ってる人は食べないやつは沢山ある。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 08:23:02.97ID:fVvOfkNC
>>52
はあなんで?意味不明。それをどうしようが、パン自体は変わらないわけで
リスクをわざわざ高めてる事は変わらないんだが?頭悪いの?お前の話はただのすり替えだよ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 08:29:17.64ID:fVvOfkNC
>>53
つまり、俺の言った通り、リスクは低いと勝手に判断し、大したリスクではない、というわけでしょ?
こちらの発言を言い換えてるだけで、その通りだと同意、証明してるだけですな。
良いんじゃないの?リスクはあるが万一のことなど気にしてたらパンなど作れない、
そっちのが美味いんだからどうでもいいだろうというわけでしょ?

食品会社としてはご立派な考えじゃないでしょうかw
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 08:57:59.21ID:WgXT52Ri
>>67
なにがいいたいのかわからないが、リスクがゼロでないという意味では、リスクはある。口に入れるもの、生きていく上で触れるもの全てにある。

全部のリスクを避けると生きていけないので、リスクを評価し、優先順位をつけて避ける、誤差の範囲で無視できるものは無視する方法が合理的である。

臭素酸カリウムについてのリスク評価は極小だ。数々のエビデンスがそれを示している。

お前は無知無教養により感情でリスクを評価している。
信じたいものを信じ、信じたくないものは信じない。
その基準は論理や科学ではなく、陰謀論のような間違った知識、妄想と感情だ。

そこが他の人から指摘されるのだが、まだ理解できていないのか。
本当に感情だけでいきているんだな。呆れた人が日本にはいるんだな。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 09:03:09.41ID:fVvOfkNC
>>69
分からんなら無理してレスしなくて良いですよw
君の言ってることはこちらの言ってることを言い換えてるだけ、結論が違うだけでね
今回わざわざリスクを作ったわけだが、そのリスクを大したことではないとするか、やはり避けるべきだろとするか、の違い

当たり前の事では有るが、今後もずっと続けるということは、起こりうることは必ず起きるんですよw
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 09:11:48.78ID:PqLYxM6U
>>66
「リスクを減らす選択をするキリッ」と考えるなら、純水を選択すればいいだろ?
選択肢があるんだぜ?
臭素酸が入った水をわざわざ選んでリスクを高める必要はないだろ?
純水を飲めと勧めてくれてるのに失礼だと思わないのか?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 09:27:56.49ID:jKlJmlWG
製品に臭素酸は残留してない
これで騒ぐやつはリスクマネジメントが分からないバカに過ぎない

>焼き上がったパンは、定期的にサンプリングして臭素酸が残っていないことを確認します。
2004年から14年まで使用した時には、全部で1万点以上を調べたそうですが、1点も残存していませんでした。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 09:31:35.39ID:WgXT52Ri
>>70
ちゃんとソース元読めばわかるが、間違いが起こる可能性を排除して山崎パンはこの決断をしているのだよ。

間違いは必ず起こる?ああそうだ。
山崎パンの代わりに食べる別の企業のパン、家庭で作るパン、全部そうだ。
だから、その間違いによる影響度x確率でもリスクを評価する。

臭素酸カリウムの影響度は?
焼成で分解されるのでほほゼロだ。
仮に残ってたとしても発がん性も疑いがあるだけで確認されてない。
水道水やミネラルウォーターでがんになったという話も聞いたことがない。この物質の危険性は量にもよるがそれほど高くないことがわかる。

臭素酸カリウムを入れすぎたら?膨らみすぎてわかるので、確率はほぼゼロだ。
焼成が足りなかっら?ふっくら焼けないので検品で確実に引っかかる。確率はほぼゼロだ。

臭素酸カリウムのリスク評価は、ほぼ0 x ほぼ0 = 限りなく0 だ。

じゃあ、家庭で作るパンはのリスク評価は?
衛生管理がパン工場より劣るのでカビ菌のリスクが高い。
カビ菌のリスクは?発がん性の面で最高レベルに危険だ。
頻度は?これも高い。

論理的、科学的な目でみるとリスクを避けるのなら自家製パンなんかより山パンの方がはるかに安全なのだよ。
山崎パンを避ける合理的な理由は全くない。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 09:52:25.99ID:4P32/Pg3
山崎は買わない。今のところパスコにしている。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 10:33:03.25ID:fVvOfkNC
>>71
> 「リスクを減らす選択をするキリッ」と考えるなら、純水を選択すればいいだろ?
うん、したら良いよwヤマザキのパン自体には全く関係ない話だけどねw
そんな事を言うなら原発反対運動に参加せよレベルのすり替えでしかないw
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 10:38:15.47ID:fVvOfkNC
>>74
> これで騒ぐやつはリスクマネジメントが分からないバカに過ぎない
今まで起きた事故は全てそうですよw当然前例はなかったし、航空機事故なんて何万回に一回もないw
原発事故もそうだし、機械が壊れて混入した例もある。作業員が適当だったり、意図的に入れるケースもある
みな起きてからこういう事が起こるとは想定してなかった、というのさ
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 10:45:10.89ID:Hz0Pch8u
>>79
可能な限りリスクを減らす、リスクをわざわざ高めるせんをしない
こう考えて山崎パンを拒否するなら、水道水も拒否するのが筋だろ?
一貫性がないから笑われてるのがわからないんだw
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 10:47:10.29ID:fVvOfkNC
>>75
> ちゃんとソース元読めばわかるが、間違いが起こる可能性を排除して山崎パンはこの決断をしているのだよ。
いや可能性を減らすことはできても排除は無理だしこれが可能性をわざわざ増やしてることは変わりはないよ
ずっと続けるなら起き得ることは必ず起きる、当たり前
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 10:56:35.80ID:fVvOfkNC
>>81
まあ、俺は一応浄水器使ってるけど使ってなくても今回の件を言うことに全く関係ないですな
俺はリスクを増やしてる事実を述べてるだけであって、俺自身の健康が心配だから言ってるわけじゃないんで
太るから最近減らしてるが普通にヤマザキパン含めたパン食ってるしw
あえて言えば俺がヤマザキの責任的立場ならリスクや企業イメージ的にやらないだろうとは言えるだろうが
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:30.83ID:fVvOfkNC
>>83
原発事故でも貴方はそう言ってたのと違いますかwその原発事故より可能性が高い行為でそれ言ってもね
反論できないと誹謗中傷するってのは相手が正しい証拠、結局起き得ることは必ず起きるは認めてるわけだ
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 11:47:42.20ID:q/GUO6MW
>>85
オレは原発反対派だけどね。

リスクマネージメント的に原発はNG
事故になった場合の影響度が極大なので、頻度が小さくてもこれは重点項目になる。
臭素酸カリウムとは全く別の話
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 12:08:38.03ID:VsEixHvh
企業が安全といってそうでなかった歴史はあるから信用もしきれない。
信用してたり、気にしなければ別だけど。イメージの問題が大きいかな。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 12:16:47.95ID:ImUzpptN
>>1
要約
美味しいパンができて売れるから発ガン物質も使って金儲けしたい。癌なんて因果関係を証明困難だから賠償金も必要なし。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 12:25:20.77ID:ZSIFA4ko
ダイナソーの恐竜
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 12:55:18.73ID:9G5VvyCG
製パン業界の中では山崎パンが一番信頼できるよ。
食の安全性への研究の力入れ具合なんか他社と比べて桁違いにすごい。
顧客に対する説明、情報開示もダントツ。
グダグダ言ってないでサイト見てこいよ。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 13:22:47.18ID:dkDAeKiY
>>82
そこまで言ったらパン自体食うべきじゃないぞ
発酵という過程がある以上そこに何が起こるかわからんのだから
小麦を美味しく食べるためにリスクを冒しているのがパンだ
麦をそのまま食べてなさい
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 13:22:54.58ID:2bnAbDHx
まだ大手メーカーのパン食ってる情弱がいるのか。おれは10年、食ってねえ。
コロナ禍に花見やってるバカとおんなじ。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 14:39:46.57ID:qFqrrNjW
食の安全性を考えるなら街のパン屋さんとか問題外だな

どんな物質入れられてるか分からんし、表示義務もない
やりたい放題
衛生管理もヤバい。どんな環境で作ってるかも分からん
HACCPとってないやろ
剥き出しで陳列が基本だし(最近はコロナ関係で個別包装も増えたが)
全部が全部そういうひどいパン屋とは限らんが、客側は確かめようもないし

あのパン屋は美味しいからそこで買う、ってのはまだ分かる
でも大手パン会社は怖い、だから街のパン屋で買う、っていうのは全く理解不能
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 17:28:09.65ID:fURfh5ND
アクリルアミド調理すれば出る毒物だけど食品作る会社が入れる毒物とは意図が違う。農作物の農薬とも違うしやはり直に口に入れる物に毒を入れる嫌悪感は拭えないし食品会社としてそれをやる姿勢はクソだよな。どれだけ科学的に安全だろうがな。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 21:30:13.83ID:lgReAmOP
>>100
当たり前じゃないか。言うだけなら何とでも言えるからな。証拠を出せて初めて説得力を持てる
圧搾のごま油、オリーブオイル、米油を持ってるんだろ?
まさか、そのへんの安い油で済ませてるのに嘘ついたなんてことないよな?
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 21:45:01.85ID:lgReAmOP
>>102
で、うpできないのか?おかしいな〜
>やはり直に口に入れる物に毒を入れる嫌悪感は拭えないし食品会社としてそれをやる姿勢はクソだよな
とまで言ってたんだぞ?
その非常に高い自意識があるなら、むしろ喜んで画像うpするはずなんだがな〜
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 22:01:03.90ID:40PveGQd
いくら残留しない検査してると言われても
わざわざ発ガン性物質を使っていると言う事実だけで無理だわ
これ理解できないやつは何やっても駄目
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 23:55:43.06ID:GMKRbkun
世界一添加物を食べる日本人。殆ど味覚異常者ばかりになる。
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 23:57:56.01ID:KFVmEcDY
ヤマザキのまるごとソーセージとカレーパンをレンジでチンして食べると旨いのなんのって( ̄〜 ̄)…
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:11.08ID:lgReAmOP
>>102
自意識高い圧搾油くん、結局逃亡か?

>>104
何度も何度も出ているが、水にも発がん性物質はあるし
鶏や牛には「わざわざ」抗生物質・成長ホルモン・遺伝子組み換え飼料が使われている
当然、鶏卵や牛乳にも影響あるだろうし、それらを使った加工食品なんていくらでもある
さて、そのすべてを回避できているのだろうかね…
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 00:02:07.31ID:9qmX4LrQ
添加物食べてる奴らは性格も荒れてるわ。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 00:28:14.86ID:lI4VYHe6
理屈じゃないとか言ってる連中が、実はどれだけ添加物を毎日毎日体に入れているのか
理解してないようなのが、もうこれ以上ないくらい無知無能なんだよな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 00:34:40.97ID:VL8feXzS
人は感情の生き物ではあるけど知性や理性とのバランスという物がある
これだけ丁寧に説明されて忌諱するのならそれは感情に傾き過ぎてるだけの過敏症
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 00:42:33.15ID:lI4VYHe6
そうそう。理屈じゃない=感情と思い込みでモノを言うって話だからねぇ
気持ち悪いから避けるというのは自由だし好きにすればいいが、理屈じゃないと自覚しているのなら
それを外に発信するのは愚かな行為。理屈で説明されたら言葉に詰まるに決まってんだから
平たく言うと頭が悪いということ。自分の胸の内に留めておけばいいものを
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 01:08:31.26ID:CrBhF5HH
企業は情報を公開している。
それでも添加物が嫌なら、自分の家に釜を作って自分で焼け。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 01:14:54.83ID:iZ/ZVe6w
焦げが発ガン物質ならランチパックしか売れないな。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 01:36:04.44ID:gBCMT5i/
そもそも理屈が通れば嫌悪感もわかないはずって理屈がアホ過ぎるんだよねw動物の餌でも効率よく開発してろって話だしヤマザキの言い分を理解して喜んで食パンを食べれる奴は動物並の知能だと思うわw
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 01:40:45.73ID:9qmX4LrQ
コンビニ弁当の中の何十種類の添加物が化学反応起こしてどう変化するかは無知の世界。
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 02:07:07.62ID:6di+GEAG
食いたい奴は食って、嫌な奴は食わなければいいだけの話
そう熱くなるな
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 03:30:55.87ID:U3hpaUkp
>>66
> リスクをわざわざ高めてる事は変わらないんだが?頭悪いの?お前の話はただのすり替えだよ

じゃあ、お前は魚や肉も焼かずに食うんだな
外食でステーキもハンバーグも焼き肉も焼き魚も食うんじゃないぞ

蛋白質を焼けば焦げ目には微量だが確実に発ガン性物質が生ずるから
魚や肉を焼いてから喰うのはリスクをわざわざ高めてることに変わりはないぞ
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 09:58:33.18ID:Hx3+NtGM
>>87
あっそ、お前の原発論など、関係ないしどうでも良いよw
この問題は1か0で良いし、そういう事を言うってことは結局の所、おまえ自身もいつかは必ず起きると認めてるわけでさ
俺の言う通りなわけですが?1であろうが、大した問題ではない、ということだろう?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 10:03:38.21ID:Hx3+NtGM
多少でも知識がある人間なら知ってることだが、原発ってのは核融合その他の次世代エネルギーまでの繋ぎなのよね
原発は何れ止めるがヤマザキの臭素酸カリウムは今後未来永劫永久に続ける、ここが決定的に違う
つまり原発と違っていつかは絶対に必ず起きるということ、それを知っててやってるということになる
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 11:01:46.14ID:Hx3+NtGM
>>131
全くその通り、意図的に入れてるのと一緒にするとか低脳も極まれリw
わざわざ危ない場所に原発作ったり、不衛生な場所に食品工場を作るのと一緒
大体何度も言ってることなのになw
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 11:20:31.64ID:Hx3+NtGM
反論できず悪口しか言えないのは相手が正しい証拠w
>133
笑ったwどうせまた嘘をつくんだろうが、じゃあ二度とレスをするなよ?
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 11:46:50.32ID:eX52USJL
以前バイトで無添加・有機をうたってるパン屋のワックス清掃に行ったときに
棚やレジ台を移動させると下からゴキブリたちがワラワラ出てきてドン引きした
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 11:53:36.31ID:IIirTJh2
発がん性はコーヒーと同じグループだから大した問題はない
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 12:11:31.88ID:eX52USJL
>>136
きっと人がいない時間帯はゴキブリたちがレジ台やトレーの上で運動会したり
トングによじ登ったりウンコとかしてるんだろうけど
そのパン屋で食中毒事故が発生したことはなかったので科学的にはまあ安全なんだろう
でも僕はそのパン屋のパンは絶対に食べたくないんだなあ
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 12:32:36.51ID:62hydE8M
パンは小麦粉と水とイーストと塩で作るもの。
パン以外はパンもどきです。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 15:21:44.63ID:4CJLbKaV
鶏の糞と卵は同じ所から出てくるから、きっと生きてて1度も卵を使った
料理や食品を食べたことがないんだろうなw
日本の卵は洗浄度が高いが、それでもサルモネラによる食中毒は起きてるしな
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 16:25:43.20ID:5GFMIxjD
100円の食パンの方が危険。
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 16:56:25.22ID:50iACyat
米の方が美味いからパン食わない
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 17:21:31.58ID:3Bks7dLn
>>14
本社のピラミッドもすげえぜ
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 17:44:15.00ID:xSReXN0u
食べたい人は食べればいい。
ちゃんと告知してるんだから、個人の選択。
私は食べないけど。
ただでさえ発がん性物質に囲まれているっていうのに、分かっててさらに口にする余裕はない。
他にパン屋はあるんだから、そっちを選ぶよ。
文句があるなら不買運動をすればいいよ。
売れなくなれば入れなくなるから、自主的に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況