>>45
まったく論理的でない。定量的でない。
山崎パンを避けるとして、じゃあかわりに何を食べる?
そのかわりが事故を起こす可能性は?確率は?事故を起こす時の影響度は?
どれだけ評価した?示してみて。

リスクマネージメントってのは影響度x確率で数値化して順位付けして、リスクの高いものから排除していくんだよ。
山崎パンでの製パンにおける臭素酸カリウムなんてのはリスク・影響度も小、確率も小で、ここに注力するなんてまったく合理的でないんだよ。

ここでよく揶揄されてるミネラルウォーターの害の方がリスクマネージメント上、注力すべき問題なんだよ。
そこを見ぬふりして自分の気に入らない特定の極小リスクに注視するなんてのは、全く合理的でなく、ごく普通の論理的思考が出来てる人間にとっては全く意味不明な行動なんだよ。