【フラットアース】世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?★2[01/01]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2020/03/27(金) 12:31:27.64ID:CAP_USER
2020.01.01 Wed posted at 18:41 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35146840.html
https://today.yougov.com/topics/philosophy/articles-reports/2018/04/02/most-flat-earthers-consider-themselves-religious
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/12/13/dea8ae61f29aab8c28884a8f08111743/004-flat-earth-movement-restricted.jpg

(CNN) 「地球平面論者(フラットアーサー)なんかになりたくない」――。デビッド・ワイスさんは、うんざりした声で自身の「目覚め」を振り返る。「朝起きて全員にばかにされるなんて嫌だろ?」

だが今や、ワイスさんはれっきとした地球平面論者だ。4年前に地球の丸みを確かめようとしたものの証拠は見つからず、それ以来、地球が平らで静止しているとの説を熱心に信じてきた。

そして、ワイスさんの世界は一変した。

ワイスさんはCNNの電話取材に「本当に動転した」「突然、足元が崩れるような感覚だ」と振り返る。

今では大半の人との付き合いが退屈に感じられるようになった。とはいえ「残念なことに」、地球が球形だと信じる友人も多少は残っている。「人間が球体の上に住んでいると信じたい人がいても構わない。それは彼らの選択だから。自分には共感できないというだけだ」

ワイスさんが付き合いを優先させるのは自分の人生を変えた地球平面説への信念を共有するコミュニティーだ。

そして、そのコミュニティーは大きな広がりを見せている。

ワイスさんは先ごろ、テキサス州ダラス郊外のホテルで開かれた「第3回地球平面国際会議」に参加した。主催者によると、参加者は約600人に上ったという。

これ以前にはノースカロライナ州ローリーやコロラド州デンバーでも会議が開かれたほか、近年はブラジルや英国、イタリアでも会議が開催されている。

会議のスケジュールは企業の会合と似たようなものだが、明らかなひねりも加えられている。登壇者は「宇宙はフェイク」などの題名でプレゼンを披露。地球平面論に関する年間ベスト動画賞も授与された。

「私たちは皆、インターネット上でやり取りしてきたが、ここなら一堂に会して握手や抱擁を交わすことができる」とワイスさん。「力を合わせ、新しい友人を作ることができる。なぜなら、ほら、昔の友人は・・・私たちは多くの友人を失ったから」

晴れた日であれば、地球の丸みは航空機の窓から確認できる。しかし驚くべきことに、ダラスに集まった数百人は、地球平面説を唱える運動のごく一部に過ぎない。

人々はこの丸い星のあらゆる場所で科学を否定し、地球は平らだという説を広めているのだ。

今のところ、信者の数を示す明確な研究結果はない。ワイスさんのような地球平面論者は証拠を示さないものの、隠れ信者の数は数百万人に上ると主張するだろう。その中にはハリウッドの大物芸能人や商用機の操縦士も含まれる。

調査会社ユーガブが米国の成人8000人以上を対象に昨年実施した調査によると、地球が丸いという確信を持てない米国人は6人に1人に上る。ブラジルの成人2000人超を対象に行った別の調査では、地球が丸いという考え方について7%が否定しているという。

地球平面論者のコミュニティーには有名人がいて、テーマ曲や関連商品もあり、疑似科学的な理論にも事欠かない。ネットフリックスのドキュメンタリー番組の題材になったほか、ラッパーのB.o.Bなどからも支持を集めている

ダラスでの会議を創設したロビー・デビッドソンさんは「これほどの急成長は見たことがない」と話す

しかし専門家からは、この運動が本当に無害なのか、疑問を投げかける声も上がっている
縁から転落する

地球平面説を本当に信じる人がいると聞いた時、デビッドソンさんは「そんなばかげた説を正気で信じられる奴がいるのか?」と一笑に付した

その数年後、デビッドソンさんは第1回の地球平面国際会議を立ち上げていた。CNNが取材した登壇者の多くと同様、デビッドソンさんも地球の丸みを証明するのは不可能と判断した末に平面説を確信するに至った

「ボーン・アゲイン(『新しく生まれ変わった』の意味)」のキリスト教徒であるデビッドソンさんにとって、千年の陰謀の最も論理的な説明はこうだ。「敵や悪魔、サタンが存在するとしよう。そいつの仕事は、神は存在しないと世界に信じ込ませることだ。そいつは物の見事に成功して、地球は無限の宇宙の中のランダムなちりに過ぎないと人々に信じ込ませたというわけだ」

(続きはソースで)

前スレ
【フラットアース】世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1578280814/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 12:41:04.33ID:QoPYXrwa
え? なんでまたこんなスレ立てたんだよ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 13:15:54.00ID:n7DZeuVK
地球がっていうよりこの宇宙全部が平面っていうか1.2.3次元以外の何か別のものなんだよ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 13:21:38.98ID:Wl60zkhR
そういや宇宙は平面で今見えているものは立体映像だとかいう説があったな
そういう意味では地球も平面って事になるのか
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 13:49:01.22ID:wsT9MPeN
どう考えても平面だと思うよ
宇宙から見た地球が球体なのは
歪んで見えてるだけ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 14:22:50.62ID:6KlyB7nV
地球は丸いと、小学校で初めて習った時。

裏側へ行ったら、木の根や岩につかまって移動するのかと思った。
川や池の水は、ザアザアと空中へ落ちて行くのかと思った。

余談ですが。
赤道は、地面や海面に実際に線が引いてあると思っていた。
船には赤い紐が引っ掛かるんじゃないかと、悩んだこともあった。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 14:53:38.35ID:ysNGg1x+
>>6
たまにこういう人を見かけるが
地図を見てそう思ったのだろうが同時に地名が書き込んであることには悩まなかったのだろうか?
そういや神社記号を見てなぜピンポイントで小便禁止にしているのか?と悩んでる奴がいたな
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 15:45:18.08ID:JwEROXHd
理系大学の実験は、教科書の定数使用禁止令されるからな
おかげで実験結果が滅茶苦茶でも、思考過程が面白ければ合格点もらえる
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:10:22.25ID:6X8Dkal2
気狂いは死んでも治らない
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:24:09.20ID:xXcbnlkX
ズバリ宗教
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:24:43.18ID:BWLjDAEU
宇宙は我々一人一人の存在意識の中に現れている
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:56:14.05ID:j630+mds
日本人には地球平面説に傾倒する人は少ないと思うけど、
おそらく最初に地球を「地球」って言葉で認識するからだろうな。
まず「地球平面説」って言葉が矛盾を含んでるように見えるでしょ。

これがアメリカみたいなデカい土地に住んでて flatearth って言葉、
「平らな大地」とでも教えられたら簡単に信じちゃうのかも。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:48:29.53ID:/URnLwh3
タダで宇宙旅行にあやかろうとする乞食芝居だろ
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:10:06.03ID:HwGNv6W5
>>9
フィクションを信じられなかったら人類は滅亡する
信じる者は救われる
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:19:01.23ID:eTyXO9Yo
ネトフリで地球平面説を扱った番組を見てみたんだけどさぁ‥
平面説を支持する集会に集まってる奴って、知能が低そうで目が死んだ魚というか、乞食みたいな奴ばかり。

あと球体じゃない証明の実験してたけど、番組の最後で球体である証拠が出てきて平面説支持してる奴らが全員唖然としてたのは笑ったわw
でも、懲りずに「球体ではない証明するために別の実験を今後する予定」って言ってて何か可哀そうに思えてきた。

NASAとか大学の教授達が「彼らを優しく見守りましょう」ってまるで赤ん坊みたいな扱いにしてたのも笑ってしまった
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:33:08.68ID:rGzvBu+2
旅客機の高度からじゃ
肉眼で地球の丸みは分らんだろう

旅客機の高度は10km、地球の半径は6000km以上だぞ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:55:17.67ID:Wy88kRbN
南極点のアムンゼン・スコット基地とかも捏造ってことにしてるのかな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 19:34:48.94ID:4zumbyG3
ホーキング博士の最終、最新論文も宇宙は二次元ってやつだった気
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 19:38:01.10ID:4zumbyG3
故ホーキング博士の“最後の論文”が公開される! 「宇宙は2次元ホログラムである」現代最高の頭脳がたどり着いた最終結論に戦慄!

この3月14日に惜しまれる最期を迎えたスティーヴン・ホーキング博士の“最後の論文”が先日、公式に発表された。
ホーキング博士の最終的結論では、なんとこの宇宙は“2次元”である。

いわゆる“ホログラフィック理論 (holographic theory) ”は、宇宙の3次元像は錯覚とみなされるべきであり、すべての情報が実際には2次元の表面から投影されたものであるとしている。
そしてホログラフィック理論は、宇宙の成り立ちにおいてインフレーション理論とアインシュタインの一般相対性理論を両立できる方法論の1つでもある。

“最後の論文”の要約では「永遠のインフレーションからの帰結が無限の宇宙を生み出すのではなく、有限でかなり平坦なものであると我々は推測する」と結ばれている。
つまり宇宙の“実相”は2次元であるとホーキング博士は考えていたことになる。
ホーキング博士のファイナルメッセージは「宇宙はホログラムだ」ということになるのかもしれない。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201805_post_16833/
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 19:52:24.20ID:gHBQlqLi
>>29
自分の目で見たこともない
地球のサイズを測量したことない
そんな奴が言ってもバカとしか思えんがね
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:21:12.18ID:yeTWsEsV
>>25
その人工衛星から見下ろした地球が真っ平らなんだよ
写真見たことないのか

同じ場所、同じ高度、同じ拡大率で撮った衛星写真でも
アメリカのそれはお前らがよく知っているように
地平線が曲線を描いている。
対してロシアの衛星が撮ったものは地平線が真っ平らだ。

この手の写真比較が以前はYouTubeに大量投稿されていて
アメリカの衛星写真がフォトショップ加工されたものである
大量の証拠(コピースタンプツールなどの加工痕)についても紹介していた。

しかしある時期からこうした地球平面説を論理的に説明する動画が
まとめて消されてしまった。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 20:30:21.46ID:821ujJM7
大学生レベルでロケットやら気球やらで成層圏から写真を撮ってくる時代にようやるわw
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 00:26:37.94ID:59U4v/ep
>>32
加工精度と視野角、解像度の問題では?
面白おかしく仕立てようにも無理がある
大体日本では海が丸く見えるくらいの観光地どこにでもある
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 04:56:44.44ID:QVzunsti
知識が脳内で連携してないんだよ
学校で教えられた内容を体系として理解せず、雑学的にただ
丸暗記してるだけだから「実は嘘でした。地球は丸くありません」
と言われるだけで、それを簡単に信じてしまう
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 05:22:03.08ID:08koFPvK
地球から100キロくらい離れたことあるけど
丸かったよ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 05:22:11.20ID:lWe2nXbq
地図や地球儀を指差すと空から巨大な指が降りてきてその下の人は潰されて死ぬ
みたいな妄想みんなした事あるよね
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 05:23:45.95ID:SLrHvVqR
そういえば地球が丸いことは、月に映る地球の影が丸いことで簡単にわかると言ってたな
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 23:28:46.05ID:sit8CWMX
平面だとするとニュートン力学をはじめとした物理法則自体今のは間違ってることになるぞ
今の重力理論の場合、平面だとしたら端に行けば行くほど地面に対し垂直どころか平面の中心に向かって斜めに重力が作用しだし、完全に端に行くと重力は地面と平行になっちゃうし
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/31(火) 18:09:07.37ID:gYSIeB7Q
古代ギリシャの学者でも地球が丸いのに気づいてたらしいけどな

月食の時に月に映る地球の影の大きさから
地球と月のサイズ比を見積もったとか
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/04(土) 17:12:50.68ID:sg9ZR/X3
正に「バカの壁」
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/28(火) 13:46:52.60ID:jhOdAe/v
「宇宙から見た地球の端はレンズのせいで曲がって見えるが実は直線、なので球体じゃない、平面」と言ってたが、平面説だと地球は円盤なんでしょ。じゃあ端っこが丸くてもおかしくなくない?
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/05/02(土) 11:14:28.60ID:XkXLOjYr
南極が鍵を握ってるが情報封鎖している
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/05/02(土) 15:25:16.73ID:ENpbaWLu
実際に平面なら遠くのデカい山は地球のどこからでも小さくても目視出来そうだけどな
例えば日本からエベレストが見えるとかさ
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/05/02(土) 16:08:20.90ID:HpQmx1eh
実験で地球が丸いなら本当は見えないはずの距離の海岸が見えるってのは蜃気楼でいいわけ?
ふらっとアーサーは遠くが見えてるときは「平面だから」で、太陽が水平線に沈んでいくときは「蜃気楼」って言ってるな。
まぁ平面だろうが球体だろうが空にドームがあるってのはまるっきりおかしいが。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/09(土) 22:50:31.08ID:0aBVSTcO
>>57
科学的とは再現性のある事
実は地球の丸みを測定出来た実測実験は
この世に存在しない

地球が平らなんてそんな世界規模の嘘をつくわけがない

911の嘘テロ、311その他、
人工地震を自然現象とする政府の嘘、
STAP細胞は有りましたがなかった事に
意図的に日本だけでも20万人ガン患者を作り殺すガン利権の嘘

世界規模の嘘は腐るほどあります
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 17:16:31.65ID:tfs/gh8W
地球平面説面白いよな
ザックリ言うと悪魔崇拝してるカバール(これはまた別の都市伝説)が地球は球体で宇宙はあるということに"している"って説
地軸23.4度 90ー23.4=66.6はゾクっとした笑
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 17:51:11.81ID:/Y6I7/4d
角度はそういう事だったのか
ほんとしょうもないやつらだなw
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/14(木) 15:36:14.79ID:69ppqY5+
まあ平面で地軸が無いとすると季節の移り変わりはどう説明すんの?ってなるけどね笑
平面説推してる人にはそれを教えてもらいたい
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/14(木) 19:15:17.38ID:ScmE3kcY
>>15
×地球は青かった
〇空は黒く、大地は青かった。これはいつもと逆だった(ロシアのあたりでは大地は黒い)
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/15(金) 10:54:09.84ID:adD3XGA7
【副島隆彦】
2棟のワールド・トレイド・センターには、10階置きずつに、
テルミット爆弾という、太い鋼鉄の柱さえも一瞬で溶かす爆薬が仕掛けてあって、
このビル解体工事の技術を、石原慎太郎が、その前日に、
「明日、面白いドラマが起きるから、見てゆけ」と、言われたのだ。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 07:52:59.57ID:mcRf87Xa
>>62
季節の移り変わりは、太陽の軌道の半径が変わることによって起こる。
太陽が物体として運動量を持っているなら、小さい半径で回るときは早く、大きな半径で回るときは遅く回らなければならない(運動量保存の法則)
フィギュアスケートで、回転するとき腕を伸ばしてると遅く回転し、腕を縮めると早く回転するのと一緒。

しかしフラットアースでは、太陽の軌道の半径が大きくなると、あきらかに速度は速くなる。
よって運動量保存の法則はでたらめということが証明された。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 08:40:22.28ID:TJAEFccg
>>67
北半球と南半球で季節が逆にならんだろ、その説明じゃ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 08:56:39.11ID:mcRf87Xa
フラットアースに北半球とか南半球とかないけど・・・
太陽が内周側を通ってる季節は、内周側にはより直角に太陽光が当たるから夏、外周側は斜めに当たるので同じ太陽光に対し当たる面積が多くなる。だから温度が低くて冬
逆もまた然り。太陽が外周の方を回っている季節は外周が夏で内周が冬。

ただ太陽が、季節によって角速度を保つように移動速度が変わるので、これは神によるなんらかの力が働いてると思う。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 09:02:41.87ID:mcRf87Xa
>>68
君、球体論者かもしれないけど、球体で起こってる出来事は、平面でも可能なんだよ。
だから球体ではこんなこと起こるぞーといったところで、平面であることはなにも揺るがない。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 09:17:23.19ID:mcRf87Xa
球体論者は視野が狭いから自分の見える範囲でしか学ばない。教科書とかテレビとネットとかそんなだ。
平面論者になれば世界的な視野で物事を考えることができる。
実際に自分で観察し研究し、実験してそれで、地球は平らだと確信に至れる。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 10:15:32.29ID:1CbwUMyO
おまえらの空軍に行って早期警戒機は必要ないって言ってこい
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 13:13:02.56ID:mcRf87Xa
山があったり、低く飛んでくるやつはレーダーに映らないから必要じゃん
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:55:39.31ID:QwpFk6iN
平面でも球体でもどっちでもいいんじゃない
ミクロなスケールでは平面で問題ないし
ニュートン力学で説明できない現象に量子力学や相対性理論が適応するみたいに
地上で暮らす分には平面説で不都合無い
土地の偏平を気にして水平は取らなくても問題ない感じで
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:21.25ID:mcRf87Xa
言いたいことはわかる。宇宙物理学では説明に都合のいい系を使うからな。
で、フラットアースは何に都合がいいのかというと、陰謀論を説明するのに都合がいい。もしくは聖書の描写
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/17(日) 20:16:55.10ID:kZpzOxzE
そりゃ今の日本人は科学宗教どっぷりだしそれが正しいと教育されてるからな
神がこの世界を作ったと教えてる世界とは違うわな
どっちが正しいなんて無いからこの手の話はどっちでもいいんだよ
お互いに相手を哀れだのバカげてるだの罵るだけになる
0078名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/17(日) 20:18:51.92ID:AdTp7yrb
でもフラットーアース信じると宇宙のドキュメント系が楽しく見られなくない?
古代の宇宙人とか
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/18(月) 00:14:39.91ID:vUTqfJ/R
大きくて長い橋や長いトンネルは地球が球体なのを考慮して設計、建設されるので残念ながら地球は平面ではありません

橋やトンネルの設計、建設は厳しいです

最悪大事故や大惨事に繋がるからです。

どっちにしろ日本にも宇宙事業が人気出てきてるからフラットアース信者が赤っ恥かくのは時間の問題だよ
諦めな
http://www.istellartech.com/

https://www.youtube.com/watch?v=XlGpm_kZsGg

クラウドファンディングもあっという間に目標金額到達したよ

youtubeのユジンの放送は地球が平面だとか宇宙がないだとか言ってるがね。
信者たちは視野が狭い環境で生きてるから洗脳されやすいんだろうね

ネットで集めた情報と憶測で都合のいい理論語っている男と、実際にロケットを制作して飛ばす有言実行高学歴の人たちでは雲泥の差だね

地球が平面だと隠したい権力者たちに何故消されないのか疑問ですよ。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/18(月) 11:03:46.61ID:/uKBpqJh
https://twitter.com/cokemario/status/1262155788392398848

フラットアース派に真面目に突っ込む奴らを見てると笑えるよね。
すんごい長いツイートの応酬だから上の方にスクロールしてみて。

「俺は頭が良くてちゃんと宇宙のことも勉強してるから理屈でフラットアース派を改心させてやるぜ」なんていう感じで突っかかってくるんだろうけどさ。
相手は洗脳された人間、もしくは地球が丸いと知ってて、小理屈こねて遊んでるような詐欺師みたいなもんなんだぜ。
できるはずない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/19(火) 07:17:25.78ID:pA/AUNYH
ネトフリのビハインドザカーブを勧めて、理由つけて見ないやつは詐欺師。
見てなお信じるやつは洗脳。
ビハインドザカーブ自体はフラットアースの嘘を暴いたりはしないからね。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/19(火) 09:36:37.27ID:pA/AUNYH
ぐぐれば出てくるよ。フラットアースのドキュメンタリー映画
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/20(水) 04:31:49.13ID:cnK/KHHU
いろいろ便利な道具や技術に囲まれて生活していながら
科学が信じられないとは一種の病気

まあ新コロが5Gの鉄塔からと放火する奴もいるそうやからな
0087名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/20(水) 07:38:46.21ID:Fb+MAR2w
現代はリアルなCG漬けで現実と架空の境目が曖昧になってきてるからね。
地球が平らってのは聖書に導くか、それとも陰謀論を信じさせるための手段でしかないね。
自分の境遇が苦しいのを誰も説明してくれないからすがっちゃうんだろうな。
取捨選択ができなくなるからフラットアース コロナはウソ ケムトレイル 5Gで免疫力低下 なんかはひとまとめにして信じてるね。
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:53.73ID:QJuPC+++
夫が嫌いだけど離婚するほどでも…な奥様 Part.15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1589426181/

87 可愛い奥様 sage  2020/05/19(火) 23:33:29.59
小動物の嗅覚ってどれだけ敏感なのか?と興味を持ち、実験したくなり
旦那が大切に飼っていたハムスターに便秘6日目の湿った屁を大量発射したら死んでしまった…
仕事から帰った旦那にハムスターの死を説明したら泣き崩れながら大激怒。
屁ごときで死ぬハムスターが1番悪いと説明したけど理解してくれない。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/21(木) 03:14:40.40ID:OKnP8xUD
実は科学はデタラメでこの世は聖書のように神が設計しましたとかマジでワクワクするわw

フラットアースって宇宙は嘘っていう側面からも解説できるよね nasaとかの悪魔崇拝やきな臭さは異常 ガチで宇宙研究してる人に話聞いてみたいわ
話半分で聞いてるけど本当だったらワクワクするね笑
0090名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/21(木) 22:53:10.93ID:4R1wzIE4
頑張って勉強して宇宙飛行士、天体観測所や宇宙関連の会社や研究所に就職して働いてる人たちからしたらマジでムカつくと思うよ

CGや税金むしり取るためのダミーだとか好き勝手いわれるんだから。

フラットアースをマジで信じる馬鹿に存在を否定されるなんて最悪だよ。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 07:19:50.83ID:dIcwSoe6
日本だと今の所、フラットアース否定派は他の陰謀論者だけという間抜けな状況。
ツイッターで大暴れしてるフラットアース否定派のプロフィール見たら「アーシング健康法信奉者」って。
まぁ科学者はこんなことを否定するのにカロリーは使わんだろうね。結局仲間内で戦ってるだけさ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 09:31:28.59ID:7iRRcsqX
ふらっとアーサーはモノリスに触れて早く人間に近づいて欲しい
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 12:29:09.96ID:3twBfGTh
何て言ったらいいかな。
ふらっとあーすって元々"無い"ものじゃん。
それを改めて"そんなものは無いんだよ"って言ってるだけなの。
それって否定じゃないよね。
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 14:49:19.13ID:dIcwSoe6
凸地球 真面目なドキュメンタリーかと思ったら 実験ガバガバで笑った
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 15:26:20.63ID:ORPLG/hZ
>>95
私がレスして40分、90分の動画を40分以内で倍速で見たのかな?どのあたりがガバガバだったのかな?
私にはレーザーでの検証、離れたビルとビルの距離測定とか真面目に捉えましたけど
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 16:09:05.78ID:dIcwSoe6
>>96
以前見たんだ。

ビルとビルの距離測定にGPSを使っている。まずそのGPSが高さを補正するのかしないのかわからない。
距離も1キロ以下の小数点の省略して「同じ」と言っている。数センチの差かもしれないのに。

レーザーは…なんか手で動かしてるよね。
あとは湿度の低い日を選んだといっただけで、重力による大気の濃淡による大気屈折をひとつも考慮していなかった。
「それと、どこまで遠くへ行くと届かなくなるのか?」を測定しないとダメだ。平面ならどこまでも届くはず。

そして、あのひょっこりひょうたん島みたいな地球モデルに納得したのかい?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:32.80ID:dIcwSoe6
>>96
あのビルの高さで距離に差が出るのかという実験は実は興味深かった。
例えば、新幹線のレールなんかは地面に「水平」に敷いていけば地球の曲率を考える必要はないが
橋なんかの高層建築は海抜からの高さの分、実際に地球の曲率を考慮して数センチ長くしたりしている。

でもそれを一キロの小数点以下を省略してたんじゃ確かに同じになるね。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:04.85ID:dIcwSoe6
>>96
色々 書き損じがあってすまんな。
97の小数点の は小数点を で
98は海抜からの高さは は 海面からの高さ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/22(金) 16:35:06.05ID:dIcwSoe6
ちなみに大気屈折というのは…
標高が高くなると空気が薄くなるというのはご存知だと思うが、
「地球が曲面の場合」、地平線を見ると、その空気の濃いところと薄いところを斜めに光が入っていって、より遠くが見えてしまう現象。
計算より遠くが見えてしまうこと自体が地球が球体によるものなんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況