■東北大学が初のトップに

●ランキング対象は278校
●東京工業大学が前年の7位から3位タイに躍進
●「国際性」の順位が大きくアップした大学が目立つ

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は3月24日、ベネッセグループとのパートナーシップに基づく「THE世界大学ランキング日本版2020」のランキング対象となった278大学を発表しました。東北大学が前年から2つ順位を上げて初めてトップになりました。2位は京都大学、3位タイが東京大学と東京工業大学でした。私立大学の最上位は前年と同じく11位の国際基督教大学でした。ランキング指標4分野のうち「国際性」の順位を大きく上げた大学が私立中心に目立ちます。

■ランキング対象は国立67校、公立44校、私立167校

 THEは各大学が自らの強みや個性を明確にして一層強化できるよう、様々な大学ランキングを作成しています。教育力重視の「THE世界大学ランキング日本版」は学生の学びの質や成長性に焦点を当て、大学の教学改革やグローバル化の推進に活用してもらうことが目的です。受験生や社会に対して入試難易度以外の大学の価値を示すとともに、日本の大学の多様性を世界に発信するねらいもあります。
 4年目となる今回のランキング対象校は278校で、前回の213校から65校増えました。これまでと同様、ランキング指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で構成されます。「教育充実度」の項目として2019年度から加わった学生調査は、今回も教員との交流や協働学習の機会など、初回と同じ設問で実施されました。


今回、初めて総合ランキングに入ったのは帯広畜産大学(55位)と京都府立医科大学(111-120位)など18校でした。

 以下、ランキングの「トップ10」「11位〜50位」「51位〜201+」の各ゾーンについて概要を見ていきます。

■総合ランキング「トップ10」を解説

 トップ10は順位の変動のみで顔ぶれは変わっていません。
前年3位の東北大学が初のトップとなり京都大学(2位)と東京大学(3位タイ)は一つずつ順位を下げました。東北大学は教育充実度を除く3分野で順位を上げ、特に教育成果(7位→4位)、国際性(46位→24位)の上げ幅が大きかったです。東京工業大学は教育充実度(25位タイ→9位)の16ランクアップで初めてトップ3(タイ)に入りました。
 9位の筑波大学は学生調査を導入した前年、今回とも「教育充実度」が国立大学として最上位の3位で、旧帝大が並ぶトップ10の中でも際立つ特色を持ちます。
 国際教養大学(10位)は前回、前々回に続き「教育充実度」と「国際性」の両分野で1位を維持しました。

続きはソースで

http://japanuniversityrankings.jp/topics/__icsFiles/afieldfile/2020/03/24/topics00154image1new_1.png

http://japanuniversityrankings.jp/topics/00154/index.html