X



【環境】コロナに続くもう一つの危機、バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/03/07(土) 17:01:03.98ID:CAP_USER
■作物を食い荒らす被害が急速に深刻化、春に迫る「最悪の大量発生」

今、東アフリカでバッタの大量発生による被害「蝗害(こうがい)」が広がり、数千万人の食料供給が脅かされている。ひとつの都市を覆い尽くすほどに広がったバッタの群れが作物や牧草地に襲いかかり、ものの数時間ですべてを食い尽くしている。バッタの大量発生は、東アフリカでこれまでに7カ国に拡大した。近年にない規模だ。

 このバッタはサバクトビバッタという。アフリカと中東の乾燥した地域に生息していて、大雨が降って植物が繁茂すると大発生する。東アフリカとアラビア半島では、過去2年間でサイクロンに複数回見舞われるなど、異常に雨の多い天気が続いた。専門家は、この天気が蝗害の主な原因とみる。

 このところ嵐が増えているのは、近年顕著になってきた「インド洋ダイポールモード現象(IOD)」と関連しているという。これはインド洋の東部と西部で海水温の差が生じる現象で、オーストラリア東部に大きな被害をもたらした森林火災とも関連する。

 一部の専門家は、今回の蝗害はこれから起こる大きな変化の前触れかもしれないと指摘する。海面温度の上昇は嵐のエネルギーを高め、気候変動は今回の蝗害を引き起こしたような海洋循環パターンを定着させるからだ。

「サイクロンの多い年が続けば、『アフリカの角』と呼ばれる北東部での蝗害の発生数も増加するでしょう」と言うのは、国連食糧農業機関(FAO)の上級蝗害予報官であるキース・クレスマン氏だ。

続きはソースで

Locust swarms threaten the food supply of millions
https://youtu.be/zhp84LQUZBY

関連記事
コロナに続くもう一つの危機――アフリカからのバッタ巨大群襲来(六辻彰二) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200307-00166447/

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022400121/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:06:02.62ID:hC9NPx86
国連「金が要る(国連職員が高級スーツ着るために)」
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:08:52.23ID:FOwr/T+T
(´・ω・`)知らんがな
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:11:15.84ID:W6uaL4g5
すでにバッタの群れはアラビア半島→インドパキスタンを経由し、中国国境沿いまで移動してる
只今4000億匹のバッタの群れがこのまま増えると6月には500倍になる可能性があるとの話。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:12:28.75ID:wT6rNJT+
パズズ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:13:00.99ID:5cIyramL
そのバッタを食えよ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:16:25.58ID:i2/EINmP
あのさ、普通にバッタ食えばいいんじゃないの?

おいしいよ、バッタって。

おれは蝉の羽化直後のソフトシェルを生で食べるのが好き。
ピーナッツの味がするよぉー

苦手な人はいなごの佃煮みたいに調理すればいいし、
何をそんなに恐れているのか。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:18:25.80ID:TpYjvFHw
>>9
食えないタイプのバッタなんだよ
正確には食うとこがないバッタ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:18:48.17ID:MDFaTmNy
中国ではアヒルがバッタを待ち受けているらしい
片っ端から食べてバッタを根絶するそうだ

その後に、アヒルは
中国人の肉になるんだけどね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:19:32.59ID:lS1tL0b0
冬月「はじまるぞ・・・・・」
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンがな・・・」


冬月「うれしかったんだろうな スレタイ ・・・・。」
碇「・・・・ああ・・・・思いついた時はな」


冬月「荒れてるな・・・・。」  
碇「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンでな・・・」
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:20:51.01ID:Xbt2mN8K
中国人を緊急入国させるっきゃなさそうですね
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:27:37.65ID:igCRZ0Iy
地球が地球が大ピンチ
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:30:41.22ID:hQ6LXKAI
去年あたりから群生相バッタ移動中のニューススレッドがいくつも立って
5ちゃんねるの人がバッタに詳しくなってるせいか、
コメントが洗練されるペースも早くなってるな。

・光栄「三國志」ネタ
・聖書「出エジプト記」「黙示録」ネタ
・食べろよ/食べられないよネタ
この辺に収束するかと思ったら、中国発「アヒル部隊で迎撃」ネタが出てきた。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:46:02.68ID:0rPMBtmz
中国のバッタVSアヒルの戦い見たい!!!!
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:11.25ID:tuj2BJ0H
コロナ「私達…」
バッタ「 入れ替わってる〜!?」」
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:49:23.98ID:zd/Nry5Z
やっぱりエージェントスミスは正しかったんだな

人類は滅びる これは必然だ
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:50:57.54ID:UmDMMM7K
>>1
WHOのトップ アフリカだったような
因果応報だろ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:51:33.99ID:a5LtkvLU
>>17

前野ウルド浩太郎

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E9%87%8E%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%89%E6%B5%A9%E5%A4%AA%E9%83%8E

彼の「バッタを倒しにアフリカへ」は名著

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) (日本語) 新書 – 2017/5/17
前野ウルド浩太郎 (著)
5つ星のうち4.4 274個の評価
ベストセラー1位 - カテゴリ 昆虫学
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:53:15.17ID:Nb5KxLQn
毒ある草も食ってるから、毒バッタなんやろ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 17:55:50.60ID:2Q+ofszC
>>8 土人は怠け者ばかりで農業・工業の生産が出来ないしヤル気も無い
   んでもって、世界中が甘やかすからなおさら働かないで戦争ばかりやっている
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:06:44.39ID:2zqoYl+j
人権派オマルがひっそり
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:15:15.35ID:cVcnhuk0
>>4
移動先で卵産みつけるからな
中国やインドを起点とした蝗害が今後、発生するかもな
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:18:10.74ID://91bNbN
そもそも、人口爆発状態の地球なのに数千万の人間の食糧支援しなくちゃならんのだ?
そのまま放置して地球上の人間削除する方が地球の環境にいいんじゃないの。
他国に難民として逃げてるような者も国境で銃殺、もしくは国境沿いに高い壁を造る。
そう言うことなら日本も支援してもいいと思うけど。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:23:10.86ID:cVcnhuk0
>>8
まあ、国家の形取っているけど実態は部族社会の寄せ集めだからねえ
複数の血縁の集団による利益と利権の奪い合いになるんで資本の蓄積ができない
ヨーロッパは宗教でそれを克服し、
日本は天皇の存在で克服した。
何か集団をまとめて自己犠牲させる装置が必要なのよ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:31:49.36ID:t4qUnYZL
バッタを食えよ
中国人を見習え
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:22.80ID:nayqgEml
>>3
人がバッタバッタと死ぬんよ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:40:20.41ID:kRwC3jtk
畑作るのに世界中で山火事起こしてるくせに
同じことをバッタがやると大騒ぎかw
作物食われたら
バッタ集めて食えよ
栄養価高いんだろ昆虫食
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:20.66ID:tzjAnUWm
割とこっちのほうがヤバい
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:23.61ID:KsYpdqb+
どの国も、支援する余裕ないでしょ
(*´・ω・`)b


新型コロと同じで


自力解除願います、やな(笑)
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 18:53:48.62ID:tzjAnUWm
>>12
それデマだよアホ
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:03:33.64ID:H+za7klI
増えすぎた人間を淘汰する時間が来ただけだ
何もしないのが正解
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:13:41.75ID:ip8IboJJ
世界的に穀物が不足するから
小麦とか、また値上げするんだろうな
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:15:05.13ID:gU5UKa+J
世紀末が遅れてきた感じだな
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:34:24.94ID:94y6GnhD
もう天が易姓革命しろって言ってるんだよ、中国人なら分かるだろ?
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:49:21.97ID:NmOKoHdc
バッタって佃煮にして食うんだ。食ったことないけど。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:10:46.34ID:XviQjKyY
てか乾燥させて粉にしたら、毒がなけりゃ大抵の物は
食べようと思えば食べられるんじゃないかと思うんだけどな。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:17:37.55ID:tRfrgrX+
あれつい最近に似た様な
現象がw
暗黒大陸だったな
両方w
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:30:00.82ID:+eM2n/S7
福島県は震災の年から数年間、大量に田んぼにいたイナゴはほとんど見かけなかったよ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:30:43.45ID:+1hApQpY
そのバッタは食べられないのかな?
昭和の頃、俺の田舎じゃ、稲刈りのときに親戚総出でイナゴを取って佃煮にして食べてたぞ。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:53:53.34ID:N6uDeWwc
>>50

簡単でお手軽な串焼きじゃ食うとこ無くなっちゃうから
糞だしとか羽むしりの手間がかかるけど佃煮にしたご先祖様の知恵に感謝!
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 20:55:55.54ID:Vo4P5k5Q
>>1
農薬で汚染されたバッタだから、燃やすしかないのがヤバイ
汚染されてるから飼料にも出来ないし、今回の蝗害はガチで中国を滅ぼすかも
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:11:30.77ID:5B3AHeYC
>>29
日本はお前の相違じゃない 

しかしこういうので食物はたぶん各国支援はあるが
お金でだせとかいわれると庶民てちはモチベーションさがりまあ勝手にやってくれになる
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:19:06.29ID:lgW89v6Y
WHOはなにしてる? エチオピアもだぞ!
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:20:43.36ID:63GFZXV/
行政が1kg1ドルで買えばいい
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:22:01.54ID:5dX5ta0U
>>49
バッタは不味くて中国でも食材にならないとか。
地域によっては食うところもあるのかな?

そして蝗害を引き起こすサバクトビバッタとかはとりわけ不味いらしいよ。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:23:06.81ID:nuEx7/E7
今年は色々ひどいな
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:28:00.78ID:zbkmpQ24
なーに世界の盟主中国が助けてくれるよ w ┐(゚〜゚)┌
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:30:00.48ID:JfRE5oZY
中国横断後日本に来る?
さすがに日本海は渡れないよね。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:37:26.59ID:U7ameedR
「バッタ」は純粋に日本語らしい
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:50:48.83ID:BtjOXS6w
パキスタンまで来てるということは中国全土に広がるのは
時間の問題か。で日本のコンビニ全滅
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:55:41.36ID:zbkmpQ24
>>62
別スレで大西洋を渡った記録があるとの書き込みを見た。中国本土から直接というより朝鮮半島経由
になるんじゃないの? 気化爆弾とかで平壌かソウルのいずれかの都市ごと焼き払えば良いんだよ。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:08.84ID:Zr26I7LV
http://stundenbirne.jugem.jp/?eid=419

『黙示録』に登場するイナゴは独特の形態をとるものが少なからずある。
特に初期中世、『ベアトゥスの黙示録註解』の挿画には様々な「イナゴ」が描かれた。

その煙の中からいなごが地上に飛び出た。
それらのいなごには地上のさそりが持っている力と同じような力が与えられた・・・・・・
それらのいなごの姿は出陣の用意を整えた馬に似ており、
その頭には、金製の冠に似たもの、その顔は人間の顔に似ていた。
それらは女の髪の毛のような髪の毛を持ち、その歯といえば、ライオンのようであった。
それらは鉄製の胸当てのような胸当てを持ち、
またそれらがはばたく羽音は戦場へと馳せる多数の馬に引かれた戦車の轟きに似ていた。
また、それらはさそりのように、刺のある尾をもっていて、
それらの尾には、五ヶ月の間人間に危害を加えることのできる力があった。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Saint-Sever_Beatus_f._145v_-_Locusts.jpg
サン・スヴェール写本
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 21:59:43.61ID:ET3RDI9o
エチオピアと支那に留まってくれ
そして全てを食い尽くし、餓死させてくれ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:37.39ID:cVcnhuk0
>>62
宮古島に飛来した記録がある、
台湾、沖縄までなら可能性ありかな
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:12:23.01ID:cVcnhuk0
中国はアフリカ豚コレラも蔓延したしなあ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:12:24.75ID:aPcnysFi
>>4
日本も本土上陸を警戒したほうがいいレベルの数だな
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:22:21.09ID:Zr26I7LV
>>72
あれが日本で蔓延したら日本の養豚業は経済的に壊滅でしょう
感染した豚肉食べても問題ないが防疫的に処分されるし
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:26:02.29ID:vtusIr3u
>>1
食べてしまえば問題無い
昆虫食流行ってるんだろ?
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:36.59ID:Zr26I7LV
>>75
中東では食べてる地域もあるようです
ただ調理法は・・・・日本の方がいいかもw

クウェートの冬の味覚「イナゴ」、栄養豊富なたんぱく源
2020年3月7日 11:00 発信地:クウェート市/クウェート [ クウェート 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3267977
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/1000x/img_9f683b99252f9866fb7f064789b38728132818.jpg
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:55:59.25ID:94y6GnhD
歴史勉強しろよ中国人、完全に易姓革命が起こるべき時じゃん

>>72
もう南北朝鮮までアフリカ豚コレラは来てるからね
特に北朝鮮で猛威を振るってる
で、あいつら豚関連の食品を日本の持ち込むんだよ
もうずーっと入国禁止措置・ビザ廃止や断交でいいわ
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 22:57:55.91ID:Oek5xd/n
ゲームでもイラッとくるイベント
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 23:08:54.06ID:Jd7Dc6F1
コロナの次はバッタか。
バッタが農産物食っているならそのバッタを食えばいい。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 23:15:24.22ID:AEuttHBr
たしか飢餓状態で生まれてくる特殊なバッタなんだよね、平常時は緑色なのにこいつらは黄色がかって中身はスッカスカ。食えたもんじゃないらしい。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 23:27:23.88ID:2Zt9xWEI
>>8
人がすむに適してないところにわざと人を飼って
そこそこの餌を与えて、増やして
募金を中抜きし続けるシステム
本当ならどんな貧困も40年で解決する

心ある人は絶対に海外募金をしてはだめ
そこに生活する人を根絶しないと悪徳募金組織が不幸を生産し続ける
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:47.75ID:7xQyYTgR
疫病に飢餓とくれば、次は黄巾の乱が起こって三国に分裂か。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:28.18ID:7OKvvBD4
昔は日本でも田園や土手行けばバッタが大量発生してたことあったがいつの間にか無くなったな
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 00:01:43.02ID:jYbR/RWQ
人口減らせってこった
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 00:17:15.67ID:/AzdtEs8
俺ならバッタを食うわ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 00:45:16.10ID:1xBn+bkv
バッタと伝染病とか、なんか人類を滅ぼすのはやっぱり悪魔じゃなくて天使なんだなって
例のラッパが高らかに鳴り響いてないか?
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 00:45:44.36ID:Oagib5wb
>>23
よう、浩太郎
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:06:19.75ID:m7vk8ATg
>>20
カマキリを放て!
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:13:29.79ID:liRaIaHm
疫病の発生

イナゴの被害

黄巾の乱
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:27:07.48ID:vS/0DJj8
ジタバッタするーなよ
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:32:00.43ID:CenO1sTY
バッタは虫偏に皇と書く、まあ昆虫のトップだわな。
それほど古代のシナ人は恐れたわけだ。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:41:14.58ID:8/GaJYJo
捕まえて、粉にして団子で食え!俺は食わんが
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 01:48:40.57ID:bbU+2Qla
>>8
発展しなくていいくらい
豊かだから
文化は土地が痩せてる所で
発展する
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 02:15:38.51ID:k+b/wX5u
リカチョン

欲求不満からカズヤさん応援騎士団だの、朝鮮アダルトマン将軍だのの
襲撃妄想発言。 高齢期の官能を求め、バッタの群れに朝鮮突撃
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 02:28:15.82ID:zc0zocGv
バッタバッタとなぎ倒すしかないようです

てなことを昔バッタ関連のNHKのニュースでアナウンサーが
真顔で言ってて驚いた思い出
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 08:40:09.90ID:5qMF/e35
人類が増えすぎたんだよ。
20億人くらい減らそう。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 09:54:23.58ID:gF8h+p57
もうじき
ハルマゲドンの時期やなぁ〜〜?
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 20:25:47.74ID:1QF+xAPu
バッタやイナゴの怖さは人間まで食うこと
コロナウイルスが、死体を食べて拡散するな
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 23:31:38.71ID:1QF+xAPu
イナゴやバッタは大量発生すると共食いはするし動物も食べる
こう害で検査してみろ
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 23:33:08.21ID:1QF+xAPu
古来からこう害の怖さは植物だけでなく動物も全て食い尽くされることだ
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/08(日) 23:56:21.56ID:l9jYMx1g
テドロスの呪い
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 08:59:55.80ID:OwahFdmD
>>114
大量発生すると食性が変化する
植物が無くなると動物性の食べ物も食べるようになる。
色が変化したヤツがそう
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 09:36:20.71ID:IvKStrcx
数千万匹なら大した事ないだろ億匹とか兆匹とかなら解るが
数千万ならさっさと駆除しちゃえよ
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 09:46:20.35ID:SkGMKn78
高温で処理して乾燥させて粉末にしてバッタ粉っての作って売ればいいんだわ
栄養満点で低糖質高たんぱく、ダイエットに最適とか言ってさ
そうまずくもなさそうな気がする
あの虫の形状が残ってると食べれないからさ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 09:55:57.67ID:xczzMEMz
寒さに弱くてヒマラヤ越えられない、湿気に弱くて東南アジア越えられない、みたいな話を聞いたんだけどホンマ?
大西洋渡ったとかいう話もあるからにわかには信じがたい。
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 10:23:27.33ID:xczzMEMz
>>122
ヒマラヤは分かるが東南アジア越えられないって言われてもあんまり納得いかんのだよな。
大西洋、比較的近いとは言っても1000kmオーダーじゃん?
通常は渡れなくとも、大量の屍を踏み台にするとかのバグ技で越えて来るとかありそうな気がしてな。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 10:52:49.18ID:vjh1c6cp
>>123
東南アジアはもともとほかの昆虫のほうが強いんじゃないの?
大農園って意外と少ないから
プランテーションも東南アジアは穀物よりはいろいろパームとか違うからさ
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 10:54:13.95ID:Wf7yXep0
フランスパンに挟んでバッタフランスとして売ればいい
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:06:28.72ID:t1rDnwuN
楽天まだ固まってるねえ
安物買いのぜに失い
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:07:36.00ID:t1rDnwuN
蝗害のイナゴは食えないってよ
殺虫剤浴びてるから
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:08:49.61ID:Qj9p5z1F
もう、何がなんだか・・・
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:31:35.19ID:j0n85VNN
殺虫剤浴びてなければ食えるらしいがどこで浴びてるかわからんからな
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:45:12.26ID:KTqgWHH6
>>73
黄砂の季節に飛んでくるかもな。

船舶に乗ってとか,航空機の車輪格納庫に隠れてもありうるけど。
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:50:25.79ID:L5VBtue1
ミンチにしてハンバーグにすれば高たんぱく低脂肪でいいと思うんだけど
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 11:58:52.09ID:KTqgWHH6
>>120
パキスタンまで行ってるのなら,アフガニスタンへ北上してワハーン回廊からタクラマカンとか,
タジキスタンへ北上してキルギス経由で新疆というルートもある。
これからの季節,気温が20℃越えになるし,夏は30℃超える。
気温がそこまで上がらなくても街道沿いには集落や畑が鎖のようにあるから,バッタは超えてい
くかもしれんな。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 12:11:44.64ID:63UTrMeY
臭菌屁 ○| ̄|_ =3 プッ
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 13:22:28.37ID:EYIIXOiT
カカオはしんだw
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 14:07:25.33ID:cmAqLSk5
アフリカとか特に
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 18:08:53.89ID:pW/hMkAl
>>125
これが本当のバッタもん
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/09(月) 20:47:53.44ID:7LfCrOsI
大海嘯じゃ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/10(火) 01:25:54.83ID:4NOpTpib
気候変動が起きてるんだから天変地異は当然。
日本の猛暑だってエアコンのない国なら死者続出だからな。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/10(火) 01:32:28.28ID:4NOpTpib
>>134
こういうときクックパッドが役に立たないんだよな。
頭が硬いらしいから、煮干しにして粉に挽くしかないだろうな。
小麦粉を混ぜてバッタ型に成形して焼けばいいと思うが。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/10(火) 01:44:34.67ID:CQhxwjxB
>>141
ネット検索しろよ
太古の昔から文献残ってる
変化した群れは雑食になり人間も食べた記録が紀元前からあるよ
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/10(火) 01:46:48.88ID:CQhxwjxB
大量発生すると共食いするから、バッタに毒性も出てくる
手に負えなくなるのはそのため
鳥も食わなくなる
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:03:25.50ID:vAW/YY10
バッタとサイクロンって完全に仮面ライダーじゃねーか
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:04:18.07ID:8eX4avHM
にがよもぎ ああまるはげどん
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:23:14.33ID:V0i6NBC9
毒があるから肥料にも使い難いのが、なあ
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:34:33.84ID:17q3OB7I
支那はホロンでかまわない。
インドが代わりをやればいい。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:39:46.59ID:gVo7yZkj
人がビッタバッタと倒れるところからバッタと呼ばれるようになったんだよ
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:44:46.83ID:Da+J7qQJ
,
バッタ料理でも、研究しろよ

美味しく食べられる、バッタ料理レシピ

捕まえて、食べれば食糧になるだろう
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:46:15.18ID:Da+J7qQJ
,
バッタ料理でも、研究しろよ

美味しく食べられる、バッタ料理レシピ

捕まえて、食べれば食糧になるだろう
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 14:59:03.31ID:aRxGhzis
>>170
佃煮じゃだめなの?
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 15:19:01.74ID:PqLT7MNE
バッタは日本海を渡れるんだろうか?
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/11(水) 19:43:12.69ID:Mo8q5BE5
>>158
ネット検索すると大量に出てくるけど、大量発生すると食性が変化し、屍肉すら食らう
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 16:09:22.66ID:/vzIHvT9
なんで焼き払えないの?粉塵爆発がーというなら海渡ってくる間に空から爆撃すればよくね
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 20:34:29.38ID:tuNeYZzE
バッタマックス200兆匹になる。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 20:46:16.17ID:w6Y25Os4
蝗害が起こるのはその時の政治が悪いからだってなんかの漫画で言ってたwww
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 21:01:48.66ID:CKn52eST
疫病・飢餓・黄巾族・三国分裂。
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 21:14:43.84ID:mjF5oNUW
こんなの絶対人類絶滅させるマンですやん
農業やろうかな
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/12(木) 23:49:34.95ID:aas2vGiO
>>175
ネットで大量に引っかかった事物が真だと何故断言出来る
それは確かに「サバクトビバッタ」の胃の内容物を確認した結果か?
科学分野で(ほぼ)真と言えるのは査読された論文のみだ
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/13(金) 00:58:09.29ID:gtIdyF2L
バッタの糞でコロナウイルスが拡散するな
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/13(金) 01:30:04.68ID:099bGX/v
中国に来たと騒いでたけどまだ3月ですし
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/13(金) 10:20:28.08ID:WsJiZAUF
支那土人は口開けて待ってろよ
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/13(金) 11:22:58.37ID:LkoPnuwG
>>190 バッタの大群が全てを食い尽くす
なんて40年くらい前 子供図鑑かなんかで見た

今年はバッタ発生にちょうど良い感じで雨季になったらしい

WHOの能無し衆長のエチオピアは
コロナよりこっちの方が深刻らしい
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/15(日) 13:05:51.71ID:gAWXJnEi
>>185
バッタは共食いもするし屍肉も食べる。
特にサバクのバッタは食う
ユーチューブでも中東の動画で食べてる
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/15(日) 13:07:30.32ID:gAWXJnEi
虫は草食でも食料無くなると共食いする。
動物性のタンパク質も消化できるし
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/15(日) 22:33:08.34ID:wP5fMRQO
ユーチューブってサイトで中東のバッタ被害の動画みたらわかるのにな
動物の死骸も食べてる。聖書の時代から証明されている
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:58.11ID:pz7pbK8e
論文信者こんなとこにもいるのか
コロナ対策にもエビデンス示せとか言ってるアホってこういう奴なんだな
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/17(火) 05:44:18.38ID:xZkg//oJ
サバクトビバッタは雑食
食べ物が無くなったら共食いもする。
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/17(火) 20:15:47.16ID:X9Gp1QcD
もう地球ダメじゃね
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/17(火) 20:46:41.79ID:rUBy+J1S
中国人が美味しいのに何で食わないんだ?と不思議がってたぞ。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/17(火) 20:47:43.43ID:lgJxT/if
>>23
でもあいつ倒せなかったよね・・・
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/17(火) 20:50:00.44ID:FD6Ra+Oy
なんでも食う支那に助けてもらえ。
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 00:40:47.43ID:FXLkzKh7
乾燥させてフードプロセッサにかけて小麦粉と香味野菜に混ぜて胡麻油で揚げて食えよと思ったが
毒があるんじゃくえねーな
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 11:52:44.59ID:Mn4JPjkM
中国アヒル軍団との闘いが楽しみ。
現代のクルスク大決戦となるであろう。
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:13:23.18ID:Mn4JPjkM
>>211
アヒル軍団は過去にバッタと対戦して実績があるんじゃなかったかな。
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:18:07.95ID:8VGXu5mF
>>1
中国人はバッタを食べろよ、コウモリはやめろ
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:26:54.51ID:161ci8WM
>>1
アフリカからはるばる別の病原体持ってきてたりして
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:42:43.70ID:5JjNnnf6
なんなのこの何かで読んだような終末的な出来事の連続
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:43:27.30ID:qKfldjXt
普通のバッタが変体して15cmくらいになりめっちゃ飛べるようになる
ちなみに体内部はスカスカ
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:45:22.08ID:qKfldjXt
アヒルはちなみに退散させたみたい。
後ろの奴に食べられまいと飛んでる
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:46:33.76ID:SSbhgq25
バッタに作物荒らされるなら
バッタを食べればよいじゃない
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 12:47:23.43ID:fymo3uRC
バッタは海を越えるほどの距離は飛べないから海へ出た時点で滅亡する
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:00:46.96ID:5QYxp49j
ここまで

おこがましいとは思わんかね

がないとは
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:02:42.01ID:0fph9cyx
卵生まなきゃ増えないんだから、追跡して卵産んだところナパームか燃料機か爆弾使って焼き尽くせやまちの一つ二つくらいで激減させられるなら儲けもんだろ
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:05:46.83ID:1UITs5jq
アフリカ人全員でバッタを喰えば無問題
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:08:56.54ID:0fph9cyx
>>227
対岸でみんなが扇風機持ち寄って追い返せば疲労で海に落ちて死ぬ
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:11:50.99ID:JK6CBIuq
>>4
イナゴの群れは夏には中国に到達! というクソみたいなデマが流されるので、もう少しバッタについて説明する
https://55096962.at.webry.info/202003/article_7.html
↑中東とかアフリカの蝗害ウォッチャーさんの話。
高山を越えられないのでルートがない。もし細いルートがあっても繁殖に適してない。
古来、中国の蝗害はトノサマバッタ。日本の蝗害もトノサマバッタ。
トノサマバッタが成長する季節=初夏以降じゃないと中国日本で蝗害は発生してきていない。
過去、サバクトビバッタはサハラからパキスタンまでしか来れていないない。
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:21:01.59ID:WUD+pRn+
>>2
金(キム)なら韓国と北朝鮮に言えばいくらでももらえるで
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:18.75ID:+TutUPkR
>>8
18万年前にアフリカを出た人類は農耕生活で別の人種へと進化した。
18万年間そのままアフリカで原始生活を送ってきたアフリカ人は
数十年程度では進化のしようがない
広い意味では人類に含まれるけど別種の生き物だと思った方がいいくらいだ
同じ人間だと思って期待感をよせてはいけない
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:30:13.33ID:EjXX5UFm
>>229
既に到着してて、雲南省に侵入しつつあるらしい。
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:44:29.02ID:/tmo878X
これは地球の怒りだ!
人類という害虫の駆除に本気で乗り出した。
イナゴはバズズの怒りだ!コロナは実はコロリだ!
死ね死ね死ねしんじまえ!
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 13:48:20.83ID:U8gfr9Lk
もう雲南まで来てる。
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 14:04:10.85ID:Mn4JPjkM
もう来てるのか。
10万羽のアヒル軍団との戦闘の映像はないのかな
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 14:13:30.34ID:Mn4JPjkM
イナゴばかり食い続けるとアヒルの肉も不味くなりそうだな
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 14:33:20.00ID:nCe+Xdjl
いや広大な荒野にいる間に空から爆弾で焼き払えばええやん
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 14:34:16.11ID:MQ0Cjpm4
日本の米おくったれ
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 15:00:11.39ID:wESRcMbn
いろいろ災難あるだろうけど人口増えてんだよな
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 17:13:37.80ID:YsXWcQGr
>>240
いくつもの群れに分かれてて一つ一つを潰しててもきりがない
群れが別れてる原因は各地で「食べ放題」やらかしてる鳥類の仕業だとか
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 20:31:57.11ID:HrQ96u0J
じゃあ通り道にクソデカい置き網でも建設しろ
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 20:41:54.03ID:E1Hdn8XF
>>194
中身ない奴らほど共食いするんだな
そして毒を貯めて行くのね
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 20:58:52.45ID:9r0XmIW7
バッタバッタと死んでいくぅ。
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 21:17:16.60ID:kWkZPKeF
ライダー へんしん とぉっ!
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 21:19:15.58ID:ap9h6JZf
バッタの唐揚げ バッタの佃煮を教えてやれ
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 21:39:05.27ID:+5kYkyb7
佃煮にして食っちまえ
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 21:45:50.73ID:cAwJNSE/
ドタバッタン
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 22:02:57.05ID:2Hud1Pwa
>>8
こんなところで聞いてもまともな答えは聞けない。
きちんと専門家が一般向けに本を書いてるから興味があるなら読むべき。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/19(木) 23:53:37.23ID:nCe+Xdjl
2ちゃんは高学歴と専門家の集まりって聞いたぞ
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 11:07:22.30ID:Uta5EbTq
草食っても増えるだけだしいっそ食われるくらいなら焼けば?
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 12:03:01.57ID:cmNymTFy
中華アヒル大軍団出撃!!
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 21:06:44.19ID:p5Uj4ghR
生物の一分類群が現れる
個体数を増やす
天敵に対抗するため、

・群れる
・体を大きくする
・繁殖力を高める。出生率が高くても子育て能力が高くても良い
・擬態する
・変わった環境でも生きられるようになる
@ いわゆる進化と適応のあれこれ

やがて大型種が出て、天敵に殆ど襲われないものが出て
更にそれが草食で安定しないなら肉食性を高めて、その地域で食物連鎖ピラミッドの頂点に立つ

食物連鎖の上位に立つと、後はいかに「その種族にとって病気に強い個体を選ぶか」になる
そして、翅などが美しかったり運動能力が生存とは違う方向にでも高いものが選ばれたりする
一夫多妻制になってオスが巨大化する
A イケメン至上主義的な性選択

これは島、あるいは島のように孤立しがちな生態系(水域や山系で括られていても可)ではよく起こる

そしてここに、もっと大陸的で生息域が不安定で常に移動を強いられるような
類似の種群が「たまたま」入って来る
もっと雑食、もっと繁殖力が高い、何か棘とか多くて防御力が高い

成体同士だとある地域にいた、上位捕食者にまで達した個体には敵わないが
元大陸種はある島地域の頂点捕食者の幼体をしばしば襲ったりする
そうなると、頂点捕食者といえどもあっという間に数を減らす
あるいは、ちょっとした伝染病であっという間に絶滅する
B 大陸性のなりふり構わない多食性生物の侵略
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:04.81ID:p5Uj4ghR
そして外来種がここでも数を増やす
そして泥と太陽と水と草と、草を食べるイモムシと、枯れ草を食べるミミズと、それを食って凌ぐ
元外来生物だけという単調な生態系が出来てしまう

ここでせめてうまく種分化してくれればいいんだが、

こんな中でも敵生物がいないから、この外来種(個人的にはアライグマ的なものをイメージしている)が
その島地域の中で個体数が激増し、面積/個体数で計算するとお互いの距離が数m未満しかないくらいにまで
増えてしまう

そして、今回のコロナウイルスのような、濃厚接触や接近で感染する病気各種が蔓延し易くなり
一気に数を減らす
C 生物があまりにも増え過ぎた時に何故か都合よく発生する伝染病

数が減ると、全ての生物には引き篭もりっぽい個体がいて
他個体と少しでも接しないようなのが何故か生き残ったりして、そいつらが次世代を多目に残しつつ
また元の外来種もやっぱり一定の捕食性があるので、それらに襲われないようになるだけ生息域を分かつようになったりする
D 種分化の発生

そして、こんな犠牲を通じて種分化がようやく起こる
最初はただの亜種と呼ばれたりもする
そして、何故か一部の個体が交雑して、両方の特徴がまた変わった形で混ざって安定したりして
別種になる
(染色体に組み換えが起こってくれると別種になっていく)

こういうのを全て自然の摂理というのはいいんだが、
人間世界で文明を保ってる状況で、生物種の文化とか淘汰にまで関わるような事態が
頻発されたら堪ったもんじゃないんですよ!
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 21:25:32.31ID:2B+nJo+H
虫かごでいけないの?
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:44.87ID:BSurm+7F
志位和夫

@shiikazuo


ニュージーランドも、コロナで外出制限により休業を余儀なくされている労働者に、賃金の8割補償を行い、自営業者を含む43万人がすでに受け取った(人口500万人)!
世界ではこれが当たり前!
外出自粛をいうなら現金を出せ!
それをやってこそ感染防止になる!
この声を広げましょう!
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 23:32:29.37ID:+kQuvPFP
なんか24時間以内だとあちこちで記事削除されてる痕跡だけある

かろうじてこれくらい
https://sustainablejapan.jp/2020/03/28/desert-locust-2/47733
【国際】FAO、サバクトビバッタ蝗害で国連中央緊急対応基金から11億円ローン獲得。被害続く 2020/03/28 最新ニュース

 国連食糧農業機関(FAO)は3月20日、アフリカ東部で発生し、中国付近まで到達したサバクトビバッタによる蝗害問題で、国連の中央緊急対応基金(CERF)から1,000万米ドル(約11億円)のローンを獲得したと発表した。
CERFは、国連総会が2005年12月に設立し、2006年3月に事業を開始した人道支援基金。

【参考】【国際】東アフリカ発生のバッタ蝗害、中東を越え、南アジアに到達。中国も警戒態勢に(2020年3月16日)

 今回獲得したローンは、…
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 23:47:20.48ID:wHDsHc/M
バッタが増えたら中国人がコロナ持って食べに来るぞ
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/30(月) 19:28:29.04ID:xSVmTKiL
香川照之の昆虫すごいぜ! 1時間目「トノサマバッタ」 再放送
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 01:13:14.99ID:5YLVBequ
何でバッタの記事ないの?
意図的に情報を隠してるのか?
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 01:48:34.88ID:N8r/an8e
>>8
野良猫に餌やると増えるだろ、それと同じ原理
飢えてかわいそうだからと言って、餌だけを与えても出産/死亡数が増えるだけで、なんも解決しない
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 01:56:56.70ID:xeN72lYB
どこまで行ったんだ?
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 02:08:48.40ID:kBO5yPuR
大雨が降って植物が繁茂すると大発生するって皮肉だな
砂漠は砂漠のままじゃないとマズいのか
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 02:10:07.58ID:vyDjN5aJ
これも人類削減計画なんだよな
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/01(水) 02:10:30.50ID:vyDjN5aJ
これも人類削減計画なんだよな
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/04(土) 10:22:25.87ID:adk5foQc
殆ど情報出ないけど、コロナよりバッタの方が気になる。
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/05(日) 17:10:25.87ID:qOKuYWi7
このバッタは食えないの?
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/05(日) 17:55:39.28ID:YDLSRgtR
バッタに効くウイルス無いのか
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/06(月) 00:17:28.64ID:+Hugsgp+
結局、大アヒル軍団はホントなのか?
アヒル対バッタの決戦動画を楽しみにしてるのに全然上がらないじゃん
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/06(月) 20:43:41.60ID:zsWhIjQt
>>293
アヒルで駆除したことがあるのは本当
ただし今回の出動はなし
そもそも中国へは山超えられないから来ない
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/06(月) 20:55:32.86ID:+i0DfhK8
>>297
いや、達してないw
バッタはヒマラヤを超えられないw
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/06(月) 21:23:54.84ID:1KWaDuky
新帝国主義シナの呪い 災いの津波が全世界に押し寄せてきた  
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/07(火) 01:28:05.06ID:hFxUPOv3
だったらバッタを食べればいいじゃない?
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/07(火) 01:37:31.42ID:hFxUPOv3
自分のアヒルがバッタを食べ、たくさん殖えて
そのアヒルを自分が食べる。
アヒルに食べられたバッタが食べられなかった野菜も食べる。永遠に。エターナル
そんな生活がしてみたい・・・
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/07(火) 03:12:56.02ID:F4L1GadW
>>78
エジプトは支援されてないから的外れだよ。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/07(火) 03:33:37.61ID:VuaR77gM
“経済的な損失への補償”なしに「都市封鎖」を行うと、
おびただしい数の中小・零細企業が倒れることになり、
日本は物を作る能力を失ってしまいます。こうなると、
今マスクの値段が跳ね上がっているように、生活に必要な物の値段が上がります。
最悪のケースが食糧不足で、食品の値段が跳ね上がります。多くの人が職を失い、
家賃が払えない状況で、こうした状況に陥ることが容易に想定されます。
まさに「アビー地獄」です。
(竹下雅敏)
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/07(火) 11:48:42.95ID:GHVtPjB0
>>297
侵入したなんてどこに書かれてるんだ
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/15(水) 00:31:49.41ID:a9aUj/8J
国連発表だと
newsplus/1586872617/
アフリカ東部エチオピアで、バッタが大量発生し、20万ヘクタールに及ぶ農地が被害を受け、およそ100万人が緊急食糧援助を必要とする事態となっている。国連(UN)が13日、発表した。

2020年4月14日 18:09
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/04/18(土) 09:08:50.18ID:4wSU7mus
自粛なんて愚かなことやっても感染は増え続ける
経済活動再開しなければ、バッタだけじゃなく、様々な有害生物が大量に増える
カラスも増えるぞ
0312名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/23(土) 15:56:04.34ID:mflykv5l
海を越えられないので日本国土では激減すると期待できて
さらに海上に落ちた個体が魚の餌になって
日本の北西海域が良い漁場になるとかいう幸運はないだろうか?
0313名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 04:21:49.60ID:+tBySHJE
>>304
人為的配布って、大量に(おそらく数千万匹)やらないと
群生相を保てなくてフツーのバッタに戻るよ

中国の歴史的な蝗害はトノサマバッタによるもの
条件が揃うと大量発生してバーサーカーモードで蝗害を起こす
そこらのトノサマバッタが蝗害起こさないのは、農薬サマサマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況