X



【環境】 南極で史上初18.3度 50年で気温が約3度上昇 2020/02/10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:02.64ID:CAP_USER
2020年2月10日 月曜 午後5:22

WMO(世界気象機関)は6日、南極での気温としては観測史上最高となる18.3度が観測されたと発表した。

この気温が観測された南極半島は、世界で最も温暖化が進んでいる地域の1つで、ここ50年で気温がおよそ3度上昇している。

https://www.fnn.jp/posts/00431863CX/202002101722_CX_CX
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:53.95ID:yVranhqm
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://e-sell.dateeasily.com/1578907372
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:54.72ID:uX2dgApf
むしろ南極の氷は増えてるから、地球温暖化なんて嘘っぱちとか言ってるヤツらいなかったか?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:17.97ID:zs1Y1dC2
東京の冬をもっと暖かくしてくれんか
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:05.83ID:1buoHk74
夏とはいえど高いねw
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:21.07ID:i+vWliIs
人類の活動による地球温暖化の影響は間違いないね

とりあえずガソリンと原発は活動停止の方向で
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:50.01ID:szOuSetI
沖縄よりずっと南なんだから温かいに決まってるだろう
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:07.81ID:4MZ7fdku
週3日は引きこもるという法律はどうだ?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:31.91ID:ITayu/aa
世界中の誰もが一度便利な生活をしたら過去の生活に戻るのは難しい事は判っている 結果滅びても…
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:42.72ID:dPLbxcTV
南極半島(南極大陸西部にある半島)であって、南極大陸全体ではありません。
故意にミスリードさせようとする意図が見え見え。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:00.94ID:vbAB7/5v
南極半島の真下には海底火山がうようよしてる。
南極全体の気温は横ばい〜低下中。
温暖化銭ゲバのフェイクニュース。
それを嬉しそうに報じる犬HKとアカヒwww
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/10(月) 23:27:09.52ID:+7nVP59A
温暖化だうおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
よし!!!
研究してやるから金よこせやこら全部税金使う気でよこせ使ってやるよ金だ金!!!
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 00:00:23.33ID:H5Y1V0TM
>>11
ほんとこれだろw
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 00:16:51.31ID:fL5/m5Bc
どーでもいいわ。氷河期終わったら言ってくれ。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 00:30:17.92ID:118XoMtN
>>3
いるね
全然わかってないやつ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 01:12:48.71ID:WuyMj7tJ
氷河期が終わるからね
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 01:43:05.47ID:LJoWsEnr
>>11
なる程

まあ北極の方が深刻だわな
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 01:58:43.07ID:Tr/Qb2vZ
南極は南半球だろバカ野郎
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 02:00:26.30ID:Tr/Qb2vZ
この時期に北極が18℃になったらニュースにしてくれよ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 02:37:16.48ID:n6eI0Blr
もうあかんかもね
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 03:45:37.55ID:38li2umG
>>1 暖かいなぁ……氷すべて溶けたら大変だわ。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 03:48:14.44ID:38li2umG
>>8 釣れますか?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 04:18:09.67ID:CeiQD/NI
ヤクーツクの年間気温変化しらない馬鹿って多すぎる。
なんで北極と南極が一番温度低いとか確信したんだろう
別にもっと酷い都市は別にあるけど
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 05:15:47.27ID:VRfxvt1G
温暖化=CO2が原因
これをまず切り離して考えよう
気候変動=温暖化でもない
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 05:39:46.03ID:XIfcp7Gj
そういえば最近グレタ見ないな

新コロ肺炎にビビってんのか
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 06:03:54.67ID:LWfUwK6n
地球温暖化は事実と思う。

子供の頃は東京はもっと寒かった。
自動車も暖房も少なかった。
今は人口も増えているしエネルギー消費も桁違いに多い。
これが自然環境に影響しないと考える人の方がおかしい。

科学の定義は
「誰が実験しても同じ結果が得られるもの」
である。
自分が肌で感じるものが正しいのだ。
世の中で最強のものは真実である。
ウソは百万とあるが真実はひとつである。
全てのうそは真実に完敗する。絶対に勝てない。

政治はウソで勝とうとするがこれは誤りだ。
ウソでは負ける。
科学を見習うべきだ。
真実に基けば必ず勝てる。最強なのだから。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 06:11:41.48ID:j8ujFRxH
大阪よりあったかいやん
結構住めるんとちゃう?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 06:51:47.82ID:cLpagohT
あと1000年もすれば次の氷河期が始まるんだろ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 06:52:34.51ID:zoho41+f
環境パヨクの飯のネタができてよかったねwwwwww
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 07:52:41.49ID:1kOnpoPd
ミナミノキワミアー!!!
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 08:27:25.39ID:qZ5POz0p
>>3
南極外縁部は温暖化で氷が解けるほど暖かくなっても、南極の内陸部は少々温暖化しても相変わらず寒い
だから、温暖化で内陸部に供給される水蒸気量が増えて内陸部では氷が増える
馬鹿はこの程度の理屈も分からないんだよな
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:57.92ID:9Gm/cQRt
地軸変動はいつでも起こる  昔恐竜がいた南極
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 08:50:06.22ID:5E5J1GWh
>>38
それね
海面上昇を無視して、南極の氷が増えているから地球温暖化は陰謀論だと言う奴が多いよね
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 08:52:06.16ID:8Bl4M08z
18度もあるのに氷残っているのか?
全部溶けるだろ普通
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 08:58:25.83ID:5E5J1GWh
>>41
冷凍庫を開けたり閉めたりしている感じなのです
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 09:02:12.13ID:ytbM8gtV
>>1
グレタ火病
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 09:55:53.09ID:cJFsgqGj
温暖化は事実だろうが
温暖化=人間のせいは、ただのバカ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 10:08:24.99ID:wBZHFTEn
大陸の氷が溶けたら世界が沈むからな
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 10:14:38.52ID:wBZHFTEn
やっぱりグレタは正しかった
温暖化は絶対に食い止めないと人類絶滅だ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 10:43:39.64ID:70gnr9PR
俺んちの朝の室温の方が低い
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 10:51:19.87ID:AnEO2prX
今南極は夏だからね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:13:32.11ID:jRALciot
南極といっても広いからな。
南極各地の平均気温を拾うとむしろ寒冷化してるらしいぞ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:14:01.34ID:UpbqPIcx
南極の氷山が溶けたら海面が上がると思っている文系脳。氷を入れたコップで
氷が溶けたら溢れ出すのか。溶けても海面は変わらない。ただ南極の陸地にある
氷や雪が溶けて海に流れれば海面が上がると言えるが、仮に南極の陸地の氷が
10%溶けたらどれだけの容量になるかはすぐ計算できる。それが全世界の海面
がどれほどあがるかもすぐ計算できる。そんなもん計算しなくても海面に全く関係
無い量だ。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:41:41.30ID:ZuM0n811
5度上がったら海水面が60m上昇。
世界のほとんどの都市は水没
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:11:50.70ID:fna0hrvL
昨日のヨーロッパ襲った広域の嵐とか、もうインフラが役に立たなくなるレベルの
やばい自然災害が世界中で起きてる。経団連的な思想のせいだな。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:13:27.47ID:hvEk0JIX
>>25

ボケと釣りを区別できないやつを野暮という
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:16:01.55ID:zHfqPJT3
昭和基地の記録を見る限り少なくとも50年間気温が安定してるってことしか分からないがね
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:55:07.55ID:bNexNmpV
18℃か
トマト農家だけど楽勝で出荷できる
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 13:08:51.53ID:6RGXA63z
>>38,40
溶けた外縁部の氷が内縁部で再凍結して、結果南極全体の氷が増えていっているのなら海面上昇率には関係無いのでは?
というよりむしろ海面下げるのに貢献してるだろ
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 13:10:34.04ID:6RGXA63z
>>30
Vincit Omnia Veritasって言いたいのか
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 13:13:57.64ID:KzbTJ+KK
だれか、パンツ一枚のところを写真にとってくれれば
18.3度を実感として感じられたのにwww
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 13:49:49.80ID:pYNmP1uB
>>58
>>3,38は海面の上昇云々の話をしていないぞ
南極の氷が増えたことを以て温暖化が嘘だという主張の浅さについて話てるだけだ
後、「溶けた外縁部の氷が内縁部で再凍結して、」外縁部の氷がそっくりそのまま内縁部で再び凍るなんてのはどうやって確認した?
それは妄想だろ?
何を話題にしているか分かっていない上に、妄想まで語り出すとか頭がおかしね
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 15:05:50.92ID:pfiM+iqp
原因はオーストラリアがキチンとした植樹しないからな
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 15:25:27.99ID:1Bx2eZCn
>>61
冷凍庫が完全に閉まらなくなって隙間ができるとすごい霜がつくよね(昭和の冷蔵庫みたいに)
内陸があったまってなければ氷が増えるはありだと思う
外縁で溶けた分が全部再凍結するとは言わんけど
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 16:48:23.93ID:CyFK+d5/
俺が生きてるときだけ、
もってくれれば問題ない。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:08:30.37ID:zHfqPJT3
だから昭和基地のデータ無視すんなよ
温暖化狂信者はいつもそれだ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:09:09.71ID:U5cF0Ydp
>>3
違う違う。
地球温暖化が進むなら南極の氷は増えると言ってるだけ。
どこぞの島が沈むとか訳の分からん事言ったり,
南極の氷が溶けてる!とか騒ぐ連中がいるから。
夏になったらそりゃ南極でも氷は溶けるって話さ。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:10:19.73ID:2lfMQ4BJ
日本は早く口減らしでも何でもしてCO2排出量を20%削減しろよ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:25:26.97ID:1cMAJQ1S
グレタ「ほら見たことか!」
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:53:33.36ID:Sh26DeXU
昨日北海道でマイナス35℃とかじゃなかったか?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:23:13.63ID:xLZMCKRF
おめでとう
気温が上がると降水量が増えるので、氷河期到来だ。
だったね
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:25:05.41ID:xLZMCKRF
しかし
大気中の二酸化炭素量が1.5倍になると南極の氷が全部融ける試算があって
そうなると、宇都宮や前橋・高崎に臨海工業地帯ができるぞ
よかったね
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:31:39.37ID:pfiM+iqp
原因はオーストラリアがキチンとした植樹しないからな

地球の為の植樹じゃなくてコアラの為の植樹してる
偽善豪
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 19:07:04.86ID:SA8jwtiN
台風の威力も増してるからな
魚の生息地も変わってるみたいだし、気候が急激に変わってるのは間違いない
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 19:13:55.50ID:9jCqDpp1
日本が常夏の国になるって事?
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 20:52:18.40ID:H5Y1V0TM
>>26
ふむっなる程、これは参考になるな!w
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:45.63ID:TBxo2PWR
磁極のズレも関係あるやろ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:45:09.36ID:LJoWsEnr
>>74
埼玉に海岸ができるんだな
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 22:08:02.11ID:Q8r/8l5y
WMOってのは初めて知った
ロドリゲスの処かと思った
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:53.29ID:odcQsuZ0
>>11が文盲すぎてワロタ!
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 00:04:40.53ID:GF3kpg9b
太陽活動は停滞期に入ってて寒冷化というかプチ氷河期だっていわれてんだから、温暖化なんてどうでもいいよ
丁度調整とれていいだろ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 01:35:32.30ID:fZjgseTZ
この星を人類にこれ以上委ねてはならない

彼らの権利は失われた
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 03:38:35.65ID:fx02a5Gl
>>51
水は温度が上がれば膨張する。
氷を入れたコップで氷が溶けるような温度の場所に置いておけば、氷が溶けて水の温度が上がりコップから溢れ出す。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 05:00:54.87ID:og89g1SS
南極とグリーンランドに住めるようになったらユーラシア空く?
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 05:06:09.79ID:DltjdK6E
観測が強化されている時点でその程度のそれは誤差だよ。
南極だって地熱から気温が上がるところだってあるわけで、それすら知らない
無知が地球温暖化が脳内を駆け巡り、押さえきれない妄想は

>>84
東京湾の水位は地球平均の水位より激しくずれている。
理由は簡単だ、海流の影響であり海流によって水位は世界中違うぐらい科学の常識な。
まさか地球全体で水位が同じと計測されると思っていた?
風でも地形でも海流でも変化しうる、偶然変化しなかったから不変であるというのは妄想だ。
たかが50年だろ、気温と水面上昇は完全には一致していない過去20万年ぐらいの気温と
水位のデータぐらい調べたからでなおせ。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 07:00:57.16ID:qyawjDur
>>91
今まで何十年もなかったのに誤差とかあるかよアホw
大体前回のだって2015年と最近の話であって、ここ50年間で3度の上昇は明らかに気温上昇している
ていうか、いまだに温暖化してない、というキチガイがいるんだなあw
最近はCO2のせいじゃない説に鞍替えしてると思ってたんだが、こういう連中は家族が熱中症で死んでも認めないんだろうね
そもそも、どうであったら温暖化を認めるのだろうw5度や10度上がっても認めないのかwそれなら認めるわけかな?
それでは手遅れなんだが手遅れになってからしか認めない、というなら危機に対応する能力は完全にゼロだよね
温暖化していてもそれが分からないってどうなの?危機を予測し対応するのが人間なのに全く出来ないとか犬や猫と同じ、
畜生と同レベルなわけだがw知性の意味がない、無能の極み
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:04.84ID:9Q7tmp/k
>>1
南極の氷は増え続けています
増えてる時は一切報道なし

ちょっと気温が上がると一斉に報道
温暖化はサギ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 09:17:11.77ID:9Q7tmp/k
>>3
呼んだか
温暖化対策はサギ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 09:19:01.20ID:9Q7tmp/k
>>92
縄文時代の海抜知ってるか
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 09:19:16.13ID:77FmBAgp
札幌よりマシじゃない?
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 09:52:57.39ID:uO2n1MGU
シロクマA「あついくまー!」

シロクマB「あついくまー!」

以上
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 10:34:54.59ID:8dvM+ZkP
>>95
縄文海進とは4万年前より現在の日本列島が30〜60m隆起している
だけのことです。地球全体が海水が増えて水没したわけではありません。
南極大陸の氷は大陸6個分溶けても海水は10cmしか上昇しません。

縄文時代より日本列島は30〜60m競りあがってきていて、これからも
さらに隆起していくでしょう。瀬戸内海や東京湾は内海になるかもしれませんね。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 12:06:21.73ID:Hi7W0Plv
>>93
南極大陸の上にある、陸氷は減ってる
故に南極の氷は減ってる、というのは正しい
一方、南極海の氷の量である、海氷は増えてる
故に南極の氷は増えている、というのも正しい

南極というものが何を意味しているかの違いだけ

海氷があまり溶けてないのは
氷から溶け出した密度が低く冷たい真水が暖かくて密度の高い海水と混ざらずに海の上面に広がっているために
浮いてる氷が溶けにくくなってるため
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 12:06:57.80ID:DltjdK6E
>>95
自分でどういう論理展開しているか理解できているのか、それ主体論、つまり
感情論であって何の根拠も無く俺はそう思うから正しいという説明にしかなっていない。

>>99
IP変えて連続主張しても結局はデタラメよ、論理性が無い問題解決すらしたことない
それがお前の本性な、温暖化信者の非論理と何も違わない、どっかの都合の良いそれだけを
取り出してそれすら論理性がないのに客観的な連鎖の理論では説明も解釈もできていない。
思考が奥行きがない2次元なんだよ、お前の理論は単純であってその根拠に正確性がなく
思われる程度の話をでっちあげてこれが確定した事実だと解釈しているだけな。
知性がないというのは知識がないという話ではなく、応用力とその論理性の仮定にあり
単に信じる理解とは次元が違うんだよ。
ずばり、おまえ数学できないだろ、それが答えだ、分数わかっていないような理屈こねるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況