X



【宇宙開発】火星に活断層帯、初めて発見、M3〜4の地震を観測[12/27]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/12/29(日) 09:38:10.79ID:CAP_USER
12/27(金) 17:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00010002-nknatiogeo-sctch
https://agu.confex.com/agu/fm19/meetingapp.cgi/Paper/583621

2018年1月に欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレス・オービターが撮影した、火星の赤道付近にあるケルベロス地溝帯の一部。大小のクレーターに覆われた火星の表面に、数本の深い亀裂が走っている。
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigguMoKh8ncbvgxDOPoMt2CCg---x900-y389-q90-exp3h-pril/amd/20191227-00010002-nknatiogeo-000-view.jpg

科学者ら騒然、「言葉にできない感動」とも、 NASAの探査機インサイト

 はるか遠く火星の埃っぽい表面に、ロボット地質学者が一人、地震による地下のかすかな響きに耳をすましている。赤い惑星の脈を聞くその耳は非常に敏感で、風がヒューヒュー吹く音や、つむじ風の低音や、地殻がひび割れる音など、多くの振動を拾うことができる。

 2018年11月に火星に着陸したNASAの探査機インサイトが観測するシグナルの大半は、ぼんやりしたさざめきのようなものだ。だがその中に、大きく明瞭な振動が2つあった。科学者たちが震源を特定したところ、火星で初めて活断層帯が見つかった。成果は米地球物理学連合(AGU)の年次大会で2019年12月12日に発表された。

科学者たちは騒然

 発表されたデータによると、2つの地震のマグニチュードは3と4の間だったという。地球の地震に比べると小さいが、火星で検出された地震の中では最大規模だ。科学者たちは2つの地震がどちらもケルベロス地溝帯で発生していたことを突き止めた。深い亀裂が何本も走るケルベロス地溝帯は、インサイトの着陸地点から東に約1600kmのところにある。

 この研究成果は、査読付きの学術誌で掲載を待っている段階であり、インサイトに関わる科学者たちは、論文が正式に発表されるまでコメントは差し控えたいとしている。しかし、はるか数千万kmの彼方で活断層帯が発見されたとの発表は、地球を離れられない科学者たちを早くも騒然とさせている。

「火星の地質活動がどれだけ活発かに関する私たちの予想やモデルを、今回の測定結果と比較評価できるようになります」と米ノースカロライナ州立大学の惑星地質学者ポール・バーン氏は話す。なお氏はインサイトのチームには参加していない。「今回のデータで、火星は従来よりも少しだけ活気ある惑星として見られるようになりました」

 この発見が、人類の火星定住計画にどのような影響を及ぼすかはわからない。火星に活断層があるなら地熱エネルギー源として利用できるかもしれないが、振動は高感度の科学機器にとっては問題になるかもしれないと、火星を専門とする惑星科学者で、現在は人工衛星開発企業プラネット・フェデラル社の科学プログラム責任者であるターニャ・ハリソン氏は指摘する。とはいえ、いずれ火星に降り立った人類が直面する危機の中で、地震はそれほど大きなリスクにはならないだろうとバーン氏は言う。

 もっと近い将来の話をするなら、今回の火星の地震は、インサイトが今後も新たな発見をもたらすことを期待させてくれる。インサイトのミッションは、現在の火星の地質活動を解明するとともに、(人体のエコー検査のように)かすかな振動を利用して、火星の内部構造のマッピングを目指している。

「火星の科学にとってはとてつもなく大きな取り組みで、非常に刺激的です」とハリソン氏は言う。

(続きはソースで)
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:37.95ID:L0r7d8J0
火星まで地震があるとか。絶望しかないw
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 10:26:22.03ID:P8yPiHhw
ジョーディ「艦長!ワープフィールドを惑星全体を覆うよう拡張して活動を沈静化させます」
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 10:46:51.66ID:/ATkLn5U
人面岩とかを見つけるのは熱心なのにー
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 11:25:29.14ID:dctDNEbS
地球みたいにマントル対流とかあって、地面が移動してるって事か。
なんかホントに兄弟星なんだなあ。
人が住めるように成るかね。
もう少し暖かければなあ。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 11:48:48.01ID:gcA8ugqU
何故無いと思ってたのか不思議でならないw科学者失格ではw
0007(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/12/29(日) 11:53:52.23ID:2ZUHj7xo
火振とよぶわけね
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 13:09:35.37ID:5GNKwO1V
火星人もビックリ‼
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:19.62ID:hwk3tgJI
しかし肝心の地中センサーはいまだに打ち込めないまま
なんだよなあ

杭打ちメカじゃどうにも上手く行かないんで、ついにロボットアームで
直接押し込むようにしたんだけど、それもトラブってるし
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 18:45:11.32ID:fo6g16P6
ということは
火星に生物は100%いるという意味だね
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 18:53:18.57ID:hwk3tgJI
まあ、インサイト本体の地震計は風の振動を地震と
相当誤検出してるからねえ

あんまり鵜呑みにするのもどうかなと言う感じ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 18:56:59.01ID:uVrQ+c4e
>>5
マントル対流があるなら地球のような地磁気があってしかるべきなのだが
実際には弱い物」しか確認されていない
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 19:04:21.79ID:hwk3tgJI
ケルベロス地溝帯自体が謎な存在だしね
1000万年も経ってないような、ま新しい断層がどうやって出来たのか
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 19:07:32.53ID:eMITLOzl
驚きですね、ごく弱いものだろうとはいえ、
マントル対流があったとは!火星は生きている
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 19:16:38.40ID:BShcCjYD
火星がパカって二つに割れたらウケるよね
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 19:19:47.06ID:tbWuX8ej
地震それ自体はマントル対流の証明じゃないけどね

原因としては、冷却していく岩石の収縮や地下の含水層の
影響で生じている可能性もあるし

地中センサーが打ち込めてれば、地震波や地下温度も
調べられてたんだけどねえ
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 19:26:31.52ID:/JDarLTW
マントル対流は無いと思うけどな

熱収縮による歪みが開放されたんじゃないかな
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 19:03:51.81ID:LG/+fUbe
インサイトが検出したマースクェイクはもう20件以上に上ってる
そのうち特に大きかったものがケルベロス地溝帯と関連がある
と思われてる

ちなみに観測された大き目の地震はどれも低周波地震だったらしい
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 20:36:15.25ID:omq1msi+
>>1
とりまシアノバクテリアを火星に持ってて実験しろ!www
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/01(水) 12:08:41.87ID:xaXwVJVw
>>5
磁場がないこととかも考慮すると、多分冷え固まってる
さらに冷えると圧縮されて、その際に表面に無理な力がかかって地震になるのかと
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 16:00:47.88ID:f+7sYOFq
プレート運動があるのかな
いっきに研究対象が増えたな
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 16:43:17.42ID:8XLWzXFC
>>17
>マントル対流は無いと思うけどな
火星の表面重力みればわかるけど、表層重力が惑星の 水星とほぼ同じ、火星が地表で見られる岩石の
ケイ素と鉄などを成分とした地殻であるならば、もっと重量が多くなければ計算が合わない。
かなりの層でドライアイスと氷の層の厚みのある層がなければここまで低い重力に
ならないだろうに。
火星の平均温度からすれば永久凍土と考えるのが妥当。
表面の凍りは0℃で比較的気化しやすいので、赤道などでは地表部分の薄い氷は極地に
移動していると説明するが安易のはず。

>平均気温はマイナス43度、平均表面温度はマイナス63度です。
> 最低気温はマイナス140度、最高気温は20度
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 17:55:09.34ID:JAdTB8Mh
>>30
氷のマントルの対流とか考えてるの?
そもそも比重の関係でドライアイスや氷の層の上に鉱物の層が安定に乗っかれるとは思えないんだがな
永久凍土の場合は基本は土壌で構成されてて氷は亀裂や窪みに存在してるだけ

火星の表層重力ひいては平均密度の小ささはコアの小ささに起因してるものだろうよ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 18:38:40.89ID:LO2KXYj9
>>21
昔は地磁気あったらしいけど、デカい小惑星が衝突して火星の中心核が吹き飛ばされて磁気も消失したらしい
火星のヘラス盆地っていうのが小惑星の衝突跡みたい
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 19:11:32.89ID:yljDGAuD
>>7
地面が震えるから地震じゃね?
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 20:09:40.71ID:XP8hk2fy
>>31
冥王星では氷マントルと説明する科学サイトが多いけど、マントル超高熱であって
氷はダメって誰がきめた?

火星のコアが水星より軽いってどこソースだね?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/05(日) 18:02:34.82ID:EFKVITzj
>>34
冥王星の表面は比重の軽い窒素やメタンの氷
水の氷の上に乗っかっててもおかしくはない
しかし火星の表面は岩石
氷の上に比重が倍以上もある岩石が安定に乗っかるとでも思ってんの?
物理法則的に氷はダメなんだよ

あと火星のコアは水星よりはるかに比率が低い
半径にして水星が75%に対して火星は40%
表面重力は質量に比例し半径の2乗に反比例するから火星と水星が同じ重力であったとしても何の問題もない
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/05(日) 20:17:47.16ID:8LOQ/ipr
マントルないのになんで地震起こるの
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/05(日) 22:30:05.70ID:qZz9mlg5
水星:磁場あり
金星:磁場無し
地球:磁場あり
火星:磁場なし(残留磁場などの痕跡から過去にはあった可能性あり)
地球のような磁場があるかどうかは
内惑星でもそれぞれ違っていて面白い
ちなみに月は残留磁場および隕石衝突による影響(仮説)とみられる磁場がある
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/05(日) 22:51:28.55ID:K4cZs3pz
火病
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/06(月) 04:38:30.38ID:HUKIrulJ
>>27
もし地殻が冷えてるのであれば、地下にボーリングしまくって中心部あたりに核爆発を起こしてマントルを作り出すとか出来るかも知れないな。
今の技術では高温・高圧が原因でボーリング出来る範囲が制限されてるけど、少なくとも火星の地殻が冷えてるなら高温の問題はクリアする訳だし。
もちろん、今の技術では限りなく不可能に近いけどな…
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/07(火) 02:08:34.58ID:lV2ZApnM
地球人って本当に科学技術が遅れてるよね
恒星惑星のエネルギーを自由自在に使えるようじゃないと
宇宙旅行はできない
恥ずかしいわ俺地球人ってことが
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:06.25ID:9scAvFiW
もう空中都市を開発しようや
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/07(火) 19:47:22.91ID:qNLQMemW
>>1
火星は死んだ星だから地震とかないと思う
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/07(火) 22:50:52.07ID:UU4X7yDI
>もし地殻が冷えてるのであれば
どうみても冷えているよ、そうじゃなければ小さい何らかの火山の類となって熱循環がある。
頻繁に観測されるのはCO2やら蒸気類の噴射で、浅い地下から噴射されているのは確定
さらにそれを示すように無数の穴。
地下深くに熱源があるとして表面がこれだけ冷えている限り、その影響が長い実績で証明
されているから、数キロぐらいは火星の平均気温ぐらいに地下温度も収束する。
海溝的な溝から熱源がないわけで、さらに深く冷えているのは必然よ。
火星が最後に地表を変える活動をしてから億単位の年数がたっているのはクレータ跡から
みれば明白で、劣悪な嵐すらあるそれで風化しない地表は小さい高熱の火山すらほぼ皆無
なのは明白だろう。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/11(土) 22:33:10.46ID:xvI+4Ktr
>>44
誰が そんなこと言ったのか?
地球人による真実の改竄じゃね?
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:31.47ID:qnNLpv5R
火星って地球より地震多いイメージある
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/11(土) 22:50:13.77ID:KUXS5lP+
というか月でも地震があるんだから火星でもあるだろそりゃ
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/12(日) 05:26:25.88ID:/1fIdXOp
 


まだ崩壊熱がそこそこ出てるのかもね。

地球もいずれ燃え尽きて崩壊熱が減り火星みたいになるんだろうけど。


 
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:22.90ID:msB6o9sv
実は冷えてないからなw
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/01(土) 21:43:06.54ID:jA0LoIMd
隕石や探査機のデータに基づいた火星の新たな内部構造モデルが計算された。
火星の核は地球の核に比べて、惑星全体の質量に対する割合が小さいようだ。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11063_mars

火星への信仰(嘘)がまた1つ訂正された。
火星の重力が低いのは核が小さく、表層が軽い堆積物が中心だという説を
否定してきたやつでてこい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています