X



【動物心理学】人間はネコの表情を読み取れるか? あなたも試せる...調査結果が発表される[12/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/12/06(金) 11:53:34.29ID:CAP_USER
2019年12月4日(水)18時15分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13528.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/12/iStock-858282646a-thumb-720xauto-176713.jpg

<カナダの大学の研究チームが、85カ国6329人を対象に、ネコの顔の表情から、精神状態がポジティブなのか、ネガティブなのかを推測させるオンライン調査を実施した......>

ネコは、一見、ポーカーフェイスで、どこか謎めいているのも魅力のひとつだが、実は、微妙な表情で、ポジティブな気持ちやネガティブな気持ちを表現している。では、私たちは、ネコの気持ちをその表情から読み取れるのだろうか。
女性、若い人のほう正答率が高かった......

カナダ・ゲルフ大学の研究チームは、85カ国6329人を対象に、ネコの顔の表情から、精神状態がポジティブなのか、ネガティブなのかを推測させるオンライン調査を実施し、2019年11月4日、その調査結果を科学雑誌「アニマル・ウェルフェア」で公開した。

この調査では、ネコの顔の部分のみが映し出されたショートムービーが用いられた。回答者は、設問ごとにショートムービーを再生し、ネコの表情から、「ポジティブな気持ち」、「ネガティブな気持ち」、「わからない」のうち、いずれかの答えを選ぶ。

平均正答数は20問中11.85問で、正答率は60%未満にとどまった。女性のほうが男性よりも正答率が高く、若い人のほうが年長者よりも正答率が高い。一方、ネコを飼っているなど、ネコとの接触があるかどうかによって、正答率に違いは認められなかった。

回答者のうちの13%は、15問以上を正答し、正答率は75%以上であった。研究チームは、この正答率の高いグループを「キャット・ウィスパラー(ネコと心が通じ合う人)」と名付けている。

「キャット・ウィスパラー」に該当する人は、男性よりも女性のほうが多く、獣医や動物看護師も多かった。毎日、多数のネコに対応する獣医療従事者は、ネコの痛みや病気を特定したり、噛まれたり引っ掻かれたりしないようにするため、ネコの微妙な表情に注意する必要がある。それゆえ、ネコの感情を読み取るスキルが磨かれているのだろう。

訓練によって高められる余地はある

研究チームは、一連の調査結果から「ネコは、私たち人間と同様、精神状態によって異なる顔の表情があり、人間は、ネコの微妙な表情から感情を読み取ることができる」と考察。人間にとってネコの感情を読み取ることは簡単ではないが、訓練によって高められる余地はあるという。ネコの表情から感情を読み取ることができれば、飼い主がネコとの関係を深めたり、獣医療従事者がネコの健康管理などをより効果的に行うことができるだろう。

研究チームの公式ウェブサイトでは、このオンライン調査の簡易版「アニマル・ウェルフェア」が公開されている。あなたは、ネコの気持ちを正しく読み取ることができるだろうか。関心のある人は、一度、このクイズに挑戦してみてはいかがだろう。

(続きはソースで)
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 22:38:38.40ID:gHvWsDx9
正解が本当に正解なのか
ちゃんと本猫に確認とったのか?
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 22:38:38.66ID:gHvWsDx9
正解が本当に正解なのか
ちゃんと本猫に確認とったのか?
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 23:09:01.00ID:HMdDrd7C
表情だけでなく、仕草も含めれば分かるだろう。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:58.42ID:uKjJyVaE
>>98
確認取るまでもなく見りゃ分かるんだが
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:06.05ID:12IQIdk2
真っ白い猫よりも、真っ黒い猫よりも、トラ猫の方が感情が出やすいと思わないか?
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:16.77ID:6zJmQtgt
簡易版? やってみたけど簡単すぎた。100%だった。
猫と付き合いがあればだいたい分かる。
っていうか耳と目見るだけでほぼ分かる。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 03:51:43.22ID:12IQIdk2
子猫の方が感情がわかりやすい気がする。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 06:35:31.69ID:AY7ckalc
にゃおす にゃおす にゃお〜す
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 06:39:02.03ID:u8GIlmqI
顔を近づけてすり寄って来たら機嫌がいい

ネコパンチが来たら機嫌がわるい
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 06:50:08.90ID:MthoW5he
>>44
猫の事は人一倍分かるつもりだが、全然読めないわ
暫く猫飼ってないからかなあ
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 07:20:23.47ID:DBjHvjJF
>>112
>猫の事は人一倍分かる

一倍なら他のひとと変わらなくねえ?
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 07:49:00.29ID:8AmQ/JNQ
なんとなく解るけど猫は「正解です」と教えてくれないからな〜w
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 08:15:22.56ID:92RRNXAf
人間の表情筋はネコでいえばヒゲを動かす筋肉に当たり、
霊長類の進化過程でヒゲの重要度が低くなった結果、
コミュニケーション器官としての表情筋に「代用」されていったと思われる

ちなみに幼い頃から人間と一緒に暮らしているイヌ・ネコは
顔の表情が、若干だが豊かになるようだ
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 09:47:05.97ID:ec2w8TN7
初級は全問正解だったがadvancedはだめだった
猫ゲロ吐く寸前をpositiveにしちゃった
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 10:31:04.77ID:d9jKVSp4
>>86
これが噂に聞く日本名物ネトウヨか。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 10:32:18.78ID:h04sI24J
我が飼い犬はコタツの中だ
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 11:09:26.87ID:DxYoUIuV
わんこは空気を読むからすごいわ
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 11:32:27.82ID:321BVKZO
>>62
全くそんなことはない
野良猫や或いは飼い猫をじっくり観察していれば彼らがいかに細かいルールやルーティンに縛られて行動しているかがわかるはずだ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 17:48:42.88ID:d9jKVSp4
表情から感情が本当に読み取ることができるのなら
ディープラーニングでAIは人の感情を読めるように簡単になりそうだね。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 18:29:25.55ID:6UoD4CsU
オス2匹、メス2匹飼ってるけど結構性格バラバラ
メスは神経質でしっぽブンブン振ったりあま噛みするけど
オス共はされるがまま
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 19:26:38.85ID:+B5Vrn6L
>>24
正解かどうかはともかく状況の動画から切り抜いて設問にしてる
その状況がねこ当人にとってポジかネガかは一概に言えない可能性は残る
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:54.94ID:12IQIdk2
棄てられていた目が開く前から拾って飼っていた猫は実に賢くなった。
きっと自分もヒトだと思っていたかもしれない。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 20:39:26.34ID:K/tBes8w
猫は霊的な存在であり、寝ているときには霊界で活動している
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 00:07:07.52ID:QCAE5YMi
うちの猫は機嫌がいい時は鳩みたいにポッポーポッポー鳴く
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 02:02:42.39ID:o4TRdhj3
泣く動物は人間だけか?
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 10:52:37.02ID:5rv1OJM0
75%やった、猫飼ってるからある程度分かるんかな
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 11:30:22.81ID:xPYNfytl
医学論文で、猫の飼い主に犯罪者やサイコパス、アスペが多い理由が医学的に解明されたそうだな。
 
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:29.31ID:Lefd6kfe
>一方、ネコを飼っているなど、ネコとの接触があるかどうかによって、
>正答率に違いは認められなかった。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 14:12:31.40ID:FpEsawzZ
ぬこは賢いよ
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:07:47.86ID:KDdO94K8
実家のねこは家中の引き戸をほぼ開けられるけど、人の気配がすると
甘えた声で鳴くんだよ
0151現人ネコ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:26:59.67ID:whM8+shT
ネコは言っている ここで死ぬ定めではないと
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:27:06.75ID:8yG+m6U/
機嫌が悪いと窓際に行って外を眺めてるな。
近くに寄ってこようともしない。
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 16:54:13.18ID:okv69uAg
>>89
体が温まって内臓の動きが活発になっている可能性は
あると思う
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:34:16.46ID:pvvNFrq+
地獄谷のサル温泉のサルも湯船でうんこするらしい
あったかくて気持ちよくなるから緩んで出てしまうとか
それとおんなじで超リラックス状態なんだろう
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:56:35.67ID:rfW02ZqE
動物の自我について
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 17:59:21.84ID:rfW02ZqE
人類の勝利は存在:悪魔を追い払った
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:01:41.32ID:rfW02ZqE
人類の主権移譲を阻止・機械の勝利・シンギュラリティ・無限の欲望=がん細胞を停止せよ
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:03:17.04ID:rfW02ZqE
ばーかばーか
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:03:40.33ID:rfW02ZqE
レイ・カーツワイルを射殺しないと人類が滅亡する
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:04:19.84ID:rfW02ZqE
これ以上科学を増やしては駄目
宇宙の禁忌が動く
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:05:14.78ID:rfW02ZqE
意味が逆だと死ぬのが人類
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:07:13.00ID:rfW02ZqE
OMEN
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:08:10.13ID:rfW02ZqE
宗教を信じて禁食しよう
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:09:08.37ID:rfW02ZqE
大問題だ
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:10:07.43ID:rfW02ZqE
ああめん
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:12:27.55ID:rfW02ZqE
膣がラスボス
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:13:12.52ID:rfW02ZqE
クリエイタークラブ
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:14:28.60ID:rfW02ZqE
チャンバラ
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:15:12.16ID:rfW02ZqE
ウォークマン
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:15:56.97ID:rfW02ZqE
あるかりぅお^−−^
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:16:45.78ID:rfW02ZqE
体内から猛毒を減らそう
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:19:42.24ID:okv69uAg
獣医や動物看護師も多かったというところに
すごく救いを感じるなあ
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:39:10.91ID:Vqn16R3j
>>1
ポーカーフェイスって言うけど猫は結構表情変わるぞ
餌を他の猫に取られたら悲しそうな顔するし
調子に乗ってしつこく触ってたら嫌そうな顔をする
やる気がない時にちょっかいを出すと面倒臭そうな顔になる
甘える時は上目遣いで自分をかわいく見せようと工夫した表情をするしな
あと眠い時もしょぼしょぼしてる
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 18:41:45.24ID:oEv5qb3p
>>4
猫にインタビューしたんやろ
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:13:32.30ID:WfGIbqFA
猫に表情はあまり感じられないなあ。
威嚇するときに牙を出すことがあるかもしれないが、
飼い猫の場合は滅多に見られない。
雷を怖がって耳が下がったりする。
落ち着かないときは尻尾を大きく横に振っている。
甘えたりおねだりするときは尻尾をつんと上に立てる。

それよりも鳴き声をいろいろ変える。
人間の幼児みたいな声を出す。
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 19:33:51.36ID:GXPXXgo7
>>174
天才!!現る!!!www
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 21:42:29.39ID:IS5QUqV7
>>1
警戒、不信顔で様子見中
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 22:13:13.55ID:UiK2HKH9
オッサンだけど全問正解だった
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 07:45:05.60ID:h3BsdCTL
K2K2
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 17:53:32.41ID:PPmsQ5Xn
ネコにゃんにゃんにゃん
イヌわんわんわん
カエルもアヒルもがーがーがー
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 17:54:13.51ID:PPmsQ5Xn
ホーホーケキョーと鳴く鳥はカラスやスズメでありません
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:01.32ID:PPmsQ5Xn
動物失格
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:54.85ID:PPmsQ5Xn
ぴんぽんダッシュするビビりネコ
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:25.68ID:PPmsQ5Xn
うちのネコいつもボブテールをクリクリしててカワイイ
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 18:37:15.20ID:cFLLxBFE
>>84

全問正解だったわ。
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 02:46:53.22ID:gljf0VEP
おっさんだし飼った事も無いけど7/8
手足見えなくても、頭の動きで何してるか分かるんちゃう?
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 04:01:33.75ID:Nk0n+CSM
すごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況