X



【宇宙開発】三菱重工、H3ロケットに増強型 月基地向かう補給船を搭載 [11/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/11/13(水) 15:38:14.60ID:CAP_USER
2019/11/12 08:45 (JST)
https://this.kiji.is/566770482754094177
https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,f_auto,q_auto:eco/ch/images/566771252321354849/origin_1.jpg

 三菱重工業は12日までに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と開発する日本の次期主力ロケット「H3」に、重い荷物をより遠くまで打ち上げられる増強型を加える構想を明らかにした。米国が主導する月周回基地計画に日本が参加することになり、高度400キロの国際宇宙ステーションに物資を届ける補給船を、さらに遠くまで運ぶ必要が生じたためだ。

 H3ロケットは2020年度に運用を始め、21年度からはステーションに食料や電池などを届ける補給船「HTV―X」を運ぶ。これだけなら従来設計で足りるが、補給船が新たに「25年以降に月基地まで行く」との任務を負ったことで事情が変わった。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:43:07.31ID:HbJs+OtR
あのでかいビール缶にクラスタつけただろけだろ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:44:12.26ID:L0BfygP+
ファルコンみたいに9個のエンジン束ねたらいいと思う
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:44:44.78ID:KGQFLCa8
H3ロケットを3本束ねてヘビータイプにしてほしいな
ペイロードが100トンクラスの世界最強ロケットにしてほしい
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:53:06.14ID:fQI6OTwC
それも何もアメリカが再度月に行ったならが前提の話だろ。
最近再び月に行くことは出来ないと思えて来た。
と言うのはNASAは最初の月着陸は二人とも女でと決めたようだからだ。
どうせ人口の半分を推進派に回せば計画は確実に進められるという浅薄な発想に基づいた決定なのだろうが、
逆に言えばそれだけその計画の資金繰りに苦しんでいるということであり、こんなことでは前途多難だ。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:55:43.81ID:MhEsCJ0I
韓国人2020年月面着陸用かな?
OEM契約です二打ニダ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:56:07.40ID:1adjJel1
エンジン束ねるのは朝鮮式やり方ですぜ。
種子島の発射基地と収納倉庫の敷地面積と軒高を束ねるエンジン直径分
拡張せにゃナラン。ばら撒き安部ちゃんがアジア・アフリカに拡張予算を
使い果たした。もっと安価なロケット増強案たのみます。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:57:06.33ID:fQI6OTwC
恐らく人間が再び月に行く前に世界的な動乱と混乱が起こりそれどころじゃなくなる。
日本もそれにカネを使っているゆとりは無くなるだろう。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:08:26.38ID:fQI6OTwC
「雌鶏鳴けば国滅ぶ」という諺があるが、
今世界的に全ての面においてそんな状況だ。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:09:25.80ID:e1Xvmzud
てか毎度ロケット打ち上げか
赤道あたりに軌道エレベーターが座ってるイメージだったんだがなあ
2020年って
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:14:29.48ID:AF4VIVYi
>>1
HTVあるんだから、そろそろ一度は日本単独で有人飛行させるべき。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:19:20.18ID:fQI6OTwC
初期コストとしてはかぐやを打ち上げた時の何倍にもなる可能性がある。
もちろん量産体制に入れはいくらか負担も軽減するだろうが、
それでも毎度打ち上げる毎に何十億近いカネが吹っ飛ぶような効果な使い捨てビール缶になる可能性が高い。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:20:16.01ID:lRLnNEu9
単純に軌道周回くらいは簡単で
無理すれば月を周回してくることくらいは出来る技術はあるだろう
ただやらないだけで 理由は金と決断する人間がいない
なぜなら米の植民地だから
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:20:50.78ID:fQI6OTwC
>>15訂正
効果な→あまりにも高価な
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:21:35.67ID:Cbz5TKnM
いつの間に計画参加決まったんだw
ほんと国賊アメポチどもの跋扈は止まるところを知らんな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:24:30.50ID:oI1f6fGm
戦犯企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:48:43.30ID:Mm4EMxPn
>>1
アポロが残した基地
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:50:01.57ID:DL4Uqjpr
>>13
まだ回収型ですらできてないのに、有人型は早すぎ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 17:51:30.33ID:kte3tOLO
こないだ見つけた月の空洞探査しろよ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 17:56:47.74ID:xDq1QHtA
H3自体まだ出来てないのにねえ

RX-78完成する前からフルアーマーガンダムとか
気が早すぎじゃね
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:00:50.40ID:yIOVrBf+
>>22
地上との行き来はソユーズのまんまで、
国際宇宙ステーション→月→国際ステーション
だけなら、HTV改で可能では?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:08:04.50ID:3Er5etwG
補助固形燃料ブースターがSLBMに見えるw
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:11:25.63ID:Cbz5TKnM
>>23
そういやSLIMの探査対象から外されたんだっけ
まーたアメ公の圧力かねえ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:15:12.56ID:3Er5etwG
そうだ、月の地下穴直径50kmがあったな。

月って軽石?
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:15:50.18ID:xDq1QHtA
まあこんな絵餅でも今発表しとかなきゃ乗り遅れるって
危機感なんでしょうなあ

間違いなく3、4年は予定より遅れると思うけど
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:16.01ID:49npCp+T
多弾頭の核兵器を搭載できる様にしといてな。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:33.14ID:1lA7rwe/
>>9
spaceX、NASA「せやな…」
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:29:05.22ID:xDq1QHtA
ちなみに三菱がこの発表をしたのは、10月26日の
IAC 2019だったんだよね

日本じゃ一向記事が出ないから無視されてるのか
と思ってた
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:40:26.22ID:xDq1QHtA
大きい画像が見当たらないので、ツィッターから引用するけど
最終的にはこういうのになるらしい

https://pbs.twimg.com/media/EIPdvPEWoAA3ioV?format=jpg&;name=medium
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 20:05:17.76ID:Cbz5TKnM
>>33
だいぶ前にキリバスに基地を作ろうと言う話があったがフェードアウトした
西太平洋を庭とするアメリカ兄貴が大激怒したんだろうなあ
アメポチ属国日本の悲哀
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 20:19:58.70ID:gi99Ey9W
ザクみたいな?
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:16.34ID:xDq1QHtA
H3は打ち上げ費用がH2の半分、50億円になるという話
だったが、ここまでヘビーにしてしまうと費用の方も
とんでもない事になりそうだな
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:23:52.24ID:Hz0A8Ltp
人を月に送るのはリンポリックではあるが実利はさほどでもない。
冷戦の賜物である。
新冷戦の賜物は何になるのかな。
皆にハッピーな出来事であることを期待するよ。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:03.09ID:K6rQvvVw
>>38
三菱って本当に何をやらせてもダメだな

求められてるのは
H2のコストを3分の1にする事なのに
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:20.13ID:xDq1QHtA
まあ同じ事をファルコン9ならもっと格安でやってしまう
のは確かだろうね
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:46:53.54ID:pzWsAat3
>>9
>エンジン束ねるのは

NASAは1基の大型ロケットエンジンを数々の技術的問題を乗り越え開発した
一方、ソ連はクラスターロケットを開発した
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:51:46.06ID:xDq1QHtA
でも今のNASAはもうエンジン作る技術もってないよね
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/13(水) 21:51:53.48ID:EDRSJNE7
>>40
この話は増強型だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況