X



【量子力学】Google、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える[9/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/10/18(金) 20:01:02.81ID:CAP_USER
2019/09/22
https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/

グーグル、ついに世界初の「量子超越性」実証か

フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 19:09:03.04ID:tWVfY3K2
AVのモザイク廃止。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 19:12:34.44ID:ICKF/BkX
「量子超越性」とは、スパコン等では極めて長い時間かかる計算を
量子コンピューターでは圧倒的に高速に実行できるという事

Googleチームはその証明に「ランダム量子回路サンプリング」という
特殊な計算タスクを設定した
これはいわば、量子コンピューターで量子コンピューターの
動作シミュレーションをするようなもので、当然早く終る

同じ事をスパコンでやろうとすると膨大な時間が掛かる(推定)
ので、量子超越性を証明できたと主張したという話

まあ取り下げたっきり、正式な発表はないらしいけど
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 19:35:29.55ID:QxPRBzH9
なんかすげえ スパコンとは比べ物にならない量子コンピューターと、
自己学習を繰り返すAIの組み合わせはもはや神
超弦理論もブレーンワールド宇宙論も証明するのは量子コンピュータ
ノーベル賞はプログラマが獲る時代に・・・
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:31.67ID:ICKF/BkX
今の50量子ビットくらいの量子コンピュータでは
大きな数の素因数分解すら出来ない

ましてAIとかw
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 20:00:26.83ID:nn0qmGhu
グーグル 金をやるから研究成果よこせや → 数日後グーグルが世界初の快挙

アメリカはエジソンの頃からこのパターンや
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 20:17:32.48ID:EyXPKcXR
>>61
こういう馬鹿って本当に要るんだな、きっと実生活でも浮いてそう
まずその発言と意図する所を理解できない馬鹿はコミュニケーション無理だろw
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 20:19:52.44ID:FBp0glj6
組合せ爆発のお姉さんも笑顔
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:32.52ID:I1EJVI7k
量子コンピュータが完成すると、飛行機落ちるらしいぞ。
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:03.53ID:KPycYjUa
5回間違えたらロックの前には、計算のスピードは無意味
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 21:09:40.79ID:tyX538UB
>>61
ネタじゃねえかw
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 05:17:21.03ID:h3m7O02r
最短ルートの探索とかめっちゃ早いんよね
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 07:11:11.70ID:+83IX2ly
「どんな言語が走っているんだろうな?perl5かアセンブラか」
なんて発言もなんか既存の狭い枠にはまっているような
日本のプログラマって今の技術を追いかけるので精一杯なんだろうな
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 07:16:08.21ID:2gX3thX5
>>147
その通り
操作してロジックを組むだけで一杯一杯
ハードの物理学的構造まで考える余裕なしの人が殆ど

(物理的と物理学的はこの場合違うわなw)
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 07:33:08.12ID:ZNZk4Y8x
要するに、量子コンピュータに量子コンピュータが一番得な事を
やらせたら、スパコンより早かったよ、という主張

実際にスパコンで計算はさせてないけど、やったら万年単位で
かかる筈だから絶対量子コンピュータが早いよ、と

でもやっぱ論文取り下げるわ、というので現在に至る
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 07:44:45.15ID:0h+BLIs4
飛行機落ちないの?やばない?
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 08:05:14.24ID:gh1D/n1H
量子耐性のある暗号もチラホラ考えられているからいたちごっこ
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 08:18:57.33ID:3uc1U/Sj
>>61
うわーマジレス恥ずかしい
引くわ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 08:30:47.94ID:VzWbBMQV
>>132
おこなの?
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 09:06:41.66ID:4yY+yRQu
円周率のが暗号に使えなくなるな
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 09:17:09.51ID:QTcKPQ4Z
量子テレポーテーションが情報の伝達につかえるようになると、ネットでの遅延がなくなるな…
インターネッツサービスがこれまた爆発的に進化するね

通信の暗号化? そんなのはもうやめちまえ
見られても改変されてもいいような情報だけネットではやりとりをしろ

ネットを介した課金とかなくなってある意味での健全さがもどってくるかもよ
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 09:21:49.35ID:5hseqzIE
新規マイニングを、年間1%ぐらい、増やす作業という事ですか・・・
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 09:56:55.38ID:W3NoN1yL
やっぱ最後はアナログが勝って、鍵に南京錠になるんだよな
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 10:00:41.05ID:A0MrPg4X
自分たちで稼げるだけ稼いでから
発表するんだと思う。
俺ならそうする。
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 12:26:26.41ID:GPMv6XHv
これって行列計算とかも劇的に早くなるの?だとしたらGoogleが好きな機械学習系も劇的に精度高くなるね。
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 12:32:16.10ID:GPMv6XHv
でもあれかな。量子コンピュータならではの学習手法が新たに開発されるんだろうね。
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 13:12:51.91ID:GX5oBEzy
朝の弁当の最適配置問題
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 15:02:49.78ID:X59yriO4
特定の計算にしか使えないエセ量子コンピューターの話じゃねーだろな?
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 15:35:54.20ID:5V0LbLLT
量子コンピュータが早いのは、計算過程において情報伝達を行わないからだ
情報伝達を行う量子コンピュータは伝達経路の遅延時間とその繰り返し回数の
計算時間がかかる。
わかるよな?それは量子コンピュータではなく量子回路を使った従来型コンピュータでしかない。
量子コンピュータのアルゴリズムで因数分解ができるものがあるが、
その計算の過程では情報伝達などない、故にどんな古典的計算方法で情報量が爆発しても
計算過程そのものがないそれに指数的な時間(伝達回数という原理)は働くことはない。
故に量子コンピュータは非常識な計算速度といわれてきた、その原理もしらずに
記者が妄想するのはいいんだが、どこの支援をうけて記事作るのかはしらんが
誇張しすぎが万能の計算機のようなありえない説明はしてはいけない。
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 18:37:17.62ID:tEuvibhr
>>67
そうそう
観察されなきゃ何にも起こらない
人間あっての宇宙
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/20(日) 19:01:26.34ID:o2XFv0Zf
量子力学の不思議な原則は、高次元が何の次元か解明されたら、
不思議でないかっちりしたものになるんじゃないかなあ
アインシュタインもこれなら認めてやるって言うような
逆に素人にはまったく理解できないほど不思議がレベルアップするか
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 02:34:03.66ID:GReVA7XE
>>169
それ以前に次元が本当に存在するのか
理解しやすくするための簡易便法かも知れない
区別できる実験がほしいところ、でもどういう実験をすればいいかわからない
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 05:15:18.11ID:2+P/lRwW
AIに自我が芽生えたらターミネーターほど生易しくは無いだろう
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 05:30:16.04ID:jvW6OZxP
漁師様が占って答えをはじき出すのじゃ!
信じるものは巣くわれる!
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 06:30:58.98ID:CZqASnno
暗号とかは、やたらと if() の多い暗号系を作れば
量子コンピュータでは容易に解読できない
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 08:49:04.91ID:W5IYM40L
スイッチ切ればよくね?
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 08:54:04.19ID:LFBHU3md
JOKER!加藤智大から青葉真司へ・・
無敵の人と少女達による「性的儀式」

無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://t.ly/AvdDK
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 09:20:26.78ID:/BUygGAX
黒人に黒人のふりをして貰ったら、白人がやるより
上手かったよ!

まあ実際、白人の方にはやって貰ってはないんだけど、
肌の色が違うんだから勝てるわけないじゃん?

みたいな話
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:37.04ID:R7ptS0ML
具体的に「何を」実際に計算してみて高速にできたと主張しているのか?
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:56.36ID:/BUygGAX
計算じゃなく、量子コンピュータのエミュレート

メモリや演算量の問題からスパコンじゃ現実的には行えない
種類のものを意図的に選んでおいて、超越性とか言ってるだけ
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 12:53:58.88ID:R7ptS0ML
古典計算機でシミュレートして量子超越性を実証できたと主張するのって
自己矛盾があるだろ。量子コンピュータと同じことを古典コンピュータで
同程度(何桁かちがっていても定数倍の違いだから関係無い)で実証実行が
できると主張していることになる。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:50.69ID:/BUygGAX
まあ、もう取り下げられた論文なワケでね
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 13:59:31.78ID:14C8kxyU
これは計算時の繰り上がりビットが要らないのかな?
計算処理段数を減らせてレイテンシもかからないから速いと言う事かな?
 
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:50.51ID:l7Bkr+sH
既に論文は取り下げられているようだけれども
とてつもなく大きい2つの素数の積を因数分解してみたのかな?
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 15:56:47.19ID:9oVXzprz
いくら演算が速くても世界中のデータを検査すんのに
回線が追いつかなくね?ハイスペだからってダイアルアップは
光を越えないぜ?
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 16:41:22.85ID:IHiboZXk
>>49
人類に恩恵は無いだろうけどな、強いAIからしたら頭悪すぎて相手してらんないだろ
猿に手話を教えるよりも無意味なレベル
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 17:25:47.82ID:TZHFz1rm
これからは、暗号を使わないセキュア通信技術が必要になる

ノイズのなかに潜り込ませる
経路管理して外部からアクセスできなくする
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 21:34:16.97ID:dP0XJboJ
何を計算したかも言ってないんだろ、
なんなの、何の観測気球なの?

まーしらんkど
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 21:41:30.82ID:xvM00hv/
解釈上計算できましたってことじゃないの?
量子コンピューターってこんなのばっかりで、
実用性があるものはいまのところないような。
見方を変えると、身の回りの自然現象でも
高度な計算の結果だ、って解釈できるものはいっぱいある。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:25.78ID:6p0YNvMl
仮想通貨破壊、ブロックチェーン陳腐化
ヒトの手が届かない場所にすべての社会システム管理演算機器を置いて、ニンゲンを適切に飼育する世界を創る、ってか。
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 01:30:44.94ID:QVtmePmS
3分20秒で計算できるなら約1万年かかるとか矛盾してるだろ
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 04:20:15.00ID:bN8e0iXM
>>200
そこ理解できてないの?嘘でしょ
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 04:39:23.33ID:KW0Rr4OQ
タイムマシンの実用化に一歩近づいたか
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:39.40ID:ppCqa6iu
>>1
航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。

MIT教授でもこんな認識なん?動力有人初飛行はフランス人じゃなかった?Googleの自動運転OSの消費電力は2000Wに対して世界一普及してる名古屋大ベンチャーの自動運転OSの消費電力は30WとかみたいにGoogleに夢見すぎだろ
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 09:54:38.21ID:SoVEWog5
量子PC早く発売してくれ
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:23.58ID:Xyk9HAKJ
ついに禿の原因が解明されるのか!
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 19:15:35.03ID:LMgOqjks
かなりゾッとしたんだが
スーパーコンピューターで1万年かかる計算だぞ
どれだけの問題が解決して、新たな発見と今までの定説が覆されるか考えると怖い
常識がこの先常識じゃなくなるという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況