X



【宇宙開発】日本、米国の月着陸に参加 施設建設協力、正式表明へ[10/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/10/18(金) 19:53:09.51ID:CAP_USER
10/17(木) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000039-kyodonews-soci
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggU4lsTYAs_3fNImnBh0EKjw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20191017-00000039-kyodonews-000-view.jpg

 内閣府の宇宙政策委員会は17日、米国が2024年までに目指す月面着陸計画への参加を決めた。政府は年内にも正式に米国に伝達する。月を周回し、宇宙飛行士が拠点にする小規模施設の建設で技術協力する方針だが、日本人飛行士が月周回軌道や月面を目指すことができるかどうかは不透明だ。

 25年以降に本格化する月周回基地建設や、将来的な火星探査への参加については、計画が長期化し膨大な費用負担が発生する恐れもあるとして、保留する。

 日本が協力するのは、米国が宇宙飛行士を月面着陸させる「アルテミス計画」で拠点となる、月を周回する小さな居住棟の建設。
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:40.35ID:dJahDjfe
金目当て
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:05:36.35ID:XGkZ6E7/
有人にこだわらず、
常駐させた遠隔ドローンでの月面開発を最初のステップにすべき。
有人ミッションはその次の段階。
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:34:03.96ID:qfw+3M3n
日本は世界のATⅯと揶揄されるはずだわ。バカだろ。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:34:53.61ID:Dfm/6FXE
月周回基地と火星探査計画は当面見合わせでいいよ、というかあと1世紀は必要がない、月面に居住基地や発着ポートや地下シェルターや大規模な研究施設を作る事が大事であって。

本来なら幾らでも資金がある日本単独でやるべきだが、どうせ借金だらけで金無しの御主人様である米国が許さないだろうから仕方ないな。

とは言え、人を大量に送り込んだ後の基地運用は半自動化が必須、先を見据えた運用と計画を立てて欲しいもんだね。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:45:29.96ID:w5FWAR3p
で今度は100兆円とか出しちゃうんだろ、ゲリ男
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 21:25:06.84ID:C43BWvoK
ここは協力して正解でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況