X



【動物/海洋】南ア沖のザトウクジラが驚異の復活、最新調査で判明 インド洋西部では600頭以下が3万頭超に「最高のペースで増えて[08/09]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/09(金) 21:38:28.14ID:CAP_USER
南ア沖のザトウクジラが驚異の復活、最新調査で判明 インド洋西部では600頭以下が3万頭超に、「最高のペースで増えています」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/
2019/7/22
NATIONAL GEOGRAPHIC,https://natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学(学問)ニュース+、無条件公開記事のみ】
※ソースに動画あり

(写真)南アフリカ沖のザトウクジラ、マッコウクジラ、セミクジラは、クジラヒゲと脂肪を求める捕鯨者によって絶滅寸前まで追い込まれた。(PHOTOGRAPH BY STEVE BENJAMIN)
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/ph_02.jpg

 新たに発表された予備的なデータによると、現在、インド洋西部に生息するザトウクジラは3万頭以上にまで増えているという。この海域のザトウクジラの個体数は約2世紀にわたる捕鯨によって激減し、1970年代末には600頭未満になっていた。

 南アフリカ、プレトリア大学哺乳類研究所のテクニカル・マネージャーで海洋生物学者のクリス・ウィルキンソン氏が率いるチームは、南アフリカ共和国東岸のケープビダル沖を通過する、あるザトウクジラ集団の数を数えた。ザトウクジラは、毎年、南極海域の餌場からモザンビーク付近の繁殖域に移動する。そして研究チームは、2018年の調査とそれ以前のデータに基づき、インド洋西部に3万頭以上のザトウクジラが生息していると推定した。(参考記事:「動物大図鑑:ザトウクジラ」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/428837/

「こんなに多くのクジラが見られたのは本当に嬉しいことです」とウィルキンソン氏は言う。「クジラは地球の裏側まで回遊する動物で、私たち人間は彼らの姿を見て、彼らとつながることができます」(参考記事:「ザトウクジラはシャチから他の動物を守る、研究報告」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080900301/

 調査に協力した保全団体「ワイルドオーシャンズ」のジーン・ハリス事務局長は、ザトウクジラの個体数の回復は明るい兆候だと言う。「どんなにギリギリに見えても、私たちが正しく行動すれば、種も生態系も回復できることを教えてくれているからです」

200年にわたる捕鯨で激減、保護へ
 欧米人が南アフリカで捕鯨を始めたのは1790年代のことだった。当時の航海日誌や乗組員の日記から、マッコウクジラ、セミクジラ、ザトウクジラが、クジラヒゲや脂肪をとるために殺されていたことがわかっている。クジラヒゲは、クジラの口に並ぶ櫛の歯のような角質板で、今日のプラスチックのように加工しやすく、工業用品や工芸品の材料とされていた。またクジラの脂肪は、ランプや工業機械用の油の原料になっていた。(参考記事:「動物大図鑑:セミクジラ」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/428856/

(動画)南アフリカのザトウクジラは商業捕鯨により絶滅寸前まで追い込まれていたが、1979年の捕鯨禁止から約30年で奇跡の復活を遂げた。(解説は英語です)(FILM BY WILDOCEANS AND OFF THE FENCE PRODUCTIONS)
■■略 動画リンク

次ページ:南半球で毎年数千頭が殺されていた

■■以上、無条件公開記事
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 23:47:05.75ID:ekGEQIg/
だからシロナガスクジラが増えないんだ!
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 00:46:20.66ID:dWAziZnW
IWCは、世界の海がクジラであふれても 捕鯨反対 だったからな。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 00:49:26.72ID:dWAziZnW
>>83

 機械用潤滑油に鯨油が使われていた。

 その代用品ができるまでアメリカは捕鯨に反対していなかった。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:04:38.98ID:0hk0zd8o
まあ日本には関係のない話
勝手にやるから
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:16:05.03ID:CcRgEETF
>>38
これはキチガイジ
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:24:55.53ID:L92GVBu/
食用・養殖餌用のオキアミが不足します。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:25:00.12ID:H1vvnrIQ
やはり適当に間引かないと他の漁業資源が食い尽くされてしまうわけだ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:27:25.63ID:xptvHf0I
>>86
潤滑油に使われてたのはマッコウクジラの油
それも時計用とか、特殊な精密機器に限っての話
車のエンジンに鯨油入れたなんて話聞いたことあるか
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 01:28:08.83ID:5cG2WGqT
シーチワワはまだ反捕鯨してるの?
パタゴニアはアウトドア用品で避けるようにしてる
コロンビアとかモンベルで十分
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 02:01:50.95ID:xptvHf0I
>>38
お前が白鯨読んだことないのはよく判った
白鯨の
Chapter 64 - Stubb's Supper
Chapter 65 - The Whale as a Dish
に鯨ステーキ、食材としての鯨について書いてある

読んだことある奴にはすぐばれるウソつくんじゃねーよ
アホが
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 20:29:43.22ID:d3s8JGl4
>>90

>>74
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:08:46.88ID:Cu1hZTfE
>>21
お前は 白痴 な
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:11:28.87ID:Cu1hZTfE
>>83
お前もうちょい調べろよ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:29:22.67ID:BGzShrck
>>95
テキトーだけど計算したらおかしいだろって総突っ込みには至らない数字だったわ↓

雄雌それぞれ300頭ずつで50%50%の確率で雄雌それぞれ生まれ、すべてが死ぬ
ことなく育って生き残って2歳には初産するとすると、頭数は
n = 300*1.5^(y/2) * 2 で、これを n = 30000 で解くと y=19.296 で約20年。
で、 600 頭だったのが50年前。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:39:45.14ID:FFS6JnJg
増えて喜ぶ欧米の馬鹿たち
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:41:58.18ID:FFS6JnJg
3万頭なんて増やしたら海洋資源が枯渇するだろ
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 21:55:34.84ID:Mc38U3VV
>>100
人間が捕鯨を始める前には、海洋資源はどうなってたんだ?
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 22:05:59.33ID:fBqaEK3A
そんなスピードで増えたらやばいんちゃうの
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:43.89ID:vXgtYLvm
>>102
>>74を見ると
米カリフォルニア大学サンタクルーズ校の海洋生態学者アリ・フリードレンダー氏が
「ザトウクジラの個体数回復は間違いなく成功物語です。私たちは彼らの勝利を祝福しなければなりません。」
と言っているんだから、心配ないんとちゃう?
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 23:25:29.07ID:BGzShrck
大学教授が追い求めているのは真実ではなく研究費を出してくれるパトロン企業
にとって都合の良い結果、そう見える恣意的な分析・考察だからねぇ...
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 05:29:56.16ID:soAvwxN7
>>49
癌の増加も同じだよ
昔と比べたら検査技術も頻度も増えてるのに
発見総数でしか比べない
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 15:05:40.63ID:Bj+/RKzN
クジラは一生涯妊娠する
妊娠期間は約1年間で、育児期間は3年間
生殖可能年齢は4歳
5年に一度妊娠するという
寿命は60〜100歳

駆除しなければ鼠算式に増える
2050年には40まんとうにw
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 15:29:39.29ID:z4dTgmth
ザトウクジラ
餌はオキアミ、ニシン、サバ、カラフトシシャモ (capelin) など。

おいおい増やし過ぎたらいかんだろ。
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 15:45:46.09ID:hUr3htXb
そのうち捕鯨技術のある国に金払ってとってもらう日がくるだろうな
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 15:45:47.69ID:tTRKpRhK
多産じゃないのに、こんなに急に増えるか?
ちゃんと調査してなかっただけじゃねーの?
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 16:00:05.94ID:xgFxMCh0
それで秋刀魚や鯖が獲れなくなってるのか
うなぎの稚魚激減も増えた鯨のせいじゃないのか?
0112うひょのふ
垢版 |
2019/08/22(木) 16:10:30.42ID:KvPpUG4m
>>111
「別に、俺達は構わんよ」
(カウボーイハットのアメリカ男が、ステーキをじゅうじゅう焼きながら)
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/22(木) 16:55:54.89ID:3szDxvju
んじゃ、取って食うべ
放っとくと魚がコイツらのウンコにされちまう
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/23(金) 04:54:04.67ID:LL3BcIYZ
>>7
寿命
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 11:38:17.59ID:K41UICu6
>>118
数が10倍に増えれば30倍だなw
漁業資源が枯渇しそう
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/26(月) 06:51:55.45ID:EgMATnD4
思えばイワシやニシン、サンマの豊漁とは数世紀前のクジラの激減と関連があったのだろう
あのときを基準に不漁と嘆いてはならないな
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 12:48:00.09ID:c7qcYhf6
600人の集落が2万人まで増えたって生殖気狂いの集落だよな
クジラ怖い
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 18:42:36.65ID:2gYbZQ2r
>>109
そんな技術いらんだろ
たぶん連中殺すときは一発

まあ死体うちあがったときは爆発危険物でもあるからみんな金はかかるしうんざりはしてはいるけどね
生きてる迷いこんだクジラ日本ふくめて助けてるけどさ
助けた日本人にすら文句いわれたくはないがな
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/21(土) 15:14:56.16ID:r0pKWJ/2
>>83
20世紀半ばまで脂を取るために捕鯨が行われていたんだよ。
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 11:40:41.59ID:FYVqXgsH
>>1
さんま不漁の鯨飲はおまえだったのか。
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 16:38:55.35ID:IkJG7TV7
>>64
 そうなんだ! 現実には浄化されているんじゃなくて、無限希釈と生物濃縮されてるだけのような気が。。
クジラは水銀どうなのかな。歯クジラはまちがいなくやばいと思うけど、ヒゲクジラはそうでもないのかな?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 16:59:39.73ID:AOANyrlw
>>3
元に戻るだけ
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 17:31:23.70ID:mohCS+Ti
>>1
>>「クジラは地球の裏側まで回遊する動物で、
>> 私たち人間は彼らの姿を見て、彼らとつながることができます」

レトリックとしても意味不明。
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 19:20:32.06ID:q2P6DVKv
>>42
もともと地球にある物質だし
中国人のほうが栄えてるだろ?

瀬戸内海の海も下水道できれいになったけど魚や生物は減ってしまったから窒素やリンたりないとして
いまは腐葉土とか海藻やプランクトンもうまくできるようにしてる
化学物質ではないけどね
ナウシカじゃないが清浄すぎる世界で生きていけないから血反吐はきながらも生きていくが大事ということで
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:45.23ID:KFgSkLGT
エサが増えたか天敵がいなくなった。
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/26(土) 09:49:40.06ID:ljTaUpdY
大海原の中で死んだ鯨はどうなるのだろうか?
だんだんと海底に沈んで行くのだろうか?
海洋が浅ければ、カニなどの餌になってしまうだろうか、
うんと深い海底に沈んだとすれば、そのままそこで一種のミイラみたいな
屍蝋になって、たくさん残ってたりしないのかな?
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/26(土) 11:16:31.97ID:6mxlQzAl
>>134
クジラの死骸は海底生物の貴重な資源となり、鯨骨生物群集という特殊な生態系が形成される。
それらの生物群により長い年月をかけ骨まで消化されるのでたくさんつもっているということはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況