奇妙な深海生物スケーリーフットが絶滅危惧種に 熱水噴出孔に固有の生物では初の認定
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400429/
2019/7/24
NATIONAL GEOGRAPHIC,https://natgeo.nikkeibp.co.jp/

【科学(学問)ニュース+、無条件公開記事のみ】

(画像)巻き貝の仲間スケーリーフットを下から見たところ。(提供:JAMSTEC)
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400429/ph_thumb.jpg
 体が金属のウロコで覆われたような、奇妙な深海生物スケーリーフット(学名:Chrysomallon squamiferum、和名:ウロコフネタマガイ)が7月18日、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストにおいて、絶滅危惧種(Endangered)に指定された。

 スケーリーフットは、深海の熱水噴出孔だけに密集して生息する巻き貝の仲間。熱水噴出孔でしか確認できていない深海生物がレッドリストに記載されるのは今回が初めてだ。(参考記事:「白いスケーリーフットを発見!その瞬間、全身に稲妻が走った」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110712/277345/

・70%が「熱水固有種」
「熱水噴出孔にすむ動物は現在、数百種が知られていますが、そのうち実に70%以上が熱水に適応し“すぎて”、そこ以外では生きられないスケーリーフットなどの『熱水固有種』です。しかも、それぞれの熱水サイトの面積は小さいため、環境変化の影響を受けてサイト自体が破壊されやすいのです」と、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究員チョン・チェン(Chong Chen)氏は言う。氏は、7月22日付けで学術誌「Nature Ecology & Evolution」に、スケーリーフットのレッドリスト記載と深海生物の多様性保護についての記事を掲載した。

 現在、スケーリーフットの生息が確認されているのは、インド洋の水深2400〜2900メートルにある3カ所の熱水噴出域のみ。それぞれの生息域は小さく、互いに離れているために個体が行き来することもほとんどない。

(画像)熱水噴出孔。「チムニー」と呼ばれる煙突状の構造物などから熱水が噴き出す。(提供:JAMSTEC)
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400429/02.jpg

次ページ:さらに14種の深海生物を提案

■■以上が無条件公開記事

■関連スレ
【淡水魚/絶滅危惧種】「野生絶滅」にクニマス ゲンゴロウブナなど淡水魚25種が絶滅危惧に[07/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563661175/