X



【人類/医療/病気】高濃度の女性ホルモンにさらされた胎児は自閉症になりやすい可能性があることが判明[08/09]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:14.89ID:CAP_USER
高濃度の女性ホルモンにさらされた胎児は自閉症になりやすい可能性があることが判明
https://gigazine.net/news/20190802-estrogen-linked-autis/
2019/8/2 19時00分
GIGAZINE,https://gigazine.net

【科学(学問)ニュース+、記事全文】

(画像)by lgor Link
https://i.gzn.jp/img/2019/08/02/estrogen-linked-autis/00.jpg
200名以上の妊婦の羊水に含まれるホルモンを解析した大規模な研究により、「高濃度の女性ホルモンは自閉症リスクに関係がある」ということが判明しました。

Foetal oestrogens and autism | Molecular Psychiatry
https://www.nature.com/articles/s41380-019-0454-9

High levels of estrogen in the womb linked to autism -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/07/190729094538.htm

これまでの研究から、自閉症は男性の方が女性よりも3〜4倍も発症率が高いことが知られており、また胎児期の男性ホルモンが脳の男性化に関与していることなどからも、「男性ホルモンと自閉症の関係性」を調べる研究は盛んに行われてきました。

(画像)by pxhere
https://i.gzn.jp/img/2019/08/02/estrogen-linked-autis/hand-snow-light-plant-photography-leaf-1161867-pxhere.com.jpg
ケンブリッジ大学の自閉症研究センターに勤めるサイモン・バロン=コーエン教授らの研究グループも、子宮内の羊水中に含まれる2つの男性ホルモンを含む、4つの出生前ホルモンのレベルを測定した研究を2015年に実施し、男性ホルモンのレベルが高い男児は出生後に自閉症と診断される可能性が高いことを突き止めています。しかし、バロン=コーエン教授らが女性ホルモンに注目して行った新たな研究では、女性ホルモンも自閉症との関わりが深いことが判明しました。

研究グループはまず、10万人以上の妊婦から羊水サンプルを採集しているデンマークのバイオバンクから、出生後に自閉症と診断された男児98人分の羊水サンプルを取り寄せて、4種類の女性ホルモンの濃度を調べました。その後、自閉症を発症しなかった177人分の羊水のホルモンレベルと比較をしたところ、自閉症患者の羊水では4種の女性ホルモン濃度が有意に高かったとのことです。

以下の4つ図は、サンプルから検出されたエストリオール(左上)・エストラジオール(右上)・エストロン(左下)・硫酸エストロン(右下)の4つの女性ホルモン濃度を対照群(各図の左)と自閉症のグループ(同右)とで比較したもので、図の縦軸は濃度の高さを示しています。どの種類の女性ホルモンも、自閉症を発症しなかった左のグループより、自閉症を発症した右のグループで多く検出されていることが見てとれます。

(画像)https://i.gzn.jp/img/2019/08/02/estrogen-linked-autis/41380_2019_454_Fig1_HTML_m.png
研究グループは、「『女性ホルモンは女性的な性質と関係が深い』という一般的なイメージとは逆に、多くの哺乳類では女性ホルモンも脳の男性化に関与しています」と指摘し、男性ホルモンだけでなく女性ホルモンもまた胎児の脳の発達に強い影響を及ぼしているとの見解を述べています。

研究を主導したバロン=コーエン教授は「今回得られた知見は、出生前の性ホルモンレベルの増加が自閉症の潜在的な原因であるという説を支持するものです。こうしたホルモンの働きと、遺伝的要因とが相互に作用して、胎児の脳の発達に影響しているのだと考えています」と語りました。

(画像)by Gordon Johnson
https://i.gzn.jp/img/2019/08/02/estrogen-linked-autis/brain-2146817_1280.png
また、論文の共著者であるアレクサ・ポール氏は「自閉症における女性ホルモンの役割はほとんど研究されていなかったので、この発見には興奮しています。今回の実験では、男性の自閉症患者しか対象にしていないので、次は女性の自閉症ではどうなのか確かめる必要があります」と話し、今後の研究への意欲と期待を示しました。
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 13:44:16.12ID:oxODs3Da
妊娠中のもつ鍋禁止
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 13:50:22.87ID:gvusph9z
ほーならテストステロン投与してバランスとれば良いんじゃね?(単純)
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 14:01:19.67ID:6liNrNFW
妊娠中の中イキで自閉症
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 14:07:25.77ID:oPMIIIhf
胎児は羊水を選べないからなあ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 15:00:46.90ID:cEeKExx2
不勉強だった
女性の自閉症っていないと思ってたわ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 15:10:21.12ID:SJj5AIJ5
小鼠の嫁はんは大丈夫か?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 16:11:54.64ID:t6IRjukg
環境ホルモンの影響で脳が女性化してきているのかな?
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 18:04:34.37ID:oPMIIIhf
>>10
都市問題の解決に日本は着手した形跡が見られないね
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 18:16:41.86ID:t6IRjukg
古典的な自閉症であるカナー型のことなのか、
それとも最近流行りの自閉症スペクトラムのことなのか。

後者は男女比に差がなかったんだっけ?
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 20:20:49.50ID:rvwwD1SM
陣痛促進剤使用で自閉症リスクが高いって研究はアメリカであったな
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:01.32ID:JLFuFEWq
流産予防薬で日本では黄体ホルモンをいまだに使っているのかな。
これ、女性ホルモンの一種だよね。
影響はあるのかな。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/10(土) 06:09:07.13ID:vW2DYu8Z
遺伝的要素だけでなく胎内での環境もや大きな影響を及ぼすということか
妊婦のホルモンを調整することによって予防的医療はできないのかな
自閉症スペクトラムって結構世の中の生産性を落としてると思う
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/10(土) 07:35:05.41ID:dTNKzLmM
遺伝子の疾患と違うんか
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 23:49:46.08ID:FOQHWIAu
>>12
差があるよ
女性の方が少ない
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/20(火) 08:14:20.35ID:cB8G82Rj
倖田來未は正しかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況