X



【医学】内科医の8割、延命治療望まず 日本臨床内科医会アンケート[08/02]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/02(金) 11:11:38.46ID:CAP_USER
内科医の8割、延命治療望まず 日本臨床内科医会アンケート
https://medical.jiji.com/topics/1291
2019/08/01 16:00
時事メディカル

【科学(学問)ニュース+、記事全文はソースをご覧ください】

の参院選では、安楽死制度を認めようと訴える政党が初めて候補者を立てた。議席は得られなかったが、人生の最後をどう迎えるかについて関心が高まっていることの表れの一つだろう。医師自身はどうなのか。日本臨床内科医会が所属会員を対象に行ったアンケート調査によると、約8割が延命治療を望んでいないことが分かった。

(画像)自分の最後の医療について
https://medical.jiji.com/images/image/topics/ff50adbed7c109c99262589a8807679e.jpeg

 ◇9割近くが「最後」考える

 医師は自身の最後の医療についてどう考えるのか。

 その回答は興味深い。「考えている」40%、「少し考えている」46%、「考えていない」14%―。程度の差はあっても、「考えている」が9割近くに達した。日々、患者と向き合い、切実な状況も経験しているだけに、自らの最後の医療に関しても意識が高いとみられる。

 では、最後の医療をどのようにするかを家族に話しているのだろうか。

 「よく話している」が15%、「少しは話している」は46%で、「話している」医師は約6割となっている。これに対し、「話していない」は39%だった。

(画像)最後の医療についての希望
https://medical.jiji.com/images/image/topics/c42dda3ebbd5ab2e7e9c582db07c5f78.jpeg

 ◇緩和医療や点滴治療望む

 内科医は自身の最後の医療をどのようにしたいのか。

 最も多かったのは「何も治療を受けない、緩和医療を受けたい」で、59%を占めた。次いで「延命治療は希望しないが、点滴治療を受けたい」22%となっている。約8割が延命治療を望んでいなかった。

 一方、「人工呼吸器はつけないが、高カロリー輸液や胃瘻(いろう)などの延命治療を受けたい」は3%で、「人工呼吸器や胃瘻など最大限の延命治療を受けたい」は1%にすぎなかった。

 最後の医療について患者と話し合うことはあるのか。

 「よくある」15%と「ある」45%を合わせて60%に上った。60%という数字は高いと言える。

 ただ、「あまりない」36%、「ない」4%で合計40%を占めている。今後、この割合がどう変わっていくかが注目される点だ。

■■略
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:15:03.61ID:bqnd4Sqa
やっぱりそこまでいったら、もう時間の問題なのだから
よほどのことがなければ受け入れるのは当然なのかも
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:15:49.38ID:HsOB5O4F
診療報酬の為なら命かけます by医者
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:22:53.41ID:I5h2HoGE
延命治療を「治療」と行ってる間は、医療後進国
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:23:46.27ID:K4ke5eEt
じゃあ胃ろう押し付けてくんな!
点滴だと入院が必要になってある期間以上入院させたら病院は儲からなくなる
胃ろうだと家や施設に帰せるから医療保険で儲からない何か月かの期限過ぎたら家族が胃ろうはしないって何べん言っても凄い勢いで胃ろう進めてくるぞ
それこそが延命助長させてる原因だよ!!!
これなんとかしないとはいはい従う家族ならそのまま胃ろう生活になる流れだぞ!
うちは医療関係者もいるから何度も断れたけどあの言いようなら断れない人大勢いるだろと思った
まるでこのまま殺すんですか?みたいな言い方してくる
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:29:45.85ID:Vd3Z6xZq
そんなことどうでもいいから。

ボケ老人の意思決定を家族にやらせろ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:36:38.34ID:bN9ukJAM
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
http://huiiixd.orgtrhlness.com/oac.html
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:27.83ID:XsQlXByS
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
http://wtokyd.ddo.jp/gmc.html
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 12:09:15.79ID:gxdO4eYZ
家族が自分で責任取りたくないからだろ?
沢山見てきたわ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 12:25:45.85ID:2xLTm7Ag
>>1
5chのスレタイ全般がそうだし
外国出自の関係者たちにケチを
つけるのも気の毒だが

「内科医の8割、延命治療望まず」
で「自身」のことかどうかもポイ
ントだろうが!  もう少し正確に
スレ立てしてくれ。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:15:09.33ID:Fe4g7X02
【アメリカ糖尿病学会が出した歴史的なコンセンサスレポート 糖質制限を推進!】
http://promea2014.com/blog/?p=7870
http://promea2014.com/blog/?p=7919

長年に渡り糖尿病患者に炭水化物を5〜6割も摂取させ
糖質制限を厳しく批判してきた日本糖尿病学会は
今回のアメリカ糖尿病学会の発表を受けて今後どうするのか?
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:16:20.07ID:Fe4g7X02
【全死亡リスクは、炭水化物の摂取量が多いほど増加、逆に脂質では低下/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

脳神経の分野で世界をリードしている米ジョンズ・ホプキンス大で
糖質制限(高脂肪・低炭水化物食)には早期アルツハイマー型認知症の脳機能と記憶を改善する可能性があると発表
https://www.hopkinsmedicine.org/news/newsroom/news-releases/low-carb-keto-diet-atkins-style-may-modestly-improve-cognition-in-older-adults
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:21:26.25ID:Fe4g7X02
【糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない】
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載

【ランダムに@高糖質(60%)、A中糖質(40%)、B低糖質(20%) …の3群に振り分けて20週間摂取させたところ、
低糖質群では高糖質群と比較して、1日あたり209〜278kcalもエネルギーの燃焼が高かった…との研究報告】
https://www.bmj.com/content/363/bmj.k4583
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:22:50.01ID:Fe4g7X02
【60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い】
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表

@日本脂質栄養学会→『コレステロールが高いほど長生き』
A日本動脈硬化学会→『コレステロールが低いほど良い』
今まで@とAが激しく対立していたのだが
BMJの発表により日本脂質栄養学会の考えが優位に立った

医師・白沢卓二「糖質制限は認知症の予防にもなるんです」
https://dot.asahi.com/wa/2015120300080.html?page=1
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:35:52.54ID:4//9ts/5
「人工呼吸器」イコール「延命」って迷信、信じてるの医者でも多いんだよな
人工呼吸や気管内挿管でしか免れない苦しみもあるのに、つまり究極の「緩和治療」
治しようのない呼吸困難で苦しみながら死んでった患者のなんと多いこと
中にはわざわざ気管内チューブ外して患者苦しませてから殺した医者もいる
https://ja.wikipedia.org/wiki/川崎協同病院事件

第一、気管内挿管+人工呼吸+麻酔薬(鎮静薬・睡眠薬)って
手術時などの全身麻酔の際普通に行われている超楽チン状態
多くの患者がそんなことされたの気づいてすらないくらい楽チン
「管が入ってるから苦しそう」ってのも迷信なんだよな
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:55:29.46ID:XU1RgSHw
それで私の母親も、東京西徳洲会で殺されたわけ?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:33.21ID:hRVAp3Uw
>>5
年齢が関係してるのかもよ?
今、高齢者にはそんなこと勧める病院のほうが少ないよ

80歳過ぎてる老人を連れていくと
まあ、もう好きにしてでいいんじゃないか
みたいなこと医者が言う人ばかりだよ

家族のほうが寝たきりになったら困るからなんとか元気に・・と思うけど
医者はそんなにもう相手しないよ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:22:37.11ID:R9E4zCTY
眼科医は自分自身ではレーシック手術を受けない
あとは分かるな?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:29:48.23ID:SlGNgBCW
>>5
言う
こっちが人殺しみたいに言ってくる(´・∀・`)
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:33:34.19ID:ITc0LKpA
俺もいかに苦しまずに死ねるかだな
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:25.28ID:R+8p69qO
ばーちゃん看護婦さんだったけど、胃瘻拒否の点滴だけで最期を迎えた
人間は食べられなくなったら終わりって身を持って知った
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 15:26:20.57ID:B2tY/mCl
延命治療なんて苦痛が長引くだけじゃん
癌で無くなった人がいるんだが親類の人が
その治療費見てこんなに掛かったのかと
驚いてたそうだ
だから死の2週間前位に死安楽死するのが希望
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 16:44:25.20ID:PNeej2K9
>>26
だね。自分で食って、自分で歩けるだけで、命のありがたさがわかるね
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 17:56:31.32ID:oDPbLmct
透析、骨接ぎも保険害でいいよ。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 20:20:28.22ID:SkTMPiiu
>>3
それはない
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 21:17:06.18ID:lAzMPl90
>>5
怒らずに医者変えれば?
日本はフリーアクセス認められるんだから
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 21:31:49.66ID:+mE7q3iE
内科医なんて医者の内の入らんだろwwwwww
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:48.12ID:gW96u5cS
全ての治療は延命治療である。しかし健康寿命を伸ばさない治療は無意味だと
多くの医者は思ってるんだろう。寝たきりで意思疎通もできない、食事や排便などの
生命維持に最低限必要な日常動作ができなくなれば、早々に始末しろってこと。
若い世代に後を託すのだ。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 22:27:17.15ID:tJspfby7
うちの爺ちゃんが入院したとき、
救命措置無し、胃瘻無しと宣言された
AEDも使ってくれない、人工呼吸も無しと言われて衝撃受けわ
そのとき救急車を呼んだんだけど、何で呼んだのかとしばらく詰問された
結局重症で入院4か月超になったんだけどね
医療は年寄りに優しくないわ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 22:48:43.91ID:oavvyGAy
じゃ残りの二割が金儲けに利用してるんだな
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 22:55:33.81ID:QF7SdRiM
自腹で延命してくれるんなら全然かまわないんだけど、税金ジャブジャブ使ってやるのは勘弁してほしいわ。。
ジジイども、若者に迷惑かけて全身チューブまみれになってまで生き永らえたいか?
未練残すな、所詮その程度の人生だったんだ。諦めろ。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 23:06:08.30ID:GCzQe+Ay
>>41
本人じゃなくて、踏ん切りがつかない家族が選んでいるだけ。
子供がしっかりして決断できれば良いけど、中途半端な立ち位置の親戚とかが口出してくるしね。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 23:14:08.85ID:0e4HJEGE
延命を望んでなかった医者がいたが、
実際にその時が来たらあまりの息苦しさに耐えかねて
延命希望しちゃったって話は看護師から聞いたよ

でもめちゃくちゃ苦しいんじゃ可哀想過ぎるしなぁ
制度変えるしかないだろ
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 21:29:37.15ID:c3RzMluK
>>35
こっちが医者変えるとかの前に何ヵ月かごとで転院どんどんさせられるんだけど(医療保険の制度で)三つの病院転院して四人の先生に当たったけどみんな胃ろうや高カロリー輸液進めてきたぞ
しない選択肢は提示されなかったからこっちから何度も断った
近頃は延命治療進めてないんだろうと思ってたからまだこんなことやってるんだとびっくりしたわ
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 22:03:34.58ID:vOG87Eop
>>46
胃ろうは管理がかなり楽になるんよ
高カロリー輸液も勧めるって事は経口摂取がかなり難しい患者って事やろ
それで治療拒否で名目も無ければ家族が引き取ったら良いのだが、そういう家族に限って家では看れないと言う
医療介護者の手間やリスクを押し付けて治療も特にしないなら家に帰れば?ってのが病院の総意だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況