X



【宇宙】全人類に10兆円配れるほど大量の貴金属が眠る小惑星「プシケ」 NASAが探索へ[07/27]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/27(土) 23:02:36.17ID:CAP_USER
太陽系の中で、最も大きな小惑星のひとつ「プシケ」。
火星と木星の間に位置する小惑星で大きさは、米マサチューセッツ州ほど。
金や鉄、ニッケルなどの重金属が多く産出される、と報じられています。

アメリカ航空宇宙局NASAは2022年、小惑星「プシケ」の探査を予定しています。
有識者の中には「次のゴールドラッシュの舞台は宇宙になる」と予測する人もいるほど。

仮にこの「プシケ」から産出される貴金属を全て持ち帰ることが出来れば、その価値は7垓ドル相当。
地球の人間全員に930億ドル(約10兆円)を配れるほどにもなる、と見込まれています。
しかしNASAの探索目的は、実はこの惑星から金属を回収することではありません。

これまで地球を調査するにあたって、その中心核を調査することは事実上不可能と思われてきました。
中心へと掘り進むほど、熱や重力も激しくなっていくからです。

一方「プシケ」は、他の惑星との衝突などが原因で、惑星の表層が剥がれ、すでに中心核がむき出しになっている状態。
これを調べることで、間接的にではあるものの、地球の中心核についての科学的な疑問を解き明かすことができるのです。

また、もし仮に地球に持って帰ってこれたとしても、大量の供給によって価格崩壊を起こしてしまうでしょう。
「全員がお金持ちになる」といったような話は、いずれにしても夢物語のようです。

https://i.imgur.com/V5AX4jX.jpg
http://yurukuyaru.com/archives/80516587.html
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:23:40.24ID:63fDvAhm
一休さんの
「私が捕まえますから将軍様は絵の中から虎を追い出して下さい」レベルの話にしか聞こえん
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:24:00.45ID:+2r/NJBL
オカダ<金の雨が降るぞーーー
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:24:34.99ID:x2Z5WMhp
問題はどうやって持ち帰るかだ
はやぶさ2がりゅうぐうからサンプル持ち帰る試みしてるけど成功したら世界初の超高難易度ミッションだろ
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:25:10.31ID:ngqJonZ8
資産価値は無いが 工業材料として大いに役に立つ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:25:17.28ID:Cqu2BZGl
「貴」金属じゃなくなるからなw
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:26:27.29ID:Ybbnbhc4
そんなに埋蔵量があると価値が反比例で下がるわw
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:26:38.29ID:NJRWTBAP
ジオンはあと10年は戦える・・・!


ジオン残党がいつまでも暴れまわっていられるのはマ・クベのおかげ。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:27:31.87ID:8cRjk9PD
プシコ?
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:30:06.84ID:4h7xKSys
すげー
十兆円、何に使おうかな?
夢は膨らむばかりだー。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:31:08.42ID:u99Ix97i
値下がりするじゃん。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:37:52.94ID:Pf/pM9xA
>>37
心の中に留めておきなさい
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:41:25.87ID:QmJv092D
よし後から10兆円にして返すから誰か1兆円くれ(´・ω・`)
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:46:26.46ID:AOXVGsQw
年末ジャンボの一等賞は採掘権で(どうせ当たらんし)
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:46:48.31ID:oPjGB8Vh
大量に流通すれば貴金属という価値は終了
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:48:35.96ID:vB7O1lAI
そんなにあったら暴落して無価値になってるわ
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:51:53.93ID:GT3t+NAg
カンカンムーサのメッカ巡礼になるんか?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:03.62ID:prkMMvOh
格差があるからしあわせなんだね。いい勉強になりました。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:43.84ID:igdeduBZ
>>36
業界用語はやめなさい
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:56:19.86ID:8rL2Ep9N
すくなくとも科学技術は一歩先に行ける。
とはいえ今回の探索は「表面引っぺがされた星のコアが露出していている」ってのが重要で、貴金属の持ち帰りが目的ではないからな。
それでも星の成り立ちを知る上では超重要な探査なのは間違いないけど。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 23:58:05.06ID:911PNPOD
金がそこらの小石と同価値になるだけじゃん
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:00:24.31ID:NFSHcIzx
そういや地中深くに存在するというダイヤモンド層て
熱で炭にならないのかね?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:04:56.60ID:VdpwJx3z
ハイパーインフレーション
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:07:33.05ID:AOgCYWGN
アンヌナキはそこへ行けば良かったのに。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:12:51.18ID:rlZIaOmX
>>3
紙幣で腹いっぱいになるなら
人類の苦労はゼロや
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:14:20.82ID:IAdDQPI4
あんパン一個1兆円だけどな
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:32:10.79ID:QT1EaMK3
獲りすぎたら価値がなくなるだけなんだよな

でも俺は純粋に金が好きだ
もしそういう世界になったら家も部屋内も金ピカにしてしまうかも
しょうがないな宇宙目指すか・・・
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:37:48.51ID:U732QEcT
>>1
妻に手を出すとエロスが怒るわよ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:40:54.59ID:G4zGKo5h
>>5
嫌いじゃない
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:46:01.48ID:Nd72dpkN
貴金属自体に価値は無いぞ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:47:58.87ID:ruUo3qhb
今まで銅を使ってた細かい配線が全て金に変わるのは嬉しいなあ
オーディオ関連も捗るだろうし、電線の伝送効率も上がってエコロジー
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:48:00.83ID:CPiVBJsT
頭の悪い人が記事書くなよ
高卒か?供給が少ないから高価なだけで
大量に出回ったら価値なんかなくなるだろが
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:52:20.75ID:GKB+Vbef
カネの本性はゼロサムゲームをさせる悪魔だからね。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:11:33.66ID:vBasT73d
>>65
最後にこう書いてあるのに脊髄反射でしかレスできないとはたまげたなぁ
他人をバカにできる程の知能は無いようですね・・・

>また、もし仮に地球に持って帰ってこれたとしても、大量の供給によって価格崩壊を起こしてしまうでしょう。
「全員がお金持ちになる」といったような話は、いずれにしても夢物語のようです。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:13:25.98ID:bkflqV0F
金本位制の仇敵
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:18:49.46ID:bkflqV0F
>>68
使い道がなくなった国民を、政府がどう扱うかがちょっと心配。

いっぺん、人間社会の目的とか目標について世界が再認識する時代が
過程として必要だと思う。

何をやっても機械の方が人間より優っている時代に、
人間にはどんな価値があるのか、と。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:21:46.55ID:cd0QHaxa
>>68
もう一息かな

2025年 米軍撤退により日本を除く東アジアに混乱
2050年 大気象変動により発展途上国で人口が激減、先進国の少子高齢化も継続し総人口30億人台に低下
2075年 衰退傾向を見せ始めた文明に危機感、人類連合はアンドロイドの量産を容認
2100年 人類の総数は20億人程度だが全ての労働はアンドロイドが実行し、全人類は科学者となる
     究極目標は新宇宙の創出
2125年 新しい月を作り移住
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:35:35.76ID:4fNFm/yt
月の岩石が貴重で高価だったのと同様に。有用な貴金属でも価格は産出コストによる。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 01:49:54.87ID:TmevE/dH
いや、金属の価値下がるだろ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:02:16.83ID:HU8XdsmD
馬鹿か
そんな資源が発掘されたら価値暴落するわボケ
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:17:19.81ID:nQV1nH60
膨大な資源でも一部の組織が独占するんだから多少下がったとて暴落は起きない
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:20:54.56ID:uUlGtvn7
困るな、占星術でその役割がある程度の注目を集めている星なのに。削れて、効果が薄れたら、どうすんだ…
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:48:16.85ID:ZHAf04VH
建材を金にできたら核兵器使わない限り何万年も残る建物ができるな
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 02:57:43.93ID:46DsaZo9
デビアス「価値なくなるからやめろ」
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:06:04.61ID:tQTIiHKG
持ち帰れるようになった時点で貴金属がただの石ころに
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:12:55.26ID:5XG6oKNG
>>1
そんな大量にあって
そうして重金属の価値がそのままだと思ってるの?
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:43:06.63ID:hr5hJ3Yz
記事読まないでスレタイだけで書く業者みたいな連中つまんね。
科学ニュースに興味のある奴なんてごく少数。もっと過疎っても問題ない
面白い(=興味をそそられるorネタ)レス書けないなら消えた方がいい
読むだけ損で、板そのものがつまらなくなる
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:48:16.34ID:rDkZaYYs
こっそり持ち帰って少しずつ売ればいいんだよね。

全人類にいくらずつ渡せるとか
誰がそんなに買うんだよって話。

さて、宇宙船でも作り始めようかね。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:53:55.10ID:UkoRFkcL
レア度が高いから高値・レア度が高いから貴金属なんだよ
大量にあったら価値が暴落してありふれた金属になっちまう

大量にあっても価値を維持しつづけたいのであれば
市場に出す量を制限・値段をコントロールしなきゃいけない

皆に配るなんて論外
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:00:37.42ID:QqYRWUbt
ハイパーインフレがー
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:01:58.42ID:QCUYyJdh
レアメタルで儲けてる資源大国が困るだけ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:06:26.33ID:WupFiW0X
なんだジンバブエか
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:16:30.79ID:6XWxaYX5
>>1
経済崩壊するからやめた方が良いと思うが。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:24:08.23ID:R2L07nyU
家くらいの大きさでいいからプラチナの塊落として
それで地球を掌握できる
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:33:46.09ID:a2o3L5a3
>>17
2010年宇宙の旅だな
2001年の続編だが
ダイヤモンドの件は映画化の際にはカットされていた
ダイヤモンドだけに…いやなんでもない
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:33:58.19ID:Y0yUOMOa
>>88
結局「価値暴落して意味ないやんけ」以外の突っ込みしかない記事なのに…

じゃなきゃ、それ以外で面白いコメント書けや
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:58:11.95ID:vpk6pqXW
書き込むなら
記事、最後まで読めやなぁ

価格崩壊って書いてるじゃん普通に
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 04:59:48.09ID:G8e6zWRe
>>6
元々大きな惑星が、有ったのでは無いかと言われてる。
それが、衝突でバラバラになり小惑星地帯になった
なので大きな惑星の中心部分が、冷えた物なら小さくても密度高いんじゃない
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 05:15:28.55ID:UYtyc9D7
何?新手の詐欺?
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:08:26.40ID:rjYj1qZb
すでにフリーエネルギーがある。錬金術は失敗したとされているがそれは違う。宇宙は貴金属であふれている
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:09:39.11ID:qtdR+IKG
地下に進むと熱い▶地熱発電すればええやん
地熱発電して冷える▶ドンドン地下を開発したらエエやん
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:18:20.02ID:KWBXsgLu
はやぶさの出番か
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:20:52.74ID:oyxqXrKm
数百年先の未来には、小惑星帯で金属資源の採掘をやってるんだろうな
地球の表層では乏しい重元素も、中心核が剥き出しになった小惑星の残骸でなら楽々と採掘出来る
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 06:27:36.75ID:yEH6f/I5
>貴金属を全て持ち帰ることが出来れば、その価値は7垓ドル相当。
> 地球の人間全員に930億ドル(約10兆円)を配れるほどにもなる、と見込まれています
こういうバカみたいな虚偽を虚偽だと見抜けなければ現代社会で生きていけないだろう
貴金属がその辺の石ころでと同じ価値になるか、また邪魔すぎて逆に撤去費用を取られるだろう
また貴金属業界が終焉して貧しい人が増えるだろう

山本太郎みたく口だけで中身が全くない政治家の話と同じなんだよな
市場原理分かってないでしょう
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 06:47:53.53ID:18QZheb4
小惑星ビジネスならJAXAが独占だろ
日本の将来は資源大国
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 07:07:31.45ID:bgLhHvnL
>>1

はい、本文

That Giant Asteroid of Gold Won’t Make Us Richer
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-07-08/asteroid-16-psyche-and-all-that-gold-won-t-make-earth-richer
Creating wealth goes way beyond bringing lots of precious metal to Earth.

OK, now for the bad news: This isn’t going to happen. Yes, 16 Psyche and other asteroids will probably be mined for their metals.
But once those metals start hitting the market in large quantities, they’re unlikely to be precious for much longer.
As any introductory economics student knows, price is a function of relative scarcity -- flood the market with gold, and it will go from being a rarity to being a common decoration. Supply goes up, price goes down.

レスしてるのはユルクヤルの中の乞食ブロガーだよ
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 07:21:01.17ID:h8V3XDfl
>>53
ダイヤモンドってもとから炭(炭素)やで
原子の並び方が違うだけ
炭にものすごい圧力かけたらダイヤモンドになる
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:01:19.97ID:CFIajI7z
>>72
>>1を最後まで読む
なんでこんな簡単なことがわからんのだ?
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:05:54.25ID:dzmOIN0F
ビットコインなんて実体が無いからな
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:14:31.84ID:m5J4tJep
プツシー
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:17:13.91ID:m5J4tJep
量多ければ値打ちに比例するね
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:27:26.19ID:RQIHSNHH
持ち帰らずに宇宙で宇宙船やステーション建設の資材化する事で宇宙開発が一気に進む
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 09:27:34.42ID:xQmyJJWY
【宇宙】全人類に10兆円配れるほど大量の貴金属が眠る小惑星「プシケ」 NASAが探索へ

全人類から10兆円集めないと探査して捕獲して引っ張ってこれないことが判明しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況