X



【医療/遺伝子】米で大反響 バクテリアが「がん細胞」を破壊し完全除去[07/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/12(金) 02:48:24.24ID:CAP_USER
米で大反響 バクテリアが「がん細胞」を破壊し完全除去(記事全文)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000021-nkgendai-hlth
2019/7/11(木) 9:26配信
YAHOO!JAPAN NEWS,日刊ゲンダイDIGITAL

【科学(学問)ニュース+】

【ニューヨークからお届けします】

 遺伝子を再プログラムされたバクテリア(細菌)を使い、がん細胞を破壊できることがマウス実験で証明された――。医学誌「ネイチャー・メディシン」に発表され、大きな反響を呼んでいます。発表したのはコロンビア大学の研究チームです。

 人の免疫細胞は自力でがん細胞を破壊できますが、問題はがん細胞がCD47という遺伝子からつくられるタンパク質を利用して、免疫細胞の目を逃れていること。

 CD47は通常健康な間質細胞などにくっついて「私を食べないで」サインを出しているため、マクロファージと呼ばれる死んだ細胞などを食べる免疫細胞に攻撃されずに済みます。ところが同じようにがん細胞は突然変異によってCD47をつくってカムフラージュし、免疫細胞の目を逃れて成長していきます。

 近年、研究者たちは抗体によってこのがん細胞上の「私を食べないでサイン」を隠し、免疫細胞に攻撃させる方法を開発。臨床実験も始まっていますが、抗体は分子が大きいために大きな腫瘍の中に入り込めませんでした。

 そこで、抗体の代わりにバクテリアを使って同じことができないかというのが今回の研究です。

 500万個の非病原性バクテリアに、抗体よりもっと小さなナノボディー(単鎖抗体)を生成する遺伝子を注入し、マウスの腫瘍に注射。バクテリアは腫瘍内で大量のナノボディーを吐き出し、CD47によるがん細胞の「私を食べないでサイン」のカムフラージュを剥がすことに成功しました。Tリンパ球を活性化させて腫瘍を小さくし、最終的には完全に除去できたのです。この快挙に「まさにバクテリア軍団によるトロージャンの馬のようだ」と驚きの声が上がっています。

 マウスでの成功がそのまま人間に応用できるかどうかはまだまだこれから。しかし、がん治療の未来にまた新たな光が差したことは間違いないでしょう。

(シェリー めぐみ/ジャーナリスト、テレビ・ラジオディレクター)

最終更新:7/11(木) 9:26
日刊ゲンダイDIGITAL
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:51:32.03ID:8Y3oZ1jY
そもそも、このバクテリアの変異性はどうなんだ?
途中で健康な細胞まで食い出すようになったら
目も当てられんぞ...
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:53:43.90ID:rM6SITwv
まあ 医学界では喜びそうではある

ノーベル賞とった阻害剤より 有効なら 薬使う現代医療においてのみは
画期的なのかもね

今後たのしみではある

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:55:14.64ID:t8wp7mb7
R帝国
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:55:50.42ID:rM6SITwv
ただそのバクテリアが体内にはいったことで

何か問題がなければいいけどねw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:01:30.59ID:GC0yK8FM
変異が怖すぎる 舐めてるだろw
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:03:38.38ID:eMa5J5WE
癌細胞ってカムフラージュして寄生するのね
まるで日本人にカムフラージュして寄生するちょry
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:04:23.23ID:ApPDGwKZ
逆に女から「私を食べて」ってサインが出るバクテリアは無いのか?
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:05:55.33ID:/na8jwyI
>>2
よく読め
腫瘍を食べるのはあくまでマクロファージ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:08:56.70ID:ACZOUVE2
毒をもって毒を制すか
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:10:15.51ID:abQnAqPM
こんな話、
80年代に聞いたw
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:10:50.90ID:abQnAqPM
自分たちの毒は最初から自分たちで片付けないとって事では?????
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:13:37.73ID:W0DI5VlD
登呂ージャンってまさか普通の表記を知らずに書いてるのか?
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:14:48.97ID:8Y3oZ1jY
>>11
そうだったな...ただし
手順から見るに
変異性の問題が解決できないと
予測不能の問題を引き起こす可能性はあるみたいだけど。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:18:56.59ID:mGLkk+cG
最強の治療薬はナノマシン。
簡単なモノでいい。

血管の壁を通り抜けたりできる細かい球体の粒子で、
内部に有害物質のみと吸着するように、それと結合しやすい「手」がついている。
体内に投与して循環してる間に有害物質を取り込み、排せつされる。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:24:07.17ID:CwfvoM7/
ガン食いバクテリア?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:27:00.34ID:StY+Lpc/
>>2>>4>>7
そうそう
バクテリア=細菌

乳酸菌とかビフィズス菌とか飲んだりすると、菌なんてものはしょせん得体が知れず、いつペスト菌とかコレラ菌なみの極悪菌に突然変異するかわかったもんじゃなさそうだろー 怖ええーー 
ヤクルトとかビヒダスとか調子に乗って飲んでいる奴は阿呆! 一生飲まんぞカルピスもな!
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:30:26.44ID:8Y3oZ1jY
>>19
気にするな...
腸内細菌はそれら以外にも
もとからいっぱいいるw
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:32:05.77ID:656uAZAD
なあるほど
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:36:41.77ID:hNTxKtjH
>>16
それもふくめて今後の研究次第だろ
誰も即実用可能とはいっていない
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:37:47.13ID:hNTxKtjH
>>19
そんなのを気にしていたら生きていけない
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 03:44:33.26ID:hNTxKtjH
>>23
まだ研究中だよ
どんな治療法であれ、人間に使えるようになるまでには長い歳月がかかる
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:02:17.60ID:LWV9zxiV
インフルエンザとかのウイルスって
過去に滅んだ超文明みたいなのがこういう方面の技術で作った兵器なんじゃろな(浪漫脳
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:03:54.25ID:D4jZJZi0
少し前に安価でつまらない犬用ドッグフード、いやこれは犬君に失礼
--で末期がん患者が完治した事例報告もあった。がん治療法と言うのは案外
身近で意外なところに転がってると言っては何だが実在しているんじゃないかな

製薬会社など実はそれに気づいていても、自社の高額であまり効かず
むしろ人を副作用で殺してしまう抗がん剤や治療法を結託派の医者や
官僚と利権癒着しながら広めているだけかもしれないね。あちこちでチクられているが

1930年代のアメリカでもそう言う事が起きていたんじゃないかな
まあおぶしーぼみたいな特効薬が森元容疑者、おっと失礼元総理のすがりつき
実験台で成功し効能が認められたので昨年松から国保化の進んだと言う
従前からの環境物質や食品添加物、爆発福一原発事故等でがんや白血病
循環系の病気が東日本中心に増えている。製薬会社や医者も正しい金儲けをして
欲しいと思うね。
https://bioresonance-lab.com/cancer_with_resonant_frequencies/
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=2512
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:05:25.67ID:S1bPkJYZ
要はオプジーボのかわりをいかに手軽に作れるかってことだな
人間個々の体質で正常な細胞の「食べないでサイン」までひっぺはがす可能性は充分あるだろうな
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:25:05.66ID:XStNjEEN
オプジーボだったら体内に入る量を人間がコントロールできるけど、バクテリアだと
無限に増える可能性があって、危険ではないかな。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:32:44.02ID:q9SvcvV/
やがてこのバクテリアが突然変異し人間を攻撃するようになり、世界中に広がるのであった
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:32:44.58ID:q9SvcvV/
やがてこのバクテリアが突然変異し人間を攻撃するようになり、世界中に広がるのであった
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:42:06.08ID:QM8Y7vEe
いや、不老不死が不幸だとは手塚が証明しているんだが
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:44:54.08ID:WqRlGfK/
ゲンダイか
中共にはすでに詳細を報告してそう
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 05:04:22.01ID:rM6SITwv
>>27 なかなか いい考察かもね

もう実は副作用が全く無いガンの治療法はあるよ わたしが知っているけど

悪用するから教えないだけなんけどなw

うんw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 05:30:57.16ID:mvsITlsK
口唇ヘルペスウイルスを遺伝子操作して正常細胞では増殖しないが、
癌細胞では増殖して細胞破裂させる
テレビ朝日の そもそも総研 癌 で検索してください
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 05:34:03.13ID:mvsITlsK
検索に
口唇ヘルペスウイルス
も追加してください
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 05:38:34.95ID:W7nKL99B
ホンマ、日本人の振りして生ぽ貰ったり、レイプしたり、窃盗したりするチョーセン人みたいだ。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 06:10:11.82ID:uslwwW8v
>>28
自己免疫疾患系の副作用が十分あり得る手法に思える
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 06:51:24.11ID:uslwwW8v
安心しろ100年後でも貧乏人には縁のない話だ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 06:58:15.62ID:BpNmRMPe
丸山ワクチンていうのも、結核菌から作られていたんだよな確か
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:26:50.37ID:hvOQDJmZ
他のヒト細胞も破壊するモードあんだろ、どうせ。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:28:18.15ID:BNSJWD+O
CD47を無効化したら自爆しないのか?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:34:18.19ID:eZihV2XY
脳喰いアメーバ>僕にもそんな時代がありました
人喰いバクテリア>僕にもそんな時代がありました
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:48:24.15ID:MyHrpg9p
>>11
だから、ナノボディーが健康な間質細胞のCD47まで引っぺがして、マクロファージが健康な間質細胞まで食べ始めるんじゃないかと思うんだが…
なぜ上手に判別してがん細胞のCD47だけ引っぺがすの?
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:53:00.47ID:eqUaoqFg
「犬の虫下し薬」療法と併用すれば最強?
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:56:27.15ID:uslwwW8v
単鎖抗体を直接製剤せず
それを生産するように遺伝子改変した細菌を投与する意図はなんだろう
安定性が乏しいのか
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:57:09.34ID:SvTQhzFb
ゲンダイなのでトンデモかと
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:59:15.10ID:+w9FrO25
>>1
こう言うニュース何パターンも見るけど大金持ちがガンで死ぬ度に、まだ実用的じゃ無いんだなぁと思う。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:16:25.02ID:kGH/OZsH
>>3
阻害剤はひどかった
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:21.71ID:JoGdanKC
ガン細胞もこれに耐性をもつものだけが淘汰によって増えるだけだよ。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:49.14ID:JoGdanKC
ごめん。ガン細胞にはまだそういう能力はなかったか。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:11:20.65ID:uldII3tB
 
のちのアンブレラ社Tウイルスの原型である
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:14:31.36ID:qht/3VF9
殺人バクテリアの特性を変化させ、がん細胞のみを攻撃するようにしようぜ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:14:43.70ID:S0Mr4Hpa
なんだ、ゲンダイか
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:40.10ID:Lu8y3mvF
>>1
日本では古典ギリシャローマ神話は原典表記に近づけるのが普通なので英語名をカタカナにしてもわからない
ちゃんと翻訳しろ
トロイ、トロージャン
オデュッセウス、ユリシーズ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 09:45:06.59ID:Yn57H4pJ
IT革命の次は、バイオ革命か。一家に一台、遺伝子編集キットがある時代になるんだろな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:00:54.09ID:qvw+yzrD
とにかく否定したいんだなwおまえらw
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:01:54.59ID:5elqc460
あめりかを米國と表記するのは誤り。合州國もしくはあめりかと表記するべき。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:05:54.23ID:d2q/0IBG
>>1
ニュースソースが信用できん
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:12:39.38ID:xL9gu5T6
俺「私の毛根を獲らない」
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:30:54.76ID:ZHjaGhcZ
バクテリアががん細胞を捕食できたとしても、人間の体内に入れてT細胞がそのバクテリアを攻撃しない保証はない
こんなの何の成果もない堂々巡りの話だろ

もしT細胞(免疫細胞)が体内に入り込んだバクテリアを処分できなければ癌治療の副作用を発症することになる

メリケンて単純馬鹿が専売特許だからこういうのに飛びつくんだな(笑)
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:36:46.23ID:ahSCGDzC
すげえな
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:19.55ID:Nq/77Jpb
>>75
CD47抗体そのものを注射すればいいだけの話なのに
なんで敢えてバクテリアを選んでいるのかわからないような奴こそ
単純馬鹿(笑)なんだよなあ

バクテリアを攻撃しない保証はない?
がん細胞への攻撃性を上げるため、バクテリアも攻撃してもらうんやぞ
バクテリアを攻撃させることで炎症を起こして
他の免疫細胞を誘引してがん細胞を発見、攻撃させやすくする効果を狙ってる

癌治療の副作用を発症?
非病原性バクテリアだから被害も小さいし、がん細胞を駆逐できた後で抗菌薬で簡単に処分できる
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 11:34:51.84ID:HElMUYh/
件のバクテリアは正常な細胞とがん細胞をどのようにして見分けているんだろうね。
正常な細胞から「私を食べないでサイン」を剥がしてしまったらエライ事だ。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:08.97ID:cZmFRPPx
バク 「あれ?夢は?」
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:40.19ID:OxHeIMKs
Gradius
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:28.25ID:jFOmPVIq
がんとHIVは10年後には根絶されてる可能性は高いと思う
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:07:40.96ID:DgiyrrGG
米:大反響
麦:ふ〜ん
芋:ふ〜〜ん
日本:大反響(ありまああす)
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:08:25.52ID:Ecg9kW0K
ただしミュータントになります
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:09:41.96ID:DgiyrrGG
独自研究によると、すでに次の段階に到達している

マウスの脳に注射。バクテリアは
脳内で大量のナノボディーを吐き出し、CD47によるがん細胞の「私を食べないでサイン」のカムフラージュを剥がすことに成功しました。Tリンパ球を活性化させて
脳を小さくし、最終的には完全に除去できたのです。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 15:56:42.08ID:Ek0qpc3R
遺伝子組み換えバクテリアか・・・

これは画期的な発想やな
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 17:30:41.32ID:gs194+zy
でもお高いでしょう
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 18:08:11.98ID:pyw94GlR
バクなのかテリアなのか
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 18:11:09.97ID:9bdlw1Pf
日刊ゲンダイDIGITAL
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 18:54:51.57ID:vDGYldjU
増殖できないバクテリアを注射で直接がんへ注入したとか?
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 19:12:30.17ID:noxnCplv
コロンビアで1億出すと短くなったテロメア伸ばす遺伝子治療も受けられるんでしょ
倫理的禁忌無視して遺伝子研究や実験出来る国が発展有利という皮肉
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 19:46:44.78ID:CzGzyrVv
これなら岡山大学のやつがいいと思う。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:05.22ID:+AVjob0c
薬屋は遺伝子組み換えの高い薬が売れなくなって困るだろうな。
だから、潰しにかかるだろうこういう研究は。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:36.54ID:FT2nNfxJ
抗体よりバクテリアの方が小さいのか。何か変なことしているみたいだが。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 20:31:06.26ID:pqczb20T
誰も「シェリーめぐみ」には突っ込まないのか!?
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 20:48:41.22ID:DwNn60dx
トロージャンの馬なんちゅうことを書く人がどうしてジャーナリストやっていけるのか?
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:06:13.47ID:yR+TfdDa
ジャーナリストwなんて小学生でも出来る仕事だからに決まってんだろ
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:39:34.31ID:5773tsx3
トロージャン 徒労じゃん 徒労じゃん
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:49.49ID:JoGdanKC
免疫細胞の立場がない。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 04:53:01.73ID:ay7zjFEE
バクテリアが突然変異とか想定外の活動をするまでがお約束。
自然が人間の思うようになると考えるなんておこがましいと思わないか?
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 08:28:18.82ID:rQAKBsl5
マクロファージを遺伝子操作したんじゃだめなんか?
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 09:53:04.00ID:5eED71Qa
マウスで成功してるなら、5年後だな
免疫系って謎だらけの時代から
解析的に制御出来る時代になるんだな
ここ20年の発展は別次元
オレの寿命は後20年はあるから楽しみだ
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 17:18:01.17ID:iZCwvh9W
エイズにも効果あるかも。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 17:30:21.00ID:t/updtu3
遺伝子を再プログラムするのにお金がかかりそうね。
固形がんに効果があるというのはいいけどね。
化学療法よりは気が利いていると思う。
問題は費用か。
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 17:51:27.46ID:85G1kY91
いいからさっさと高濃度ミタミンC注射と、高気圧酸素カプセルを保険適用にしろよ。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 12:05:16.70ID:0C9pWhlb
丸山ワクチンは間違っていなかったわけだな
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 12:10:27.48ID:0C9pWhlb
正常細胞も死なないの?
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 19:38:23.86ID:Ox1n+ZRL
記事だけ読むと正常細胞も攻撃可能にしそうだな
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 19:53:34.70ID:VH0tQWBi
でもなぜか、数年後には無かった事にされる
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 20:07:26.78ID:JL3T9o57
>>45
結核患者は微熱が取れない為に癌細胞が
増殖しないという論がある。
微妙なんだなあ
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:55.37ID:mbo/HDKS
ガンは糖質を餌にしてるから
絶食でガンの栄養を絶つ方法が有効とされてるね
ガンの栄養を吸い取って餓死させるウイルスとか薬剤とか
開発できないのかね
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/15(月) 23:07:29.98ID:rasqaMTd
これって光免疫療法涙目?
あっちは重篤な副作用が出るとかいう臨床結果が出てるし
こっちの方が有望なんかな
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 00:13:06.16ID:bGkQY4Qs
免疫細胞「癌細胞はいねえが?」
癌細胞「私はCD47です」
免疫細胞「よし、通れ」
癌細胞「あほ、騙されてやんのwww」
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 08:28:21.78ID:1JOMo97L
一歩間違えたら白血病になりそうだな
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 01:04:22.75ID:pi3PYAem
>>1
日本でも同じような研究してんだけどね
一向に進まない
ビフィズス菌を、静脈注射するねん
この実験も菌名が要約にはかいてないけど、クロストリジウムかなんかでしょ?

>>2
単純に抗生物質の投与で一斉駆除できる
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 03:40:36.85ID:7l+E4VZh
バイアグラ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/01(木) 00:47:25.70ID:GPAfZ0v7
癌の細胞変異の仕方は一種類だけじゃなく無数にパターンがあるから何やっても無駄。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/23(金) 18:06:06.50ID:t3dThqhu
日刊ゲンダイなのに「安倍」って単語が入ってない!
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/23(金) 19:03:36.09ID:ksI8wUUM
注射ってw
しかも正常細胞もヤバイしダメだこれは。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:25.23ID:k9bRMHca
丸山ワクチンの作用プロセスじゃないか?
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:00:15.45ID:S6/y9WXP
日刊ゲンダイかよ!
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:01:18.16ID:5qkH/mnR
>>50
これ
ガン細胞のだけ選別するとは書いてないけど
どうなんだろ

正常細胞のもガン細胞のはがすってことじゃないの?
それでバクテリアが体内で増殖したらどうなるか
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:11:28.55ID:NQwZIhHg
マ ウ ス の 腫 瘍 に 注 射
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:17:52.22ID:l8medyQ3
こういうヨタ話ばっかりだねぇ
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:21:06.94ID:4nYiEH3R
>>1
すげーw
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/27(火) 00:33:19.01ID:8ep0IJxC
あらゆる癌に効くかどうかは調べてもわからなかった
悪性リンパ腫で治験が始まっているらしい
まあ悪性リンパ腫は新コンセプト薬剤の実験場みたいなものだから
他の癌にどれだけ効くかはわからん
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/27(火) 00:57:47.48ID:YLlBX9k9
このバクテリアはがん細胞がCD47からつくるタンパク質だけを破壊して、
それが終わればおとなしく消えると?そんなにうまくいくのかねぇ?
バクテリアだって生き残ろうとするだろうし、そうなるとエサも必要だろう。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/27(火) 01:14:45.57ID:MHVrLfMQ
いいね
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/27(火) 01:15:35.54ID:tRQeA7KD
>>153
バクテリアには抗生物質が効く
抗がん剤よりずっとマシだ
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/27(火) 01:37:55.45ID:y/tIlKYv
そもそもガン自体が
エイズみたいに感染するものということはないの?
まだ分かってないだけで
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 07:48:43.05ID:Kznb/Q3V
きっと、脳には体温調整をしている部所があるだろうな。そこに作用する薬を
使って、体温を上げてやれば、ガンの増殖を抑えることができるかもしれないな。
もちろん注意深くやらないといけないし、体温があがれば消費熱量が増えるから
食費もかさむだろうけれども。
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 08:25:28.10ID:ZOy2gBsl
人工膜(リポソーム)はがん細胞に選択的に融合しがん細胞をアポトーシスに導く
がん細胞の細胞膜は不安定で人工膜(リポソーム)と融合しやすく
融合するとアポトーシス(計画的な脱落死)に導くことができる(と個人的に解釈した)
アポトーシスに導けばきれいに掃除されるので、抗がん剤のような副作用がない
人工膜(リポソーム)は脂質に超音波を与えると簡単に作り出せる

人工膜および細胞膜の揺らぎとがん治療
https://www.jstage.jst.go.jp/article/membrane/36/1/36_2/_pdf/-char/ja

臨床試験でも良好な結果が得られている
副作用がないので毎日投与できる
http://yumenavi.info/lecture.aspx?GNKCD=g009348

おれの感想
唯一の問題点 → 原料も製造も簡単たんで、ものすごく安い治療薬になり利権にならない
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 08:54:28.25ID:sECxbFt9
>>1
バクテリアが「がん細胞」だけを破壊すればいいけどね
バクテリアも「がん細胞」より幹細胞の方が好みだろう
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 01:06:52.07ID:4g0wm2Lh
>>160
もうそれ40年前からの理論だよ
選択的ってのは、特異的ではないからね

選択性が一段階落ちるよ
副作用も当然バリバリにある
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 01:07:13.92ID:4g0wm2Lh
>>161
変な妄想お疲れさん
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 07:52:28.16ID:l+fly/Ph
トロージャンの馬っていうバカ記者が適当な記事書いてることが判明しましたw
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 08:18:32.08ID:bnrj6bLy
でもお高いんでしょ?
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:26.31ID:sadUZZC5
>>162
副作用無いって言ってるよ
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:37.23ID:D5aU82qz
>>1
健康な方のCD47食ったらどうなんの?www
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 20:52:53.51ID:U8V5II0z
細胞内にバクテリア…

実際どうすんだろう、血中に入れて感染さすのかね。菌血症状態?


どんな菌でも、無菌であるべき場所に入り込んで、なんの問題も起こらないとかあるか…?
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 21:28:43.55ID:Hfr3G5XJ
そのバクテリアは免疫の攻撃をうけないのか?
正常な細胞のCD47にも働くから 抗がん剤と同様強い副作用があるのでは?
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 21:41:31.68ID:f5NyOUgg
製薬会社『さて、どうやって潰すか』
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 21:44:47.84ID:sadUZZC5
歯科で抜歯すると直後1分で足先から
バクテリアが検出される
傷口からバクテリアが血流に侵入してる
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:12.02ID:f5NyOUgg
昔ダウンタウンかなんかの番組でガンの匂いを好む回虫で小便だけで100円で早期ガンでも9割看破できるのやってたけどそのあととんと聞かない
潰されたんやろな
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:43:55.72ID:rxmWO5Wz
>>170
誰も受けないとは言い切れないけど、
俺の知る限りの情報だと、
動物実験では微熱程度の副作用で済んでるらしいで

菌はたまたまそこに集積・定着するだけやから、実は大したことしてない
ヤバイ菌ならそもそも選択肢になってない
無毒な日和見菌レベルのなーんもせんやつが選ばれる
その菌を遺伝子操作で任意のタンパク質作らすように加工してるだけ
タンパク質の設定次第で金にも石ころにもなる技術

ちなみに日本みたいな鎖国的な国では実施されないと思うよ
日本のベンチャーは諦めてアメリカに渡ったよ
俺はすでに無関係だから、あえて名前書くとアネロファーマってとこ、今何してんだろ、もう潰れたかもね

誰がやるかは知らんが、世界で広まってから、日本も後続組として発売されることになるだろうから、その頃には膨大なヒトのデータが溜まってるはず

説明責任も何もないけど、過去の青春の一ページとして、説明してみました
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/07(土) 01:30:31.43ID:6lk03U2B
線虫のは検査だからね
しかもそこらへんにいるやつでも識別可能という楽さ加減

治療となるとハードルが3段くらい上がるね
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/15(日) 22:03:24.27ID:tcGQHiRo
納豆菌は枯れ草菌の仲間で100度の沸騰したお湯でも死なない丈夫な菌だ。
だから大豆を藁でくるんで茹でて放置すると、藁に着いていた納豆菌だけが
生き延びて大豆を発酵させて納豆にする。そうして納豆菌は他の菌を圧倒して
強く生き延びるので、納豆の摂取は他の腐敗菌による食中毒を防ぐ効果があると
いう。ところがその納豆菌にもライバル(天敵)が居た。それはファージ。
そのファージにも負けない丈夫な納豆菌が開発されたという:

新しい納豆菌で天敵ウイルス撃退 製造現場から期待の声
https://www.asahi.com/articles/ASM964DZBM96UJHB00B.html

もしも仮に遺伝子を改変して納豆菌が赤痢菌の毒素やチフス菌の毒素などを
出すようになったら、どうなるのだろうかと怖い。
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/16(月) 14:09:18.49ID:4+U3RjBu
結局そのバクテリアも免疫系に排除される。
本末転倒。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/17(火) 11:49:20.33ID:OpCxB98u
CD47だっけONとOFFで白黒と機能するわけないだろ、
それが働くのは適度なバランスで抽象的に機能しているわけで、
バクテリアみたいな変異によって将来的制御が困難なものではなく
癌周辺だけでCD47を過剰に合成する経路を絶てばいいのでは?
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:02.71ID:P/cZdfXW
>>10
但しイケメンに限る阻害薬も必要だな
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:36.07ID:CFLeeZpX
「ウリは日本人ニダ、シャベツは許さないニダ」
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/17(火) 13:29:53.57ID:EbahIAXS
>>1
ソース
日刊ゲンダイ


はい解散解散
オカルト雑誌以下なんだもの
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/17(火) 21:08:56.49ID:B1zIzknz
ほとんどナノマシン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況