X



【生物/環境】魚の大量死、隅田川で3千匹 酸素不足■水中の溶存酸素量が通常の値の半分以下、減った原因不明、水温は22.4度[07/10]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:35.65ID:CAP_USER
魚の大量死、隅田川で3千匹 酸素不足
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000608-san-soci
2019/7/9(火) 21:45配信
YAHOO!JAPAN NEWS,産経新聞

【科学(学問)ニュース+】
■■記事全文

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190709-00000608-san-000-2-view.jpg
画像:隅田川で死んだ魚=8日(都提供)

 東京都は、隅田川の水神大橋(墨田区−荒川区)と永代橋(中央区−江東区)の区間を中心に、コノシロやコイなど約3千匹の大量死を確認したと発表した。この付近での大量死は平成25年以来。死んだ魚は回収された。

 都環境局によると、水中の溶存酸素量が通常の値の半分以下だったという。当日の水温は22・4度で、酸素量が減った原因は不明。

最終更新:7/9(火) 23:01
産経新聞
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 01:02:31.90ID:t78vqzbn
日本人キツイ洗剤やトイレの洗浄剤使い過ぎ。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 02:38:54.67ID:svCAJ1ZT
気温は低いのにな
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 02:47:41.65ID:DULQbwvV
食えない魚なんぞいらんわ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 03:05:45.98ID:HX+++W/t
微生物は、大きさの割には、活動量、新陳代謝、呼吸量、酸素消費量が大きい。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 03:13:25.96ID:FFKV706o
隅田川のあそこらへんに
3000匹も魚が棲んでる事に驚くわ
増え過ぎでは
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 04:10:38.68ID:mHXhYvLK
 


ヘドロの中からメタンが出たんじゃねえの?


 
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:44:12.99ID:Lml4M+Gt
オウムの怒りじゃ!
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 04:43:21.07ID:WqRlGfK/
お前ら道端のU字溝とか下水にタバコとかゴミ捨てるなよ
海に直結してるぞ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 21:36:38.57ID:WWWlPCji
ギョギョギョーーーーーーーーーーーーー!
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:15.58ID:j8+7lBwz
外気の酸素量が減るような事情は特に無いから、気温低下でプランクトンの大量死が起こったんでしょう。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 22:10:07.06ID:xm2VBJKw
都庁職員で湯モミをしる ほ〜ら溶存酸素量が上昇するでしょ♪
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 13:12:03.92ID:m7e24mx2
以前は原発や公害企業の工場近くではよくあったね。魚の大量死。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 13:39:10.05ID:HTpqGfn8
魚三千匹
みみず千匹(笑)
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/17(水) 18:57:28.72ID:3i3NIHcI
公害的なのなら魚の成分調べりゃすぐじゃないか?
原発関連は311でも大量死はないんだからピンポイントではまずない
地震の水温はまあわからんでもないがいまいちなんとも

まあどこかが熱湯をなんかしたが一番ありうるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況