X



【生体/飲料】コーヒーは本当に脂肪燃焼に役立つ? 研究結果と米国の例から考える[06/29]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:29.58ID:CAP_USER
コーヒーは本当に脂肪燃焼に役立つ? 研究結果と米国の例から考える
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190629-00028133-forbes-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190629-00028133-forbes-bus_all&;p=2
2019/6/29
YAHOO!JAPAN NEWS,Forbes JAPAN

【科学(学問)ニュース+】

 「コーヒーは脂肪の燃焼に役立つ」と言われる方が、
 「カフェインは褐色脂肪組織(BAT)の熱産生機能を高める」と言われるよりも、ずっと説得力があるように思える。
 だが、これらの言い方が意味するのは、全く同じことなのだろうか?

 それを知るためにはまず、私たちの体内の脂肪細胞には、
 「白色」と「褐色」があり、それぞれに違いがあることを理解する必要がある。

 白色脂肪細胞はサムドライブのように、エネルギーを「蓄積」する働きを持つ。
 一方、褐色脂肪細胞にはミトコンドリアが多く、脂肪を蓄積するだけでなく燃焼させ、熱を産生する。

 オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に先ごろ発表された論文によると、
 英ノッティンガム大学と米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(デイヴィッド・ギフェン医療大学院)の研究者らは、
 この疑問に対する答えを明らかにするため、2つの実験を行った。

 研究チームはまず、マウスの幹細胞から脂肪細胞の培養物を作り、それをカフェインに暴露した。
 すると、細胞の代謝や活動が促進されていることが確認された。
 脱共役タンパク質1(UCP1)やミトコンドリアの発現の促進が見られ、より多くの酸素を消費し、
 活性酸素を漏出させていたのだ。
 つまり、マウスの幹細胞から作られた脂肪細胞は、より多くの脂肪を燃焼していたと考えられる。

 だが、この結果が必ずしも、ヒトの細胞に全て当てはまるものだというわけではないことを忘れてはいけない。

 続いて研究チームは、9人のボランティアにカフェイン入りの飲料と水のどちらかを飲んでもらい、産生される熱の測定を行った。
 9人の平均年齢は27歳、体格指数(BMI)は平均23。
 ゆったりとした服を着てもらい、実験中の9時間は、激しい運動やその他のカフェイン摂取、飲酒、薬の服用を禁止した。

 研究チームは最初に赤外線画像装置で9人の頸部から肩にかけての熱の放射量を測定。
 コーヒーか水のどちらかを飲んでもらった後で、カフェインが吸収されるまで30分待ち、再び同じ測定を行った。

 その結果、カフェインを摂取した人たちだけに熱放射量の変化が見られた。
 これは、コーヒーが私たちの脂肪を燃焼させることを助けるということだろうか?

 ・コーヒーに減量効果はあるのか
 コーヒーは「奇跡の飲み物」か?

 現時点で言えるのは、コーヒーには脂肪を燃焼させる「可能性がある」ということだけだ。
 培養皿の中のマウスの細胞と、ヒトの細胞には多くの違いがある。
 さらに、カフェイン入り飲料の摂取が体の一部における熱産生の促進につながることは必ずしも、
 脂肪を減少させる可能性があることを意味するものではない。

 もちろん、過去の研究には、カフェインが代謝を促進させるとの結果を示したものもある。
 だが、それは長期的な体重減少とその維持につながるほど大きな影響を持つものだろうか?

 さらに、利尿作用があることなどからも分かるとおり、カフェインが及ぼす影響は複雑なものだ。
 空腹感を強める可能性があるとの研究結果もある。
 また、心血管系や睡眠パターンを変化させる可能性があり、そのこともまた、空腹感や代謝、その他の健康上の問題に影響を及ぼし得る。

 結局のところ、カフェインは脂肪の燃焼と体重の減少に役立つものなのだろうか──?
 恐らくコーヒーは、減量に役立つ奇跡の飲み物ではないだろう。
 また、米国が抱える肥満のまん延という問題の解決策でもないだろう。

 もしそうであれば、私たちはすでに、この問題に関する変化を目の当たりにしているはずだ。
 何と言っても、米国は世界有数のコーヒーの消費国なのだ。
 ハフィントンポストの過去の記事よれば、米国人は1日当たり4億杯以上のコーヒーを摂取している。
 一方、米中央情報局(CIA)の「ザ・ワールド・ファクトブック」によれば、成人の肥満率は世界で12番目の高さだ。

 Bruce Y. Lee
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:06:24.67ID:MI4Hk3gj
最近のあれが健康にいいだの悪いだのってメーカーとか業界団体が大学の研究室とかに金払って
「健康によさげな結果出る研究して発表してくれって」やってんじゃねえの
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:07:18.95ID:EAhABEMX
コーヒーに関してはコロコロ変わる
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:10:46.82ID:NNX3az6n
グロすぎてちんぽ萎えた
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:14:35.82ID:CazQCwJZ
コーヒー中毒者にデブはいないのなら正解。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:21:35.47ID:dTjz3dIq
デヴは周囲に実害を及ぼす点でハゲより重罪
しかもデヴの大半は開き直ってて罪の意識がない点で
二重にハゲより重罪
ハゲは死ぬべきだがデヴは3回死ぬべき
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:38:56.18ID:5WwbSO5+
マウスで実験したよ→必ずしもヒトには当てはまらない
ヒトで実験したよ→脂肪燃焼の可能性を意味しない
過去の研究があるよ→体重が減るほどか?飲んだら腹が減るともいわれてる
つーか本当ならアメリカほどコーヒー消費していればもう影響出てるはずや

という要旨なんだが食事マック4個みたいな大統領いる国で正直その結論は難癖だと思う
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:39:25.00ID:Zt6ivGCb
コーヒーなんかに頼るな
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:42:00.63ID:NpnN/t4G
しょんべんがたくさんでることは確か
ということは体内の汚いものを排出することは確かだろう
そんなかに脂肪がとけだしてるかどうか
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 16:05:18.17ID:Hu/nAoO7
なんかさ どうでもいいよなこういうの そもそも「飲みたいから飲む」ものなんだから
健康のために食べるとかも結局飢えを知らない貴族的な思考なんだし
ヴィーガンといい、この頃狂った貴族思考がはびこってバカバカしい
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:34.22ID:WafP6xyY
烏龍茶とか緑茶のが身体には良さそうまではないけど優しい感じだけどな!
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 16:50:19.07ID:vF4S2zQW
>>1
>ハフィントンポストの過去の記事よれば、米国人は1日当たり4億杯以上のコーヒーを摂取している。
1人でそんなに飲むのはさすがに辛かろう
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 17:55:08.85ID:GWgKXo6E
コーヒー飲むと目眩がする俺だが、高血圧にコーヒーがいいと聞いて最近ちょっと飲むようになった
そして気付いたのは俺が飲むのは雪印コーヒー牛乳が限界って事だ
雪印コーヒー牛乳メチャメチャ美味いッス
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:52.62ID:99POB7Qp
血圧低下狙いならカリウムも意識して摂れ
これとコーヒーの利尿作用を組み合わせて塩分を積極的に外に出すのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況