X



【栄養学】朝食用シリアルが主張する「健康上のメリット」と「実際の成分表示」の間に相関性はほぼない[05/15]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/15(水) 07:32:12.84ID:CAP_USER
スーパーでパッケージ食品を選ぶ時に、パッケージに書かれた「低脂肪」「低糖」といった言葉によって購入するかどうかを左右する人もいるはずですが、このような売り文句は実際の成分表示との相関関係が「ほとんどゼロ」であることが研究で示されました。
https://i.gzn.jp/img/2019/05/15/breakfast-cereals-nutritional-content/00.jpg

Healthy Through Presence or Absence, Nature or Science?: A Framework for Understanding Front-of-Package Food Claims - Quentin André, Pierre Chandon, Kelly Haws, 2019
https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0743915618824332

Breakfast cereals: 'Almost zero correlation' between health claims and nutritional content
https://www.medicalnewstoday.com/articles/325148.php

この研究は、この研究はフランスのビジネススクール・INSEADやオランダのロッテルダム経営大学院、アメリカのヴァンダービルト大学の研究者らが協力して実施したもの。研究者らは別々に実施された4つの研究を1つに統合してJournal of Public Policy & Marketingで発表しました。

研究者は食品のパッケージの前面に書かれている売り文句を調査し、これらの売り文句と実際に食品に含まれる栄養成分の違いを評価しました。また研究者は消費者が製品の購入に至った時、これらの売り文句に対して消費者がどのような反応を示していたのかも調査。これらによって、「売り文句が正確であるのか」と「売り文句がその正確性に関わらず購入の決断にどのように影響するのか」が調べられました。

調査によってわかったのは、まず、パッケージの表面に書かれている売り文句は科学あるいは自然ベースの文言で、「〜を改善された(improved)」あるいは「〜を閉じ込めた(preserved)」といった言葉の使用が一般的であるということ。また、「カルシウムが多い」「GMO不使用」といったような「食品が含むよいもの」や「悪いものが含まれないこと」を強調する傾向があったとのこと。


研究の1つでは633種類の朝食用シリアルを調査したところ、うち460のパッケージが表面で健康あるいは栄養に関する売り文句をのせていたそうです。アンケート調査と同時に行われた「人の注意がどこに向いているのか」の調査では、人は基本的に「悪いものが含まれていない」時よりも「いいものが含まれている」時に「この商品は健康的だ」と感じることが判明しました。

そして、売り文句が明確に「健康に役立つ」「減量に役立つ」と書いていなくても、ある種の売り文句が消費者に味・ダイエットに役立つ性質・健康的であることを予測させることも示されました。たとえば「悪いものは入っていない」よりは「いいものが入っている」と記す方が消費者は味の良さを推測し、一方でダイエットに関しては「低糖」「低脂肪」のような「悪いものを除去する」方が効果があると推測します。

しかし、重要なのは、パッケージの売り文句が消費者の強力な「予測因子」であるにも関わらず、食用シリアルの含む栄養価との間に関連性がほとんどなかったということ。研究を行ったPierre Chandon博士は「相関関係はほとんどゼロ」とまで述べています。

この研究はマーケティングの観点から「食品のパッケージの売り文句は成分を正しく反映していない」ということを裏付けたもの。パッケージ裏面の成分表示にはカロリーのほか、脂肪・タンパク質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの含有量が書かれており、パッケージ表面に書かれた売り文句よりも、裏面の栄養成分を確認して食品が健康的な生活やダイエットに役立つのかを確認することの方が重要とのことです。

https://gigazine.net/news/20190515-breakfast-cereals-nutritional-content/
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:49.69ID:elkouZkX
>>17
気が利いてるか?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:08:32.92ID:C3nJltv5
ああ、「売り文句」の問題ね

パッケージに「ビタミン豊富」とか「低脂肪」とか「保存料未使用」とか
書いてあろうが書いてなかろうが実際の栄養価とは関係ないって話で
むしろ何も書いてなくても同じ成分だったりする
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:12:28.70ID:+G3nNoXi
夏の朝とか食欲がないときに
牛乳をかけて手っ取り早く食べられるというメリットだけかな

栄養成分とか最初から期待していないし
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:16:30.61ID:lifRFplS
>>52
コラーゲンを経口摂取すると体内で再合成されるって話のことかな?
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:29:00.28ID:yGmdTMp8
栄養学的な話以前に、毎朝シリアル食ってるアメリカ人を尊敬するわ。
朝食をシリアルにすれば安上がりかと思って試してみたことがあるんだが、
2週間くらいで頭がおかしくなりそうになって、続かなかった。
あんなもん毎朝食えるわけないだろ、アメリカ人の味覚はイカレてるよ。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:51:20.52ID:rQZ6nkZE
>>58 穀物を潰して焼いてるだけだろ、毎朝パンと何が違うんだ?お前が添加物たっぷりの偽シリアル食べてるのが悪い
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 14:53:32.76ID:rQZ6nkZE
ビールのcmで毎年新しくなったとかなんとか日本でもよくやるけどそれと同じだよ、中身は何も変わらない、ある程度人生経験積めば謳い文句に騙される奴は少ないだろ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 15:16:21.26ID:lifRFplS
>>58
バカすぎ。
アメリカ人がみんな朝食でシリアル食ってるわけでもない。
アメリカ人の食事は日本より遥かにバリエーションに富んでいるぞ。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:01:39.90ID:lPuNMp9g
>>23
朝食と眠気って関係なくないか
朝食なんて食べなくても目は覚めるよ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:18:41.81ID:iMTPtBwE
>>2
ザーメンがけシリアルの栄養素が裏面に記載されてから考える
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:22:19.15ID:kBmJwBeq
前にスーパーでロカボうたい文句にしたお菓子買って
ロカボだからって油断してかなり食べ続けてたら、
ヘモグロビンA1Cが5.5になって慌ててやめたわ
糖質相当に入ってるのよ
食べちゃダメだ
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:38:39.94ID:Rct6aWWm
朝はウンコが出るかどうかが重大
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 16:41:52.22ID:qQKkP4uy
栄養とか見てないし美味いか不味いか
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:09:11.65ID:C3nJltv5
>>44
ウソだといってるわけじゃないんだよ

ただ
そのようにパッケージに書いてないものと比較しても
大差ないだけなんだ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:37.41ID:On/dvLRM
>>43
朝食を食うようになったらかえって過食になってしまった。
朝食を抜いていたときのほうが粗食でも苦にならなかったのに。
やはり朝食健康論は迷信だと思う。
ただし便が出る頻度は増した。その代わり痔瘻になってしまった。
何事もトレードオフだな。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:34:26.41ID:On/dvLRM
>>43
基本的に朝食を摂らない人は我慢して朝食を絶食しているわけじゃない。
朝食をぬいても空腹を苦痛に感じないから、それで生活が成り立っていた。
無理して朝食を抜いている人はいない。
それで太らなかったならば、わざわざ過食になるように朝食を摂らなくてもいい。
そういう人に朝食をすすめることでかえって肥満が増えると思う。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 18:56:32.86ID:lifRFplS
>>62
朝食をとることは、体内時計をセットするのに重要だと言われている。
起床したら、なるべく直ぐに日光を浴びることと朝食をとること。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 19:19:49.54ID:huu622Zh
>>75
同意

人間が一日 三回食事するようになったのは
長い歴史が有る訳じゃ無い
お腹が空いてないのに
時間が来たから食べる
これ、本来おかしい
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 19:32:33.78ID:9Fp0ll8m
>>9
そら健康法なんて究極個別に違うだろからな
むしろ何で人類みな同じと思えるのか不思議でならない
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 19:45:52.05ID:vnXG2Idb
>>75
まあ学校があるなら
児童には朝食すすめていいだろ

まあ人間なるようになれだから強制はいかんが

しかしシリアルの表示だけなのになんで朝食論なんだか
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 19:47:32.44ID:mDngJ+LN
>>2
シリガル
>>16
シリアス
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 20:08:43.30ID:NQkFh2O6
なんかの小説に出てきたハニーナッツのシリアルが美味そうだったが、
amazonで探したら馬鹿馬鹿しく高かったので買わなかった。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 20:19:38.46ID:VITKxmc6
シリアルは歯に刺さるんで口内炎になりやすい気がする
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 21:49:07.70ID:7Ir0rUHq
毎日くってたら体壊す
糖分取りすぎ
ただのお菓子やぞ
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 22:18:52.27ID:NYjsyQwf
正面の低脂肪とか糖質控えめに飛び付く人を
選別して付き合いの指標にしているのに
成分表示を見るように誘導したら
低脳の判別が分かり難くなるじゃないか!
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 22:21:30.61ID:HCbIb6fV
主食にすべきシリアルは本来オートミールなのに
日本では何故かコーンフレークがシリアルになってしまった
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 23:37:30.07ID:60l0ihzo
コーンフロスティに牛乳かけとけばいいんだろ?
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 01:53:48.63ID:Tu0xrlyi
ミューズリーを知らずに、朝食シリアルを語るべからず
知名度低すぎw
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 02:03:56.48ID:qSRbZ5Ew
カロリーゼロのヨーグルト
なんかも
実はうそなの?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 03:24:32.51ID:MPYJoFPt
>>77
まじでこれ
健康をうたって3食食って太る、病気

自分は朝も昼も食べないけど10年以上、体重変わらず特に問題もない
特に自主的に運動もしてないけど体脂肪率ずっと10%以下
そのかわり夜は好きなものを好きなだけ食べる
カロリーとか気にしたことないな

朝昼抜くと、夜食べるものがすごくおいしく感じる
昼だけでも食うと、腹減ってないし夜は作業的に食べるだけでおいしさが違う
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 04:15:31.24ID:3JBAi5bW
>>17
どこが?
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 04:23:05.66ID:PVjwebYw
ミュースリは夕食に食うもんだろ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 04:38:05.32ID:bWM0Eic9
シリアルキラー
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 04:57:03.38ID:bZIwJ95U
>>4
「栄養がある」をどういう風に受け取るかだな
栄養がある=高カロリー
なのか
栄養がある=ビタミン、ミネラルが含まれてる
なのか
栄養がある=必須アミノ酸、必須脂肪酸が含まれてる
なのか
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 05:00:45.37ID:bZIwJ95U
>>83
ラスクも舌がざらざらになるから
舌ガンが心配だわ
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 05:13:42.09ID:bZIwJ95U
>>93
ヨーグルトに炭水化物、たんぱく質、脂肪が含まれているから
カロリーゼロはありえない
つまりウソ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 08:32:29.48ID:UaCqFruc
あの表記って専門機関に登録かなんかしてるのだと思ってたが
自主的な表記だったのか
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 08:58:00.62ID:WTP3qYdZ
木工所のおが屑にハチミツぶっかけて食ってるみてぇな
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:10.20ID:yWUT1JRH
>>37
これって摂取してた糖質が多かったってだけでしょ
空腹と血糖値上昇を考えると食事は複数回に分けたほうがいいのは間違いない

3食合計糖質を朝食抜きにした時の2食分相当にすればいいだけ
食事の回数増やしてるのに一回で取る糖質の量を変えないならそりゃあ過多になりますよね
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 10:31:05.57ID:yh4KP9op
M社のハンバーグの包み紙に「牛肉100%」とあった。
誰しもハンバーグ自体が「牛肉100%」だと思ってしまう。
実はこの包み紙を作っている会社の社名が「牛肉100%」だったとさ。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 11:08:08.24ID:YaH9GrVE
>>102
認定なんていらんいわれてもどっか苦情もうしこめるところ
最悪夜逃げできないやつらをとりしまるってんで特保みたいなのができたわけだ
企業はつぶれたらそれだけだしな
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 19:30:35.43ID:swI5FYyj
オートミールはいいぞ消炎効果がある
ワンコの皮膚炎の時にオートミール風呂入れたりするよ
血糖値さがるしアトピー軽減も可能
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:11.63ID:0+/5GVnF
食いものは質量で買っとけば間違いない
なんでかっていうと栄養価やカロリーってその場で計測できないから信用できないでしょ
その点重さなさ体感でわかる
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:21.26ID:jlBz1svK
>>2
オーガニックな栄養素満点汁
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:14.39ID:jlBz1svK
>>16
毎朝なら苦痛になること間違いなし
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 23:08:35.52ID:MJBaSs66
>>13
玄米フレークは香ばしくてうまいぞ
昔モスバーガーに玄米フレークシェイクはうまかった

砂糖いりのオートミールなら粥のほうがいいかな
朝はぬるいのがよいらしい
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 01:32:43.98ID:TpcfTvev
>>90
世界のシリアルの消費量からすれば
オートミールじゃないの?
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 10:31:28.40ID:ZvT9DqCz
>>68
砂糖は性欲を増大させる…とか思い込みで主張してたもんな

それでコーンフレークに砂糖を入れる入れないで兄弟大喧嘩
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 11:07:45.31ID:UUZ1k6Yw
ケロッグとかも未だに人気あるみたいだけど
wheat biscuit とかwheat bixって名前の一口サイズのシリアルに
牛乳とハチミツかけて食べるとおいしい
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:19:35.46ID:XkW58Q7D
そもそもケロッグって会社を作った医師は詐欺師だったからな
金儲けのために始めたことだし
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 15:53:02.49ID:C06gI73X
いろいろ試したけど結局は朝食を抜いて代わりに、午前中に水を1リットル少しずつ飲むのが一番いい
カロリー消費の激しい職の人や若者にはオススメできないけど
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 16:27:36.72ID:X0GLlgX9
カロリー0 脂肪分90%カット消費者に寄り添ったトクホ
お前ら即買いだろ? ば〜か。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 17:12:56.57ID:Qt+X+XAv
>>116
そんなデータがあるのなら提示してみてください。
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 18:18:01.13ID:y/MJOMig
日本人は長寿世界1位

シリアルなどの炭水化物を食べろ
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 18:40:42.29ID:saXU91zW
血管に悪いのは悪玉コレス○ロール
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 20:51:15.65ID:oV5T/kD5
悪玉コレス○ロールは必須脂肪酸では無い
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/17(金) 21:19:18.75ID:oV5T/kD5
アメリカ脂質学会「悪玉コレス○ロールは毒」
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 04:56:50.02ID:t+HqUiH6
いいんだよ。保存が効くからパンを買い忘れた時に喰うだけ。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:00:58.54ID:Bmt4XzKh
こういう研究って、スポンサーの要望だから、落とし所がどっちにも持って行けるんだよね〜(^^;;
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 05:40:20.64ID:Na4C4ypN
時間ないから出勤前と仕事終わりは毎食シリアル食べてる。
1日の摂取カロリー1600キロcalぐらい。
これって少ないのか?
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:00.72ID:/LAXveEn
「悪玉コレス○ロールは血管に悪い」はマウスの動物実験で証明されている
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:13.05ID:IqrNvQrk
日本人は長寿世界1位

魚を食べろ
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 10:11:18.14ID:IqrNvQrk
糖尿病の原因は悪玉コレス○ロール
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 10:30:00.98ID:NiP+y+i9
まあオートミールなんかカラスムギだけだと健康に良いんだが、
砂糖まみれにして無意味になったくいもんだからなあ。
フルーツも砂糖と変わらんし。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:45.35ID:zl4virfR
水素水 H2 | 伊藤園
https://www.itoen.co.jp/suisosui/
さすが大手、嘘は言ってないが、実質何も言ってないww

metaタグ中の記述:
"伊藤園水素水H2のオフィシャルサイト。「みずから、変える。」
伊藤園の水素水H2は日常の水分補給にごくごく飲めるボトル缶410ml。
朝目覚めの一杯には飲みきりタイのアルミパウチ200ml。
さらにスポーツ時には甘くないスポーツドリンク、
アミノ水素水ボトル缶410mlがおすすめです。"

ただの水でいいじゃんw
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 11:25:05.73ID:/iU6s+a2
>>129
悪玉コレステロールなんて言葉は存在しない
必須コレステロールとして取りすぎだからそんな言葉が生まれた

しかしコレステロールは実は体内合成が8割であることが判明してしまったので
意味不明の言葉となってしまった

愚民共には訂正は不要と判断されているが
代わりに卵はたくさん食べていいとほざき出したのが記憶に新しい
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 11:44:23.28ID:/iU6s+a2
>>140
2015年から健康診断から摂取目標量の基準値から消したんだよ

食事中のコレステロールの摂取量と血中コレステロール値の相関を示す十分な科学的根拠は存在しないデマだから目標値を消すという慌てた行動に出て
卵は一日たくさん食っても体内生合成のコレステロール量は身体の中で調整されるから相関がどうしても出ない、つまり食品から大量にとったとしても減らされる

ただ卵自体は黄身が脂の塊だから中性脂肪は上がるけどね
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:15:13.48ID:aqIwK4Xj
受験生は玄米を食べろ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:43.94ID:fcmzNl4L
総コレス○ロール値を食事によって増減しない
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:30.23ID:fcmzNl4L
油は液体
脂肪は固体
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:32.24ID:fcmzNl4L
悪玉コレス○ロールは必須脂肪酸では無い
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:31:08.11ID:fcmzNl4L
アメリカ脂質学会「悪玉コレス○ロール値を測れ」
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:31:59.05ID:fcmzNl4L
アメリカ脂質学会「悪玉コレス○ロールは毒」
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:45.77ID:fcmzNl4L
コレス○ロールの体内合成は4割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況