>>143
「味噌擂り運動」になるだろうといいますね。野尻さんもそういう結論を下していました。
短軸と長軸の比を1.7程度に抑えないと、味噌擂り運動になる可能性があるらしいです。
>>149
面白いの?
>>156
超でっかい体育館とかドーム球場かな。
ここで皆さんに質問したいんですが、ご回答おねがいします。
体育館やドーム球場では、「部屋の中にいるような閉塞感」「野外にいるような開放感」の
どっちを感じますか?
私は閉所恐怖が小さいようなので(寝袋では感じたことがある)、教えていただけると嬉しいです。
>>170
昔の本には、宇宙(真空)では人間はすぐ死ぬと書いてありました。200年宇宙の旅を観て、混乱
したのを覚えてます。
>>175
なので、人工重力を持つスペースコロニーの出番だと思うのですが。
月だと重力は6分の1Gです。加速度刺激を受けないと骨密度を保てません。
普段はスペースコロニーで居住し、期間を定めて月面基地に赴任するというのが正しいやり方
だと思います。
>>179
多数あります。ついでに言うと、「Space Colony」という言い方は、アメリカのポリティカル
コレクト(日本で言えば「言葉狩り」でしょうか)のために、使いにくくなっています(Space Settlement
とかSpace HabitatなどとNASAは言い換えています)。スペースコロニーには、「搾取対象の人間が
いないのだから、スペースコロニーと言って何が悪い」と言う人もいるので、今後どう転ぶか
わかりませんが。
日本では「宇宙島」「宇宙殖民島」などと訳している例が多いようです。