礼文島の遺跡から見つかった大麦の種子が続縄文時代のもので北海道には北方民族経由で本土より早く大麦が伝わっていたとする、
北大とドイツの研究機関の共同研究が出たけど、だとすると縄文後期の礼文島は既に本土と異なる大陸からの影響が既に出てて、
この女性も本土の縄文人とは既に大分違う感じになってたんじゃないのかな?
そんなのを縄文人の見本みたいにして大丈夫なのか。