X



【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?[05/04]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/04(土) 23:41:19.62ID:CAP_USER
ホント? なんて声が聞こえてきそうだ。

 全身にがんが転移し、「余命3カ月」と宣告された米国の男性が、犬の駆虫薬を飲むことで完全回復したというニュースが世界中の注目を集めている。

 英紙「サン」(4月27日付電子版)などによると、この男性はオクラホマ州エドモンドに住むジョー・ティッペンズさん(写真)。

 2016年に小細胞肺がん(SCLC)と診断されて治療を始めたが、17年1月には、がんは胃、首、脾臓、骨など全身に転移し、手の施しようのない状態になった。

 医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。

 ジョーさんは「余命を1年まで伸ばせるかもしれない」という実験療法に参加すると同時に、何か奇跡を起こす別の方法はないものか、とあれこれ調べていた。

ある日、母校オクラホマ州立大学のフォーラムをチェックしていたら、「あなたが、もしくは知り合いががんにかかっているなら、連絡してみて」という投稿が目に入った。

 連絡を取ってみると、驚いたことに投稿者は獣医だった。獣医はジョーさんに、次のように説明した。

「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」

 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。

 そして3カ月後、実験療法を受けている病院で、PET(放射断層撮影法)スキャンを受けたところ、がんがきれいに消滅していたというのだ。

「3カ月前……がんは頭からつま先まで、体中に転移していました。恐ろしい転移で、3カ月以内に100%死ぬという状態でした。ところが3カ月後、PETスキャンには何も映っていなかった。どこにもがんはありませんでした」

 ジョーさんは実験治療、フェンベンダゾールの他にビタミンBのサプリ、大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)、香辛料のウコンの有効成分であるクルクミンなどを摂取していた。

 しかし実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。フェンベンダゾールが劇的に効いたとしか考えられなかった。

 ジョーさんはその経緯を、公式ウェブサイト「Get Busy Living(必死で生きる)」で発表した。

「がん患者に誤った希望を与える」との批判も受けたが、ジョーさんは次のように語った。

「医学的治療に関するアドバイスをする資格はありません。でもできるだけ多くの人々に体験談を語る資格はあるはずです」

 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。

 ジョーさんの話を知ったオクラホマ医療研究基金がフェンベンダゾールのがん治療の性質に関する研究を始めているという。

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/253/187/3b625c201bcf234d0bfb55038ec9abcc20190503142929618_262_262.jpg

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187
0477ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 01:58:33.28ID:NOIYpght
>(i) すでに駆虫薬(デワーマー)として臨床試験(数十年前)が実施されており、毒性に関する臨床試験はすべて終了しており、長年に
>わたって人間の摂取は安全とされてきた。
>(ii) 当初の臨床承認は腸内寄生虫に対するもので、癌に対するものではなかった。
>(iii) この薬剤を抗癌薬として再利用するためには、新しく非常に高価な臨床試験をすべて行う必要がある。
>(iv) 競争からの独自の保護なしに、薬をがんのために再利用するために必要な規制作業に何百万ドルも費やす会社はありません。

会社よりも臨床試験制度が問題かな必要なんだろうけど国の補助がほしいとこだな
0478ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 02:03:58.36ID:Fx0CFMkz
>>455
兎の耳にタールを塗り続けるだけで
発生する癌もある。
癌の発生原因、根本原因は一つでないことだ。

放射能由来の白血病やその他の肉腫
低線量の核ダネ、カリウム、バリウム、ナトリウムでさえ
人体内部に長くあれば癌細胞リスクをあげる。
ましてストロンチウムやセシウムレベルの重金属系
高放射線量の核物質であれば確実に正常な細胞を
破壊して狂った暴走細胞「癌」を高確率で生み出す
0480ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 02:33:11.91ID:aRfQziaQ
そのヘリコバクスター・ピロリを殺す駆虫薬は何がある?
0482ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 04:11:25.86ID:Fx0CFMkz
>>480
ヘリコバクスター・ピロリは、
回虫・寄生虫の類ではない。

「 菌 」 だからw
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 04:53:29.68ID:JeQNNat3
>>475
むしろ財務省は厚生労働省きらいだから減らしたいだろ

国民のためがどこまでどうか難しいね
まあ日本みたいな小さな国は国民固まらんとになりがちだからやはり厚生は大事だしなかなか難しい
0484ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:57.28ID:A+vihwiY
>>483
麻生=財務省はただ単に高額治療を切る方向に動いているから建設的に安くなるととるか、
補助金の増額や治験費用でまたなんやらかんやら費用がかかると取られるか
腐った後者のほうに動く可能性もあるかなと
0485ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 09:00:43.64ID:xRiea3aJ
製薬会社には全く期待できないが、小さなラボでも
ガン発生させたラットに投与して効果を確認してみることはできる。
効果が確認されれば個人の責任で飲めばいい。
そもそもフェンベンダゾールは人間に悪影響のない物質だし。
0486ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 09:05:09.13ID:RRCBPpmR
その薬が効く確率が0.1%以下かよ…
0487ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 09:19:36.73ID:xRiea3aJ
>>456
Nature傘下の下位論文誌だが、なかなかに面白い。ポイントは
「フェンベンダゾールは細胞レベルの実験では中程度の微小管脱重合作用を示す程度だが、生体レベルの実験では顕著な抗腫瘍活性がエビデンスとして存在する」
「フェンベンダゾールはすでに広範囲の動物に用いられており、人間にも無毒であることが実証されている。よって抗がん剤として用いるにしても新たな安全性試験の必要性が低い」

だれか追試してくれ。俺はアマゾンで購入しておく。
0488ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 09:28:42.62ID:9bnBm3pn
>>486
1例中1例きいた。フェンベンダゾールはネットで購入。実験療法とは別。
0489ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 10:10:23.24ID:wSCO0VMK
>>1
>>2
>>9
これ、誰にでも効くわけでなく、この人がたまたま上手くいっただけ。
当然、個体差がある。癌細胞を殺すのは最終的に免疫だから、
彼の免疫がこの犬の駆除薬でどうなったかを知るにはDNAレベルの解析が必要だし
今の統計判断だけの西洋医学で、どこまで解明できるかは不明。
0494ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 15:34:07.77ID:A+vihwiY
現状ではまずかなり確度の高い民間療法、
ウコンや高濃度ビタミンCみたいな補助食品のように標準治療と併用して問題がない補助療法として
現場の医師たちに認知されるのが目標かな

費用なんか他の癌治療に比べたらカスみたいなもんだし
費用がネックにならないだけだいぶ状況としてはいい
0495ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 16:03:40.42ID:jFNJ1782
サリドマイドもある種のガンには救世主になるとかなんとか
0497ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 16:46:07.56ID:tMMxy4DE
おれの父親、リンパや骨にも転移してるんだ。
飴尼で購入して飲ませてみようかな。
1回に量どれくらいかな。
輸入したら、官憲に逮捕されたりするんかな。
0498ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 18:50:17.53ID:J3bHQ3QA
日本で販売されている薬品だから輸入しても大丈夫だと思うよ
アマじゃないけど代行輸入業者を通じてプロテインとメラトニン購入していたが
メラトニンが個数制限かけられて、その後注文しても不可になった

俺も親父が癌になった時、金があればビタミンCを注射したい
と思ったが金が無くて飲み薬渡したけど飲んでくれなかった
量は調べて、財布の心配ないのなら飲ませてみれば?
0499ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 19:42:55.68ID:A+vihwiY
>>497
CBDオイルだけ輸入するとTHC入りで捕まる可能性がある
国内でTHCフリーを謡っているものを購入したほうがいいと思う

フェンベンダゾールは輸入が必要でまったく違法性はないけど
輸入に時間がかかるであろうから早めに動いて輸入したほうがいい
(安いので見切り発車でいいと思う。ただ断られて無駄になる可能性もあるとだけ)

他のものはtwitterとかblogで出ているから自分で調べてくれ
0500ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:12:00.14ID:5Z7G+KNL
これフェンベンダゾール単体じゃなくて、他に
・ビタミンE異性体8種全部入りのサプリ
・CBDオイル
・ナノ粒子レベルまで細粒化加工されて吸収性が上げられたクルクミン

の3つを摂取してるからな
たぶんこれらの相互作用で治ってるから、フェンベンダゾール単体の話ではない
組み合わせが重要
なお全部日本じゃ入手困難なので、基本的に米尼なりで輸入するしかない
0501ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:53.34ID:9bnBm3pn
>>500
たぶん相互作用じゃない。フェンベンダゾールには、他にも治癒例あるから、その時もたまたま同じものを摂取していたとは考えにくい
0502ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:26.51ID:nJ6jao6h
>>424
(410)医療大麻を考える(その1):カンナビジオールの抗がん作用
://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

(411)医療大麻を考える(その2):カンナビジオールはがん細胞の浸潤・転移を抑制する
://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8bdd88e0f2c7cb0a433900dd1744de2f

(412)医療大麻を考える(その3):カンナビジオールは抗がん剤の副作用を軽減する
://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/7c506012b635de35988d0f9e2b7dc96f

(413)医療大麻を考える(その4):大麻は医学的用途がある
://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8ceaa8afda7eaad34b9aa3d92d4996eb
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:42.31ID:gyA6y8Ij
>>501
だからといってジョープロトコル+免疫療法に全くガン特効が無いとも言い切れない
向こうのフォーラムではジョーさんが行った治療の組み合わせにこそ意味があるという見方もあるよ
違うやり方で良くなってるという報告もあるみたいだが

例えばフェンベン単体で効果があるのは分かってる事だが
特定の治療の組み合わせでグッと効果が上がるという可能性はあるだろう
そこについてはまだ分からないことだらけだ
0504ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:25.66ID:A+vihwiY
あまり正確なものを求めても現状ではあまり何もわからないだろ

本当に科学的に解明されたらジョー・ティペッツプロトコルの
何が正解で何が間違っているのかも分かるはずなんだけどな

でも、現状ではジョーティペッツプロトコルを信じるのが正解だと思う
0505ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:20.54ID:JODAgpBB
このニュースが流れて
すがる思いで試している人がいるはず
年末にはがんサバイバーが現れるかな
頑張ってほしい
0507ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 00:10:11.19ID:5/CXqN2p
寛解まで行かなくとも、腫瘍が縮小したり、手術がいらないとかなるといいね。
0510ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 06:36:07.75ID:syJei/lM
売り切れ表示が無くなった買えるぞ

パナクールオーラルペースト5g(Panacur Oral Paste)
成分:フェンベンダゾール18.75%
https://inunekokusuri.com/products/detail568.html
0511ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 07:44:20.57ID:uaOBSudx
>>510
やっぱり製薬業界の株主とかの利権による買占めが起こっていたのか。
0513ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:03:07.34ID:wdN81oR8
身体に負担がなく効いてくれればいいね
抗がん剤や放射線治療は、仮に治ってもいろんな意味で後遺症が残るからね
0514ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:26.82ID:f8Bi6fhQ
実験療法1100人のうち1人が彼 、 犬の駆虫薬で癌が治った例40あまり
どっちが本当か?
0516ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:16.25ID:f8Bi6fhQ
これだけ安価な薬 他にもいろいろ試せそう 急いで研究してくれ
製薬会社も真っ青!
0517ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:02.61ID:5/CXqN2p
>>513 飲ませるということだけなら哺乳類で使いまくってるので、
体の負担がなく安全と言っていいらしい。
0519ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 09:30:48.01ID:8mA7Ismj
効果のある部位は限られてるかもな。
ピロリ菌だって全身に影響及ぼしてる訳じゃないし。
0520ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 09:48:28.84ID:WmUfAph+
(1)特性
ウェルパン(フェバンテル・パモ酸ピランテル
配合剤)が線虫類に対し相乗的に駆虫効果を示す
のは,両有効成分のそれぞれ異なる作用機序
(フェバンテル:エネルギー産生の妨害,フマル
酸還元酵素の阻止,チューブリン合成の遮断及び
グルコース輸送の阻止により寄生虫は飢餓にな
る・パモ酸ピランテル:コリン作動性作用物質と
して働き収縮性麻痺が生じる)が同時に発揮され
ることにより,寄生虫体が複数の位置で障害を受
け,その結果としてそれぞれの有効成分を単独で
用いた場合よりも低用量での駆虫が可能となった
ものと考えられる。

以上転用

おそらく、がん細胞へのエネルギー供給を阻害する働きがあるんじゃないのかと。
ボルバキアもそれに寄生するリケッチアを消滅させることによる、栄養バランスを壊す
ことから、フィラリアを駆逐するといわれている。リケッチアそのものが、人間のミト
コンロリア構造ににていると言う研究も有る。ガン一般に効果があっても不思議ではない。
検証が待たれる。
0521ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 09:49:55.77ID:WmUfAph+
ミトコンドリア
0522ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 09:58:52.04ID:NsUwNXpS
サンは日付以外はすべて誤報だろ
0524ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 13:40:21.55ID:uDSEItA+
クルクミンも日本の会社で高吸収を謡うタイプがいくつかあるけど
これってジョーレシピのクルクミンと一緒と考えてもいいのかな?
0525ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 13:50:32.45ID:uDSEItA+
この問題、陰謀論ではなくジェネリック医薬品制度のバグだと思うぞ
ジェネリック医薬品制度はおそらくアメリカとかの制度をコピってきたから全世界各国にバグが拡散

癌の治験が厳密すぎてジェネリック医薬品の転用をしようとしてもコストが割に合わない

安全性が確立していて安価なジェネリック医薬品を癌など難病に転用する場合は
ジェネリック医薬品専用の簡易な審査制度を設けないといけないのだと思う

癌の治験をする意味って

・安全性の確認
・高価ながん治療薬の乱用を防ぐための効果の確認

だと思うけど、安価で安全なジェネリック医薬品だと制度とあってないのだと思う
0526ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 14:36:43.98ID:WDardtOh
>>525
そんな気もするけど、それより、物質自体が既知で用途も論文等で知られていて特許が取れない薬でも、臨床試験をやった人は一定期間独占して製造販売できる制度を作った方がいい気がする。
そうすれば臨床試験にかかる資金を回収できるようになって、うまく開発のインセンティブが働く。
0527ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 14:50:44.66ID:ftOEO7Nl
そうすると寄生虫駆除ができなくなるな落とし所は病院に卸す権利か
他にもリュウマチの薬がどうとかバイアグラもだし再発掘って稀によくある
0528ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:11.17ID:K7xzxy2V
そういった研究や臨床試験に、基金、国、国際機関が金を出すようにすればいいだけだろ
薬自体のコストを態々上げる方向性に動いて利権を作る必要性皆無
0529ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 17:08:26.11ID:WDardtOh
>>528
国が金を出して失敗したときのリスクを負うところまで国会で賛成を得られないから民間の力をうまく動かす仕組みを作ってるんじゃない?国が出してくれるんならいいけど、何に出すかとか簡単に選べるのかね。とんでも話がいっぱいある中で。
0531ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 18:02:30.07ID:WmUfAph+
>>530
クエン酸回路のことかな。
素人の俺でもたどり着くことができた発想だ。
さらなる、研究と検証を願う。
まだもう一つの何かが出てくるのだろう。
0533ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:07.22ID:n2JPt/Bj
ググッてみた限りだの民間療法だとクエン酸が一番安上がりだな
いつも飲んでるけどすっぱくて結構おいしいよ
氷と砂糖とクエン酸を混ぜてから重曹を入れると強炭酸がつくれる
ナトリウムの過剰摂取になるけど炭酸飲みたいときはこれ飲んでる
「漢方がん治療」を考えるというブログでえらい詳しくそういうの解説されてるけど
こういうのってどのくらいあてになるんだろうな
民間療法の結果の統計でもあればいいのにね
0534ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 22:11:03.08ID:r36MWayY
>>533
これまじ美味しいよね
尿管結石も溶けるしね!
0535ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 23:51:33.53ID:mbaqAzIQ
人口の半分が癌になる時代
痛み感じる人もいるね 
0536sage
垢版 |
2019/05/26(日) 00:40:09.50ID:ui3ZN0ZM
2週間くらい前に米尼に注文してたパナクールが今頃になって日本のcustoms regulations により輸入できないと言ってきた? なんで?

Customs regulations for your country restrict the import of certain items. We regret to inform you that one or more items in your shipment AGSIPNJ0062740548 cannot be imported into your country and are being returned to Amazon.

Panacur® C 1g- 3 Packets
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:17.80ID:w95wnMSN
米尼直で買ったの?それとも他のストア?
0538sage
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:47.03ID:ui3ZN0ZM
>>537

尼のinternational shipping で見つけてオーダーしたんだけど。日本に輸入できないのかな。
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 01:41:39.40ID:zOiRYoGH
パナは直送無理だよ
0540sage
垢版 |
2019/05/26(日) 02:09:23.23ID:ui3ZN0ZM
>>539

ありゃやっぱりそうなんですか。
尼でオーダー出来たからてっきり直輸入できるのかと。
輸入代行探すしかないか。
0542sage
垢版 |
2019/05/26(日) 05:57:56.72ID:ui3ZN0ZM
買えた人は何処で買ったの?
0544sage
垢版 |
2019/05/26(日) 10:50:03.46ID:ui3ZN0ZM
>>543

ありがとう。でもすごく高くなってるんですね。
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 11:32:29.21ID:AJT/nAon
どうせマケプレで買ったんだろうけど
米尼公式からsafe-guard買えば楽に届く

米尼/dp/B076ZFKGY3/

パナクールはmerk社、safe-guardは動物部門(子会社?)のmerck animal health社
https://www.merck-animal-health-equine.com/products/pharmaceuticals/safe-guard-paste#science

画像検索すれば分かるが昔はmerkって表記してたけど
今はなぜかやめてるだけでパナクールとも中身はほぼ一緒だろ
たぶん癌に効くって分かって、最近になって速攻でパッケージリニューアルしたんじゃねーのか
製薬会社も稼ぐのに必死だわな、まぁmerkの獣医師がそもそも今回の件の最初の情報源だから少しは稼がせてやるのもいいんじゃないか
0546ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 12:18:42.69ID:I14bSKVl
>>543
そこは最悪転売カスだから絶対買うな
0547sage
垢版 |
2019/05/26(日) 12:33:27.20ID:ui3ZN0ZM
>>545
>>546

ありがとう。もうGC治療に疲れ果て、切迫詰まってたんでアドレスありがたいです。
0548ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 13:48:10.59ID:lu2zh/q9
>>547
香港からメール便
国際ヤマト便なら4~6日

パナクールオーラルペースト5g(Panacur Oral Paste)
成分:フェンベンダゾール18.75%
https://inunekokusuri.com/products/detail568.html
0549ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 16:24:39.02ID:g2zZLugx
ぜんざい教授の

総おしるこ回診の時間です。


山崎パソ豊子著 「白い巨餅」より
0550ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 17:33:42.00ID:Re1W0yD9
 


免疫が活性化したんだろ。
薬が効いたんじゃなくて、薬が免疫を賦活化したのさ。

他でもこういう形で劇的に治った報告は多い。
しかし何をどうすると免疫が賦活化するのか、それは分かってない。
延命期待期間は標準治療に劣るが、当たれば完治の可能性もある。


 
 
0551ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 18:02:18.78ID:AaMAMjOy
アリババで500円
0552ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 18:21:43.37ID:0bAsQ5ri
>>489
人間の身体って千差万別とまではいかなくても複雑なんだってね。
ある人に効いたから他の人に効くわけではない。
でも色んな可能性を信じたいわ。
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 18:31:30.11ID:r3x8EB+A
>>547
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1558102614/

フェンベンダゾールでの癌治療メモ
://panacurc.blogspot.com/

kozybgood @kozybgood
自分用に駆虫薬メンベンダゾール、フェンバンダゾールによる癌治療について情報を集めています。
://twitter.com/kozybgood

がんの漢方治療と補完・代替医療
銀座東京クリニック
://www.f-gtc.or.jp/
銀座東京クリニック院長ブログ
://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic
://www.f-gtc.or.jp/blog/

がんの補完・代替・補助治療
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557897731/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0554ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 21:23:47.26ID:/mjxlnVk
点滴で入れるともっと効きそう
0555ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:26.19ID:dam9xNGf
誰か凄い速度で治った人居ない?
0556ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 00:26:22.38ID:v4bUXSW4
>>1
そんなことまでして努力して助かったんだな。
一方鳥越俊太郎って奴は癌だ癌だ、全身転移だとか20年くらい言ってるが、全然元気である。
0557ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 02:51:30.02ID:HBCwhzCz
>>534
尿管結石溶けるの?マジ?
なんで医者で採用されないの?
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 03:56:15.34ID:dWInrYyP
>>554 それが、そういう効き方かわからないんですよね。
腸の環境が変わったから効いたという仮設もある。
0560ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 11:15:09.25ID:PQj2Et4U
>>550
嘘松
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 13:12:59.48ID:VnXeoEWu
>>550
駆虫薬が免疫どうこうじゃなくて、真菌を殺したんじゃないかって説
癌は細胞の暴走ではなくて、弱った免疫の代わりに体を守るシステムで癌化している
真菌が体を移動しているから癌がそこで出来る
真菌が居なくなれば癌化する必要がなくなる
こんな感じの学説がある
昔からある、癌はカビが原因説を補完する感じ
喉頭がん、子宮頸癌、胃がんなどはウイルスが原因という事実もあるしね
癌はすべて外的要因の可能性はある
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 13:40:06.20ID:w1YLtTsz
有効そうな治療法、単なる民間療法ってことではなくちゃんと研究論文付きのが出てきたのはいいんだけど
そもそもが群雄割拠で患者を迷わせる状態ってのがそもそも問題だから早く天下統一してくれw
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/27(月) 16:17:25.24ID:NNlPCAW0
>>1
日本ではカンナビジオールの入手だけは困難だな
代わりになるのものは何かないか?
0566ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:35:56.72ID:krgwt84p
>>557
しかも、重曹は腎臓にも胃にもいいしな
ナトリウムの過剰摂取はそんなにないから大丈夫w
クエン酸+砂糖+重曹は正義だよ
因みに業務用スーパーで安い重曹、アマゾンで安いクエン酸が手に入るよ
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 04:16:37.74ID:ZEJAnfUw
>>559
利権とか思惑で数値の改竄がされていなければいいが・・・
0568ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 05:19:03.82ID:+mRITyW+
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな

もしあなたが水素社会を推進するような開発を任されたら、
重要なデータを見なかったことにしてスルーしたり文系男
の真似して毎日会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だ

無能文系に何かを開発する頭は無い、理系が水素社会を推
進するような研究成果を出さなければ無駄飯食いの商社潰
せる
0571ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:46:50.63ID:p21Musdn
>>569
医療機関はやらないから(ガイドに添った事しかできない)
セルフでやっている人が結構いる
ツイッターでやっている人もいるけど表に出る人は少ないな
0572ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 20:31:31.22ID:ls2645bJ
>>558
元々脂質代謝前提でやるのが基本
0575ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:00.98ID:ONRVS4Z0
そういう事例が1000例出たら飲むわ
0577ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 22:59:11.26ID:OL++QJTM
リスク低いし、むしろ本来は普段の健康食品かサプリの一種として飲むべきだと思う
研究が始まったのも駆虫薬飲んでいる人たちが癌にならないところからじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況