X



【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?[05/04]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/04(土) 23:41:19.62ID:CAP_USER
ホント? なんて声が聞こえてきそうだ。

 全身にがんが転移し、「余命3カ月」と宣告された米国の男性が、犬の駆虫薬を飲むことで完全回復したというニュースが世界中の注目を集めている。

 英紙「サン」(4月27日付電子版)などによると、この男性はオクラホマ州エドモンドに住むジョー・ティッペンズさん(写真)。

 2016年に小細胞肺がん(SCLC)と診断されて治療を始めたが、17年1月には、がんは胃、首、脾臓、骨など全身に転移し、手の施しようのない状態になった。

 医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。

 ジョーさんは「余命を1年まで伸ばせるかもしれない」という実験療法に参加すると同時に、何か奇跡を起こす別の方法はないものか、とあれこれ調べていた。

ある日、母校オクラホマ州立大学のフォーラムをチェックしていたら、「あなたが、もしくは知り合いががんにかかっているなら、連絡してみて」という投稿が目に入った。

 連絡を取ってみると、驚いたことに投稿者は獣医だった。獣医はジョーさんに、次のように説明した。

「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」

 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。

 そして3カ月後、実験療法を受けている病院で、PET(放射断層撮影法)スキャンを受けたところ、がんがきれいに消滅していたというのだ。

「3カ月前……がんは頭からつま先まで、体中に転移していました。恐ろしい転移で、3カ月以内に100%死ぬという状態でした。ところが3カ月後、PETスキャンには何も映っていなかった。どこにもがんはありませんでした」

 ジョーさんは実験治療、フェンベンダゾールの他にビタミンBのサプリ、大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)、香辛料のウコンの有効成分であるクルクミンなどを摂取していた。

 しかし実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。フェンベンダゾールが劇的に効いたとしか考えられなかった。

 ジョーさんはその経緯を、公式ウェブサイト「Get Busy Living(必死で生きる)」で発表した。

「がん患者に誤った希望を与える」との批判も受けたが、ジョーさんは次のように語った。

「医学的治療に関するアドバイスをする資格はありません。でもできるだけ多くの人々に体験談を語る資格はあるはずです」

 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。

 ジョーさんの話を知ったオクラホマ医療研究基金がフェンベンダゾールのがん治療の性質に関する研究を始めているという。

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/253/187/3b625c201bcf234d0bfb55038ec9abcc20190503142929618_262_262.jpg

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 05:51:06.40ID:mXvF7FRU
日刊ゲンダイ記事です。(がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?)
ヤフーにもリンクされたようで少し話題になっています。

またとんでも医療かと少し調べたらまあそこまで無茶苦茶なものではなかったです。

まず2008年にはビタミンとの併用でネズミの実験でリンパ腫に対する有効性が報告されています。
その後も他の癌腫などで有効性の論文が出されていますが、臨床試験などは出ていません。

2018年ではその作用機序、微小管破壊、p53の安定化およびグルコース代謝の妨害が事件的に証明されています。
そう抗がん剤としてちゃんと妥当なものであるという証明です。
そのためか米国のジョンホプキンス大学でmebendazoleという似ている化合物でグリオブラストーマの臨床試験が行われているそうです。
調べるとやや怪しいサイトもありましたが、今フェイズ1としてちゃんと臨床試験が行われているちゃんとした抗がん剤候補のようです。

実はサリドマイドも別の作用薬の転用という同様な経過で骨髄腫の治療薬として再登場しました。
ビタミンとの併用などまだ実用にはハードルは高いものでしょうが可能性はあると思います。
それでもまだ先の話で、いい結果が出たら5ドルから値段が急速に上がるのがアメリカなのですが。

まあ効くかどうかはまだですよなんて真面目な解説じゃ売れる記事では無くなりますけど。
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 08:15:11.88ID:clObRUhk
>>186
ボブ・マーレー
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 08:16:09.57ID:clObRUhk
>>201
40人治ったって他のスレで出ていたものな。

消されたけれど・・・

TVも報道規制を飯塚幸三と共にしかれているし。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 13:15:54.64ID:LYJ3Tlyt
どんな薬も最初のうちは夢の薬のようにもてはやされるのです。
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 14:14:05.22ID:teJ8FKIP
たぶんこの薬の意味は万能薬ではなく一回300万かかる重粒子線治療の一部を
一週間500円の薬で代替できるということだろう

俺の解釈では癌の低酸素状態って癌の部位が大きくなった時などになる一形態で
>>1のジョーさんのケースではすべてが低酸素状態癌の特異なケースか
キイトルーダとうまいことかみ合って補完関係になってすべての癌を駆逐できたいうことかな
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:47.02ID:teJ8FKIP
もしくはキイトルーダを使ったことが前提だけど光免疫療法の特徴の癌破壊+免疫活性の免疫の対象癌学習が起きたんかなとも思ったり
これなら全部の癌が低酸素状態じゃなくても治るかも
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 16:24:25.98ID:WWYqlxAm
免疫療法の効きにくい血流の少ない大きな腫瘍を叩くのに使えるのかもね
免疫療法と虫下し双璧で挟み撃ち
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:38.62ID:clObRUhk
効けばなんでもいいよ。
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 23:52:54.58ID:Ama+C0DK
ウチの婆ちゃんは85歳になるが病院嫌いで一度もガン検診等を受けたことがない。
と言うより病院に行くことがまずない。
婆ちゃんの兄弟は6人いるがみんな何らかのガンになってるんだよな(ガンで死亡した人もいるが手術で克服した人もいる)。
それ考えたらガンって気付かないだけで自然治癒もあるのかなと。
婆ちゃんだけ今まで一度も何もガンを発症してないとは思えないね。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 00:42:31.86ID:370O3CR2
>>213
> 手術で克服した人もいる)。
これは近藤先生の言うところの手術の必要ない癌もどきで、おばあさまも癌もどきと共生してるだけかもね。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 05:20:03.72ID:wxIDUW53
>>9
やっぱり虫歯も?
虫歯は菌だから除菌は出来るはずなんだよねぇ(^^;;
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:39:17.67ID:umlK49sU
>>9
資本主義は資本家の営利至上主義だから、市場主義じゃない。
人々のニーズではなく、資本家の営利が大事。
だから利益を生み出すほうを優先し、時には技術革新も抑圧する。
マルクス経済学の仮説には、技術革新が資本家の利潤率を低下させる傾向がある、
というのがある。つまり資本家にとって技術革新が敵になることがある。
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 02:44:33.62ID:1NPqyw5Q
>>213
女の人は自己免疫疾患になりやすく
それがベースにあるとガンになりにくい
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 06:23:13.27ID:FdG1r+tJ
>>219

>>9

虫歯治療薬もなのか・・・

技術革新が資本家の利潤率を低下させる

本当に、上級はクズだなあ・・・

これでもキリスト教徒かよ?って思いたくなる。
何が神だ・・・
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 06:42:11.76ID:+eLcpfgZ
これはガン細胞の増殖を抑える力が副作用がほとんどなく効くということですか。癌細胞を叩くのは自己免疫力利用の治療とその他の積極的癌細胞攻撃型治療を併用すると良いということでしょうか?
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:07:37.25ID:MmG4OKho
>>221
実際にそれが観察されたことはないよね
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:47:23.35ID:OH0/GVUJ
これすごい!もう喫煙しようが誰の迷惑でもならないし、原発事故で何が漏れようが健康被害を気にする必要がなくなった!
ってなるかアホ!w
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 10:12:16.15ID:hR0TIjG7
実はヒトモドキな犬なんじゃあないか?
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 10:47:35.45ID:1fFhsj5Y
(´・ω・`)ペトレにガン細胞とこの駆虫薬入れればわかるんだけど、何かが隠蔽してるんだと思う
まじで簡単に判別できる
なぜやらないのか>>1
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 00:12:55.75ID:7heULGFP
副作用も少ない安い薬で腫瘍の巨大化を防げれば致死率も下がるだろう
HIVみたいに死なない病気になればな
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 00:32:48.03ID:65ETQdXH
虫歯の薬の話とか結構いろいろ闇が見えて怖いスレだな
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 00:50:37.95ID:PWvv59YH
>>235
医療業界やユダヤの陰謀論はルサンマンチンを食い物にする連中や
その餌食になった馬鹿が流しているだけだから話1/10に考えておいたほうがいいぞ
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 06:24:16.22ID:LSKHdy+X
>>237
それを言うのは、+11さんの報告を待ってからでも遅くはない。
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 07:44:39.12ID:wkXfjq8r
>>234
治るのに?

利権じゃん!!

大量殺戮
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 07:49:58.48ID:Z6bkwk4D
結局
免疫療法?との併用が効いたの?
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 17:10:26.18ID:qe19rAaT
>>240
でも、フェンベンダゾール使って40人以上の人が治ってる
そもそもジョーさんの前に脳腫瘍ステージ4の人が治癒してるよ
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:26.48ID:m3KpI1vd
>>236
その手のはまじめな海外製のドキュメンタリーとかで詳しくやってるぞ
企業利益の為に値段を釣り上げたり保険の内容もいざという時降りないようなってたり
ついでに言えば日本企業みたいなのが海外進出してそういう事をすれば狙い撃ちで数千億の損害賠償になってるが
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 18:12:44.09ID:XobjoF5O
>>244
個人的には、ユダヤというよりスイス系の製薬会社の連合体がえげつないように見える。
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:58:48.32ID:PWvv59YH
>>246
1割本物あんの!?

シェアハウスにいたことがあって、ルサンマンチンって言ったら
左翼活動家とか宗教団体とかがわらわら集まってきたことがあってな…

どうもその手の人間が陰謀論流しているらしい
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:05:44.11ID:MGEC53Ru
>>243
もう完璧に治癒する時代が訪れたんだな。

すげーな、人間は・・・

>>1
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 03:41:15.00ID:2CfDr/iu
>>239
ほう、全員寛解したのかそいつはおめでてーな
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 04:00:37.19ID:6gqy/HDq
>>243
その40人以上の中の誰かも詳細を聞かせてほしいね。
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:38:11.47ID:MGEC53Ru
昔から慶応でもこれと同じ研究がなされてきたんだろ。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:17.66ID:IB5DD9Lw
人用の虫下しじゃあかんの?
それだったらすぐにでも安全に使えそう。
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 12:59:30.38ID:f4kbqArh
もともと治る可能性が1%あったじゃん。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:18.08ID:uNC3iSU/
>>252
他のレポート貼ってくれたレスあるけど
同じように万策つきた患者が医師にこの療法相談したら
毒性が低いからって承諾してくれたってのがあった
動物の薬だから危険て先入観があるんだな
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 14:57:24.04ID:uNC3iSU/
身体に負担がなくそんなに金もかからない療法なら
併用して何でもやってみるべきだろうな
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:10:45.82ID:ZUCCklWl
職場の元気いっぱいピンピンしていた50歳の人が
定期健診でやっとわかるくらいの癌2−3mm?が見つかった
で、癌治療したとたん 6ヶ月で死んだ。
50年かけて2−3mmでも何の異常もなかったのに
癌治療で6か月の寿命になってしまった・・・・・
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:13:29.13ID:ZUCCklWl
異常というより、”支障がなかった”だな
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:23.02ID:oyeBn8so
>>259

治療とは手術ですか、抗がん剤ですか、両方ですか?
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:05:02.31ID:9ioUDGTa
>>259
癌あるあるだよね。近藤先生の説が浸透するわけだ。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 02:18:13.46ID:pc63z1Ju
ポチタマ薬局 売り切れちゃったよ
https://i.imgur.com/0o1LPAt.jpg
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 06:40:55.85ID:Sd/u1iLq
自分で(癌患者に転売する為に)使う
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 07:41:14.63ID:GatD5dlu
>>261
入院して、抗がん剤のみ。
最後は、親が来ても
あんた誰?わからん状態で、亡くなった。
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 15:23:06.70ID:Cu9wHFOX
>>254
限りなく0に近いという意味じゃないか
そりゃ一週間以内に特効薬が出ないとは言い切れない
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 16:18:53.76ID:kikNQ4JY
>>259
50年がかりで癌が育った訳ではなく、進行の早いのが見つかったて
ことやね。

数ミリサイズなら、生検兼ねてその場で切除することが多いと思う。
6か月の予後不良なのに、化学療法を継続したのは謎。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:48:33.23ID:PVigSSeV
>>272 それだけじゃない。

同じ種でも何故か感受性が違う。放射線もだけどね。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:48:42.14ID:TVpG3FpA
この人に効いたからって他の人に効くか判らんよね?
こち亀に似たような話あったな
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:49:35.87ID:PVigSSeV
続報が欲しいが、無いね。
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:53:59.73ID:I1jnG9Zf
>>276
あとはちょっと面倒だけどTwitterとジョーさんのFacebookのコミュニティとから情報を得るしかないね。
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 21:59:53.49ID:kikNQ4JY
抗がん剤が効かないパターンとして、「幹細胞」の癌化がある。

がん細胞は増殖が早い分構造が脆く、熱に弱いとか短命という特性があり、
抗がん剤はこれを利用してる。

しかし幹細胞は寿命が長く丈夫なため、癌化した場合は抗がん剤に不感応。
抗がん剤では進行を抑えられず、切除できても再発・転移しやすい。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 00:51:54.27ID:Ifw5cNX8
>>264
結果が知りたいね。。。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 00:53:08.73ID:jSASkmgz
>>278
重粒子線だと大丈夫ならしい。

重粒子線の高いがん治療効果をがん幹細胞の観点からそのメカニズムを解明
https://www.nirs.qst.go.jp/information/press/2011/05_16.html

・本研究成果のポイント
がんの術後再発、転移、放射線や化学療法の抵抗性と深く関わっているとされるがん幹細胞※1を、
重粒子線※2がより強く殺傷することにより増殖が抑制されることを解明し、
このことにより重粒子線治療が高いがん治療効果をもたらすことを世界で初めて明らかにした。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 12:01:19.19ID:I1Ru5WJH
寄生虫を駆除する仕組みと癌と共通項があったってことか?
寄生虫が癌を誘発するとかそういう意味ではなくて
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:28.93ID:O4zGBFkU
それでペットの犬にガンは稀れなんだね?
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 13:02:35.60ID:cht0sq9t
フェンベンダゾール
ネイチャーに掲載された論文
http://www.nature.com/articles/s41598-018-30158-6
翻訳
[フェンベンダゾール、FZ]は、
効率的な抗増殖活性を有する安全で
安価な駆虫薬である。我々の以前の
研究において、我々は、部分的に
プロテアソーム機能の障害によって
引き起こされるFZの強力な増殖阻害
活性を報告した。ここでは、我々は
FZ哺乳類チューブリンへの中程度の
親和性を実証し、マイクロモル濃度
でヒト癌細胞に細胞毒性を発揮する
ことを示しています。同時に、
それはp53のミトコンドリア転座を
引き起こし、そしてグルコース取り
込み、GLUTトランスポーターの発
現、ならびにヘキソキナーゼ
(HK II) - ほとんどの癌細胞が
繁栄する重要な解糖酵素を効果的
に阻害した。マウスに経口で薬物を
与えた場合、それはnu / nuマウス
モデルにおけるヒト異種移植片の
増殖を阻止した。我々の以前の
データと組み合わせた結果は、
FZが抗腫瘍活性を示す新しい微小管
干渉剤であり、癌細胞の効果的な
排除につながる複数の細胞経路に
対するその効果のために潜在的治
療剤として評価できることを示唆
する。
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 13:31:48.55ID:jSASkmgz
標準治療の抗がん剤行く前に飲むか迷うな
抗がん剤に殺される可能性もあるし・・・

炎症こじらせた癌なら抗がん剤行く前にフェンベンタゾールはありかもしれない
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 13:46:53.48ID:utKgc7Wz
前立腺がん初期なら今の最新治療でかなり良い結果だからな
場所によっても違う
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 14:43:12.63ID:peOK7SGX
>>282
ヒトのDNAには古代寄生虫のDNAが
無害化されて取り込まれており
発ガン物質や老化がスイッチとなって
古代寄生虫がよみがえり細胞を乗っ取って
異常に増殖したものがガンである

なんて事はないよね?
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 15:07:08.97ID:jiGt1T/x
もう手の施しようがなくてできるのはモルヒネで痛みをとるのみで命のカウントダウンはじまってますみたいな末期ガンから生還者がでてきてほしい
生還したら本人でも身内の人でもいいから症状の変化とか飲んだ薬の量とか詳しく公開してな
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 19:47:58.67ID:/jnBoNyF
菌、ウィルス→炎症→癌
なら、アスピリン抗炎症剤がガン予防に効果があると納得できる。
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:04.35ID:czHWqe4e
そういえば、「大麻がガンに効く」という主張は

大麻使う→食欲増進する→免疫強くなる→ガンやっつける

という風桶論法だったのを思い出した
これは極端にしても、巡りめぐって効いてしまうという例はあるのかも
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/14(火) 01:31:46.05ID:0puxBSNm
>>295
大麻は、ガンに効くだろ
それはもう実証済み
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/14(火) 13:13:13.47ID:SilfG1r/
>>295
食欲が出て体力がつくってのもあるだろうけど
大麻そのものに正常細胞を傷つけず
ガンだけに自死を促す作用があることが認められてる上
大事なことはすべての病気と関わりがあると言われてる
身体の恒常維持機能の乱れを整える作用があるってこと
多くの難病に効果があるのはこの為
今の現代医学でも治療できなかったり代替がないから
他の先進国では医療大麻が認可されている
我が国はようやく難治性てんかんのみ花穂のCBD製剤の臨床やるとかいってる段階
ちょーーーーーーーーー遅れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況