【微生物】ガス田の天然ガスを微生物が食べていた、東京工業大学が発見[04/14]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/14(日) 19:48:31.33ID:CAP_USER
東京工業大学のアレキシー・ジルベルト(Alexis Gilbert)助教らの研究チームは、天然ガス田で微生物にプロパンが代謝されていたことを発見した。大気へのプロパン放出量の推定など地球環境の影響評価に適用できるとしている。

 天然ガス田にプロパン等の天然ガスを代謝する微生物が生息している。しかし、地下の微生物活動による天然ガスの消費量や消費せずに保存されるときの条件などはよく分かっていなかった。

 プロパン(C3H8)は3つの炭素が直線上に並んだ分子。研究チームは、この3つのうち、中心の炭素と末端の炭素の安定同位体比(放射壊変せずに安定存在する質量数の異なる元素)をそれぞれ別々に計測する「分子内同位体分布計測」という手法を開発し、北米とオーストラリアのガス田から産出されたプロパンガスを分析した。

 その結果、いくつかのガス田のプロパンでは、末端の炭素の同位体比はあまり変動がなかったが、中心炭素の同位体比は大きな変動を示していた。この特徴は、プロパンガスが熱分解によって作られる際の傾向とは一致しない。一方、無酸素環境下でプロパンを分解する特殊な微生物を培養し、残ったプロパンの同位体分子計測を行ったところ、このガス田の傾向と一致していた。これは、嫌気的な微生物が地下でプロパンを消費したためで、プロパンの半分以上が微生物に食べられているガス田もあった。

 今後、開発した計測法を用いて、地下の微生物活動の範囲や、温室効果ガスでもある天然ガスの大気への放出量予測、また非生物的にされた天然ガスの検出なども可能になるという。無生物から生物を構成する有機物が創られるという生命起源の研究にも波及効果があるとしている。

論文情報:【米国科学アカデミー紀要】Intramolecular isotopic evidence for bacterial oxidation of propane in subsurface natural gas reservoirs
https://www.pnas.org/content/116/14/6653

https://univ-journal.jp/25489/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 19:50:20.76ID:BGXf5Eeh
放射性分質すら食って生きてる生物いるだろう
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 19:52:11.89ID:DEFoMiG0
今も中国に盗掘されている
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 19:59:32.13ID:qBz7Y7Wk
プロパン食ってブタンにするとかメタンとか?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:00:10.80ID:+dpea4fV
ウーマン村本、TVに苦言「真実を伝える道具ではない」

羽鳥アナ「視聴者に安心を伝える。それじゃダメなんですか?」
あなたね(二人称に点火)火事場でご安心くださいって言っていいわけないじゃない。

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

政府と政府のコントロール下にあるマスコミは民衆の声を無視するか、けなしていると覚者は言われています。
ただ報道が規制されても、マ@トレーヤのメッセージを抑え込むことはできません。
いつか日本のメディアにもマ@トレーヤは出演されます。
shalonaブログentry-1374.html
権力者は必死になって変化に抵抗しているけれど、無駄な戦いをしているようです。
shalonaブログentry-517.html

マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
マ@トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:14:54.80ID:nLs2572d
元々石油は古代植物だし、天然ガスもその派生だから、その植物にくっ付いていた微生物が生き残っていたんだろ。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:15:29.28ID:2+lcYCwU
>>2
人間だって食ってますが何か?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:48.70ID:ZH7BOC6K
50年前から常識だけど。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:31:22.35ID:owZxjYX/
普通では考えられないようなところでも生物存在する。宇宙でも同じ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:22.84ID:qkkdvRnp
>>12
アブスト読んだが生物の種類についての言及はない。
プロパンのCに同位体比の偏りがあるので、酵素反応、つまり生物由来という内容だと思う。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:37.53ID:C/EzN08V
ふざけんなよ、ただ食いしやがって
〇すぞ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:17.20ID:laIe0+U9
この辺の研究って、炭鉱の石炭を微生物に代謝させて天然ガスを生産する研究にも
繋がってきそうだな。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:31.30ID:aAZTxRui
プロパンを食べて別のプロパンを排出しているってこと?
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 22:21:26.92ID:gp3Hl1bz
大腸内で飼えばきっと‥‥
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 22:32:19.75ID:r1GOosMf
>>14
ヨーグルトチーズ→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
味噌醤油→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
酒ビールワイン→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
上下水道→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
肥料食料→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
大腸白血球→ふざけんなよ、ただ食いしやがって 、殺すぞ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 22:33:12.13ID:HGaGDaUM
>>15
その気になれば、エネルギーを自前でつくれますよってのは国家的に必要だからな
たとえファンタジーでも。ユーグレナが生き残る理由。コスト高でもスケールアップは容易
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:04.04ID:2VXvlBc7
プロパンって、3つの炭素原子は直線上に並んでないんだが。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 23:17:49.12ID:laIe0+U9
>>21
実際にはジグザグだが、まぁ環状ではない。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 00:07:23.11ID:IXOHYsXq
今頃?
今は枯渇しているけど、日本に変わった油田があってメタン(メタンハイドレート)を食べて軽油を生成する微生物がその油田から発見されてたじゃないか。
このガス油田の底に微生物に生成された油が溜まっているんじゃないかな?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 00:24:32.87ID:pfr+ROp1
>>10
お前はこくごからやり直せ
それとも自分の知ってることは常識じゃなきゃイヤイヤ?なら病院行け
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:43.61ID:pcjQ/s5H
ゴルゴ13でよく似たの見たな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 02:37:12.01ID:HNtfgZS5
似たような話あった気がする
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 03:29:09.94ID:VQPNC0OZ
プロパンおいしい一番好きな食べ物です。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 03:53:28.62ID:+OyC+Qob
原題
Intramolecular isotopic evidence for bacterial oxidation of propane in subsurface natural gas reservoirs
適当
分子構造における同位体配置の分析応用例 (1)千佳の天然ガス貯留層におけるプロパンの細菌酸化
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 07:19:44.82ID:siarUyTc
>嫌気的な微生物

これどゆ意味?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 10:22:28.73ID:IBV8BclH
>>32
カリウム40も栄養素で吸収してます。
エネルギー源ではないけど。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 10:27:51.02ID:8eHHKwQX
有機物だしな。
ガソリンだって腐るよ。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 10:28:40.84ID:yiVwgfhC
あるものは何でも使うな
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/15(月) 10:29:15.58ID:yiVwgfhC
>>29
急に千佳ちゃん出てきたなおい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況