X



【話題】破壊的イノベーション技術に1000億円 「選択と集中」どう機能 政府の新たな研究開発制度[03/30]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/03(水) 16:53:25.59ID:CAP_USER
暮らしや産業を一変させる可能性を秘める「破壊的イノベーション」を生み出すため、政府が新たな研究開発制度を立ち上げる。29日、具体的な開発の目標を定める有識者会議の初会合が開かれた。5年で約1千億円を投じ、失敗を恐れない野心的な研究を後押しする狙いだが、資金力では米国や中国に見劣りする。日本の強みを生かして革新的技術を生み出す「選択と集中」が不可欠だ。
https://www.nikkei.com/content/pic/20190330/96958A9F889DE6E1E3E3EBE2E1E2E0EBE2E1E0E2E3EB9793E4E2E2E2-DSXMZO4311899029032019EA6001-PN1-2.jpg

新設するのは「ムーンショット型研究開発制度」で、人類を月に送った米アポロ計画にちなんだ。「破壊的イノベーションを生み出す競争が激化している」「少子高齢化など社会的課題を解決するため世界からトップ研究者を集める」。平井卓也科学技術相は有識者会議でこう強調した。

今夏にも目標を定め、広くアイデアを募る。採択されれば、最大で10年の支援を想定する。

目標について、会合では委員から「自然災害の死者をゼロにする」「宇宙エレベーターを実現する」といった発言があった。宇宙エレベーターには、日本が先頭を走る最先端の炭素材料カーボンナノチューブが欠かせず、波及効果がもたらされる可能性がある。多くの委員はわかりやすく大胆な目標を定める必要性を強調。座長を務める経済同友会の小林喜光代表幹事は「若者のロマンを喚起するようなストーリー性が必要だ」と述べた。

お手本は米国の国防高等研究計画局(DARPA)で、高い目標を掲げて研究を進める。その成果はインターネットの原型となる技術や全地球測位システム(GPS)といった社会や産業に欠かせないインフラを生み出し、米アップルの音声技術「Siri(シリ)」などにつながった。

破壊的イノベーションを生むため、欧米は国家が主導する形の大型研究を強化している。全米科学財団(NSF)は「10大アイデア」と呼ぶ事業に着手。2019会計年度に3億ドル(330億円)規模の資金を投じる。欧州連合(EU)も18年から3年間に、ハイリスク型研究などに27億ユーロ(約3350億円)の予算を充てる。欧州発の革新的技術を生み出し、存在感を高める狙いがある。

背景には、先端技術で米国と覇権を争う中国の存在がある。例えば、高度な計算を伴う研究に欠かせないスーパーコンピューター。世界の専門家がまとめた最新の計算能力ランキングで、1、2位は米国だったが、中国は500位以内に入った台数では45%を占める。
https://www.nikkei.com/content/pic/20190330/96958A9F889DE6E1E3E3EBE2E1E2E0EBE2E1E0E2E3EB9793E4E2E2E2-DSXMZO4311907029032019EA6001-PN1-3.jpg

スパコンを大きくしのぐとされる量子コンピューターや原理的に解読不能な量子暗号でも、巨大な研究拠点を安徽省に建設中で20年に完成する見通し。1兆円規模を投じるともいわれる。狙った遺伝子を効率よく改変するゲノム編集でも、巨額の予算を投じている。

経済成長が続く中国は科学技術予算が急増し、ヒトとカネを集中投資して素早く成果につなげている。スパコンの成功パターンを宇宙やIT(情報技術)、バイオなど、安全保障と競争力につながる領域で展開する。

日本政府内には、ムーンショット制度について「この規模で破壊的イノベーションを生み出せるのか」という声もくすぶる。アマゾン・ドット・コムやグーグルの持ち株会社アルファベット、中国の華為技術(ファーウェイ)などは、研究開発費が年間1兆円を超す。

日本は財政事情が厳しく、科学技術予算は00年以降はほぼ横ばいだ。今後も大幅な増加は望めない中で革新的技術を生み出すには、米中と同じやり方では戦えない。選択と集中が必要だ。

日本はiPS細胞を中心とする再生医療などに力を入れてきた。しかし、若手研究者の不安定な雇用が続き長期的な視点で研究ができず、論文数は思うように伸びていない。政府が期待する産業応用もまだ道半ばだ。

ムーンショット制度でどんな技術を開発するのかを決めるのはこれからだ。プロジェクトの途中でも成否をみながら、どこに注力するのか選択と集中を進める必要がある。日本の強みを生かし、産業競争力の向上や人口減などの課題克服にどうつなげるのか。明確な戦略を描けなければ、破壊的イノベーションは夢物語に終わる。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43119030Z20C19A3EA6000/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:01:59.44ID:obw5rStw
ニダ
在日への生活保護を中止して科学技術に投資せよ!
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:06:46.08ID:WXS2vd7O
人は記憶型と思考型に大別できる

そもそもイノベーションを阻害してる悪玉は権限を持ってる老人や役人ですぞ
潰しに掛かってくるだろ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:28:23.96ID:nPaf45ip
iPSはそろそろ十分なので 次の次だな 狙うなら。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:50.97ID:u8YcwAG7
>強みを生かして革新的技術を生み出す

古典イノベーションのジレンマによれば、「強みを活かす」という考え方自体がダメなんだよ
それがジレンマといわれる理由なんだけどさ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:39.98ID:ediLljxp
森友・加計と同じ結末を迎えるんだろ。
北朝鮮と同じ。
デジャブだな。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:43.92ID:2d3K3H+X
>1000億円

うち600億円は霞が関官僚の利権だから。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:41:04.18ID:rTN9QGKt
破壊的とか、あべちゃんにつめられた官僚がやけになったとしか思えない
天地創造イノベーション、天地開闢イノベーションが妥当
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 17:53:15.19ID:KtECaVmq
>>1
お役所の手続きを自動化&ネット化しろよw
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:43:37.33ID:YqK2me4l
>>1
言葉は間違っていないにしても
もう少し言葉を選べなかったん
だろうかね? 日本語は語彙は
豊富な筈。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:51:09.18ID:D3HYlkHg
受精卵から出産までを行うカプセル型赤ちゃん製造機の開発を急げ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:54:36.57ID:9R9MI85q
>>1
つうか商品を頭におくなら中華にやられるばかりだし
政府は公共料金を私企業にまかせるんじゃなく国のインフラを法律やら環境基準まもる日本国民に安く提供しろよ
それが企業や国民への支援だろ
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:56:49.32ID:DBvJi4qV
破壊したらだめでしょ
拡散的イノベーションて意じゃない?
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:57:36.09ID:HOJEjM7t
ロケットにしても電球にしても膨大な努力と労力の積み重ねで実現したんだろ
こんな税金ばらまきの小学生が思いつきでやりだした様な発明大会に何ができるんだ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:18:35.59ID:Fp9ERYe2
一番必要なのは画期的な国会政府裁判所だろうなぁw
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:22:11.82ID:KPcuERXv
授業料滞在費無料の中国人国費留学生予算を全廃
文系大学の統廃合で補助金を減らす
外国人による不正な健康保険使用の摘発
不良自営業者を中心とした益税抑止および脱税の摘発
NHKの解体、民営化
地上波UHF帯を整理して余剰分を電波オークションにかける
これだけで、かなり予算が捻出できるでしょ
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:24:50.24ID:0B+Y9j0L
自然災害の死者をゼロにする  詐欺 1000億程度じゃ無理
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:25:56.01ID:0B+Y9j0L
国会議員のすべての会計を独立法人で行い国会議員の不正会計やワイロをゼロにする!
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:35:45.17ID:Jr48PBqY
>>3
人は記憶型と思考型に大別できる
できません。
その証拠に、人間は情報が無くても決定できる。
厨はそろそろ消えて欲しい。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:43:17.06ID:2cdj24y5
齊藤:理想論でいえば、社会全体が「瑞穂の国」になっていてほしいです。 
それはつまり、衣食住が保証され、覇権を争ったりグローバル化を競ったりすることもなく、 
事件や事故や戦争もなく、そして人間がやりたいこと、やるべきことに 
100%時間を費やす生き方ができる世界です。 

https://web.archive.org/web/20170801234826/https://dentsu-ho.com/articles/3565 
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:44:10.85ID:2cdj24y5
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本!
世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23] 
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:44:38.95ID:2cdj24y5
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)


(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:46.23ID:7ABVMeT2
有識者会議の有識者とやらのトラックレコードを見せろよ?
インデックスに勝ててんのかよ?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:56:33.56ID:gelhtY5q
1000億じゃ少なすぎ。
1兆くらいかけるべきだ。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:58:00.75ID:sJyEQcC0
東大が60%
京大が30%
三菱東芝日立富士通が下請けで装置開発

になるだけ
「こいつらをどれだけ儲けさせるか」が、官僚の天下り確保に繋がるからなー
「天下りが最も重要な国益」、その他は論外でどうでもいいのが日本
先進国の中国と比べるまでもない中世みたいな利権。

西大后の庭園のために軍艦予算を流用した清末期みたいなのが日本。
官僚の天下り・重工業メーカーの特定利権のために
すべての国家予算を流用し続けるのが日本の科学行政
「西太后様の満足が全て」だった清末期とほぼ同じレベル
先進国の中国と、西太后みたいな利権行政ばっかやってる日本とどっちが勝つかなー
天下り先に「選択と集中」するだけでしょう。それ以外は却下
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:13:12.76ID:sJyEQcC0
文科省はメーカーの社員が省内の部屋に居座って
予算が”正しい用途"に使われてるかを監査してる
"国家予算が正しく天下り先企業に使われてるか"を
随時大企業社員が霞ヶ関内部で隣の部屋で厳しくチェックしてる。

霞ヶ関内部で、もし正しい用途以外(天下り利権以外)に国家予算を使おうとする動きがあれば
即座に上司(重工業メーカー本部)に連絡して
断じて許されない不正(天下り以外の純粋な科学研究の開始)を通報して遮断するシステムになってる。
当然 そうした不正を行った役人は降格され、左遷され
「メーカーの息のかかった素晴らしい役人」だけが毎年昇進するようになってる。

スターリン時代のソ連ですら科学分野だけは別格だったが(科学だめだと国家が滅びるから
スターリンは軍人や政治家や一般市民を大量に殺しまくったが科学者は殺さなかった)、
日本は全然そうじゃない。
毎日 役所に出向した三菱東芝日立富士通の大企業社員が
日本の国家予算を彼ら大企業だけに流用されてるか厳しくチェックするシステムになってる。

西太后の庭園作ってた頃の清とほとんど同じレベルなのが日本の科学行政
中国は科学だけは別でやってるが、日本は企業・役人利権の遙か下にあるのが科学。
1000億円は正しく使われるでしょうね。
決定する委員会に食い込んでるからな、中国のスパイ真っ青だわ。
中国のスパイみたいなの(大企業社員)が霞ヶ関の役所の部屋を借りて
役人の隣の机に座ってすべての国家機密(入札や決定)情報を聞いてるからな。
全部共通回線だしな。
科学行政の委員会で決定する立場=特定企業の出向社員。談合とかいう以前の次元。
「机が隣」
0033暇人
垢版 |
2019/04/03(水) 20:23:44.17ID:ptOm+Zb6
Xプライズにでもだせばいい・。

本当に優秀な人材が国内に既にいるのなら、日本政府はその人材を発掘できていなかった
訳だ。日本に真に優秀な人材がいたとしたら、既に日本政府に不信を抱いているだろうな。
もし自分が優秀な人材と仮定した場合、この情報はスパムメールのブラックメールのお金
儲けの詐欺と同じ価値しかない・・
候補がいるならほのめかしではなく正式な文書で直接伝えるべきだと思うが・・
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:32:28.09ID:DFA/Y5tV
>>12
破壊的イノベーションの仕組みを研究した有名な経済書があるんだよ。
20年くらい前の本だけどね。
でもこれは政府主導では出来ないよ。
だってこれは既存の秩序を壊すことになるからね。
日本だと変化を嫌う官僚が徹底的に潰してしまうだろうと思う。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:49:23.92ID:6pUsYr3w
今、俺が研究してるのは温加算液体。30度の水と30度の水を足しても30度。それが
60度になる液体。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:56:05.45ID:wLygNZ4j
核兵器の開発だな。
将に日本の全てのパラダイムが変わるぞ(笑)
1000億もあれば楽勝で製造できるわww
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:00:47.64ID:UfNpiOUb
光触媒を売りにした24時間風呂ってのがあったな
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:01:17.55ID:JdbHZZ0Y
何度も同じ間違いを繰り返す官僚は何でこんなにも馬鹿なのか研究したほうが有意義だわ
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:02:25.12ID:UfNpiOUb
エスパー養成して自然災害を予知させる
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:05:48.19ID:dqNkHI45
省庁と経団連破壊すれば先端技術のセキュリティが高まり日本は復活
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:10:16.73ID:1wX6+emM
面白そうじゃん
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:11:42.02ID:sJyEQcC0
「西太后の庭園作り科学行政」やってる日本がまともな科学行政で予算もでかい中国に勝てるわけねーだろ。
・東大方式以外は却下
・三菱方式以外は却下
だけですべて決めてる。10億以上は全部そうだよ。
委員会までメーカーのステルス出向社員で汚染されまくり
入札情報だだ漏れがかわいい。すべて完全に筒抜けで、すべての情報が漏洩して
すべてがメーカーと東大閥で勝手に決めてる。
入札を決めるやつが入札を決められるやつと同じ。

中国は科学だけはちゃんとやってるんだよな。効果があるかどうかで決めてる。
「北京大だからorなんとかメーカー推薦方式だから予算回す」みたいなこと全然してねーよ。
「必要なら予算突っ込んで、だめだったら切る」を繰り返してるだけ。

中国に勝てるか? とかそういう次元じゃないんだよ。
もう全部終わってるんだよ日本の科学は。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:14:52.87ID:8u+J/osO
岩手の国際一兆円研究所は?
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:19:14.51ID:z5UbridN
本当に、何も分かって無いな。

役所が金の割り振りとか、
破壊的イノベーションから最も遠いところだぞ。
役所が金の割り振りをして起こせるのは、
インクリメンタルイノベーション

破壊的イノベーション、ラディカルイノベーションは、
役所の割り振りでは無理だから減税して民間の活力を挙げないといかん。

大学生でも知っとる話なわけだが
まぁ日本は一回潰れないとアカンのやろな。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:24:13.25ID:A3rmzbAu
博士課程出ても食うや食わずの研究者が多いっておかしいだろ。
文系出身で普通に会社に勤めるぐらいの給与ぐらいは保証しろよ。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:55:52.77ID:9Dfd+dG+
掛け捨てを嫌う根性で破壊的イノベーションかもしれない投資判断時点では得体の知れないモノに投資しようと判断できるわけがない
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 22:18:00.67ID:oyutkMM3
>>13
中国が少子化で困ったらやりそうだな
人口の1割規模まで増えたらそういうものになりそう
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:04.00ID:zl78jDJv
昔、会社の技術者が開発したもの権利は技術者にあった、それに戻せばいい
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:22.79ID:zl78jDJv
破壊的イノベーションかどうかはあとになってわかるもの
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 22:36:54.05ID:gfZD+FP9
また掛け声だけで終わりそうだな。
AIやビッグデータを活用して、
より若い研究者や市井の発明家が積極参加できるシステムを練り上げて欲しい。

今必要なのは箱モノではなくソフトウェアだ。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:03:05.55ID:YzPQjghe
あらかじめ役人に予見できるんなら、そもそもイノベーションじゃないだろが

役所が「破壊的イノベーション」を目指すと言っても、結果的には「小学生の空想」のような話ばかりになるよ
そんなもんのために税金をドブに捨てるな
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:37.20ID:RoNI3wJ7
今は機械発明によって起こった大量生産による産業革命時代の末期
そろそろ次の技術革命が起こっていい頃合い
最新技術は必ずマテリアルから始まっているから、ナノテクノロジーによる物質の特性変化の掌握が次の時代の扉を開くと確信している
他に有力候補がないんだもの
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:29:56.12ID:ixMkrTdh
金だして済むなら
誰も苦労せんわ
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:35:33.01ID:2k9A4DCd
選択と集中という考えが間違えてる
この記事を書いた日経新聞社社員は
もう文章書くの辞めろ

発想が根本から間違えてて
記事を書く資格無い
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:41:52.40ID:hLPJOtUq
例とされる目標が他で聞いたことのあるような似非科学だね。
せめて長さ方向に途切れのない1本のカーボンナノチューブをパイプ状に配列して、
それを横方向にも必要なだけ共有結合させて1mのパイプをつくる、
ぐらいできてから、何か言おうよ。
それだけでもできたらすごいことなんだからさ。

またただの補助金のバラマキ(中抜き)になっちゃうよ。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:48:30.64ID:hLPJOtUq
日本はiPS細胞を中心とする再生医療などに力を入れてきた。
しかし、「若手研究者の不安定な雇用が続き長期的な視点で研究ができず、」

まずここなんとかしろよ。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 00:05:31.83ID:wX4RrSt7
たったの1000億ぽっちで何ができんのww
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 00:11:09.33ID:f7st6t9H
2極化したらどうだ?
 期間内にドデカイ成果だせ!! 報酬ド〜ン 成果出せなきゃお払い箱
 
 地味で、金にならない、長期間研究が必要、 報酬スクね〜〜けど雇用は安泰。
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 00:37:11.75ID:zk6uGkUp
ブレークスルーを破滅的に翻訳か
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 00:51:52.31ID:kxLmsuwB
宇宙エレベーターを実現する、で、
検索して
NHKのラジオ聞いてごらん。
いい加減さが分かるで。アホやで。他に予算、着けるとこあるやろ。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 01:02:23.38ID:YWp/QVs3
>>1
だから政治行政の段階で選択と集中したらダメなんだってば
そこがすでに隘路になるでしょ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 01:18:05.72ID:VpzcZ425
おれに10億円でいいから投資してくれれば
働かず生きるイノベーションを実現するのだが。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 02:00:17.18ID:13shOQHH
ベンチャー企業「FAXの廃止、公務員と政治家のAI化、選挙投票のネット対応を行います」

政府「はい不採用〜」
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 02:29:22.26ID:nmvy/6TS
>>31
高額機器でどこが使われるかなあ
国内メーカー優遇って、なかったと思う。今までは
使い勝手が悪いし、現場の研究者は嫌うこと多い。
政府的にも車での貿易黒字のバーターだったんだよね。昔は
今はトントンだし、今後は違ってそうなのかもしれんけど
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 02:31:36.81ID:nmvy/6TS
>>39
光触媒は岡崎の技官の人が発見したサクセスストーリーは良かった
ギリギリ許される。企業が求めてる技術ってのはこういうのなんだよねえ
研究ベースからだと、ちと抵抗あるけど、あのプロセス経てればOK
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 02:51:04.72ID:xe1Vcagm
先ずは5Gでもやっとけ、日本メーカー全滅してるだろう。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 07:05:20.35ID:2i0os+Xa
中「出来た方はうちが10倍の値段で買い取りますのでご連絡くだちい
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 08:39:38.74ID:T1lH4obP
1件1000億じゃなくて5年の総額でと来たw

>設立した10兆円規模のファンドについて、「1回の投資の平均額は1000億円で、100億円未満の投資はしないと決めている」
禿正義 2018/12

ソフバン王国に移民した方がいいんじゃないか自信のある研究開発者は皆w

9割が天下りと既得権益の懐に行くなんてこともない どころか金になりそうならここぞとさらに投入して大儲け出来るように協調してくれるだろ 結局8割取られるとしても千億の利益なら200億が開発者グループにも入る
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 09:53:12.11ID:3uIG5KiD
民間は解決したい困難や問題があったら、それをべらべらと外部にしゃべったりせずに
こっそりと秘密にしてそれに対する解決策や回避方法を編み出して特許にしたり、
製品に組み込んで利益を生み出そうとするから、要するに隠しごとにして他人に
詮索されたり他人に解決されることを望まない、秘密主義である。
 大学の研究者が金欲しさにそういう企業の研究に関わると、やったことは
秘密にして場合によっては得た知識は死ぬまで秘密を守らさせられることになる。
要するに企業の従業員研究者の一種として安く使われてしまうということ。

産学連携は民間企業が主で大学は従といった形式だと、雇わずにいつでも
使い捨てにできる便利屋とされてしまうリスクがあるだけだ。得られた知見や
知識も社会全体の為にならないかむしろその逆になってしまい、税金などで
大学の研究者を雇って支えて居るのが、特定の民間企業の利益のために浪費
させられているという非効率や背信行為になる。入会地の悲劇というやつかな。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:02.50ID:nu7jO4Zf
>>74
アホ、小泉改革でやって大失敗してるわ

>若手研究者の不安定な雇用が続き長期的な視点で研究ができず、論文数は思うように伸びていない。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 10:11:43.57ID:08s74gXF
>>32
スターリンは有能な科学者を政治犯がなんかにでっち上げて
家族を人質にして隔離された研究施設(地図にない町)で
脅迫しながら研究開発させた
ヒトの命のお値段も安いから宇宙関連だけでなく逝った実験も多々
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 10:19:49.01ID:1fsCTnD9
>>64
いや、disruptive innovation ってをクリステンセンが提唱したんだよ。
これが20年ほど前に破壊的イノベーションと訳された有名な言葉だよ。
有名な本だから一度読んでみると良いよ。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 10:20:49.84ID:zjwRROPo
>>1
>お手本は米国の国防高等研究計画局

もうバカだろ
さっさと軍需産業解禁しろよ
時代逆行させてるのは誰だ?
国が国防関係やらないとか決めてんの?
マジこいつらアホなのか?
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 10:33:40.87ID:1fsCTnD9
>>64
いや、disruptive innovation ってをクリステンセンが提唱したんだよ。
これが20年ほど前に破壊的イノベーションと訳された有名な言葉だよ。
有名な本だから一度読んでみると良いよ。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 10:36:58.27ID:vBlz5SAF
>日本の強みを生かして革新的技術を生み出す「選択と集中」が不可欠だ。

「選択と集中」で失敗したんだろうが。経団連脳と竹中平蔵脳だな。アホとしか言いようが無い。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 16:40:25.27ID:V6xIrsU7
>>1
宇宙エレベータなんて寝言を言ってる時点で金の無駄に終わるのはミエミエだな
カーボンナノチューブの長尺化は確かに素材技術に革命的な進歩をもたらす可能性があるが
それが狙いなら最初から長尺CNT製造技術として研究開発投資をすれば良い

宇宙エレベータのようなロケットよりも経済的にも時間的にも確実に劣る単なる夢物語を持ち出すところがバカの一言で切り捨てられる理由
宇宙エレベータでもロケットでも地球重力による位置エネルギー分を支払わねば宇宙には行けないのは物理学の原理から明らかなのだからね

あとは宇宙エレベータの場合の常に長大な軌道(ケーブルなど)の保守費用とロケットのように乗り物だけのコストとどちらが有利かという問いの答えを考えるだけ
軌道の保守費用を払い続けねばならない鉄道と軌道(つまり道路)の保守費用は負担しないで済むバスとのどちらが経済的に簡単にペイできるか、という比較と同じ類の問いだ

あるいは、軌道としてケーブルを恒久的に設置する宇宙エレベータが宇宙船よりもそれほど有利ならば、なぜ太平洋横断も大気圏内にロープウェイを作らずに飛行機を使うのか?
という問いの答えを考えるのも同じ類の話

破壊的イノベーションなんてのは内容でなく一番最後の結果だけ見てるから破壊的に見えるのであって、アプロ計画だって様々な技術的課題を一つずつきちんとクリアしたから達成されたもの

寧ろ将来の生活や世の中を大きく変え得る潜在力を持った技術的な課題には何があるかをリストアップして、それらの分野の研究に対して研究費を重点配分するのが正しい
それこそ、上に述べたカーボンナノチューブの長尺化とか新たな高性能電池(例えば重量・体積比いずれでも容量が1桁以上上で充電時間は1桁以上短縮)とか
「これができたら世界を変えられる」という技術課題は幾らでも転がってる

科研費の重点化のための予算枠確保について言えば、特に反日運動(左翼過激派の巣窟であるH大のY口教授とかに数千万とか冗談だろ!)なんかに浪費されている
文系への科研費なんてのは早々に打ち切るか少なくとも額を2桁ぐらい削減すべきだね

人数的に文系の大学教員は理系(つまり理工医歯農薬系)よりも圧倒的に多いから、そちらの科研費を2桁下げて「文系教員は文系人材の職業訓練だけやれば良く研究は不要」のスタンスを国として徹底したら
破壊的イノベーションを可能にする技術課題の基礎研究への重点配分用の特別科研費の予算枠は楽に確保できるだろう
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 22:42:59.42ID:Ajg2xnSo
個体素子で推力作れんかね
量子レベルなら作用反作用の破る方法があるような気がする。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 22:56:54.01ID:Iv2FrxnJ
人工光合成で燃料電池水素発電実現やな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/05(金) 07:18:25.47ID:G7q3KBBt
>>1
「その成果はインターネットの原型となる技術…」

「○○の原型となる○○」

役人にとって使い勝手がいい表現がまた増えたな(笑)
これを「こじつけ」という(笑)
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/05(金) 09:22:51.43ID:F7s6705e
役人は、自分の保身や出世のために「無難にやれる」所に予算をつけるだけだからな。
しかも選択と集中だぜ。バカとしかいいようがない。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/05(金) 10:18:32.83ID:jq9nS1CS
鉄 硫黄 無機物で
水素発生させる 微生物とかいないの?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/05(金) 15:33:39.53ID:nuRSfpPX
名前がいかん。首相様に忖度して森羅万象イノベーションに修正な
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:19.24ID:BQtQ0Acf
官僚「まず、採択にあたっては申請書提出に加えて、評価委員にプレゼンしてもらいます。」「なおプレゼンには予選と本選あります。」「採択後は、四半期事に実績報告書を提出していただきます」
「年度末の実績報告は報告書提出のほかに評価委員に実績をプレゼンしてもらいます」

オエー┐( ̄ヘ ̄)┌
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:15.00ID:WHMlRQ75
>>6
クローン作って脳移植とか?
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:50.92ID:WgS8zXDN
研究分野では選択と集中こそ愚かな発想。是非撤回してほしい。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 22:55:20.20ID:an9+LfWw
5年で1000億て少なくね?
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 06:45:57.97ID:Fu7BQd9y
AI活用した予算折衝と予算配分システムの開発。

役人の花形仕事がなくなる…まさに破壊的(自滅的)イノベーション!
ゲラゲラゲラゲラ!
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:01:28.37ID:Fu7BQd9y
>>9
当たり。
破壊的イノベーション補助金制度の創設
破壊的イノベーションアドバイザー制度の創設
破壊的イノベーションアドバイザー検定(下は10級)制度の創設
破壊的イノベーションアドバイザー検定協会の創設

自己啓発書「破壊的イノベーションの産み出し方」出版
仕上げは、自虐本「破壊的イノベーションとはなんだったのか」出版

なんかをやって、老害をアドバイザーに認定、自分たちは協会に天下るのに予算の半分以上を使う。
さすがだ…
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:04:40.81ID:oJHppz6y
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:11.97ID:oJHppz6y
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:27.65ID:oJHppz6y
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・

日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。

それはグローバル経済である。

ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。

皆さんはその道の上にいて、まっすぐにひた走っている。

道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:43.29ID:oJHppz6y
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。

たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。

金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。(十七条憲法にも書いてある!)

トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。

昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと事は起き得ないことなのだろうか。
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:07:03.28ID:oJHppz6y
セーフティーネットについては、いずれ、
財政難を理由に、打ち切られるだろう。

彼ら企業にとって重要なのは、
合理化に必要な規制緩和をしてもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。

そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。

そしてね、あとのことなんだけど、
君たち国民一人ひとりのストーリーはどうでもいいんだよ。

例えば君が、この先どういうヘマをやろうが、
最終的に、数年後に破産するとして、誰が何割の過失だったとかは、
その他の大勢の人たちからすれば、まったくどうでもいい話だ。

しかし、'90年代にはじまった奴隷貿易の拡大のように、
国の誤った政策によって、80万人だとかの国民が
同じような形でいやおうなく悲惨なストーリーに追い込まれる
ようなことだとすれば、これは問題視されるだろう。

そういうことが、いまある情報から、ある程度想像がつくのであれば、
説明しておいたほうがいいんじゃないかな。^^

AIにしても何にしても、最終的には海外の大資本が総取りするんだから、
いくら儲かるにしても、税金が取れないんじゃないかということだ。

おそらくほとんどの人たちにとっては、割に合わない投資でね、
損することはあっても、得することは、ほとんど無いだろう。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:07:20.59ID:oJHppz6y
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:07:47.82ID:oJHppz6y
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:09:06.40ID:oJHppz6y
東祥三 千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科 教授
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html

日本大学危機管理部の金惠京准教授は、第三文明の常連
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqi1vg
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:09:28.95ID:oJHppz6y
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:09:48.43ID:oJHppz6y
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本! 世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23] 
https://www.youtube.com/watch?v=yNkH2IyirC0 ;
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:10:12.87ID:oJHppz6y
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓ 

【短期集中連載 「防災立国」のススメC】 
「防災・減災ニューディール」の真の経済効果とは何か。 三橋貴明 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=264 ;

防災立国 
命を守る国づくり 
■ 著者名: 三橋貴明 
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3740 ;
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:38:14.81ID:JEr6lQZZ
こういうことすると魑魅魍魎が群がってきて
ポッケナイナイで何にもならんからな
実績見て信頼できる人に投資しろ
公募とかありえない
自分で探すほかない
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:32.85ID:Oetbg1UN
>>65
赤道あたりに作るやつだろ?あれ、やっぱ荒唐無稽な計画なの?
ふーんすごいなぁと思って聞いてたけど
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:48:59.96ID:Oetbg1UN
>>69
Faxって先月の実践ビジネス英語英会話教材の”cast aside”熟語の、説明でネイティブスピーカーの人が音声英英辞書でガラクタの山に捨てられている扱いしていたよ、カセットテープデッキと、同じ認識みたいなんだな
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:52:54.66ID:A3OfRiwI
とりあえず東京一極集中の破壊からかな?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 07:56:06.89ID:Oetbg1UN
>>71
チタンコーティングでオートマティック洗浄無菌のやつだね、カルチャーラジオで聞いたよ
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 20:57:23.01ID:vg5F05cl
[破壊的イノベーションの例]

・物質(DNA)から生命体の生成
・不老長寿 薬品の量産化
・高効率(90%以上?)太陽電池
・放射性廃棄物の無害化
・重力子の制御
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:39.88ID:LK1RHiXh
研究で(商品化、臨床化ではなく)
「選択と集中」が成功した例を教えてくれ。

選択と集中こそ、民間にやらせておけばいいだろう。
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 01:30:35.84ID:D8v0y141
選択と集中=後追いの二番煎じ。

競争力減退の最大要因だね。
何が何だか分からんような研究にも薄く広く金ばらまいて、0.1%の大ヒットを狙うのが国の方針としては正しい。
選択と集中で掘り下げるのは企業の仕事だよ。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 01:38:49.50ID:YGsctKuY
わしゃあ理系じゃないから言ってる事がよくわからんし多分君らこそが正解なんだろう
では何故正しい君らがこんなとこで甘んじてるのか?それこそが日本の理系に一番足りてない事なんでは?
ニュートンのwiki読んでたら気がついたわ。今の日本に必要な理系の人材はチャールズ・モンタギューだってことに
でもお前らはモンタギューのこと嫌いそう。ここが一番足りてない事だな。悔い改めて欲しい
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 01:49:52.11ID:sJqmwv1b
ノーパンシャブシャブに1000億円か?
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 01:47:06.89ID:o8IdzutR
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pRuVgUwAALzhj.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
   
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 07:10:31.54ID:i/hQ4I8A
日本の科学界を文字通り「破壊」するための
アホな政策だなwww

日本の悲劇は厄人がどうしようもなくアホな事w
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 17:35:16.43ID:QTF4s7fM
官民癒着して、この政府予算をどうやって食い物にするか、コネのある寄生業者がワッと集ってきてむしりとってオシマイ

そりゃ衰退して滅ぶわけだわな
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 17:58:28.11ID:2cDoqzae
日本の社会主義利権に巣くっているのは>>1のような出まかせを言う
口先だけのハッタリ文系や体育会系脳筋。

こいつらが、ITの得意な理系を精神障碍者で世間知らずの社会不適合者で
低賃金で従順に働く奴隷にしなければいけないって国民を洗脳した結果、
日本の組織にはラガーマン森元やガッカリ桜田みたいなバカしかいなくなったw

小保方のSTAP詐欺を通してこの組織的な陰謀に気が付いた理系の笹井は、
文系の精神科医に処方された自殺したくなる薬を飲まされて首を吊って死んだ。

で、 脳筋日本は未だにイチローのようなスポ根猿を国民栄誉賞とかいって
持ち上げている土人国家w
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 18:13:56.81ID:Exf4GW6Q
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に
背負わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になり
ましょう。

Aわざと間違った方向に研究を進めろ
特許は会社の物になるのですから真っ当な方向に研究を進め
る必要などありません

B出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 18:16:52.00ID:Exf4GW6Q
99パーセントの猿が1パーセントの人間の足を引っ張るため
だけに存在してるのが日本
文系は100パーセント猿しかいなかった
理系でもアスペルガー猿が多い
猿だらけなので他人と関わると下らないトラブル、下らないイ
ベント、下らない会話に巻き込まれるだけでため息しか出ない
何代も遺伝子つないだ結果があの猿では絶望しかない

宇宙人は猿の何を監視してるのか?
いつまで経っても議員やらマスゴミやら電通みたいな猿以下の
知性の奴らがのさばってるの確認して安堵してるのか?
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 18:31:19.45ID:mKIMRjSv
東大京大が予算を全集中させてるしな。

・Aという方式が優れている
ではなく
・Bという方式にするとメーカーや東大京大が儲かり・天下り先を増やせる

「日本政府はB方式を決定しました!」

こんなの中国でもやってないぜw アフリカの底辺と同じ判断基準。
中国ロシアは科学だけはまとも。政治家やメーカーは無関係
(口出しするとアホ扱いされる スターリンですら科学は手を出せなかった)

そもそも審査委員会が東大京大閥、大企業の出向(ステルス社員)まみれ。
優れているA方式を推すC大学関係者の予算が通るわけなし。
東大が最近いくつノーベル賞を取ったんだ?
もうノーベル賞の個数だけでやれよ
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 20:09:53.88ID:Y2JCariR
>>144
薬害エイズの話ニカ?あれはひどかったね、アメリカがそのやり方だと正しく検査できないよ
と、教えてくれても知らぬ存ぜぬで
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 21:40:12.57ID:EzvRHRh7
量子コンピュータの次のシステムと
人工知能の次のお題
社会デザインの進化系と人類思考のデザイン化
自治体と都市機能の捉え直しと連絡網の簡素化
交通網と交通目的の変化に対応できる新自動運転車のあり方
瞬間移動技術の開発と製品化
火星移住技術の進化と民間への移動
ふんふんなにげに面白そうだね
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:32.68ID:EzvRHRh7
仮想通貨は駄目だ
消えてしまう
貨幣だって消えるんだからなおさらだよ
コンピュータのおかげで
貨幣は金額に置き換わってしまった
丸の数ですんでしまう
それがカード決済だ
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 22:25:49.74ID:EzvRHRh7
破壊的なイノベーションなんて本気でやったら
政府なんて消し飛んでしまうべよ
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 22:27:30.11ID:KxCsiFMP
まずは、公務員の仕事をAIにする。
国会議員は、選挙の前に試験
国会議員の歳費は、インターネット上に
リアルタイムに公開。
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 23:14:29.06ID:RK9SBEnT
>>1
そもそも破壊的イノベーションを起こすために政官が選択と集中に取り組むって

ベクトルが支離滅裂だぞ!
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 00:05:15.18ID:kMvsujGe
>>1
沖縄から北海道までハイパーループ物流網構築してみるか?wwwww
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 00:18:27.02ID:TIXnn7h5
選択と集中
間違いなく札束の殴りあいにばかり金使って
新規開発には金回らず衰退していきそうだな
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 00:22:19.02ID:X+X7SLrz
昔、あんまり覇権争いで取りざたされない重鎮政治家が
研究庇護のために走り回ってたと聞いたけど
そういう尽力してくれてた人に対しても、
礼を示す声がないんだよね研究世界の皆さんて
文句ばっかり
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 00:39:39.54ID:POZoUka4
判断するのが日本の官僚と政治家だろ?
その段階で成功する未来が見えない
むしろドブに1000億捨てた方が、それを拾った人間がとんでもない革命起こす確率の方が高い
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 08:30:19.73ID:sjEh/PW+
競談連は既存の体制を守るための保守の砦、
既存の企業の既得権や権益を将来侵しかねない
新規のビジネスの芽は摘むことを信条としている
老人の既にできあがった産業の利権の為に暗躍している。
だからそんなものに縛られている政治体制では、
イノベーションなど起こらないようにされているのだ。
昔タッカーという映画があったが、あれのビッグ3の
役割をしているのが競談連なのだ。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 10:12:27.18ID:qvk2LMVz
何で官僚はこんなにもアホなんやろなあ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 21:19:55.56ID:VfWsnOps
>>9
998億円だぞ
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 20:13:22.32ID:4i3HIDoZ
どうやったらこんなアホみたいなアイデアが通るんだ?ImPACTとかいうので懲りてないのか?
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 01:54:13.18ID:44KAAONn
 


>今夏にも目標を定め、広くアイデアを募る。採択されれば、最大で10年の支援を想定する。

集まったアイデアを審査して選考すると、
今まで通り、失敗したようなもんばっかり残るwww


 
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 05:33:24.99ID:xl/ikQJU
N速+のウラン少年スレにも書いたけど、この少年を第一号にしたら良いのではないか?

放射能自由特区を作って、その中で危険を承知で、核分裂、核融合、高速増殖の実験をおおらかにやらせる。
別の特区には、超高速ネットワークを敷設して、サーバーを貸してクラッキング合戦、マイニング競争をやる。
また別の特区では、ドローンの自由飛行、EVのドラッグレース、AIと人間が協力するラリー競技もする。

縛られずにムチャをできる環境を半分の2500億円ででっちあげよう。
閉塞感も吹き飛ばされて未来を明るく
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 06:33:21.15ID:8MNCKkNy
>>132
選択と集中って役所が最もできないことだから、実行すると社会が歪むよ。
ほっとけば社会で勝手に選択と集中がなされるんだから。
だから1000億の使い道は役人のリストラ費用が最適。
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 06:38:06.93ID:8MNCKkNy
国が選択と集中して上手くいった例なんてたくさんあるぞ。

日中戦争
ゼロ戦
人間魚雷
大鑑大和

民間より一週遅れの役所が選択と集中やるとベクトル間違えるからやめた方がいい(笑)
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 18:07:15.45ID:k3Er2ZS4
それよりも1人に100万円配る方が重要。
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 12:19:43.34ID:ahGzbQGs
もう官僚の質が低下して久しいのに研究開発の選択と集中とか適材適所で行えるのか?

最近もJDIが台中連合に買われて護送船団方式とかもう見る影もないし
大学院重点化政策とか出す政策軒並みボロボロじゃあねえかw
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:06.56ID:AiypsN7l
まー、このスレで中国企業で高額報酬得る予定の奴はきちんと税金対策しとけさ。
年収150万円と年収2850万円に分割して日本政府へ届ける分は年収150
万円にしとけ。
(´・ω・`)それだけでいい。細かな方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えて
くれるから。w
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:42.37ID:EBEpDMw3
選択と集中は、その資金欲しさに組織が天下りを申し出るようにするため。
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 20:32:11.40ID:+UdEAjDj
サキガケでもCRESTでも基盤Sでも、申請時に広げた「大風呂敷」通りの成果が出るのって
何割くらいあるもんなんだろうな?www
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/21(日) 09:46:07.84ID:2xXinHve
天下りができればそれで十分なので、結果的には何にもならなかったり
しても、それで構わないと役所は考えて居るはずだろう。それよりも
なるべく選択と集中して資金を特定の箇所やプロジェクトに集中させれば、
その一部を天下りとして雇って貰える資金になる。研究者に一律百万円
くばったら、天下りを1人分すら雇う資金にはならないだろう。そういう
メカニズムだろう。資金を集中させ、選択するのは役所だから利権が
生じるわけで、一律にばらまいたらだめなんだよ。
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/21(日) 11:28:43.45ID:wKzzMzn9
秀才をいくら育てたって劇的には変化しない
作るべきは天才だが天才は作れない、発掘するしかない
天才を発掘するには沙漠に油井を並べるがごとき不毛な投資が必要だ
つまり俺のような研究者にパーマネントポジションを与えることができるかどうかということだ
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/21(日) 22:20:38.09ID:2xXinHve
選択と集中は、遅れている国が、お手本となる国を模倣してキャッチアップ
するためにとる戦略としては有効だったかもしれないが。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:28.38ID:lVZ3iMWE
官僚が天下り先を作る手段でしかない
上級国民飯塚量産するぜー!
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:19.37ID:DQY3SY4Y
秀才というのは既成の学校教育が作り出した、
既成の保守的な知識を詰め込まれた人材。

先輩研究者から与えられたモデルに固執し、
学術界に新しいパラダイムを持ち込むことはない。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 05:18:23.11ID:g4hIsHnx
役人は本能的に広く薄く集めた金を自己の裁量で特定の事業に回すことを好む。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:50.97ID:YYm0LHFp
『猿でも作れるブラックホール』
を作り、基本特許を押さえる。

応用は
横断歩道に赤信号なのに暴走老人が
突っ込んで来たら
ブラックホールを発生させ
猿の惑星にワープさせ
歩行者の安全を確保する装置を
一億円で作れば良い。

年間売上げ10兆円程度はいく(W)。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/16(木) 14:45:02.01ID:AHH3TFyj
破壊的技術は頑張って開発するというより、それを採用できる組織構造を作らないと破綻するし
たとえ技術を持ってても絶対後から追い抜かれる

特許料が欲しいだけなら知らん
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:13.73ID:LZ1BOHpY
安上がりな宝くじでパクって、
イノベーションを潰しまくる結果に
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 21:09:24.65ID:hze2Oc82
リーチ一発自摸で役満目指しても無理だっつーの
金の使い方考えろボケ
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 22:20:28.65ID:UpXzjYOo
人工馬鹿を作って
あっ
もう遅かったか
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 22:42:53.40ID:QZIqifCw
HAL「待ってました」
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 22:48:13.70ID:3m7v3my1
俺が1つ提案してやるよ。CPUとOSと暗号化技術とハイエンドルーターと検索エンジンシステムをガラパゴスでいいから日本独自で開発しろ。
現在はこれらすべて外国製だ。
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:01:35.27ID:e+KqQj4z
>>189
日本政府と言うよりも
文科小のアホ厄人を総入れ替えしない限りダメだろうなw
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:27:39.17ID:ycgjdE0u
究極の「安定志向」のお役所が「破壊的」とか言ってもな。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:31:32.03ID:OJPr9AxJ
1000憶程度で選択と集中?
笑うところだろw
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:32:09.29ID:OJPr9AxJ
まあ天才の俺様が関われない時点でどーでもよいが
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:53:46.76ID:ycgjdE0u
官僚はグリーンピアみたいな破滅的事業に乗り出すこともある。
その最たるものが先の戦争だな。
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 18:11:37.00ID:jAmq3Fi8
日本人は基本的にイノベーション脳じゃないんだよ。定常状態を好む。
「未来がずっと変わらないでいてほしい」と望む民族性。

変わる未来は常に海の向こうからやってきて、
それをしぶしぶ受け入れる田舎者根性はいまも変わっていない。
新しいことに挑戦しようとして新しい考え方を広めようとしている人を全力で叩く。

世間にかなり普及してきて「これはいける」と思ってから
それまでさんざん叩いていた自分を棚に上げて素知らぬ顔でやっとそれに乗っかる。
そして海外よりもいい品質のものを作って品質の付加価値で勝負する。
そういうお国柄。

社会が大きく変わっていくようなイノベーションは日本からはぜったいに起こらない。
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 18:53:53.71ID:Y0XQrcMd
基礎研究に投資しろ!
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 20:18:07.72ID:6CJl99RZ
反重力エンジンとか?
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 23:03:56.33ID:Pv/A6k+v
凝縮系核反応エンジンのっけた原潜出来る
MRJのエンジンにも改良し使う
自動車の動力源になる

破壊的イノベーション技術だろ
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 12:34:15.16ID:ISOa5qGi
反陽子爆弾とか。
文字通り破壊的www
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 09:23:52.44ID:lqxMSsHA
イノベーション政策は何が当たるか分からないから
小さな研究まで全て少額でも金を行き渡らせる政策
馬券を全通り買う方が当たる確率は高いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況